1. いせさきFM(FM76.9:ナナロック)
  2. JA暮らしナビ4月6日OA「桜、ふ..
2024-04-06 27:53

JA暮らしナビ4月6日OA「桜、ふき、農畜産物トレンド」

JA暮らしナビ4月6日OA

「桜、ふき、農畜産物トレンド」


現役農協職員が出演!

「あなたの暮らしの応援団」と合言葉に

地元密着・生活密着の情報をお伝えしています。


※著作権の都合上、

ラジオでOAした音楽は削っております。

ご理解ご協力をお願いいたします


#JA佐波伊勢崎 #JA暮らしナビ #伊勢崎市 #いせさきfm

いせさきFM公式ポッドキャスト

①Spotify: https://x.gd/1CmIY

②Apple:https://x.gd/ezX9t

③Youtube:https://www.youtube.com/@isesakiFM-76.9/

④LISTEN:https://listen.style/p/isesakifm

※LISTENポッドキャストではAIによる自動起こしも実施中です。誤字、脱字もございますがご了承ください。

Instagram: https:/ Instagram:https://x.gd/F7jYn

00:12
JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団
みなさんこんにちは。JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団始まりました。
お相手はJA佐波伊勢崎の梶塚と吉田です。よろしくお願いします。
4月6日土曜日、JA暮らしナビ。この番組では地元の農産物情報やJA佐波伊勢崎の最新情報、暮らしに役立つ情報をお伝えしていきます。
JA佐波伊勢崎の梶塚と吉田でお送りします。
なお、この放送は伊勢崎FMでは月曜日午後2時から、ラジオナナミでは金曜日午後1時30分から再放送しています。
またインターネットサイマルラジオではスマートフォン、パソコンでも聞くことができます。
新しくオンデマンド配信も始まりました。詳しくは伊勢崎FMのSNSをご覧ください。
ということで。
花粉症でワントーン低めでお送りしてますけども。
毎年ね。
この時期来たね。
来たね。もう1年経っちゃったねって思いますよね。
そうですね。でも今年ももう3ヶ月経ったということで、1年の4分の1が終わった。
100日経ったとか残り300日ですとかっていうのカウントされると、ちょっともうそんなに進んだのとかって思うんですけれども。
4分の1終わっちゃったな。
先週新生活楽しもうぜみたいな話をして。
そのうち皆さんも人生の4分の1すぐ終わりますからね。
そして半分が終わって4分の3終わるんですから。
人生何年って計算するかによって4分の1が何年か変わりますよね。
人生100年時代ですから。
分かんないよ。300生きるかもしれないじゃん。
300歳。
ってことはまだ4分の1終わってないかもしれない。
技術ね。これから医療技術が進歩したら。
120歳まで生きるかもしれない。
お金持ちはもう命を買えるかもしれませんしね。
金で命を買う。SF。
少し不思議な世界になっちゃうじゃない。
確かに。
今は百歳岩の向かいにある伊勢崎市未来公園。
旧市民の森公園。
河津桜はもう終わっちゃいましてるけども。
終わっちゃいましてる?
見に行ってないから終わってるかどうかわかんないけど、
多分終わってるんだろうなって感じですよね。
3月中旬ぐらいではだいぶ強風でね。
ベアベアに吹かれてて。
葉っぱが散りまくってましたけども。
群馬県内の桜の名所は今頃、
もう満開なり切ってるんじゃないかなっていう。
03:00
もしかしたら散ってるかもしれないですよ。
私たち外に出ない人たちだから。
映像でしか見てないから。
でも私もお花見とか行きますから。
