1. 超旅ラジオ
  2. 旅のラジオ / #031「ハガキの..
2021-12-02 14:51

旅のラジオ / #031「ハガキの投稿が本当に来て、こんなに嬉しくなるなんて」

旅の話と、日常から旅を生み出す話をします。「旅のラジオ」は、毎週木曜の12時更新です。
感想等、Twitterのハッシュタグにぜひお送りください #旅のラジオ

語り手: Satoru、岡田悠
聞き手: 石川大樹

題字&イラスト: べつやくれい
Presented by デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/


〈現在募集中の投稿コーナーはこちら〉

投稿コーナー①「番組へのおたより」

2人への質問、最近読んだ本、今日食べたもの。
あなたの思いつきを、何でも送ってみてください。


投稿コーナー②「ジングル/効果音」

番組で使えそうなジングルや効果音を募集します。
生演奏でも、電子音でも、ボイパでも、大歓迎です。


投稿コーナー③「世界のさよなら、あなたのさよなら」

『さよなら』を意味すれば、どんな言語でもOK。
テキスト形式でも、音声形式でも、なんでもOK。


投稿コーナー④「生きて帰ろう」

旅行とは、ときにトラブルを伴うもの。
あなたの危険回避の知恵を教えてください。
(例:予備の現金をお菓子の小箱に隠す)


投稿コーナー⑤「あなたの旅の秘かな愉しみ」

旅行とは、自分で好きに愉しむもの。
あなたの愉しみかたを教えてください。
(例:旅行先のゴミを集めてノートに貼る)


投稿コーナー⑥「世界の罵倒語」

世界には、文化の数だけ罵倒語がある。
あなたが知っている罵りの言葉をください。
(例:南スーダン「ヤギ半頭の価値もない」)


投稿コーナー⑦「世界の音」

あなたが録った音をください。なんでもOK。
岡田さんと私が、ただそれを鑑賞します。
(例:イランの便器の音、バヌアツの料理の音)


投稿コーナー⑧「哀しい動物の鳴き声」

虚無を感じさせる動物の鳴き声をください。
作為はNG。哀しみは自然に発生するものです。
(例:たそがれの民家に沁みるヤギの声)


〈投稿フォームはこちら〉
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSedm0JA9VBB2xoAh9PT4hQcU4r73x6AZ1ibfaokd7vvJB6xXQ/viewform


〈感想等はYoutubeのコメントや、Twitterのハッシュタグにぜひお送りください〉

#旅のラジオ
https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=%E6%97%85%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNsfmt9JwEhrMRrB_ZxztwA?sub_confirmation=1

