1. ちょぼっとサイエンス
  2. #603 ジャガイモのくぼみはめ..
2023-12-21 11:27

#603 ジャガイモのくぼみはめちゃくちゃ美しい法則がある!?

2023.12.21配信。
こんばんわ♪ちょぼ先生です。
今日は、ジャガイモとくぼみについてお話しました。
それではまた。

🔸SNSリンク集🔸
https://lit.link/chobosensei

■スタンドエフエム
https://stand.fm/channels/5fffd2f7fc3475e2c89ba329

■Spotify
https://open.spotify.com/show/1QPSBAYh61gv6ixao9uvGY

■Google Podcast
https://www.google.com/podcasts?feed=aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy81MWU2MDMzOC9wb2RjYXN0L3Jzcw==

■Apple Podcast
https://is.gd/VO22oC

■note
ちょぼ先生@note学校
https://note.com/chobosensei86

■Twitter
ちょぼ先生@元高校理科教員
https://twitter.com/CDELearning65

■公式LINE
ちょぼ先生@LINE学校
https://lin.ee/n5cNTUX

サマリー

ジャガイモのくぼみはめちゃくちゃ美しいと言われています。日本の自動車産業が大発の不正問題やホンダの不具合によって不透明になる中、ジャガイモのくぼみの美しさについて話されています。ジャガイモのくぼみは、美しい黄金角度である137.5度に規則的に並んでおり、それは黄金比と呼ばれる理想的な比率であるとされています。