本当ですか?
行きます!
本当ですか?三食団子ですか?
食べ物ね。でも屋台飯うまいんで。
わかる。唐揚げ食べちゃう?
ちょっとチープな屋台多いじゃないですか。
そうなんすよ。
なんかよくある、戦勝のジャガーバターもそうですけど。
落書きせんべい?
それなんですよ!
落書きせんべいしちゃう?
絶対する!
落書きちゃう?
絶対食べます。
全部にビシャビシャにかけて、
全部乗っけてくださいって言うんですよ。
いいですね。
そうするとストライプみたいな感じで、
塗り分けてくれるんですよ。
全部を乗せるっていう。
いいね。
私落書きせんべい食べたことないんですけど。
特別おいしいもんじゃないですけど。
おいしいもんじゃないんだけど、
昔は子供の頃は絵とか描いてたんですよ。
クマの絵とか描いて、
そのクマちゃんだけスプレーがかかって、
おいしいみたいになってたんですけど、
今はもうコスパ。
コスパ。
やっぱりあんなちょっとしかスプレーもらえなかったらもったいね。
大人になってる。
全塗りしてベタベタに、
端の端まで全塗りして、
やっぱりビャーって描けるから、
ちょっとでも引っかかってたら多分大丈夫なんで、
全塗りベタベタに塗って渡してやるっていう。
だからお子さんとか結構一緒に並んでて、
本当にちょっとしか描かない子とかいるんですよ。
もったいないね。
隣の女の子だか男の子でも、
このお姉さんベタベタに全面塗るやないかいって思ってるかもしれないよ。
でもやっぱり親がいるタイプのお子さんは結構、
全部塗りな!ってなって塗ってる子が多い。
私は落書きせんべいを小さい頃も食べたことがないので、
体験をしたことがないんで、
基本的にヨーヨー鳥が好きだった。
えー難しくないですか、あれ。
でも1個くれるじゃん。
あー、子供だからね。
ビョンビョンさせるのが好きでしたね。
あとたこ焼きとお好み焼きと唐揚げと。
結構ガッツリいけますね。
落書きせんべいとかわたあめとかのタイプだったんで。
ガッツリのほうだったんで。
軽いもんしか食べてない。
あのところの唐揚げをね、
たこ焼きとか唐揚げを端から端まで
一種類ずつ買って食べ比べとかやってた。
確かに唐揚げ屋今多いですもんね。
そうそう、味違うじゃん。
コスパも違うじゃん。
えー、ちゃんと比べてるんだ。
戻って、そのもう1回行く時に買うみたいな。
すごい、そこまではしてない。
あと普通に人形焼きとかね、あれが好き。
桜の話から全部食べ物に変わったよ。
花見はね、花より団子ってね。
もうこれはね、私たちは花より団子ですね。
団子っていうか花より食い物。
それ楽しみで花見っていうとこあるんで。
06:02
ちょっとそっちになっちゃいましたけど。
そういうお店がいっぱい出てる花見スポット
ぜひ皆さん教えてください。
おすすめ教えてください。
お願いします。
この番組では皆さんからのメッセージを
メールで受け付けています。
番組の感想や楽曲のリクエストなど
送ってください。
メールの宛先は小文字で
mail.fm769.com
mail.fm769.comです。
ベジタブルナビ
ベジタブルナビのコーナーです。
今日のベジタブルナビでは
吹きについてお話ししたいと思います。
吹きの語源知ってますか?
数字の通った吹き。
その吹き。
なんで吹きって言うんだいって。
吹きの茎で吹き屋したからじゃないですか。
吹けるから吹き。
ちょっと惜しい。
惜しくないな。
惜しくない?
諸説ありなんで。
それもあるかもしれない。
あの真ん中にね、
吹きって真ん中ほら筒みたいになってるじゃないですか。
だからあそこをね、
吹き屋の。
あれ吹き屋になるんじゃないですか。
可能性はある。
めっちゃ細いやつだな。
冬に黄色い花が咲くことに由来する
吹雪が点火したものとする説や、
大きな葉をトイレットペーパー代わりに
使ったことに由来する吹き。