00:01
Satoruと岡田悠の「旅のラジオ」
岡田さん。
何ですか、Satoruさん。
なんと、ハガキがデイリーポータル編集部に届きました。
本当のハガキが。
ハガキ。
届きました。
もしかして投稿コーナーのハガキ?
この間、投稿コーナーをもっと大事にしなくちゃいけないという放送の時に。
やりましたね。
あの時の時点では、まだハガキはいつも来ていないと石川さんはおっしゃってました。
その後に、石川さんが久しぶりにデイリーポータルに通勤されたら、
このハガキが来ているってお話いただいて、この実物が今ここにあります。
やばい。
ちょっと読ませて。
久々に見ましたね、ハガキ。
すごい嬉しい。これね、嬉しい。これすごい嬉しいですね。
まず発見は、本当にちゃんと切って貼ったやつをいただけるととても嬉しいという発見をいただきました。
ありがとうございます。
北海道在住のマリさんということです。ありがとうございます。
ありがとうございます。北海道から来てるわけですね。
北海道から来てますね。
だからこのハガキ、これサムネイルに載せようと思いますけれども、
羊が丘展望台に、これはあれですかね、有名なクラーク博士ですかね。
そうですね。
少年王大使よりだけど、この綺麗な写真とともにいただいております。
さとるさん、岡田さん、石川さん、いつも楽しく聞いています。
勝手ながらハガキで投稿させていただきます。
ご迷惑でしたらすいません。
謙虚な方ですね。ご迷惑なわけないじゃないですかね。
そうですね。
くれって言ってるんですかね。
なんという涙が出ますね。我々のリスナーは本当に質が高い。
最近私はポストクロッシングという世界中の人とポストカードを交換する遊びにハマっているのですが、
たまに名前の意味を聞かれます。
ポストクロッシング、デイリーポータルでも西木さんのいい記事があって、
私もこれ始めたいなってあの記事を読んで思ったんですけども、
この投稿でとどめをさされましたね。絶対やろうと思います。
どういうサービスですか。
世界中の人たちに半ば匿名みたいな形で自分のハガキを送ったり、
あるいはこういうハガキちょうだいねって言ったら向こうからハガキが送られてくるっていうね。
私もまだ実際にやってないからちょっと間違ったところがあったら恐縮なんですけども。
知らない人とやりとりができると。
西村さんのご友人の方は確かその国の食品のパッケージ、
お菓子とかのパッケージをハガキに貼って送ってくれっていう風に頼むと、
そういうのが送られてきたりとかして。
私は例えばあなたにお子さんがいたらそのお子さんの絵を書いて送ってくれとかね。
言ったら世界中から自分の住所のところに来るわけですよ。
だからそういう楽しさ。
匿名の人たち同士の知らない国の人たちとの分通みたいなね。
そういうのが基本的にはその郵送ハガキ代だけでできるっていうようなことだったと私は認識していて、
それをこの北海道在住のマリさんがやられていると。
よろしければお二人の名前の意味を教えていただけませんか。
引き続きお二人の素敵なやり取りと面白いお話楽しみにしていますというところでございます。
ありがたいですね。お二人の名前の意味ね。
私はサトルっていうんだから本当の名前でサトルでやってて。
留学した時に書いたブログでサトルっていう名前でやってたからローマ字で書いてやってるっていうぐらいなんで。
03:04
名前の意味とか言われる時に英語で説明とか求められる時はリアライズとかね。
サトルっていう意味なんだよみたいなことをチャイニーズレターでこういう意味なんだよってことを言ったりしますね。
そんなに面白くないですけど、そういうことを言ってたりするっていう。
岡田さんなんかあります?岡田祐っていう名前の意味みたいなのってのは。
悠久の祐とかそういう。
まあそうです。僕も本名なんですけど、悠久の祐、悠々の祐ぐらいですね。
あんまり広がらないですね。
なんか広い、おっきいイメージみたいな。大らかに育ってほしいっていうような願いを込めたっていう話だったんですけど、
実は、祐って名前をつける前に父親が、昔バックパッカーだった。ゴリゴリのバックパッカーで5年ぐらいずっと放浪してたみたいな人なんですけど。
5年長いな。
父親がめちゃくちゃ推してた名前があって、それが旅人って名前だったんですよ。
そういうミュージシャンの方いますね。七尾旅人さんって。
旅人ってたまにいるんですよ。旅人と書いて旅人。旅人なんですよね。そのまま読むっていう。
すげえな。すごいじゃないですか。
呼びづらって。旅人。旅人ならちょっと名前っぽいけど、旅人っていうのはどうなのっていうので、
母親がちょっと反対というか、もうちょっと落ち着いた方がいいんじゃないみたいな。
現実的な名前で。
で、祐に落ち着いたっていう経緯があります。
いいですね。でもペンネームとして良くないですか?旅のエッセイスト。
いやですよ。めちゃくちゃハードル上がるでしょ。
そうか。僕その名前もらいましょうか、じゃあ。父親の旅人と。恥ずかしいな。恥ずかしいな。
旅人さんこんにちはとか言ってなんか馬鹿にされてるのか。いいですね、でもね。
でもその名前の願いの通り両方とも育ったんじゃないですか?オーラかな。
そう思って旅の本も出されてる。
結果的にはね。
最高じゃないですか。なるほどね。
