1. 毎日をしなやかに楽しむラジオ
  2. #909 子育てを辛くさせていた..
2024-03-05 09:47

#909 子育てを辛くさせていた思い込み

ご覧いただき、ありがとうございます♪
【お知らせ】
⭐️3月18日(月)
人生の地図の描き方無料講座(葛飾区金町)
https://beyourselfyy.com/2315-2/

⭐️4月14日(日)
輝きマルシェ出店(横浜馬車道)

⭐️6月30日(日)
ゆめかなマルシェ参加(東京都押上)
→詳細が決まり次第お知らせします

【こちらのチャンネルについて】
40代からしなやかに生きるためのコツを配信
時々、雑談しています
🌸平日朝8時台に通常配信をお届けします
🌸ライブは不定期

(23.10〜メンバーシップ休止中)
2020.10〜配信4年目
2022.11 フォロワーさん1000人との繋がり

やっちー@40代からしなやかに生きるライフコーチ
個性を活かす自分のトリセツ創りライフコーチングでは、こんなことをしています。
◆ブレない心の土台で心地よい暮らしを
◆家族も自分も大切にできる働き方へ
◆好きを仕事に思いをカタチにするためのサポート
詳しくはコチラから
»https://lit.link/yachii

元ケアマネジャー
→自分迷子を卒業→フリーランス4年目
10,000人以上相談サポート

ミスチルとビールが大好き♡中学生男児の母

X(Twitter)やnoteでも発信しています。
◆Twitter
»https://twitter.com/waiwailife7

◆note
»https://note.com/tksgy105
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f754cdaf04555115de404a6
00:07
こんにちは、やっちーです。
やっちーの心のコンパスルームがお届けする、毎日をしなやかに楽しむラジオ。
こちらのチャンネルでは、平日朝8時台に個性を生かす、自分の取説作りをしているライフコーチが、40代からしなやかに生きるコツを配信しております。
本日もお聴きくださいまして、ありがとうございます。いかがお過ごしでしょうか。
ちょっと何か花粉症がね、結構本格的になってきて、なんか鼻詰まりだったりね、ちょっと喉がこう、あの胃がいがいがしたりとかする方もね、いるんじゃないかと思いますが、
はい、私もそうなんですけれどもね、ちょっと対策しながらね、この時期乗り切っていきましょう。
今日は、子育てを辛くさせていた思い込みということで、お話をさせていただくんですが、その前に一つお知らせです。
3月18日月曜日、もうあと2週間切りましたね。
10時から11時、葛飾区の金町の駅前の金町プラットというところで、人生の地図描き方無料講座をやります。
こちら私がやっているマンダラエンディングノートを使って、人生の地図だったりとか、エンディングノートのね、要素も入っているので、
就活だったりとか、ちょっとあの自分がね、これからどうしていこうかなっていうののヒントになるかなと思うので、よかったら概要欄の方から見てみてください。
今日の子育てを辛くさせていた思い込みということで、
他の方の配信、ボイシーとかを聞いていて、思い込みに関する配信を聞いていて、
そういえば私も結構この思い込みってあったなって思いました。
思ったっていうのは、そういえば最近すごく子育てが楽になっているわけじゃないんだけれども、
そんなにこう辛くなることとか悩むことってなくなったなと思ったんです。
何が変わったのかなって思った時に、そういえばなんか私ものすごい思い込みがあって、
それがだんだん手放せて、そこに気づいて手放せてきたことで、やっぱりなんか変わってきたんだなっていうことに気づいたので、
私がちょっと持ってた思い込みだったりとかね、そこをどういうふうに考え方が変わってきたかなっていうのをね、
もし今子育てで悩んでいる方の参考になればと思います。
きっとね、思い込みで苦しい方や、もしくはね、なんだかわからないんだけれども、
子育てしている子供と向き合っていることが苦しくなるっていうことってありませんか?
03:03
これ私も全然、なんか思い込みがあるとかっていうのはわからなくて、
でもなぜか子供といることがすごく苦しかったり、
なんかいつも子育てをしていて、子供はかわいいしね、一緒にいて楽しいんだけれども、
なんかその時々、よくわからない不安だったりとか、怖さみたいなのにぶつかることがありました。
で、だんだんね、この心理学とか学んだり、コーチングを受けるようになって、
あ、そうか、私こういう思い込みがあったんだなーって、なんかこれがすごく自分の生きづらさだったりとか、
その子育てをね、辛くしてたものだなーって思いました。
