1. ちょぼっとサイエンス
  2. #201 逆さまになって泳ぐ魚!?
2022-05-02 06:48

#201 逆さまになって泳ぐ魚!?

2022.4.27収録。
こんばんわ♪ちょぼ先生です。
今日は、逆さまになって泳ぐ魚についてお話しました。
生き物っておもしろいですね。
それではまた。

○人気の過去放送○
「はい、あなたオミクロンね。」もうなんでもありなコロナ対策
https://stand.fm/episodes/61eaa4350a0d5e0006b7bae9

野菜を〇〇〇食べた方が、がんの予防効果あり
https://stand.fm/episodes/6259457118ce030006c688f4

■note
ちょぼ先生@note学校
https://note.com/chobosensei86

#はじめまして 
#ホームルーム #学校 #先生 #学校つくりたい #科学的思考力 #科学 #サイエンス #生物 #理科 
#知的好奇心
#雑談
#サカサナマズ
#魚
#生き物
#教室
#レター募集中
#ちょぼ先生
#ちょぼ
#勉強
#学び直し
#進化
00:26
はい、みなさんこんばんは。こんにちは。元公立高校理科教諭のちょぼ先生です。
ちょぼ先生の教室、2022年4月27日水曜日のホームルームの時間になりました。
皆様いかがお過ごしでしょうかということで、もうすぐゴールデンウィークですね。
はい、ということで、あともう少し頑張れば、明日ね、明日頑張れば、明後日からは最大9連休の企業の方もいらっしゃるんですかね。
あともう少しですね、皆様一段落つけるんではないでしょうかということでね、やっておりますけども、
今日お話しする内容はですね、皆様逆さまになって泳ぐ魚をご存知でしょうかというお話をしたいと思います。
一時的にですね、ひっくり返って泳ぐ魚もいるんですけども、
今日ご紹介するお魚さんはですね、常に逆さまになって泳ぐということで、常に背泳ぎの状態ですね。
鈴木大一もびっくりということでね、その魚の名前はですね、もうね、名前自体がね、もう逆さまやんみたいな感じなんですけども、
2本目、標準和名は逆さなまずと言います。いや、そのままでしょ。逆さなまず。逆さまになって泳ぐなまずってことですけども、
学名がですね、シノドンティス・ニグリ・ベントリスって言うんですけどね、よく分からなくなったと思いますが、
シノドンティス・ニグリ・ベントリス、言いにくいですね。学名のね、そこのね、ニグリ・ベントリスのニグリ、N-I-G-R、これはですね、黒い、暗いという意味です。
ニグリ・ベントリスのベントリスの意味はですね、お腹、腹を意味するラテン語なんですね。要は、黒いお腹っていう意味がね、ついてるんですけども、
その逆さなまずの生息地なんですが、アフリカです。アフリカの中西部、コンゴ盆地の水性植物の繁栄する、水性植物が生い茂っている水域に住む、全長10センチほどのね、小さな魚なんですけども、
03:00
アフリカの中で非常に暖かいですから、水温24度から28度の範囲の水中におってですね、生魚、未生魚ですね、まだ生魚になってない状態で群れになって泳ぐんですけども、
この魚のやっぱり面白いところはですね、逆さになって泳ぐということですね。で、この逆さなまずは常に逆さまで泳いでるわけですけど、
なんで逆さまなみたいなね、泳ぎにくくないのというか、逆さになって大丈夫なみたいな感じかと思いますけども、
このさっきも言ったように、ここの住んでいる場所、コンゴですけども、そこの池とか湖は、さっきも言ったように水性植物が生い茂っているところで生活してるんですけども、
その食べているものがね、水中の植物などの裏面についたもとかを食べる機会がね、非常に多くて、それを食べていますので、それの生活がしているから、
そもそも裏側にこうなんて、へばりついたもを食べているから、そのまま逆さになったということで、逆さになって、
逆さになって、だいたいね、魚っていうのはね、背中の方が色が濃くて、お腹が白いっていうのがね、だいたいの魚の特徴なんですけども、
さっきも言ったように、さっきの額名ね、ニグリベントリスっていうのは、お腹が黒いという意味ですよね。
なので逆さになって泳いでますから、お腹がね、背中よりもお腹の方が黒いわけですよ。
なので、真下の方で逆さになって泳いで、逆さに裏面についた葉っぱを食べているから、お腹が黒くなったっていう特徴があるわけですね。
だから、他の魚とは全然違う色のカラーをしているわけですね。
でもね、そこに落ちた餌、葉っぱとかを食べるときは、通常の姿勢に戻って食べることが確認されてますので、
常に逆さなんだけど、そこに落ちたものを食べるときは、通常の向きになって泳ぐこともできるということでね。
お腹を向けてやっているので、お腹が日焼けしたみたいな感じなので、お腹が黒いというのが額面についているというわけなんですね。
ということでね、逆さになって泳ぐというわけですけども、こういったね、食べるものとかいろんな生活を経てるにあたってね、
そういう進化になってきたっていうのは結構面白いことですので、逆さになって泳ぐ、逆さなます。
割とね、世界の淡水魚を重視している水族館とかでも結構見られますので、結構ね、10センチだから、
ナマズって結構大きいイメージがあるかもしれませんけども、結構ちっちゃい目の10センチくらいの程度の大きさですからね。
小さい魚ですので可愛らしくてね、群れている様子を見ることができますので、ぜひね、逆さナマズに注目してもらって、
06:04
このゴールデンウィーク、水族館に行く機会がありましたら、世界の淡水魚みたいなね、タンガニカコとかね、
そういうアフリカ地区の淡水魚を展示しているところでもしかしたら出会えるかもしれませんので、
そういったところも注目していただければなと思いますので、今日はこの辺にしたいと思います。
それではみなさま、さようなら。バイバイ。
06:48

コメント

スクロール