そうですね。
そうか。
やっぱペンネームは好きで良かったなってずっと思ってますけどね。
はいはいはいはい。
何も考えずに本名で始めちゃったから。
でも良いじゃないですか。コモンネームっていうか。何でしょう。めちゃめちゃ目立つ名前じゃないし。
本名だと信頼できる感じもあるから良いんじゃないですか。
いやもっと怪しい感じ出したいというか。
じゃ旅人?だめだ。怪しい感じでどういうことですか。
怪しい感じかよ。なんかやっぱこうね。ペンネームの方が何だろうな。みんな気になるというか。
なるほど。
なんか思っ頃とかほとんどペンネームなんですよね。顔出してない人も多くて。
そうね。
そうするとこの人どんな人だろうって人に関する興味みたいなのが集めやすい。
でもそういう中でいきなり本名でやってるこの人はどういう人だろうって逆に興味出てきますから。
いや僕全然興味も出れないんで。
ああなるほどそうなんですか。
まあ会社員で普通に検索したら出てくるし。
こういう人なんだって。
こういう会社で働いてるこういう人でこういう年齢でこういう出身なんてもう全部わかるんで。
06:03
なんかね謎がないというか。謎がちょっと欲しいなと思って。
なるほどね。
全部公開しちゃってるから。
お二人とか今からやるんですかじゃあ。
オトレさんみたいな。
もうやってんだビンチ。
岡田さんみたいな。
かぶっちゃう。
今からね。
どうすればいいんですかじゃあ。
いやもうだから完全にもう岡田優の人格を消して新しい活動どっかでネットで始めるっていうのはちょっとマジでたまに考えますね。
住所がわからないってことですか失踪するなんかわかんない。
どこにも考えない。
でも本にもゴタンだって書いてるから。
会社がね。
しかもあの本よく読んだ大体場所特定できるぐらいの近くに何があってとか全部書いてる。
そういうのを。
なるほどね。
そういう名前の由来。
名前ね。
ありがとうございます。
初めてこの投稿いただきましたね。
これからじゃあルール作りますか。
このハガキをいただいたら絶対読むっていう郵便ハガキをいただいたら絶対読みますよ。
割と簡単なルールですね。
そこに音響がなかった。
いや結構クリアできるんじゃないですか。
クリアできるかもしれないですね。
いやでもメールとかで不投稿フォームからいただいてるのは結構読めてないのがあるけれどもハガキが来たら必ず優先して読む。
でもちょっと残虐な内容とか差別的な内容が来たらちょっと読めないけれどもできるだけ読むと。
どんな言語で書いてあっても。
どんな言語で書いてあってもGoogleレンズとかで翻訳して頑張りますから。
あんまりハードル上げちゃダメなんです。
読める内容であれば何でも読む。
そういうことですね。
たびのラジオ。
岡田さんが公演の話をしたじゃないですか。
パブリックパーク。
いろんな公演回ってる。
あれ大反響があって。
大反響があって2通も。
2通も。
2通もすごいですよ。
投稿が来ました。
1つですね。
じゃあ読み上げようと思います。
ラジオネームねかこさんからのお便りです。
いつも楽しく聞いています。
東京のおすすめ公演の話題が出ていたので、
ちょっと公演の定義から外れるかもしれませんが、
小石川植物園は行って損しないと思います。
入場料を取られますが、
入ってすぐの急な坂を登り切ったところにある桜のゾーンがおすすめです。
初めて来た時、世界と世界の間の林。
CSルイスの童話に出てくる架空の場所だと思いました。
他の魅力は草木が必要以上に育っているところ。
園内売店の営業が気まぐれなところ。
猫、温室、薬草です。
小さい子もたくさん来ているし、
ベビーカーはちょっと地面からアグレッシブな対応を受けるかもしれませんが、
みなさんコロコロをしています。
あんまり人が増えても困るので、
いつもは他人にこの場所を教えないのですが、
最近東京から引っ越してしまったので、
もういいやと思って投稿をしました。
行くならこっそり行ってください。
これからもさとるさん、岡田さん、石川さんの掛け合いを期待しています。
ということですね。
ありがとうございます。
小石川植物園知ってますか?
うん、行きました。
1、2ヶ月前ぐらいに初めて。
09:02
公園巡りの一環で。
そうそうそう。
それでハマっている途中でも、
ちゃんと車庭圏内で。
ちゃんともちろん、
あれぐらいのサイズの公園は全て行ってますから。
すごいな。
すごい良かったですよ。
文京区にある公園で、
明賀何とかあの辺の駅なんですけど、
僕行った時は雨だったんですけど、
なるほど。
誰もいなかったですね、人。
でもここの投稿に書かれているように、
人があんまりいないような。
有料の公園ってそういう魅力がありますよね。
人少ないっていうね。
無課金で来る人は来れないからね。
確かにね。
なるほどね。
僕もね、実はこの投稿をいただいて、
昨日行ってきたんですよ。
昨日?
ちょうどお休みだったからね。
でも良かったですね。
良いですよね。
ずっと前に一回行ったことあったんですけれども、
久しぶりに行ってみると、
確かにここは良いですね。
良いですね。
なんか看板があって、
看板にニュートンの木と、
メンデルのブドウというのが書かれてて、
なんか可愛いコーナーとか、
子供向けのコーナーとかあるのかなと思って見に行ったら、