00:14
はい、みなさんこんばんは、こんにちは。元公立高校理科教諭のちょぼ先生です。ちょぼっとサイエンスのお時間となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか、ということで。
大発の不正問題と自動車産業
大発の不正問題、衝突試験とか、不正してたんじゃないかみたいなね、ほんま受かってないのに通しちゃったみたいなね、事件がですね、
すごい大きなニュースになっておりますよね。もう1989年ぐらいから、不正してたっていうことでね、もう納期に間に合わさないといけないから、
上司とかの圧力もすごくて、もう、なんかもう、右から左にポン!向け流す的な感じでね、もう試験をパスしてたみたいなね、非常に大きな事件で、
もうたくさんの車がリポール対象になるということと、もう今、工場をストップしておりますから、新車の納車もね、
もう契約してた人もね、もうストップしちゃったっていうことで、もう非常に大きなね、事件としてね、取り上げておりますけども、
トヨタのね、まあ、子会社化されてますから、もうトヨタもこれにちょっと加担してたんじゃない?みたいなね。
で、OEMとかあるから、非常に大発の車が、他のメーカーはね、そのマッチだけ変えてね、同じ車っていうところがたくさんあるので、
ここでは本当に日本の自動車、産業がどうなっちゃうの?っていうぐらいね、大きな事件になっております。
はい。
大きな事件になってきましたよね。
あと、電装とホンダのね、車もなんか急にね、不具合で高速道路でね、衝突して亡くなってる方もいらっしゃいますし、
本当に日本のね、もう日本の稼ぎ頭はもう自動車しかないじゃないですか。
他はもう全部終わってますので、だからこれ本当に大きな事件でどうなっていくのかなっていう感じですよね。
まあ、これね、パーティー裏金問題ですか?自民党の。
それをちょっと濃度を薄めるために、いきなりぶっこんできたみたいなね、
側面もなんかあるなっていう感じがね、してはいるんですけども、
早急なね、原因究明と早急な復旧をね、ちょっと願うばかりですね、というところで。
ジャガイモのくぼみの美しさ
今日のお話はですね、ジャガイモのくぼみは美しいよっていうね、お話をしたいと思います。
ジャガイモが美しいって言うとね、はてなマークがね、こう点灯するかなっていう感じはするんですけども、
よくね、田舎臭い人のことをね、芋臭いとかね、そういうふうに言ったりするじゃないですか。
地味的な、なんか芋臭いなーみたいなね、地味な人をね。
まあ、その人にも失礼だし、ジャガイモにもね、失礼なんて。
いや、ジャガイモめちゃめちゃ美しいんですよ。
そういうことをちょっとお話ししたいと思うんですけど、
ジャガイモはですね、ナス科の多年草で、南アメリカのアンデス山脈が原産なんですけども、
でんぷんをね、たくさん蓄える。
で、まあ、皆さんがね、食べてるあの果食部分はですね、地下茎って呼ばれてる茎なんですよね。
茎が肥大化したものなんですね。
これが食用になるので、一応ね、その、前ですね、アメリカ大陸はジャガイモが作ったみたいなね、お話ししたと思うんですけども、
まあ、非常にですね、もう、高粱たしたところでも育ちやすいので、
まあ、非常に食料なんとかね、まあ、そういったことをね、解決するために、いろんなね、ジャガイモ料理とかね、できてね、
まあ、非常にこう、世界中で今作られてますから、非常に人気のあるですね、食べ物なんですね。
で、ビタミンCとかカリウムなどが非常に豊富で、まあ、栄養がたくさん含まれておりますので、
まあ、主食としてもね、まあ、
利用されているということでですね、まあ、非常にね、まあ、そういったね、
まあ、世界中で作られている、まあ、食べ物なんですね。
で、このまま、あの、ジャガイモのくぼみなんですけども、
ジャガイモね、放っておくとね、そのくぼみから芽が出ますよね。
で、その芽にね、まあ、ソラニンと呼ばれる毒素が含まれているので、
まあ、未熟な小さいジャガイモとかね、青々したやつとか、その芽が出た状態で食べるとですね、
まあ、中毒を起こしたりとか、
まあ、学校給食で一番食中毒が多いので、
というのは、このジャガイモなんですけども、
まあ、その毒が含まれる芽が出るということで、
まあ、そのくぼみからね、まあ、芽が出るっていうのはですね、
まあ、なんとなく皆さんね、
まあ、ご存知だと思いますし、
そこからね、あの、まあ、
植物体が生えてきてですね、
葉っぱが生えて、また、
ジャガイモとして育っていくわけなんですけど、
このね、くぼみがね、
美しいんですよ。
何が?って感じかもしれませんけど、
いや、芽が出ることが美しいの?と思われるかもしれませんけど、
あの、そうじゃなくて、
くぼみのね、配置が、
めちゃめちゃ
美しいんですよ。
綺麗なんですよ。
例えばね、このジャガイモをね、
まあ、手元にある人は見てほしいんですけど、
なかなかその人はいないと思いますが、
ジャガイモのくぼみ、まあ、どこでもいいです。
えー、
印つけます。
マジックでも何でもいいですから。
で、こう印つけてって、
その印をつけた、
一番近くの、
くぼみに印つけます。
で、またそのつけた次の、
近いところに、
くぼみに印つけていくと、
なんとですね、
で、全部こうつけ終わりました。
