1. ちはるが本業も副業もコツコツ頑張る裏側ラジオ
  2. #11 ケアマネの転職「社用携帯..
2024-01-17 09:17

#11 ケアマネの転職「社用携帯支給」に要注意⁉

ケアマネの時間外の電話対応についてお話してみました。共感して下さる方いるかな🤔
一般企業でも社用携帯もつと大変なのでしょうか?

【アメブロ】
[ケアマネ✕副業]経験0から本業&副業でゆとりのある働き方と暮らしを叶える
https://ameblo.jp/chiharu-1623
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64637ca20b5e6b2d8765a6c6
00:08
こんにちは、ちはるです。このチャンネルでは、ケアマネとして働いている私が、本業と副業でゆとりのある働き方と暮らしを目指し、試行錯誤している中で感じたことなどを発信していきたいと思います。
今日は、ケアマネの電話当番のことについて、ちょっとお話をしたいなと思います。
一般の会社でも、管理職とか営業の方とかだと、社用携帯みたいなのって支給されて、皆さん持ってらっしゃったりするんですかね?
私、ちょっと一般の企業に勤めたことがなくて、ずっと福祉関係なので、ちょっとその辺わからないんですけれども。
うちの母なんかも、そういう管理職的な立場で携帯持ってて、よく部下の人とかから電話かかってきたりするのは見るんですけれども、
そういう職種とか役職によっては、そういうふうに電話の対応っていうのもあるのかなと思います。
ケアマネージャーも事業所によっては、24時間、365日、利用者さんとかご家族からの連絡とか相談に応じますよっていうふうなところもあるので、
そういう事業所だと、電話当番とか決められていて、一応社用携帯を持って電話に対応するっていうのがあります。
ただ、このケアマネの電話当番って、その一般企業の方が社用携帯を持つっていうのとは全然違くって、なんか本当に大変なんですよね。
一般企業の方とかが持つ電話って、基本的に意思疎通が測れるというか、きちんと話が通じる方からの電話ですよね。
時間の間隔があったりとか、緊急性があるのかどうか、そういうのを電話の相手が一応判断した上で電話をかけてくるんだと思うんです。
ただ、ケアマネージャーの時間外の電話っていうのは、利用者さんが認知症があったりとか、何か精神的なご病気があったりとかすると、
03:02
そういう判断がつかない方もいるので、全然急ぎじゃないようなことも夜中にかかってきたりとか、
それは時間の間隔が昼の12時か夜の12時かわかんなくてかけてこられる方もいますし、
今日が何曜日だかわからなくて、全然急ぎじゃないんだけど、来週のことなんだけど、なんか急に日曜日に電話をくださるとか、そういうこともあったりします。
あと、認知症がある方だと、例えば、明日のヘルパーさん何時に来るんだっけ?とかっていう電話が来たとして、
明日何時?10時ですよーとかってお伝えしても、2、3分すると忘れてしまって、また同じ電話がかかってくる。
で、明日のヘルパーさん何時だっけ?みたいな。
その方は忘れてしまっているので、毎回初めて聞くつもりでね、電話をかけてくださっているんですけれども、
やっぱりその3分、5分とかないうちに何回も同じ電話がかかってきて、それが5回、10回繰り返されるなんていうようなこともありますし、
私が一番ちょっとしんどかったのは、なんか日曜日の夜とかに無理難題な電話がかかってきて、
なんか具合が悪いから通院したいので、介護タクシーを呼んでくれっていう電話だったんですけれども、
介護タクシーっていうのは、皆さん街で見かけたこととかありますかね、車椅子のまま乗れるようなタクシーなんですよね。
運転手さんヘルパーの資格とか持っていたりするので、それはだいたいもう予約制で、いついつの何時とかって予約して利用するものなんです。
当然、平日とか土日であっても昼間しかやっていないので、普通のタクシーとは違うんですよね。
その予約制で日曜日の夜はそもそもやってないような介護タクシーを、日曜日の夜に今すぐ手配してくれって言われたことがあって、
いやーちょっとできないですって、今営業してないし、もう夜だし、日曜日っていうのもあるし、ちょっと難しいので、
本当に待てない、明日の朝を待てないような急病であれば、救急車呼んでいただくか、家族の車で何とか行ってもらうか、
それほどでないのであれば、明日の朝また手配するので、そのようにさせてくださいなんてお話ししたんですけれども、
06:07
なんかその時はすごく、なんだろうな、脳なしだなとか、なんかすごい、私のケアマネとしての私だけじゃなくって、
なんかこう人格も否定されるような暴言をワーッと言われたりもしたことがあって、まあそういうね、方ではあったんですけれども、
だからケアマネの時間外の電話当番っていうのは、なかなか意思疎通が難しいような、判断が難しいような方からの電話にも対応しなければいけないので、ちょっと大変なんですよね。
私の今までの職場だと、だいたい当番で決められていて、1ヶ月のうち1週間くらいずつとか、電話当番を交代しながらやっていたので、
その1週間は常に電話を持って待機している。
お酒とかも飲まないで、なんかあったらすぐ出勤できるように待機しているっていう形なんですけれども、
今の転職活動をしていると、社用携帯支給しますっていうような求人もあったりしますし、
リモートとか結構柔軟な働き方ができますよっていう会社だと、社用携帯支給しますので、利用者さんとは直接やり取りして、
あとその社用携帯持ち歩いててくださいっていうようなところもあるので、
この大変な電話当番の対応を365日しなきゃいけないかって思うと、ちょっときついかなっていうふうには感じています。
旅行先とかも電話持ち歩いて、そうやって電話の対応する。
中身は急ぎじゃなかったりするようなこともあったりしますし、
母なんか見てると管理者的な立場で、それなりの手当てみたいなのも入ってるって言うんであればしょうがないかなとは思うんですよ。
でもなんでこのケアまでの安い給料で、そこまで365日電話持って仕事しながらプライベートも過ごさなきゃいけないんだろうと思ったら、
なんか大変そうだなと思って、今ちょっと転職先考えているところではあるんですけれども、
ちょっとその社用携帯支給っていうのは要注意だなと思って、日頃感じていることなんかをお話ししてみました。
09:04
はい、なんかだらだらと長い話になってしまいましたが、ここまで聞いてくださってありがとうございました。
09:17

コメント

スクロール