1. 毎日をしなやかに楽しむラジオ
  2. #442 モヤモヤに負けない!今..
2021-12-20 06:35

#442 モヤモヤに負けない!今日からできる感情の整理✨

いつもモヤモヤ悩んじゃうけど、年末に向けてスッキリしませんか?
感情の言葉と思考の言葉を書き出す方法、今日からすぐにできますよ✨

小学生男子ママ🌱ミスチル&🍻❤️
自分軸で今より楽に生きるカウンセラーコーチ
\本当の自分で幸せになりませんか?/
🍀人より敏感、繊細なツラさに寄り添う
🍀心がホッと軽くなる思考が身につけられる
🍀ありのままの自分が好きになる
🍀悩みすぎないでラクに生きるコツがわかる
🎁読むだけで自分軸になれる教科書プレゼント&無料個別相談▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/beyourselfyy

LINE公式登録で
3つのプレゼント
受け取ってね❣️

🎁たった5つのコツで、
 他人軸から自分軸に✨
『読むだけで自分軸になれる教科書』

🎁あなたもいつの間にか
 自己肯定感が上がっちゃう✨
『書くたびに自己肯定感が上がるシート』

🎁その場で思考のクセと対策がわかる✨
『私の思考パターン診断』

プラス
🎁無料相談&無料勉強会

==============
#はじめまして
#レター募集中
#スタエフ10月スタート組
#ライフコーチ
#心理カウンセラー
#NLP心理学
#自分らしさがわからない
#自分らしさ
#メンタルコーチ
#自己肯定感
#自分軸
#自分迷子
#自分探し
#HSP
#繊細さん
#HSP気質
#他人軸
#周りが気になる
#内向型


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f754cdaf04555115de404a6
00:05
こんにちは、やっちー🌸です。やっちー🌸の心のコンパスルームは、自分らしい生き方で幸せな笑顔の人が増えますように、というコンセプトでお届けしているチャンネルです。
本日もお聴きくださいまして、ありがとうございます。
土日、ちょっとね、配信お休みすることが最近多くなっていますが、月曜日ですね、今日ね、いかがお過ごしでしょうか。
もう12月も下旬っていうのかな、20日になってね、私はこの週末に家族とかね、子供と買い物に行ったりしてたんですけど、やっぱりもうクリスマスとかね、年末お正月に向けてのものがね、すごい多くなっているので、
あーなんか本当にもう年末だなーっていう感じと、あとなんかこの時期ってついついね、いろんなもの買いたくなったりとかね、
なんとなくこうお店の方も売り出しモードになっているのでね、ついついなんかそれに載せられてね、買いたくなっちゃいますが、皆さんはいかがでしょうか。
で、今日はですね、もやもやに負けない、今日からできる感情の整理法ということでお話をしていきたいと思います。
今も言ったんですけどね、やっぱり年末に向けてとかね、やっぱり年明けすっきりした気持ちで過ごしたいという方もね、結構いらっしゃると思うので、
特にこう、もやもや考えちゃう、ちょっとこう繊細だなとか敏感だなとか、心配性で考えちゃうなっていう方、ぜひぜひ聞いてみてください。
で、じゃあこの感情を整理するにはどうしたらいいかっていうと、感情を書き出すことと、あと思考を書き出すこと、その2つを書き出すっていうことをやると、すごくもやもやがすっきりとできる感情の整理方法になります。
で、これ何かっていうと、書くことについてはね、繊細さんの本が出てからね、有名になったHSPの提唱したアーロン博士っていう方も、やっぱり日記とかその感情を書き出す、吐き出すことはすごくいいっていうことを言っているのと、
あとは精神科医の長沼先生って言ったかな、がその2つの言葉の音っていうのをやるといいっていうふうに言っていたので、私もちょっと感情を書き出すことはあったんですけれどもね、最近その思考の方を書き出すようになってすごくすっきりしたんですね。
で、これ何かそんなに難しいことではなくて、感情を書き出す方はね、結構いるかな、話す方もいると思うんですけれども、手書きでね、ノートの左側にとにかくこう自分のネガティブを吐き出すっていうことをすると、それだけでもね結構すっきりするんですよね。
03:03
で、その感情の言葉を吐き出して、その先生が言っていたやり方は、次の日だったかな、あのちょっと時間を置いて、でその感情の言葉、自分の感情、こういうことを感じてたんだなっていうのを見て、右側にそれで考えたこと、気づいたこととか、そういうのを書いていくっていうのをやっていくんですね。
で、そうするとどうなるかっていうと、やっぱり自分の気持ちにもちろん向き合うっていうこともできるんだけれども、それをやっぱり書いたものを見るって客観的にもう第三者として見るので、なんかこういう気持ちがあるんだったらこうしたらいいんじゃないかっていう対処法が結構思い浮かびやすかったりします。
で、ただこれあのすっきり感情を書き出して、まだなんかこう吐ききれてない、出しきれていない時だと、やっぱりそこでまだこう対処法というかね、思考の方にまでいかないんですよね。
もう自分の気持ちの方に行ってしまうので、その気持ちがねどうかっていうところまでいかないんだけれども、その思考の言葉っていうのを書いていくことで、なんていうのかな、その大人と子供っていうか2人の自分が多分いると思うんですよね。
1人の子はそうやって悲しかったこととか悔しかったこと、つらかったことっていうのを話していて、で、もう1人の自分っていうのがそれに対してしっかり受け止めて答えてあげるっていう、それを自分の中でやるような感じになるので、
例えばカウンセリングだとね、それがカウンセラーさんの役目だったりするんですけど、自分でそれができる方法だなと思って、私もなんかちょっとすっきりしないなっていう時には、感情を書き出すのはね、何だっけ、モーニングページで1日3ページジャーナリングでばーって思い浮かんだことを書いていくっていうのをやっていたんだけれども、
それだけでなんかすっきりしないこともあるので、ちょっとなんか気持ち整理したいなっていう時には、そんなふうに感情の言葉と思考の言葉っていうのを書いてあげるとね、すごくもやもやに負けずに感情が整理できると思います。
はい、ぜひぜひやってみてください。
06:02
では、今日も最後まで聞いてくださいまして、ありがとうございました。素敵な1日をお過ごしください。さよなら、またねー。
06:35

コメント

スクロール