1. TAKUラジオ
  2. ケアマネの資格更新、廃止論に..
2024-06-27 13:13

ケアマネの資格更新、廃止論について

#介護 #福祉 #ケアマネ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6000ee07fc3475e2c85bbcc3
00:07
おはようございます、TAKUです。6月27日木曜日の朝ですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
最近ですね、結構AIを使って、いろいろ私ブログを作ったりとか、
動画を作ってみたりしています。ブログを作る場合ですね、
音声配信した内容をクロードの方でブログ形式に、ワードプレス形式にしてもらって、
そのままノートとか自分のブログとかにアップロードしていますね。本当に優秀ですね。
昔だったらすごく時間かかってブログを作成してたんですけれども、
もう最近であれば本当に一瞬にしてできてしまうということですね。
それを本当にちょっとチェックして貼り付けるだけという形になってますね。
動画に関しても、ナイトっていうものを使ってるんですよね。
ちょっと無料期間が過ぎてしまったので、昨日の夜課金をしまして、
パソコン版ですね。ベーシックプランというのを月2900円ぐらいでしたかね。
それを課金してちょっと今練習してるんですけれども、楽しいですよね。
ちょっと日本語の文字を読み間違えたりとか、
ちょっと音声が変だったりっていうところもあるんですけれども、
そういったことを気にせずにとりあえずアップロードして、
その一つ作ったコンテンツがいろんなプラットフォームで載せることができて、
みんながどんな反応してくれるかとか、
例えば友達にこんな感じで作ってるよとかっていう話のネタとしても使えますし、
またビジネスのスキルアップにもつながると思うんですよね。
いろんなことがこれからAIを使ってできると、
非常に業務においても効率化することができますし、
そういったことを知っておくってことが非常に大切かなと思ってます。
まだ技術的にはすごく拙いものかなとは思うんですけどね。
ただちょっとずつやっていくうちに、私自身もスキルが身につくでしょうし、
いろんなプラットフォーム側もおそらく改良されていくと思うので、
より使いやすいものになってくると思いますね。
今後あれですよね、ベースの思考だけ用意して、
それをAIが味付けしていく、コンテンツにまとめ上げていくっていう風な時代になっていくと思うので、
03:07
そういったベースのいろいろ発想力っていうのを私とかは鍛えていって、
それをどうやってAIにやらせるか、使いこなしていくかっていうスキルが非常に求められるかなと思ってますね。
楽しみながら日々の進化にいろいろTwitterXとか、
例えばボイシーとかスタンデフェムとかを利用しながら、皆さんの意見を多く取り入れて、
自分のスキルを磨いていきたいなと思ってますね、そういった感じで。
じゃあ次、本編に行ってみます。
今日はですね、介護入手ジョイント、いつも私、時間あるときに見てるんですけどね、
TwitterXの方にも流れてくるので、ちょっとそこで偶然目に入ったりもすることもあるんですけれども、
ケアマネージャーの資格の更新について、ジョイントの方で記事がありましたのでお伝えしたいと思います。
ケアマネージャーの更新は必要なんですよね。約5年ぐらいの期間がありますので、
更新しないと資格が失効してしまう。ケアマネージャーとして職務ができなくなってしまうという形になります。
ですので、資格更新は絶対しなければならないということになってますね。
この更新するのがすごく費用的にも負担ですし、業務の合間に研修を受けなきゃいけないんですよね。
この研修が、例えば研修受ける前にレポート提出したりとか、実際会場に行くとか、
例えば今であればオンラインも多いんですけど、そういったことのすごく時間を取られるってことなんですよね。
日々の業務プラス研修といった時間を取られるということは、すごくケアマネージャーにとって負担になっているという内容なんですけれども、
そういう内容の記事ですね。UA全選日本介護クラフトユニオンの会長さんがおっしゃってたんですよね。
記事によると、研修は継続していくことは重要だけれども、資格の更新制は廃止すべきと提案されているってことです。
私としても毎回研修受けてますし、一応主任ケアマネージャーという資格もあります。
これもまた研修があるんですよね。なのでそこの更新もあるということで、すごく日々ストレスになりますかね。
06:10
日々の業務をやりながら、また来年も更新受けなきゃいけないかなとかっていつも考えながらですね、
