00:07
おはようございます。ちじゅです。お元気ですか?さて、今週も始まりました。
アファメーションやっていきましょう。今回は月曜日ということで、お金、ファイナンスに関するアファメーションです。さっそくいきましょう。
お金は流れてくる。どっちに向かって。私に向かって。どんなふうにか。
簡単に。常に。途切れることなく。というような意味でございます。お金はいつもやってくると。自分の方にやってきますよ。というような意味になります。
お金っていうのがね、特に私みたいな昭和の人間だと、あんまりお金のこととか、お金お金とかっていうのもはばかれたりとかして。お金が汚いまではいかなくても、お金が全てじゃないし、お金よりも大事なことがあるみたいな。
お金っていうものを、まるで汚いまではいかないけど、そんなにいいものとして扱わなかったっていう、ちょっと嫌いがあるかなというふうには思うんですけど。
まあでもお金ないとね、やっぱりね、人を助けたくても人を助けられませんもんね。お金なかったらね、とか思っちゃうわけでございまして、やっぱりお金っていうのは重要かなと思うんですよね。
金の切れ目が円の切れ目なんて言ったりもしますけど、そういうのはね、殺伐としてね、ちょっと世知辛いなと思うわけではございますけども、やっぱりお金はあるに越したことがないっていうことで、お金をやっぱり好きにならないと、お金に好きになってもらえないっていうことだと思うんですよね。
なので、相思相愛の中になれるに越したことはないですよね。
だってお金なんてそんなに興味ない、私そんなお金とか重要視してないもんとかって言ったらね、そんなに好かれてなかったら好きにはなってもらわないじゃないですかね。
だからやっぱり、好きだよっていうのをアピールするからこそ、向こうからも好きになってもらえるっていうこともあると思うんですよね。
一方通行ではやっぱりよろしくないということで、やっぱりお金のことも尊重し、お金も好きだよって思う、そういうポジティブな気持ちがないとお金から好かれてもらえないっていうことになるようなので、やっぱりお金は好きだってはっきり言うのは別によろしいのではないかなと思うんですよね。
03:17
若い世代の人たちは平気でそういうふうに言えるかもしれないんですけど、特に昭和の人たちだとね、私含め、ちょっと遠慮しがちなところがあるので、堂々とお金は好きですよと、お金に好きになってもらいたいし、自分も好きでいたい、そういうようなスタンスがよろしいんではないかななんて思ったりするわけであります。
はい、では本日のアファメーションはもう一度言っておくと、Money flows to me easily and consistently でございました。お金がバンバン入ってきますように。ではまた明日。またねー。