吹くって意味の吹きから来たっていう説。
そこが結構有力。
トイレットペーパー結構無理ないですか。
あの吹きの葉っぱ、お尻ぐだぐだになっちゃうな。
ザクザクやで。
昔はもうOKだった。
本当に新聞紙がない時代かな。
本当に植物と共に生きてた時代ですよ。
で、あの吹きの葉っぱ洗濯する?
洗濯はしないみたいな。
選ぶ?あれを。
そういうことか。
あれを洗濯紙に入れる?
吹きの葉っぱこんなにツルツルだったって。
全面ブリンっていけるっていう意味の。
全部ブリンっていっちゃう?
大きいから誰でも大人も子供もいけるっていう。
なるほどね。
黄色い、花がねちょっと黄色いんですよ。
ちっちゃいお花みたいなのが咲くんですけど。
それに由来してるっていう説もあります。
なるほどね。
吹きの春は4月から6月にかけてで、
群馬県の出荷量は全国2位なんですよ。
えーそうなんだ。
全国1位は北海道ですか?
愛知県なんですね。
愛知県なんですね。
なんでかっていうと、
吹きも何種類かあるんですけど、
この愛知和製吹きっていうのが市場に出回ってる吹きの6割を占めるんですよ。
すごい。
この種類なんですけど、
それなんで愛知が一番ダントツで多いです。
なるほどね。
野生種の山吹きに比べると香りが弱くて独特のアクが少ないです。
09:04
でも食感がみずみずしくて柔らかいので現代人に好まれてる。
なるほどね。確かに。
この時期になってくるとなぜか家に吹きがあったりするもんね。
もらったとかで。
なぜか。
なぜかバケツに吹きがぶっ刺さってて、
もらったんよーっつって。
数字飛んだくちゃねーみたいな。
私はそんなに吹きが好きじゃないので、
こんなにいっぱいあっても困るんですけど。
やっぱなんか食べ方がね、ちょっとね、
吹き味噌ぐらいしか浮かばない時ありません?
煮る、え?
吹き煮るよね。
吹き味噌と吹きの煮物と。
煮たくじゃない?
吹き味噌ないしな。
和が多い感じじゃないですか。
わかる。洋の吹きってあるんかね。
でも、洋食もめっちゃ合うね。チーズとか。
えー。
結構いいんすよ。
調べると、なんかその、吹きのフリッターとか。
あーなるほどね。
チーズ焼きみたいなの。結構出てきます。
へー。たまにはね、洋の吹きも食べてみてもいいかもしれないですね。
はい。
で、あと他の品種が水吹きとか山吹きって言われるやつなんですけど、
はい。
他にも地吹き、青吹き、河地吹き、峡吹きとかいろいろ呼ばれてるやつで、
自生してる系のものですね。山とかで。
野に生えてる系の。
そうそう。で、葉っぱは淡い緑色で、根元がちょっと赤みがかってるっていう。
うんうん。
で、愛知和製吹きに比べて香りが強くて、
はいはい。
キャラ吹きとかそういうにも、佃煮とかに用いられてます。
へー。
で、あと秋田吹きってのもあって、これはもう茎の長さが2メートル、
葉の直径が1メートルっていうめちゃめちゃでかくなる吹き。
へー。あ、ね、前、数年前に紹介した吹き用の時、めちゃめちゃでかくなる吹き紹介した気がする。
それ。
なんかその吹きだから下に北海道の養成のコロポックルがいるんだよみたいな話をしたような気がする。
そうでしたっけ。
なんか傘になるよみたいな。
あー。
あ、だからあのね、よく傘に使われる系のやつってこういうやつなんだろうなみたいなイメージ。
こういうやつなんだろうなー。
分かる分かる。
やっぱ北海道から東北とかの分布が多いんですけど、秋田では名産品の一つとなっているそうです。
うんうん。
愛知和製吹きに比べると肉質が硬いので、野菜として流通することは少なくて、つくだになどの加工品として使われているそうですよ。
なるほどね。
吹きってやっぱアクがすごい強いので下処理が必要なんですよ。
はい。
なんで特に板吊りはやってた方がいいそうで。
へー。
塩でミャーってゴリゴリゴリってやるやつ。
私は知らない。なんかいつの間にか似て出てきてるから。
