1. 毎日をしなやかに楽しむラジオ
  2. 仕事と子育てのバランスで大切..
2024-09-20 07:09

仕事と子育てのバランスで大切にしていること #1022

ご覧いただき、ありがとうございます。

【お知らせ】
⭐️パワーストーンアクセサリーオンラインショップ
リニューアルしました✨
https://minne.com/@vitastone

⭐️エンディングノートワークショップ
9月8日(日)(葛飾区金町)
https://hourglass2022.hp.peraichi.com/
→次回10月6日(日)開催予定


【こちらのチャンネルについて】
40代からしなやかに生きるためのコツを配信
時々、雑談しています
🌸平日朝8時台に通常配信をお届けします
🌸ライブは不定期

(23.10〜メンバーシップ休止中)
2020.10〜配信4年目
2022.11 フォロワーさん1000人との繋がり

コーチング、四柱推命鑑定、相談
https://beyourselfyy.com/service-annai/

あなたらしい人生を創るお守り
パワーストーンアクセサリー作っています
https://beyourself-yacchii.stores.jp/

終活、エンディングノートの活動(アワーグラス)
https://www.facebook.com/profile.php?id=61551850741025

生きづらさがほぐれて自分を大切にできる発信
社会福祉士、ケアマネジャー
小学校の相談員、成年後見人(準備中)、終活相談・講師
福祉職20年以上→フリーランス4年目
10,000人以上相談サポート

ミスチルとビールが大好き♡中学生男児の母

詳しくはコチラから
»https://lit.link/yachii

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


お知らせ、最新情報は公式LINEで配信しています。

◆公式LINE(月1〜2回)
≫ https://lin.ee/HJWjxF4

X(Twitter)やInstagramでも発信しています。
◆Twitter
»https://twitter.com/waiwailife7

◆Instagram
»https://www.instagram.com/714yasuko/

【保有資格と経歴】
社会福祉士  
介護支援専門員
終活ガイド(心託コンシェルジュ)
マンダラエンディングノート認定講師
全米NLP協会認定マスタープラクティショナー

・地域包括支援センター、居宅介護支援事業所(管理者)での相談業務
・一般社団法人での成年後見業務
・終活、エンディングノートの講師経験
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f754cdaf04555115de404a6

サマリー

仕事と子育てのバランスについての考察が行われ、特に子どもの小さな変化に気づくことの重要性が強調されています。余裕を持つことで、家庭の雰囲気や子どもの心の状態にも良い影響があると述べられています。

仕事と子育てのバランスの重要性
こんにちは、やっちーです。
やっちーの心のコンパスルームがお届けする、毎日をしなやかに楽しむラジオ。
こちらのチャンネルでは、平日朝8時台に40代からしなやかに生きるコツを配信しております。
本日もお聞きくださいましてありがとうございます。いかがお過ごしでしょうか。
今週は連休明けだったせいか、ちょっと短く感じて、そしてさらにまた3連休に入る方も多いんじゃないでしょうかね。
少しでもゆっくりする時間が取れるように、ゆっくり過ごせたらなと思います。
今日は、仕事と子育てのバランスで大切にしていることということで、
自分が子育て、特にちょっと学校に行きたくないって言ってた時期があって、
それが私はすごく仕事と子育てのバランスで悩んじゃった時期でした。
そんな経験だったり、あと今学校でどちらかというとちょっと不登校だったりとか、
学校で困りごとを抱えている子どもの支援に関わっている中で、
ここを結構大事にするといいなって思ったことを改めて自分の中で整理をしたので、話をしていこうかなと思います。
大事にしていることというか、大事にしたいなって思っていることは、
子どもの小さな困りごとに気づける余裕を持てるようにするということ。
何か大きなことが起こってからだと、なかなか解決するのが難しくなるんだけど、
小さな変化っていうのはその前に起こっていることが結構あるんですよね。
体調の変化とかもそうでね、ちょっとだるいなーって言ってるなーって思ったら熱が出たりとか、
ちょっとした変化が大きな変化になるっていうことを結構子どもはあったりするんですよね。
なので、私はやっぱり時間的な余裕もそうだけど、精神的な余裕、心の余裕っていうのかな、
そこがあるのとないのとってすごく大きいと思うので、
そこが自分が余裕が持てるくらいのバランスで仕事を入れるようにしています。
なので一気に仕事をバーンって増やしたりすると、自分もやっぱり余裕がなくなっていくし、
そうすると自分の余裕の長さが結構過程に余波というか電波していくっていうのかな、
余裕がないピリピリしたのが伝わっていくと、やっぱりどこかで何かバランスが崩れるなと思うんですね。
なのでちょっと仕事だったり何かやりたいことがあるなっていう時でも、
私は大きな変化の時って自分もやっぱり結構グラグラってなることもあるし、
子どももそこの変化が今だいぶ成長とともにその辺は目立たなくはなっているんだけれども、
でもちょっと小さい変化。
やっぱりたまにボソッとで学校行きたくないなとか、嫌だなとかっていうこととかあって、
それがやっぱり続いていくことで大きな変化になっていくしねと思うので、
子どもとのコミュニケーション
小さい変化。子どもって特に小さい子だと小学校低学年ぐらいだと
学校に行きたくないとか頭が痛いお腹が痛いとかっていうのが本当の原因って別なところにあることも結構ありますよね。
なので言葉で子どもはこういうの悩んでるっていうのってなかなか難しいんだなって私も今、
小学生と関わっててすごく思うので、そこは普段の様子だったりとか、
ちょっと様子を注意深く見ていく中であれって思うところが結構気づいたりとか、
こういう時はこうなるなっていうのがだんだん見えてきたりすると思います。
なのでそうやりながらちょっとやっぱり時間的にそんなに長い時間じゃなくても子どもと話す時間とか向き合う時間を取るとか、
精神的にも心の余裕的にも、やっぱり私はフルタイムで働いてた時は時間的にもそうなんだけれども、
管理職をやっていたりとか、自分に裁量があるというか、
何かこう自分の仕事以外のところにも気を使わなきゃいけなかったりとか、いろいろな仕事を分けなきゃいけないとか、
そういうのがあったりするとやっぱりなかなかその家のこと子どものことにエネルギーを使えなくなっちゃうなって思うので、
ちょっとその辺は子どもの成長とのバランスとか子どもの心の状態のバランスとか見ながら、
どんなに仕事の量が多かったりしても本当にルーティンでできるような仕事とか、機械的にできるような仕事作業とかだったらできるんですけど、
一から何かを作るってなるとなかなかそこが難しかったりするなと思うので、
その辺はちょっと時間的なところと自分のエネルギーがどれぐらいかかるかっていう仕事のバランスとかそういうのを見ながらやっていくと、
その仕事と子育てのバランスっていうのも取れていくのかなって思います。
これ人によって違うと思うので、自分は何かこれぐらいのバランスでやっていきたいなぁとか、
仕事をする上でここだけは自分は大事にしようっていうところがあると、やっぱり仕事を決めたりとか受けたりとかね、
やっていく上での指針になっていくと思うので、なんか私もそうだながここは忘れないようにしようと思ったので、
次回を込めてお話をしてきました。
というわけで今日は仕事と子育てのバランスで大切にしていることということでお話ししてきました。
最後までお聞き下さいましてありがとうございます。
では素敵な一日をお過ごしください。
じゃあまたね。
07:09

コメント

スクロール