1. ちょぼっとサイエンス
  2. #341 コロナ対策にもなる高地..
2022-12-26 10:28

#341 コロナ対策にもなる高地療法のススメ

2022.12.21収録。
こんばんわ♪ちょぼ先生です。
今日は、高知療法についてお話しました。
それではまた。

🔸リンク集🔸
https://lit.link/chobosensei

○人気の過去放送○
重大発表!SPPになりました!!
https://stand.fm/episodes/633174cc90f80b613fa5a076

日本の新型コロナ新規感染者数が激増した理由を考えてみた
https://stand.fm/episodes/6304817ff51214585d0f8a7a

オクラのネバネバは薬局である
https://stand.fm/episodes/62b431de10aaa000066eab92

■note
ちょぼ先生@note学校
https://note.com/chobosensei86

■Twitter
ちょぼ先生@元高校理科教員
https://twitter.com/CDELearning65

■公式LINE
ちょぼ先生@LINE学校
https://lin.ee/n5cNTUX

#はじめまして 
#ホームルーム #学校 #先生 #学校つくりたい #科学的思考力 #科学 #サイエンス #生物 #理科 #勉強
#知的好奇心
#SPP
#雑学
#教室
#レター募集中
#ちょぼ先生
#ちょぼ
#新型コロナ
#コロナ
#高知療法
#感染症
#健康


