1. ちょぼっとサイエンス
  2. #286 一匹だけで殖えるミステ..
2022-09-21 08:22

#286 一匹だけで殖えるミステリーなザリガニ

2022.9.15収録。
こんばんわ♪ちょぼ先生です。
今日は、ミステリークレイフィッシュについてお話しました。
それではまた。

🔸リンク集🔸
https://lit.link/chobosensei

○人気の過去放送○
日本の新型コロナ新規感染者数が激増した理由を考えてみた
https://stand.fm/episodes/6304817ff51214585d0f8a7a

オクラのネバネバは薬局である
https://stand.fm/episodes/62b431de10aaa000066eab92

■note
ちょぼ先生@note学校
https://note.com/chobosensei86

■Twitter
ちょぼ先生@元高校理科教員
https://twitter.com/CDELearning65

■公式LINE
ちょぼ先生@LINE学校
https://lin.ee/n5cNTUX

#はじめまして 
#ホームルーム #学校 #先生 #学校つくりたい #科学的思考力 #科学 #サイエンス #生物 #理科 #勉強
#知的好奇心
#ミステリー
#ミステリークレイフィッシュ
#雑学
#教室
#レター募集中
#ちょぼ先生
#ちょぼ
#マダガスカル


00:25
はいみなさんこんばんはこんにちは元公立高校理科教諭のちょぼ先生です ちょぼ先生の教室
2022年9月15日木曜日のホームルームの時間になりました皆様いかがお過ごしでしょうかということで ちょっとね昨日はね
ちょっと配信お休みしてしまいましたので2日ぶりといったところなんですけども ヤクルトのね
村上選手、めちゃくちゃホームラン売ってますね 55本ということで王さんの記録に並んだわけですけども
NPB日本プロ野球の最多ホームランは60本ということでね バレンティン選手が売ってるわけですけども
それまあ抜くんですかね私はね52本 ぐらいかなと予想してたんですけどもあっさり超えていきましてね
ホームランってやっぱりね夢がありますしね 今日売ったかなみたいなね
チェックしてしまいますよねということでぜひね60本を超えてですねゲームでも無理ですよね 実況パワフルプロ野球結構ね昔から好きでやってるんですけど
売ったことないですよね50本以上もね 結局ねペナントレースね最後まで終えたこと一度もないんですけどね
まあそういうことを置いといてですね今日のお話はですね 1匹だけでも増えることができるザリガニについてねお話ししたいと思います
1匹だけで増えるって感じかもしれませんけどもね ザリガニですけども皆さんザリガニって言えるかな
カニの仲間なんかなと思いきやエビですからねエビの仲間ですので アメリカザリガニなんかですね非常にあのは
牛ガエルの餌としてアメリカから持ってきたんですけどもそれが爆発的に増えてね もうなんかもうどこにでもいるみたいなね
生き物あってもうすでに外来種ってことを忘れているぐらいね 身近な存在になっていると思うんですけども
そのままアメリカザリガニね結構ねそのスウェーデンなんか結構ごちそうとかでね 食べたりしますしまぁイケアのねザリガニフェアとかでも食べたことありますしね結構
まぁまぁその前に食べるとこはないんですけど頭の味噌のところとかね ほじくって食べたりとか割と微妙な感じで
まぁおやつにね食べると一番いいかなみたいな感じなんでしょうねスウェーデンとかで まぁまぁまぁディナーとかでも食べるみたいですけどねそのザリガニなんですけども
このザリガニの仲間でですね2018年の論文ですかねデータによるとですねマダガスカルで もうめちゃくちゃザリガニが増えてるぞみたいな感じで
03:01
結構その被害とかねそのもともといる生態系を崩したりとかしてるとまぁまぁ日本でもね アメリカザリガニの影響してですね結構その
草とか食べたりねあの水草とか食べたりするから結構その 池や湖の景観を崩してしまうっていう側面もありますのでそれとまぁ同じような感じですから
ねザリガニの仲間だからめちゃくちゃ増えてるぞということでこのザリガニなん なのかなということでいろいろ調べてみたりするとですね