で、その思い込み何かっていうと、やっぱり一番大きかったのが、
いい母親像っていうものを自分が持っていて、そこを持つことはいいことなんだけれども、
なんかそれをこうしなきゃとか、こうじゃなきゃいけないみたいなふうに思っていたこと、
それが思い込みなんだけれども、それがすごく自分を苦しめていたなーって思っています。
で、きっとね、いい母親像、理想の母親像ってね、皆さんあると思います。
で、私は、自分の中でどういうふうに思っていたのかわからないんだけれども、
料理は手作りしなきゃいけないとかね、
休みの日は子供を連れて、小さいうちは遊びに行かなきゃいけないみたいな、
公園とか連れていかなきゃいけないみたいなふうに思っていたところがありました。
で、まあでもね、フルタイムで働いていたときに、やっぱりそれをやることで自分が苦しくなるっていうのがあるんだけど、
でもなんかそれをやらないと、自分がすごくダメな母親なんじゃないかみたいなのがあったりとか、
子供が何かちょっと機嫌が悪くなったりだとか、なんかちょっとこうつまずくようなことがあったときに、
なんかやっぱり私がこうしなかったからダメだったんだみたいなふうに思っていたことがありました。
で、まあそのいい母親像に苦しめられていたっていうのと、
あとはその子供のやることっていう子供のやることだったりとか、
今の子供の姿っていうのが母親の評価というか、何かこう悪いことがあれば、
母というかね、自分のせいなんじゃないかとか、
なんかあったときに、なんかこれは母としてダメなんじゃないかとかっていうので、
よく言うね、課題の分離っていうのができていなかったんだと思います。
これ子供が成長してきたときにね、
例えばこう勉強だったりとか宿題をしないので、
06:01
それって本人の責任というか本人の課題なんだけれども、
でもついついそこに入り込んじゃいますよね。
なんかその宿題は忘れたら大変だとか、
勉強しなかったら後から困るからっていうのがやっぱり親はわかるから、
それを言いたくなっちゃうんだけれども、
でもそれ言ってるのって実は子供のためでもあるんだけど、
親の体裁だったりとかね、親の評価のためっていうのも、
実はあったりするなって自分では思ったりします。
そこがこれって誰の問題なんだろうっていうのがちょっと切り離せていくことでね、
少し楽になることもあるなと思いました。
保育園とか幼稚園とか学校とかって、
行かなきゃいけないものだって私は思っていたし、
やっぱり小さい頃からね、そんなふうに思っていたところがあったので、
休んじゃいけないみたいなのがあったんですよね。
なんかそれがもう自分の中の常識で、
それが普通になっていってしまうので、
そうじゃなきゃとかそうしなきゃみたいなふうに思ってしまって、
私自身もやっぱりそういうふうに、
あまり休んじゃいけないって思ってきたりとか、
そうすると結局ね、大人になって自分が仕事をするようになった時に、
なんかもう体調悪くても行かなきゃいけないとか、
具合悪いんだけどこの仕事やらなきゃいけないみたいな風なね、
ちょっとなんていうのかな、おかしなことになってきたりすることがあります。
で、なんか最近になって私はやっと子供に、
なんかちょっと子供がね、体調悪いって、
そんな熱とかはないんだけれども、
ちょっとなんかこう体調悪いって言った時とかは、
休んでもいいよっていうふうに言うようにやっと慣れたなって思ってます。
子供も中学生だけれども、
なんかそこって自分の中のこう、ずっと思い込みだったりもあるし、
なんかずっとこう親からだったりとかね、環境で植え付けられたものっていうのもあるんだけれども、
でもなんかそこはね、自分の常識というよりは本人がね、選択してもいいし、
っていうふうに思っていけるとすごく楽になるなと思っています。
ただね、この思い込みってなかなか自分で枠があるとは気づかないんですよね。
私もそうだったんですけれども、考えたことのないことを考えたりとか、
自分のちょっと思考の枠から飛び出たからこそ自分の枠に気づくっていうのがあって、
それにはね、こう人と話したりだったりとか、
コーチングとかね、カウンセリングとかそういうのを受けて話をしていくことで、
09:00
結構その思考の枠を外せて、今までと違った見方、考え方っていうのがね、できるようになります。
そうすることでね、自分のこういう思い込みがあったのかなっていうのにね、
気づいていけるのかなって思いました。
なかなか子育て答えがなかったりするのでね、難しかったりするんですけれども、
少しでもね、ちょっと楽しんでいけたらいいなと思って、
今日は子育てを辛くさせていた思い込みということでお話をしてきました。
最後までお聞きくださいましてありがとうございます。
では素敵な一日をお過ごしください。
じゃあまたねー。
09:47

コメント

スクロール