やっぱ苦味があったりするんで、そこをどう抜くかっていうところがあると思うんですけど。
板吊り塩でもゴリゴリやって、板吊りした塩でそのまま茹でるっていうのもあるんですけど、
それだとアクがそのまま残っちゃうから、やっぱり一回洗い流してやった方がいいってありました。
12:03
へー。
今年吹きもらったらちょっとやってみてもいいかもしれないですね。
はい。
秘書で私のオススメ料理っていうコーナーあるんですけど、
その時に吹きの煮物を紹介した時に聞いたのが、
吹きの皮剥きのポイントとして、
茹でてから皮を剥くっていうのが一般的なんですけど、
そうなんだ。
逆にその生のまま、ちょっと長いじゃないですか、吹きが。
それを半分にバキッて折って、
折ったその吹きの掛け込みというか、
皮のかけらみたいなところをピーって引っ張って剥いて、
その後また食べやすい大きさで、そこで折っちゃうんですよ、ポキポキポキって。
ポキピー、ポキピーって折りながら皮を剥いていくっていう。
そしたらその後、茹でてから剥くより楽みたいな話をしてて。
へー。
なるほどーって。
うちそうだな、バケツの前にうちのおばあちゃんがいつのまにかいて、
ずっとそこで皮剥いてるから全然分からなかったけど、
いつの間にか剥いてるよ、みたいな。
へー。
あと、素手でやると黒くなってめっちゃ取れないみたいな、
言うんですけど。
へー。
でもなんかその、アクなんで、アクリル、アクリルじゃない、アルカリ性?
はいはい。
アクリル、アクリル、アクリル、アクリル、アクリル、アクリル。
だから、なんかお酢とか酸性のもので手洗ったら、
この黒ずんだ手とかもめっちゃ落ちるって。
ねー。そんな不器なのによく食べようと思ったよね、昔の人はね。
まあ確かに。
毎回いろんな野菜紹介するために思うけど、
最初食べた人どうやってこんなこと思ったんだろうなって。
結構手間ですしね。
ねー。
そのままバリバリいけるものじゃないから。
そう。
きゅうりとかみたいにね。
不思議ですよねー。
確かに。
けど皆さん、昔の人のね、知恵がいろいろ詰まってますよね。
うーん。
科学では証明できなかったことを昔の人はね、
なんか経験則でやってるんでしょうね。
確かに。
それまでにね、いろいろ倒れてきた人がいるんでしょうね、きっと。
そんなフグみたいな。
不器って本当に鮮度が命なので、収穫直後からえぐみが増えていって、
購入した日に必ず下処理をするっていうのが良いそうですよ。
竹の子と同じですね。
ねー。
鮮度が命だよ、やっぱ。
大体ああいうね、山に生えてる系基本、鮮度が命なんで。
そうそう。
売ってる段階でね、もう結構経っちゃってると思うんで、
その時点でもすぐやっちゃってください。
はーい。
じゃあぜひ皆さんも旬の味覚ね、食べてみてください。
食べてみてください。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
食べてみてください。
以上。ベジタブルナビ、きょうは不器についてお話ししました。
JAナビ。
JAナビのコーナーです。
きょうのJAナビでは、農畜産物トレンドについてお話ししたいと思います。
はい。
15:00
日本農業新聞が実施した農畜産物トレンド調査。
って、ものがありまして。
はい、はい。
流通や販売のプロに2024年の売れ筋の成果物を聞いたランキングが発表されてます。
まず果物の期待値ランキングなんですけど、1位はベニーマドンナ。
あれね、すごい美味しいんだけどね、流通が難しいんですよね。
柑橘ですね。2位は、同率で2つあって、グンマ名月とトチアイカ。
グンマ名月、鉄板で美味しいですからね。
そう、リンゴとイチゴですね。4位がゆらわせっていうミカンですね。
これは知らないミカンだな。
5位がクイーンルージュ、ブドウですねこれは。
ブドウもいいっすよね。
ベニーマドンナ1位なんですけど。