本当にニュートン地に生えてたリンゴの木と、
メンデルが実験使ったブドウと、
同じ遺伝子をもって継ぎ木をした木が本当に生えてる。
株を分けていただいたんですよね。
というのもあれは東京大学の、
正式名称はあれですよね。
東京大学の植物学科なんかの研究所の一つを、
たまたまというかパブリックに貸し出してるっていうやつだから、
優秀ある研究者の人とかがもらえるんですよね。
ああいう植物学科のネットワークなんかで。
ああいうのも確かに良かったですね。
ニュートンの木が見れる。
確かにここだけですよね多分ね。
石川植物園良かったですよ。
もう一つはね、これは僕はいたことない。
ラジオネームとある講師さん。
講師っていうのはレクチャラーですね。
大阪府高槻市の天遺跡公園。
天っていうのは安い、
高い安いの安いに満足の満と書いて、
天って読むんですね。
弥生時代の集落遺跡を整備した公園なのですが、
土器、土偶モチーフのオブジェが色々あるほか、
森土と白い石で再現された棺壕っていうんですかね、
滑ったり寝転んだりするのに良い具合のスポットになっていて、
子供たちが勝手気ままに遊んでおります。
先日はひみ子コスプレ大会も開催され、
全方向にフリーな公園です。
ひみ子限定。
まず、棺壕とかいうのは結構貴重なんじゃないですかね。
これは滑ったり寝転んだりするのに良いっていう。
自由な使われ方になっているのがいいなと思うのと一方で、
ひみ子コスプレ大会は審議を判定する人がいないから、
どういう服を着てたか分からないから、
それっぽい。
おのおのひみ子。心にいるひみ子。
私も考えた。
いいですね、これね。
これ全然ノーマークでしたね。
全然知らなかった。
岡田さん知ってます?
知らなかったです。
大阪の公園ってあんまり行ったことないかもしれないですね。
大阪はそうですね。
出張とか何とかで旅行で行っても公園ね、行こうと思わないけど、
天井石公園これいいな。
いいな。
俺はちょっと行ってみたくなりましたね。
なんか掘ったら出てくる可能性もあるんですね。
12:01
子供たちがコロコロコロコロやってるだけで、
なんかありがわとか言って。
たまに見つけてる小学生いますよね。
恐竜とかね。
ガチ系のね。
そうそうそう。
こういうところはもう見つかるかどうか分からないけれども、
ちょっととてもこれ興味ありますね。
ありがとうございます。
とある講師さんからいただきました。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
ということで、
公園すごい。
コーナー別に募集してなかったのに、
私の考えた。
考えたじゃないや。
私の行ったことのある公園。
これはもうすでに世界のバトーゴ抜きましたからね。
コーヒーミルザンのね。
バトーゴイマント1軒しか来ない。
バトーゴ1軒しか来ないよね。
あの公園2軒来たからね。
いいですよね。
でもこの世界と世界の間の林ってね、
このネカコさんが言ってたね。
ナルニア国の物語のあると思いますけどもね。
小石川植物園確かにね、
私は昨日行ったときは結構人がいたので、
この世界と世界の間の林感はなかったんですけども、
私はフィンランドに行ったときに、
ヘルシンキからですね、
ちょっと郊外にあるような公園があってですね、
シポーンコルピー国立公園というのがね、
多分行ったことあります?
ないです。
これがね、僕の中での深い森というかね、
世界の私だけの場所みたいな気持ちになる最高の公園の一つですね。
シポーンコルピー国立公園。
シポーンコルピー国立公園。
映画とかでご覧になったことあると思いますけども、
ああいう北欧の針葉樹って言うんですかね、
背の高い木がもうそーっと茂っていて、
で、一人もいない。
公園って言ってるけど要するにもう森なんですよ。
森です。
それを一応指定しただけであって、
で、ちょっとした入口のところに登山道の小屋みたいなのがあって、
そこでちょっとだけ休めるっていうだけで、
あとはもう自然そのままなんですよ。
だからもう静かな深い湖とかね、池とかがあって、
で、ちょっとしたちょっとだけ開かれたような獣道みたいなのがあって、
あとはもう何もないんですよ。
だからそういうのをあのひっそりとこう歩いたり走ったりしてるだけでね、
あとは時々遠くから鳥の鳴き声が聞こえてくるっていうね、
それだけの公園なんですけどね。
あれはね、行く価値ありましたね。
あれは本当によかった。
あれはね、いろんなところで旅行していきましたけども、
その中でベストの公園の一つですね。
いいですね。
そこの音を聞きたいですね。
音はね、撮ってなかったからね。
もう一回行かないといけないんだけど。
誰かね、代わりに。
でもね、フィンランドはね、公園がね、いっぱいある。
そういうね、ほとんど山と一体化したような、
つまり自然をそのまま残すために、
ああやって多分国立公園で指定してるんだと思うんですけどね。
そういうのがいっぱいあるからね、やっぱりいいですね。
行きたいですね。行きたくなりましたね。
っていうのをね、この投稿を読んで思い出しましたね。
本当にありがとうございました。
たびのラジオ。
この辺りでお別れしたいと思います。
今日は北海道の方言でさようなら。
したっけ?
14:51

コメント

スクロール