1. ちょぼっとサイエンス
  2. #55 ケチな日本政府に物申す!..
2021-12-17 10:00

#55 ケチな日本政府に物申す!iPadを自費購入!?教育に投資して!

2021.5.2収録。
こんばんは♪ちょぼ先生です。
夜のホームルーム始めます。
京都府の公立高校で2022年度の入学生からタブレットを自費購入することが決まったみたいです。
生徒一人一人にタブレットやPCを持たすというGIGAスクール構想がありますが、高校は予算外とのこと。
なにをやっているのやら。
教育に投資なくして成長なし!
ケチな日本政府、目を覚まして!
それではまた!
おやすみなさい。

タブレット自費購入「怒りしかない」公立高校でなぜ保護者負担?
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f7c05adf459c3811e9520070cf1c10afdbc6745

GIGAスクール構想
https://www.mext.go.jp/a_menu/other/index_00001.htm

こちらの放送もよく再生されてま
セクシー小泉に物申す!温室効果ガス46%削減目標の根拠はなに?
https://stand.fm/episodes/6087fa70aa63e51b3ed3ee14

「職員会議はただの報告会なのは教員あるある?」
https://stand.fm/episodes/604f5a34dd7e3f49279d23e0

日本には1年に2回、心を新たにできるチャンスがある
https://stand.fm/episodes/6065140b4580c35c9f72ec12

#はじめまして
#ホームルーム #学校 #先生 #GIGAスクール
#iPad #自費購入 #日本政府 #物申す
#ケチ #スタエフ #ラジオ
00:27
はい、みなさんこんばんは。元高校教員のちょぼ先生です。今日も夜のホームルーム始まります。よろしくお願いします。
ゴールデンウィークも2日目の方が多いんですかね。2日目ですけども、今日はなんかね雨降ったり止んだりと、なんか急に天候が悪くなったりと思えば温かくなったりという感じで、非常に風が強かったですよね。
皆さんの住んでいる日はどうだったでしょうか。なんか5月になったのになんか寒いですよね。
毎年忘れがちなんですけども、3月4月5月ってやや肌寒いですもんね。それを毎回忘れしまって、春なのになんか寒いなぁという感じはしてますけども、
天気の急変がしますし、風も強い日もありますし、そんな感じで夏に近づいてくるわけですけども、だからもう最近寒いなと。
5月になったのに寒いなという感じもしますけども、新型コロナも流行ってますし、寒暖差というものがありますから、皆さん体調にはしっかり気をつけていただいてという感じですかね。
今日の夜のホームルームのお話のテーマなんですけども、先週ですね、ネットの記事を読んでいて、ちょっとこれどうなんかなと思ったんですけども、
京都府立の高校で2022年度の入学生なので、来年度ですかね、2022年度の入学生から6万から7万円程度するタブレット端末の自費購入が決まったことに怒ってるという感じで、
保護者の方が自分で買うの?みたいな、それがネットの記事でちょっと盛り上がってというかですね、コメントもかなり多かったので取り上げてみたいかなと思います。
以前ですね、財務省よ、教育費の予算をもっとお金をかけろよと、子供に対して投資して、教育に投資して、じゃないとこれからより良い未来を作っていくためには教育に投資してよみたいなことをね、以前お話ししたんですけども、まさにそれがまたこれかみたいなね。
ギガスクール構想っていうのをね、今ね国は挙げてやってるわけなんですよ。小中学生に1人1台タブレット端末のACPCを持たして情報リテラシーをより高いものにするということで、ギガスクール構想っていうのをやってるんですけども、今みたいなのに小学校と中学校なんですよ。
03:03
これがね、もうね確か令和3年度、もう今始まってるんですよね。1人1台端末を持ってるわけなんですけど、高校はね、管轄外というかね、そのまあ京都の高校ね、不律高校が自費購入って決まったのも、高校はね管轄外でお金がないんですよ。
国からのお金がおりないので、公立教員、私もまあ公立の教員だったんですけど、給料は県からもらってますね。国費負担は小中の先生は3分の1国が負担するんですけど、高校はもう全国の県ですから、県の予算によるところが非常に大きいんですよね。
国からお金がおりない。それどうなんかなと思いますけどね。いろいろコメントとか読んでると、何でも国が負担したりとか自治体が負担するとかね、じゃなくてある程度はその自費で賄うところがあると。部活動のものとか制服とかね。
