1. ちょぼっとサイエンス
  2. #480 魚はどれくらい眼がいい..
2023-06-20 12:10

#480 魚はどれくらい眼がいいのか?

2023.6.20配信。
こんばんわ♪ちょぼ先生です。
今日は、魚の視力についてお話しました。
それではまた。

🔸SNSリンク集🔸
https://lit.link/chobosensei
00:26
はいみなさんこんばんは、こんにちは元公立高校理科教諭のちょぼ先生です。 ちょぼっとサイエンスのお時間となりました。皆様いかがお過ごしでしょうかということで
本日ですねサッカー日本代表対ペルー代表がですね 親善試合を行うんですけども
あのね日本中がですね熱狂したワールドカップからですね半年ちょっとしか経ってないんです けどもなんかすごいね
ずいぶん前のことのようにね思いますよね まあ今年はね
wbc もありましたしなんかねもうサッカーのことが忘れ 忘れ去られそうなね感じがするんですけどもねなんかもう
人間の記憶ってねなんかもう あっという間みたいなね感じがしますよねなんかスポーツイベントねまあ今年はねラグビー
ワールドカップもありますしもうね来年ですよ来年パリオリンピックっていうことでね なんかもう早いなという感じなんですけどもね
まあこうね一時的にバッてこう盛り上がってねすぐ覚めてしまうのは日本人のね まあ特徴でもあるんですけどもねまあこういったねスポーツイベントがね
普通に行われるね世の中になったんだなって思うことがねちょっとねなんかすごいな なんかいいなっていう感じがするんですけどもねこの中でなかったですからね
ということでね今日の音お話はですね久しぶりにねお魚の話をしたいと思います 魚の音今日は目についてね
魚ってどれくらい目がいいのかっていうねお話をしたいと思います まあねまあ目がいいって言うとですねまぁだいたいねそのね
メガネとかねコンタクトしていない人裸眼で もうなんかも結構先まで見えるよみたいなねもう50メートル先に誰かが来たらを100
メートルぐらい先かなもういやー アナちゃん来たよみたいなねいうぐらい人はですねまぁ目がいいとかねいうかもしれ
ませんけどもですね でまぁ魚にとってねまぁ魚の場合ですね前目がいいか悪いかはですねまぁいろいろな要素が
あるので一言ではねまぁこの魚はいいよとかねいうふうにも言えないんですけども まずですねあの魚の視野についてねちょっと考えてみたいと思うんですけども
魚の視野てどれくらいと思いますかこれはですねも人間と 比べ物にならないくらいですねめちゃくちゃですね広いんですね
まあねよくね魚眼レンズっていう風に言うと思うんですけどもこれはな魚かとって いるんですけども
ほぼ180度の射角を持つ超広角レンズのことをですねまぁ魚眼レンズっていうんですね 光の屈折のために魚が水中から水面の上をですね
03:03
水面上を見上げたらきっと半円周の視界を得ているんだろうということから名付け られたという
わけなんで魚眼レンズねっていうぐらいですね もうめちゃくちゃ広範囲に見れるんですね
前後左右広範囲に見ることができてですね 魚にとって見えにくいつまりですね四角は体の後方の一部だけというふうに言われて
おるということね片目だけでねほぼ180度見渡すことができますし両目ついてますから 非常に視野が広いと魚眼レンズというぐらいですからね非常に視野が広いん
ですね 次にですけども
まあ視力ですけどもだいたいですねそのねランドル区間ね あのまあ
視力検査でね 穴がどっちに空いてるかみたいなねまあ検査しますよね
でそのランドル区間で見たその主力0点いくつとかねまあ1.0とかねなそういうの いやの視力検査でね
結果帰ってきますよねそれで言うとですね だいたいね魚の視力っていうのはだいたいね0.1から0.6ぐらいなんですよ
これをねどう取るかっていうこともあると思うんですけども まあまあ視力いいんじゃないかっていうふうに思いません
彼らはね水中住んでおりますからねそう考えると まあまあ視力遠違うみたいなね
いうことがねを上げられると思う私ねまああのねはめちゃくちゃ名悪いんですよ私 でもう小学校5年6年ぐらいからメガネかけておりますし
主力検査をねした場合ですね 0右目ね0.0にぐらいなんですよ左目が0.04ぐらいなんですよ
なので魚の方がねよく見えてですよねっていうぐらいねもうめちゃくちゃ名悪いんです よでね
だいたいねその視力検査ランドル区間の一番上てだいたい0.1ぐらいなんですよ まあ私あれも見えないんですよ
であれ見えなかったらどういうふうに検査すると思います ね0.1以下の音人は0.1未満の人はですね
主力検査所ね判定できないじゃないですかどうするかというとですね あのランドル区間まあまあ大きめのランドル区間を持った看護師さんが回転しながらランドル区間を
回転させながら近づいてくるんですよ 近づいてきて見えたら右手があったらあ
0.02ですねみたいな感じなんですよまあまあ屈辱ですよねもうあの 検査キットみたいなんで見えないからもう人力でね近づいてくるんですよ
それぐらいですね私目が悪いんですけどもまあその余談を置いといてですね それぐらいねば魚で0.1から0.6ぐらいなのでまあまあね私からとってみれば非常に名
いいんですよねでマグロやカジキのような大型で表層を回遊する魚ですね 非常に視力が良くてですね