00:26
はい、みなさんこんばんは。こんにちは。元公立高校理科教諭SPPのちょぼ先生です。
ちょぼ先生の教室、2022年12月21日水曜日のホームルームの時間になりました。
皆様いかがお過ごしでしょうかということで、本日はですね、ちょっと寒波が抜けたということで、
昨日よりかは、寒いですけどね、昨日よりかはちょっと暖かいということだったんですけども、
皆さんのところはどうでしたかね。今週末、土日ね、クリスマス、イヴ、クリスマスですけども、また寒波がやってくるということでね、非常に寒いクリスマスなんじゃないかというふうに言われておりますけどもね、
クリスマスを迎えるとですね、あと1週間で1年終わりやんっていう感じになるんですけど、なんかね、クリスマス、正月とこう足早にね、過ぎ去っていって2022年終わって2023年みたいなね、
いつもそんな感じがするんですけどもね、まあ今年はいろいろありましたよね。私はですね、ワールドカップが終わって本当にね、抜け殻のような生活をしてるんですけどもね、皆さんどうですかね、ということで。
今日のお話はですね、感染症対策は標高の高いところに住めっていうね、天地療法の勧めと言いますか、そういったお話をしたいと思います。
標高の高いところ、海抜の高いところに住んでいると、より健康になるよっていうお話なんですね。
海抜の高いところに住んでいる人ほど、心身の健康が優れているっていうことはですね、よく知られた事実なんですね。
論文とかでも発表されておりますし、じゃあなんで海抜の高いところ、標高の高いところで生活するといいのかっていうメリットなんですけども、
それはですね、体内のCO2濃度、二酸化炭素濃度が上昇するから健康になるって感じなんですね。
えっ、そうなの?みたいな。二酸化炭素って悪いものじゃないの?みたいなね、今ね、脱炭素とか言われてますからね。
これはちょっとひも解いていきましょうという感じですね。
なぜこの高地に長く滞在したり、標高の高いところに住んだりすると、二酸化炭素濃度が高まるのかという話なんですけども、
我々ね、空気中の酸素を吸い込んで肺に行って、酸素豊富な酸素を含む血液をもらってきて、
心臓にまた戻って、心臓から酸素を豊富に含んだ血液を体中に送ります。体循環って言いますけども、
そこで細胞とか各それぞれの場所に、血管って足先から指先までずっと繋がってますから、
03:07
酸素を細胞に渡して、それと引き換えに二酸化炭素を交換して、また心臓に戻ってきて、肺で排出するっていう流れをしているわけなんですね。
高地って山登りする方はわかると思うんですけど、酸素薄いですよね。
酸素が薄いところに住んでいると息苦しいし、呼吸もしづらいし、あまり健康に良くないんじゃない?みたいな感じが多いかもしれませんけども、
酸素が薄い高いところでも、もちろん我々呼吸しているから、酸素を吸い込んで二酸化炭素を交換するっていうことは、
低いところに住んでいる人と同じように行われるんですけども、もともとの酸素量が少ないですよね。
それと交換する二酸化炭素量も低下しますよね。例えば、平地では酸素がたくさん含まれているから、いっぱい吸い込んで、
その分二酸化炭素を交換して吐き出すけど、もともとの絶対量の酸素が少なければ、それと交換する二酸化炭素量も減っていきますよね。
例えば、海場で低いところでは100吸い込みました。98二酸化炭素を交換して、二酸化炭素98出しましたってなると、
高地のところは酸素が60しかないです。交換したら40、48とか50交換しましたってなると、
二酸化炭素が体内に残る割合が、高地に住んでいる人の方が多くなりますよね。
そうすることで体内のCO2濃度を高めることができますよね。
このCO2濃度が高まっていくと、少ない酸素量の中で二酸化炭素を交換するということで、
本当に最大限、吸い込んだ酸素が少ないけど、吸い込んだ酸素を最大限二酸化炭素と交換するという働きが起こるんですよ。
それを防波効果って言うんですね。酸素が豊富だと別に全部交換せんでも、二酸化炭素は酸素がたくさんあるから交換できるからいいやっていう感じなんですけど、
高地のところだと酸素少ないから二酸化炭素と交換しますみたいな最大限の効率化を持ってっていう感じなんですね。
だからより酸素が薄いと、より二酸化炭素と交換しよう、交換しようっていうヘモグロビンが酸素とくっついて二酸化炭素を引き換えにもらってくるんだけど、
最大限ヘモグロビンが働くわけなんですね。なので二酸化炭素濃度が体内に高まると、二酸化炭素濃度が体内で血中濃度が高くなるということと、
06:08
ヘモグロビンが最大限交換するようにより細胞で酸素を離しやすくなるっていう二重の効果があるわけなんですね。
体内の二酸化炭素濃度が高まるとどういうことが起こるかというと、糖のエネルギー代謝が高まって、食べたものとかそういった代謝活動をよりスムーズに二酸化炭素がたくさんあることによって起こるというふうに言われてきます。
具体的には乳酸の酸性が低下し、向上腺機能が高まることで糖のエネルギー代謝が向上するというふうに言われております。
実際に標高の高い場所で暮らすと免疫抑制が外れて、炎症が低下することが報告されているんですね。
新型コロナウイルスはワクチンをみんなめちゃめちゃ売ってますし、この対策とかでマスクとかして免疫が低下してますから、より炎症が起こりやすくなって、よりかかりやすくなっているというところが大きな要因の一つになっているんですけども、
免疫抑制が外れて炎症が低下する高いところに住んでいると、日中の乳酸化炭素濃度が高まるということが報告されています。
実際に新型コロナウイルス感染症においても、チベット、ボリビア、エクアドルなどの高地に住む人は、
開末レベルの低い平野部に住んでいる土地の人たちと比較して、2から4倍の保護作用があることが報告もされておりますし、
感染症と同じ病態であると、要は炎症が起こっているという状態であるアトピー性皮膚炎とか喘息とかですね、
そういった炎症性疾患にも抗酸治療が非常に有効ということがですね、よく論文とかで発表されているということなんですね。
さらにさらにですね、糖尿病とか心臓血管疾患などのメタボリックシンドロームや血核などのバクテリア感染症に対しても、抗酸治療は有効であるというふうに言われているんですね。
これはアメリカの研究ですけれども、高地に住む人の方が、どこですか、西側ですか、中央部か、の人と平野部、ニューヨークとかの人と比べると、
高いところに住んでいる人の方が肥満度が低い、肥満度が低いというふうにも言われておりますし、酸素濃度が薄いからですね、酸素が多いと活性酸素になっていろんなね、
がんとかですね、そういったよろしくない病気が起こるんだけど、酸素が少ないからがんのね、発生率っていうのも抗酸に住んでいる人は低いというふうにね、
言われているんですね。 高地ではない、そういったふうにして感染症とかね、アトピーとかそういった炎症とか、肥満とかに気になっている方はですね、
一層のこと高いところに住んじゃってね、現在のお住まいで心身の状態が優れないという方はですね、思い切って高いところに転居するのも一つの手なのかなと、
09:08
言うことになるんですね。でもね、なかなかそんなにね、 すぐ転居できないよみたいなね、なかなかそんな簡単に言うなよみたいなね、仕事があるやないかみたいな、
いう方はですね、血中のCO2濃度を高める方法をいくつかですね、自分の中で持っておいてやっていくのことがいいかなと思います。
その一つとして、炭酸水を飲むとかですね、重曹とかして、ゆったりとした呼吸によって高地と同じメリットが得られますので、
なかなか転居できないよということはね、週末そんなに病いかへんよという方はですね、炭酸水とか重曹ソーダとかね、重曹を入れてみて、
食用のやつね、重曹を入れたりとか、ゆったりとした呼吸によって二酸化炭素の濃度が高まりますから、そういったところを意識するとですね、
感染症対策にもなるし、血中のCO2濃度を高めるということは非常にメリットがありますから、そういったことを考えてみてもよろしいのではないでしょうかということでしたということで、
今日はこの辺にしたいと思います。それではみなさん、さよならバイバイ。
10:28

コメント

スクロール