業務を行っているわけです。それが多くの人のストレスになっているんじゃないかというふうに予想するわけです。
具体的な研修、どんなものを受けなきゃいけないかというところをちょっとお伝えしておきたいかなと思ってますね。
ケアマネージャー資格取得するためにも、一応介護福祉士とか看護師とか社会福祉士とか、そういった基礎資格を持っている上で、
約5年程度の実務経験が必要で、現場でその経験をあった上で資格試験に合格した後、各都道府県が実施する実務研修を受ける必要があるということですよね。
これ自体もちょっとハードルが高くなっていますね。更新としては、初めてケアマネージャーが就くための研修、初任者研修、次に資格5年ごとの更新が必要ですので、更新研修ですかね。
これ専門1、専門2というふうに分かれていますね。専門1がですね、6ヶ月程度実務経験を積んだ上で、6ヶ月以降受けれるという研修なんですよね。
まず専門1を受けた後に、これが約30時間から40時間あるんですよね。座学とかロールプレイとかグループワークという形になりますね。これを一応みんなでやって、3年後ぐらいですかね、専門2というのを今度受けなきゃいけないんですよね。
専門1を修了した人が、さらに高度な専門知識を取得するという名目で、専門2を受けるんですよね。これも大体3、40時間ぐらいですかね。これも多分4万から5万ぐらいお金かかると思うんですよね。各資格というかその研修受けるのに。
これが一部事業所負担してくれるところもあれば、自治体によっては補助金で出してくれる自治体もあるでしょうし、個人の負担になる場合もあるというふうに理解しています。
09:03
この専門1、専門2という研修を受けたら、やっとケアマネージャーの5年の期間の更新ができるという形になります。さらにケアマネージャーの上位資格として、主任ケアマネージャーというのがあるんですよね。これを取得するには5年間のケアマネージャーとしてのキャリアが必要です。
一応専門2というのを取得した後、さらにその主任ケアマネージャーを目指していくわけですけれども、主任ケアマネージャーは一応管理職は主任ケアマネージャーじゃなくてはいけないので、各事業所の管理者になるには主任ケアマネージャーが必要だということですよね。
なので、多くの人がこれを目指しているという形になるんでしょうけど、これもさらにハードルが高いわけなんですよね。
これが一応管理者になれるというところと、後は指導育成をできるという資格なんですよね。主任ケアマネージャーではないケアマネージャーの指導育成を行っていくということ、リーダーシップを発揮するということ、地域の資源ですかね、そういった開発をしていくということがこの主任ケアマネージャーの目的となります。
これがですね、自治体によっては主任ケアマネージャーになるために推薦ですね、推薦が必要であったりとか、その主任ケアマネージャーになるまでの5年間の間にいろんな研修に年4回必ず出なさいというようなことになったりですとか、なかなか主任ケアマネージャーの研修を受けるまでもいろんな課題、ハードルがあるわけです。
主任ケアマネージャーの研修自体も5万ぐらいお金がかかって、受講時間が多分50時間ぐらいあるというところになります。
主任ケアマネージャーにも更新研修がありまして、一応更新期間が5年程度だと思うんですけど、それが来たらまた更新を同じようにしなければならないということ。
主任ケアマネージャーの更新を行うためには、ケアマネージャーの専門にの講習を終了しておかなければならないというような資格要件があって、より複雑であります。
なので、一つケアマネージャーにとって業務自体も大変だというところと、研修を受けて資格を更新していかなければならないというそのハードルもあるので、なかなかそういったことがハードルになってケアマネージャー途中で辞めてしまう方もいるという話も聞いたことがあります。
12:06
ですので、今回の記事ですかね、更新制廃止論が出たんじゃないかなと思ってますね。
これからケアマネージャー、人手不足で予想されますので、少しでも成り手を増やして、資格の取得のハードルを下げ、成り手を増やしていくというふうな対策が必要になってきますので、
その一つ資格について、その一つの課題についてだと思うんですけどね、こういったハードルを解決できるようにしてほしいなと私自身も思ってます。
より良い方法を探していただければと思ってます。
はい、今日の配信は以上です。ケアマネージャーのこと、資格更新のことについて、少しでも皆さん、頭の隅にでも置いていただければ幸いです。ではまた明日の放送でお会いしましょう。ありがとうございました。
13:13

コメント

スクロール