ベニーマドンナはね、皮が薄くて実がぎっしりしててね、流通に乗せるのが大変で傷つきやすくって、
だから贈答品とかじゃないと配送が大変だから、なかなか箱詰めっていうのが売られてないんですよね。
だから一度は食べてみたいけど、あれはすごいよ。断面図。
ぜひ食べてみてほしい。
ぎっしり。皮薄ぎっしり。
皮薄ぎっしり。これぞミカン。これ食べたら他のミカンやばいぞみたいな。
そう、結構柑橘の中でも、ベニーマドンナとしても、ドンってなってるんですよ。
ぜひみなさんベニーマドンナの断面図見てほしい。すごい皮薄いの。
そんなすごいんだ。
2位のグマ名月は蜜入りの黄色系リンゴとして国内外でニーズが高いっていうのがあります。
これはそのまま食べてもおいしいですもんね。
トチアイカも栃木県の独自品種で、2023年に初めてサク付き面積がトチ乙女を上回ったそうです。
ついに上回っちゃったんだ。
すごい。トチアイカめっちゃ聞きますよね最近。
聞く。
トチ乙女の方が見なくないですか。いちご売り場って群馬県基本ややよい姫が多いと思うんですけど、
販売してるものでトチアイカとかスカイベリー。
はいはいはいはい。
あと最近埼玉のアマリンっていう品種が流行ってる。
そんな感じですし。
やよい姫ね、おいしいのに。
そうですね。
いろんな好みがあるので大粒が好きとか小粒でギュってしてる方が好きとかっていう人もいるんで。
好みが結構分かりますよね。
分かりますよね。
いろんないちごの品種が出てきて、群馬でも新しいのとか出たらぜひ食べてみたいなと思いますもんね。
赤堀地区の生産者の方でやよい姫を栽培されてる方なんですけど、
通販サイトみたいなのでランキングやったやつで全国一位になった管内の方いらっしゃるんですけど、
やっぱおいしさはやよい姫もそういうこだわっていくと負けない強さがあると思うんですけど。
18:07
そうですよね。
やっぱ群馬も栃木のお隣なんで、一応作りやすいと思うからちょっと売っていきたいですよね。
負けてらんないですね。
次、野菜の期待値ランキングなんですけど、1位さつまいも、2位ミニトマト、3位玉ねぎ、4位ブロッコリー、5位アスパラガス。
なるほどね。
さつまいも、1位のさつまいもなんですけど、やっぱり品種が多くてねっとり系で甘い焼き芋の定番品種、
紅はるか、シリクスイートが人気が結構集中してたそうです。
なるほどね。さつまいもって最近輸出にも力を入れてるから、外国からも人気。
焼き芋でも干し芋でもっていう、1年中の需要がなかなかあるので、強いと思いますね。
私は最近焼き芋にハマってるんで、よく焼き芋買って食べてます。そのうち焼き芋の機械買っちゃうかもしれない。
これがみたいなのあるんですか?品種のこだわり。
売ってたら食う。
なんでも。好みなんですか?
好み?けどやっぱり焼き芋だとねっとり系が美味しいですよね。で、ただ天ぷらだとホクホク系が好き。
確かに、用途で使い分けたいですよね。
2位のミニトマト。これは勘弁さが、やっぱり支持を集めてて、測り売りや下手なしの需要も多かったそうです。
猛暑で柵柄が悪化するリスクが高まっているんで、固くて日持ちの良い品種を望む小売りの方とかが目立ったそうです。
なるほどね。ミニトマトって言ったらやっぱり一口で食べられるとか、何も切らなくていいとかが楽さがありますもんね。
そうですね。
また、植えて収穫するのにも結構なりますもんね。
一回でね、一つの前からやっぱりブルルってなるんで。
うちだとね、ルージュの宝石箱がありますけども、ブランドで。
やっぱり3月中旬ぐらいに外販のイベントみたいなのをやったんですけど、その時も試食販売してて、やっぱりこの甘いねっていうのがあって、そこで買っていただくっていうのをもう買ったんで、
食べてみるとね、甘さが違うので。
ミニトマトは甘いのが好きなのか、ちょっと酸味があるのが好きなのかで、好みは変わると思うんですけど、