なんと 単位生殖で増えているということで終わったんですね
単位生殖っていうのはですねまあ性別ね まあ生死と乱が受精してですね
増えていくのが当たり前普通なんですけどもこの単位生殖っていうのは一方だけの 性だけで増えることができるということでこれ何かというとですね要はですね
卵を産んだら生死で受精しなくても増えることができるんですよ すごないですかまあまあ自分の卵が何も刺激なくてもその
生死が侵入すると刺激がなくても孵化してザリガニになるんですよ 卵を産んだらもうザリガニになるんですよこれは単位生殖ね
性によらない単位生殖っていうんだけど 普通性別が皆さんありますからどんな生き物にもあるから性別が持つことによって
遺伝子を多様性を持ったことによってここまで進化したんですけども 必ず父親から一つの
染色体 dna まあまあ一つに半分ずつ我々はまあ遺伝子 dna をもらって誕生してますよね
なのでまあ我々人でと人だと人間のイコール46なんで46本の染色を対応っているんです けどその1本1本は母譲りの23本と父譲りの23本もらって
我々は誕生してるんですよねであの生殖細胞生死とから作るときに半分にして 23本にして受精をして新たな生命が生まれるとそうすると人イコールも46本
なんですねそれは23本ずつもらっているからなんですけど だいたいの生き物はそういうふうに半分ずつ半分子して遺伝子交換して誕生してるんだけど
このマダガスカルにいるザリガニねはメスだけで増えるみたいな めちゃくちゃ増えるんだからあの異性と出会うっていう
性別持つとイレージス半分ずつ交換できるから多様性を持って新たな子ども生まれるんだ けどだからそんなパートナーを探す手間はいらない
だって産んだらもうだっても増えるからでも自分と同じね 遺伝子だから自分と同じものが生まれてくるんですよクローンすれば要1匹だけで増えるというか
自分のクローンを増やしまくることができるというザリガニなんで だからそれ爆発的に増えるということなんですね
これ結構ねドイツとかでねこの愛好家がこの面白い特徴がありますのでこのザリガニ ね結構あの飼育でね
06:05
結構あの流行ってるらしいですね90年代後半ぐらいから やがては日本にも来るというふうに言われてますけどもでその間
あの1匹だけで増えるしクローンで増えていくのでミステリークレイフィッシュっていう ふうに言われてるんですね
この面白く増えていくし勝手に卵を産んだら増えていくからこういうふうにしてミステリー クレイフィッシュと言われてるんですね
単位生殖を行う 広角類はこのミステリークレイフィッシュのみらしいんですね未満のところ発表されて今と
わかっているのはというか超珍しい特徴を持った広角類ザリガニなんで単位生殖で増えると 他にもねいるいますいますけどね
あと魚とかでもまあまあいますけども銀舟とかね あとはまあジャガイモとかねまあ桜とかもそうだけどあれもあの
ジャガイモもジャガイモのやつ半分に切ってぱって売り取れたらあの者がもどんどん増えて きますよねあれも自分の苦労を増やしてるわけですけども
なので動物は単位生殖すること自体がそもそも珍しいんだけど 広角類ではこのミステリークレイフィッシュのみなんですねこの自分の中で苦労を増やしていく味ね
あとコモドドラゴンとかでも言いますけどもそれも超珍しいんですよね 基本的に性別があるのにも関わらずその1匹だけで生後その受精が関係なく増えていく
のってこと自体がもう珍しいということでねもうミステリーなんですよね でミステリークレイフィッシュと呼ばれてますからね
まあチークしてきてもいいけど勝手にたまごんだらもう受精なしに増えていくから もう偉いことになりそうですね飼育スペースね水槽の内がいつの間にかクレイフィッシュだらけっていう風になり
そうですけどもということでねもうなんかこう 当たり前の逆らって生きるっていうこの面白い特徴をなぜ取り入れたのかっていうのが
なかなかねわからないこれもミステリーですよねということで今日はですね1匹だけで増える ザリガニについてお話をしましたということで今日はこの辺にしたいと思います
それでは皆様さようならバイバイ
08:22

コメント

スクロール