細々したものは自費で購入することが多いから、自治体が負担するのもどうなんみたいな、国が負担するのもどうなんみたいな危険が結構多かった。それちょっとびっくりしたんですよ。そこは教育にお金かけないと未来を作れないし、そこギガスクール構想って確かに高校は管轄外なんかもしんないけど、ギガスクールって歌ってる以上、高校にも国がお金かけない。
払ってね、配れよと思うんですよ。そこけちるか思って。買うことによって、そもそも目的があれなんですけどね。買ったからといって情報リテラシーがつくのかってそうでもないけどね。
持ってるからこそ使い方が問題であって、使い方が間違ってたら結局のは持ってるだけみたいなね。
中学校入学時にiPad買って、今第8世代ですか?無印iPad買って、卒業する頃にはちょっと古なってるみたいなね。
ギガスクール構想で小学校1年生から持ってて、中学校3年間目は使えるかって言ったら結構しんどいと思うんですよね。
結局同じものを買わせるんですよね。iPadとか、あとChromebookとか、これ完全にAppleとGoogleにお金をあげてるって感じですよね。
要は税金を巨大企業がファに収めてるみたいな感じの予想をしてるので、そういう裏があるんですけども、でもそれぐらいはね、
ギガスクールって歌ってる以上、高校でも間違いなく管轄外かもしれないけど、それはちょっと負担してほしいなと思うんですよね。
情報リテージがつくかどうかは別にして、そこはもうお金かけるよと。6、7万って結構するじゃないですか。
06:04
で、裕福な人はいいよ。でも実際にそのお金を払えない。そういったご家庭もあるから一律じゃないよね。
iPad、Chromebookは一律に揃わせるくせに、そこはちょっと差をつけるのかよみたいな。買えない人どうするんだよみたいなね。
だからそこはね、足並み揃えてっていう言葉あんま好きじゃないですけど、なんかそれ開発的な教育あんま好きじゃないんですけど、
それを歌っている以上、やっぱり国としても支援するべきですよね。
本当にただのそのChromebookとかGoogleとかAppleにお金を押さえているだけですもんね。
よくわかんないですけども。で今、iPadとか使って、
ペーパーレス化とかね、教科書とかもデジタル教科書にもなってるんですけども、出版社の方にね、
高校の教科書を使っている出版社の人に聞いたことがあるんですけど、デジタル教科書を使って採用しているところも多いと。
いうことをその方も言ってたんですけど、僕はデジタル教科書を使ってたら、
紙のやつは買わなくていいというか、 紙のやつは使ってないと思ってたんですけど、紙のやつは必ず買わなければいけないみたいなんですね。
びっくりしたんですけど、学校教育も改定されたんですけど、紙の教科書は必ず買って、デジタルのやつが発売されてたらそれも購入し、
それも使用することができるっていう文言が付け加えられたので、結局紙のやつは買わなかったんですよ、絶対に。
それを使わなくてデジタルのみで使うっていうのも、それは高校によっては選択できるんですけど、必ず紙のやつ買わなかったらしいんですよ。
それってどうなん?みたいな。だからデジタル教科書を買う場合は紙のやつも買ってデジタルも買うので、結局お金がより必要なんですよね。
そこでもまた格差ですよね。そこでもまたお金ある人はUBICOのとこはいいけどさ、紙のやつも買ってデジタルの教科書にして自費出版でiPad買って、
さらにデジタル教科書買うとまたさらに値段が高くなるんですよ。高校って教科書自分で買うから。だからそれも支援してよと思うんですよね。
だからどんどんどんどん教育格差というかね、教育格差イコール経済格差ですから、そういった差をつけさせるみたいなね。
あと外部資金の英語のやつもありましたよね。受けれるところはいいけど受けれない住んでるところだとか、
貧困のあまり離れないところは外部資金も受けられないし、みたいな。その差をつけようとしてるっていうのがね、ちょっと嫌かなって思うんですよね。
なので皆さんはね、この自費出費、自費購入でタブレットやPCを買うことについて皆さんどう思いますかね。
09:00
私はやっぱり支援してほしいですよね。国があげて何かギガスクール一人一台って言ってるんやから、いやいやいやいや買ってよと思うんですけどね。
それぐらいのお金あるでしょ。
ということでなんかね、もう何かもう閉塞的ななんかもう世知辛い世の中になってますけどもね、皆さんはどうですかね。
しっかり物事をよく考えて、思考することは誰でもできますから。タブレットなくても。思考することが考えることをしっかり考えて、より良い未来を作っていきましょう。
ということで、これで今日の夜のホームルーム終わります。それでは皆さんバイバイ。おやすみなさい。ゴールデンウィークをお楽しみください。
10:00

コメント

スクロール