で、それを線引っ張ってみてください。
線引っ張っていくとですね、
ある法則性に気づくんですよ。
で、このくぼみがですね、
近いところに印つけていくと、
らせん状に並んでいることがね、
わかるんですよ。
らせん状になるんですよ。
これをつなげていくとね、
これすごいね。
特性があるんですよ。
その時点で美しいんですけど、
さらにさらにですね、
一番最初にね、
マークしたくぼみの、
近くの、
中心に近いね、
点を決めます。
そこから、
一番目に引いたやつ、
二番目に近いやつ、
中心決めて、
全部のらせん状のくぼみに、
線を引っ張っていくとですね、
これまた美しいことになるんですよ。
で、この、
一番、二番、三番、四番って、
近い順番にね、
最初につけたくぼみから、
順番にパパパって番号つけていって、
一番の近くの中心決めて、
それぞれのらせん状のところの真ん中ぐらいに、
中心点決めて、
その中心点から、
一番、二番、三番、四番、五番ってね、
線引っ張っていくとですね、
隣り合うくぼみとの角度が、
きれいに、
約137.5度なんですよ。
約137.5度なんですよ。
これがまた美しい。
これね、
一番目と二番目、
中心決めて、
一番目と二番目、
ジャガイモのくぼみと黄金比
最初につけたくぼみと、
次に近いくぼみのそのなす角が、
137なんですよ。
で、二番目と三番目、
二番目につけて、
三番目につけたくぼみのなす角、
2から3も137.5度なんですよ。
三番から四番も、
なす角は137.5度なんですよ。
これは、
きれいなんですよ。
で、このね、
137.5度っていうのが、
なんで美しいの?って言われたらですね、
これがですね、
黄金角と呼ばれる角度なんですね。
で、もっとちょっと深掘りしていきましょう。
黄金角ってなんなん?って言われたら、
例えばですね、
円の長さ、円周の長さが、
2.618メートルの、
長さの円周の円が、
あったとしますよね。
で、その円の、
長さを、
1メートルと、
1.618メートルに、
分ける角度が、
137.5度なんですよ。
何その細かい数字。
何だと、2.618メートルの円周は、
とか思うかもしれませんけど、
これね、
その2.618メートルの、
円周の円を、
1メートルと、
1.618メートルに分ける角度が、
黄金角と言われて、137.5度なんだけど、
このね、
1メートルと1.618メートルですよね。
比で表すと、
1対1.618になりますよね。
1メートルと1.618メートルだから、
それを、
1対1.618に分ける角が、
角度が、
137.5度ですね。
このね、
1対1.618っていう、
この比率がですね、
黄金比って言われてるんですよ。
この黄金比って何なんて言うと、
人が、なぜか、
美しいと感じてしまう、
比率なんですよ。
それを、黄金比って呼んでるんですね。
この黄金比を採用した、
芸術作品が、
数多くあるんですね。
ミロのビーナスとか、
パリの凱旋門とか、
あとですね、モナリザのね、
レオナルド・ダ・ヴィンチのモナリザも、
正面向いてる角度と、
横向いてる角度が、
1対1.618になってるんですよ。
レオナルド・ダ・ヴィンチは、黄金比を、
人が美しいと思う角度が、
比が、
1対1.618なんですよ。
これを採用したね、
芸術作品がたくさんあって、
それを見てしまうと、我々は、
美しいと思っちゃうんですよ。
なので、ジャガイモのそのくぼみを、
螺旋状にして、点決めて、
線引っ張っていくと、
くぼみとくぼみ同士が、137.5°になるんですよ。
その分ける角度、黄金が、
それが黄金比に繋がるんで、
そのジャガイモの、
あの何でもないくぼみが、
法則性に並んでいる、
ということなんですよ。
ジャガイモのくぼみの美しさと進化
この1対1.618を、
採用している自然のものが、
たくさんあるということで、
一つが、ジャガイモのくぼみなんですけど、
じゃあ、なんでジャガイモは、
そんな美しい、
1対1.618の黄金比を、
採用しているかというと、
目覚めますよね、
歯が生えた時に、
地中から、歯が出た時に、
葉っぱ同士が、
重なり合うことなく、
日光を受けられる、
理想的な角度が、
黄金角、黄金比なんですよ。
なので、そういった美しい、
という反面もあるし、
理想的に全部が、
日光を当てられる角度、
比が、1対1.618ということで、
だからもう、
芸術作品なんですよ、
ジャガイモは、
うまく重なり合わないように、
進化してきた結果、
その黄金角に行き着いたということで、
それを採用している、
理想的な、
窪みと、
美しい、
植物なんでございますよ。
だからね、ジャガイモの、
田舎臭い人見てね、
芋臭いとか言っちゃダメ。
めちゃくちゃ綺麗に、
計算され尽くした、
窪み、
ということなんでございます。
ということでね、
ジャガイモはいろんな料理に使えますし、
そもそもあの窪みは、
これはもう素晴らしいよね、
ということでね、
ぜひ皆さんもね、
ジャガイモを買ってみてね、
窪みを印付けてみて、
全部の角度を測ってみてください。
137.5度、
約137.5度の黄金角になりますから、
ぜひそれを体験してほしいな、ということでね、
今日はこの辺にしたいと思います。
それではみなさん、さよなら、バイバイ。
11:27

コメント

スクロール