皆さん、ミニトマトを一口で食べる時は口は半開きにしちゃダメですよってことだけですね。
口から出てきますから。
しっかり閉じてね。
3位の玉ねぎは、やっぱり栄養面と用途の広さが評価されていて、生食に向く商品を常時収入れたいという声もあったそうです。
新玉ねぎはね、スライスしてキャピキャみたいな感じで食べられますけど、
普通の玉ねぎで生食ってなかなか好みが分かれるというか。
そうなんですよ。なかなかないですよね。
21:02
新玉ねぎはあまり持たないじゃないですか。
そうなんですよね。日持ちが。
玉ねぎは日持ちするように皮付いてなってますけど、その玉ねぎは生では食べないですもんね。
玉ねぎは通年としていろんな料理にどんどん使いますからね。
いつでも頼りにしてるぜって感じですよね。
何かあったら玉ねぎくらいはいるでしょって思って買いに行きますね。
大体玉ねぎ、じゃがいも、にんじんはもう何でもできる。
つまりカレーってことですよ。
一緒になったら強いけど、単体でもそれぞれあるじゃないですか。
にんじんのサラダとかもあるし、じゃがいもをふかすだけでもいいし。
それに合わせてきゅうりも通年強いよね。
確かに。そのまま食べられるっていうのもあるし。
何かサラダに入れたら映えるっていう。
斜めに切っておいておきゃもう。
そんな感じでトレンドを紹介したんですけど。
企画家トレンドも後で作りますか。
吉田さん的に今年来そうなトレンド成果物なんですか?
トレンド成果物?
ハマってるやつがあります?
変わってるやつはあまり私そういうとっぴなところに手を出さない人間なんで、安定性を狙ってるんですけど。
今の流行は私焼き芋なんで。
焼き芋と干し芋はうまいですよね。スイートポテトもですけどね。
確かに。
あとは時期が来たら私みかんに心を捧げる女なので。
確かに。箱買いしてね。
箱買いしてね。1日5、6個食べるっていうね。
けどみかんのトレンドはよく抑えとくよ。
新しい品種とかあったら買おうかなとか。
大きい方が美味しいのか、ちっちゃい方が美味しいのかとか。
いいですよね。
ぜひ皆さんもね、ちょっとギュってね。
6個のものに突き詰めるのも良し。
そういうこの流行りを聞いてほんえんって思って。
これも食べてみようかなとか、そういうのいつか時期来たら買ってみようかなって思うのもありだと思います。
はい。
そんな感じでぜひ参考にしてみてください。
はい。
こんにちは。JAナビ。
今日は農畜産物トレンドについてお話ししました。
JA暮らしナビ。あなたの暮らしの応援団。
JA暮らしナビ。あなたの暮らしの応援団。
お別れの時間となりました。
ここでJA佐波伊勢崎から、JAカードのご案内です。
はい。
JAカードはJAならではの得点を備えたクレジットカードです。
ゴールドカードを除いて、初年度年会費が無料でご利用でき、
次の条件のいずれかに該当すれば、次年度以降の年会費も無料になります。
ご利用条件は、
1.当年度の本カードのショッピングご利用代金合計額が12万円以上の場合。
24:02
2.電気の月額利用料金のお支払いに本カードを登録し、当年度にお支払いした場合。
3.携帯電話の月額利用料金のお支払いに本カードを登録し、当年度にお支払いした場合。
またJAが運営する職場場やファーマーズマーケットでのお買い物が5%引き、
JASSでの給油が1リッターあたり2円引きになるなど、日常使いに大変便利なクレジットカードです。
詳しくはJA佐波伊勢崎の本支店窓口までお問い合わせください。
さて、JA暮らしナビ、今週の放送はここまで。
次回は4月13日土曜日午前10時30分からの放送です。
JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団。お相手はJA佐波伊勢崎の梶塚と吉田でした。また来週。
27:53

コメント

スクロール