まあ0.5ぐらいは0.45ぐらいなんですよでさらにねカサゴとか青 青い染め青い茶青い染めは餌やね
06:08
青メイソのようなですねそこの方で生活している魚まそ公募って言いますけども そのそこをで深海性の魚はですね
視力が悪いというふうに言われておりますねでこれはまあある文献によるとですね 最も視力がいいのは風雷カジキで視力0.6程度のようなんですね
非常に名いいですよね ちょっと
ちょっと目が悪いかなぐらいの人だと思いません0.6ぐらいたね黒板見えるもんね っていうぐらいですね風雷カジキめちゃめちゃいいねまぁ魚類はないんですけども
タコとかイカっていうのはめちゃくちゃ目が良くて 0.8とか文献によると1.0っていうねところもあるので非常にねタコイカはめちゃくちゃ目が
いいんですよねっていうぐらいでまぁ魚で0.1ぐらいまあ私ねブラックバスの研究を してまして同じ研究室で視力
ブラックバスの視力の音研究しあの先輩がいたんですけど その先輩によると0.1か0.2ぐらいですね
ブラックバスもそれぐらい見えているということですねでさらにまあ視力もねまぁ 人間は私のようなドキンガンの人間はあの余裕で魚に負けてるんですけども
この魚の音その視力もその資格の上でも優れているところがですね瞬間的に物の形を識別 する能力は非常に優れておりまして人の50倍もいいというふうにされており
ましてですね濁った水の中で見る能力も人の2倍 近くあるというふうに言われておるんですね
これで私ねあの潜ってね魚をついつこうとかね魚を捕まえようと思って海の中潜って たりすると魚いたと思った瞬間にはもう魚に逃げてるのである程度その瞬間的に
なんか来たなとか立体物を認識する能力とか濁ってるとね全然見えないじゃないですか その
その首脳ケリングのそのマスクとかねそのゴーグルか ゴーグルしていないとこっちは全然見えないけども
彼らはですね別のゴーグルとかないじゃないですか その目がねもうもろを水中にも当たってるわけだわけなんですけど
それが濁ってる能力濁った時に見える能力であったりとか 瞬間的にその立体物とかその瞬間的に物事を認識する識別する能力っていうのは非常に
優れてると思いますねだから 近づいてつこうとかね近づいて捕まえようと思ってもねすぐパパって逃げていきますから
非常にねそういったものの能力っていうのは識別能力っていうのは瞬間的な能力ね これは非常に優れてるなとでなんかこう
川沿いあるででねあの魚をたと思って振って近づいてみたら すぐパッとね魚に言うじゃないですかだから
あの水中に限らずね水中のその水の上なの水中じゃない部分の上の方の見上げる能力 っていうか識別能力も非常に高いなっていうのはこれをね肌が肌感覚として
09:03
まあ俺はでちょっと理解しているのがという感じで非常にそういったね 瞬間的にものに識別能力ってのは非常に高いということがね
言われておりましてですね水中の中でね非常に赤いの光がすぐ吸収されるんでそれ以外の光 っていうのはですねまあそういえば紫外線とかっていうのも
スイッチが届いているわけでそういった紫外線をね見える魚も結構多いすこいとか ひらめに
平目とかですねも紫外線もね認識することができるので我々と違った色っていうものも見えて いるということなんですね
さらにですね最後になりますが近年はですね魚が水中にある釣りとハリーズと言います けれども釣りと見る視力を線視力と呼んでですね
普通の視力と区別しているんですね で魚はね普通の視力よりも主力もね割と私にとっては非常にいいんだけど0.1か0.6
だからこの線視力っていうのはこの この
ものを物体を見る能力にも糸のその線視力の方が2から3倍もいいというふうに言わ れているんですね
なので糸状のものを認識する能力は非常に高いなので釣り針につけた エサよりもハリスの方を先に見つけてしまうという方がですね
非常に言われているので糸状のものを認識する非常に高いのでなのでこの釣り具 メーカーとかせあの釣り糸メーカーですねより見られないようなハリスね
要は透明になってその同化してしまうものとか細ければ細い方がいいんだけど 細すぎるとやっぱりね釣れた時に消えちゃうじゃないですかなので細いながら見分けられないようにし
つつさらに強いみたいな強度ですね 非常に研究してねあってるというところがですね非常に釣り具メーカー金も研究に研究を
重ねているわけなんでだからそういった先進能力っていうのは線視力っていうねその 糸を見分ける能力で非常に魚はね
強いと言う ことなんでございますねなので私たちの目では見えない認識できないものまで
感知できる目を持つ魚はですね 総合的に見れば非常に目がいいというふうに言えるんではないでしょうかという感じで
締めくくりたいと思いますねということでねもう視力そのもの自体がね私は負けてるん でね
瞬間的に物体見る能力も非常に高いし線視力でそういった細い水中ですよ 水中の細いと認識してるんですよ
それぐらいですねまあ目の能力も非常に高いなと魚ってすごいなというところですかね ちょっということでは魚がの話題なのでねちょっと話がね
長くなってしまいましたけども今日はこの辺にしたいと思いますということでね それでは皆様さようならバイバイ
12:10

コメント

スクロール