1. 子育てケアマネ TAKUチャンネル
  2. 高齢者とのコミュニケーション..
2024-08-11 06:44

高齢者とのコミュニケーション:個別性を重視した接し方

#高齢者 #介護 #コミュニケーション
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6000ee07fc3475e2c85bbcc3

サマリー

ご高齢者の方とのコミュニケーションにおいて、個別性を重視した接し方が重要であり、傾聴や非言語コミュニケーションの活用、ゆっくりとしたテンポで話すことなどが挙げられます。

個別性の尊重と傾聴・非言語コミュニケーションの活用
TAKUです。おはようございます。今日はまだ家族が寝ておりますので、
小声でちょっと収録をして参りたいと思います。
ちょっとお盆ですね。お休みに入っている方いらっしゃると思うんですけども、いかがお過ごしでしょうか。
東京地方ですね、今日は
38度とかになると予報される予想がありますので、
気をつけていきたいなと思っております。皆さんもですね、体調管理に気をつけてお過ごしいただければと思います。
今日はですね、ご高齢者の方とのコミュニケーションについて
個別性を重視した接し方ということでお伝えしていこうかなと思います。
なかなかですね、
コミュニケーションをとること自体ですね、ご高齢者に限らず、いろんな方とコミュニケーションをとる機会があると思いますので、
いろんな方にも通ずるところがあると思います。 基礎的なことですけれども、また振り返りという意味で
共有いただければ幸いです。では行ってみましょう。 まずですね、個別性の尊重ということですね。
高齢者の方はですね、それぞれ異なる生活習慣とかですね、社会的背景を持っていますね。
利用者さんの過去とかですね、経験をですね、しっかり理解して、 その理解に基づいて会話するようにしましょうということですね。
いろんな体験されていますので、そういったことをうまく聞き出して、 そういったことに基づいてですね、会話を展開していくということで、より深い信頼関係を築くことができます。
2つ目ですね、傾聴の重要性ですね。 高齢者の方々の話をですね、しっかり聞いて共感する、示すことが大切ですね。
これによってですね、相手は自分が尊重されているということを感じてですね、 心理的な安定感を得ることができますということですね。
しっかりとあなたのことを話し聞いてますよということで、 態度を示してですね、
しっかり寄り添っていくこと、信頼関係を築くことが大事かなと思います。 3つ目ですね、非言語コミュニケーションの活用。
ノンバーバルコミュニケーションって言うんですけどね、 言葉だけではなくてですね、表情や仕草などですね、非言語的なところのコミュニケーションも重要です。
相手の表情とかですね、身振り手振りを読み取ってですね、 どんな反応しているか、言葉だけではなく、
そういったところからですね、適切な反応を示すようにこちらも心がけていきましょうということですね。 言葉だけではなく、
全体的なところからどんなことを思っているのかというところをうまく感じ取りましょうということですね。
ゆっくりとしたテンポで話すこととポジティブな話題の提供
4つ目、ゆっくりとしたテンポで話すということですね。 高齢者の方々ですね、
形調や認知機能の低下、難聴ですね、や認知機能の低下がある場合がありますね。 ゆっくりとはっきりと話してですね、相手の理解のペースに合わせていくことが大切ですね。
年を取ると耳がみんな遠くなりますのでですね、 その辺の注意とか、
認知機能の低下がみんなある場合が結構ありますので、 そういったところ気をつけましょうということですね。
5番目、ポジティブな話題の提供ですね。 楽しい会話とか前向きな話題を提供することでですね、
高齢者の方々の気持ちは明るくします。 例えばですね、デイサービスの利用とかなどについても、
前向きな話をしてですね、利用につなげていく、 前向きに捉えてもらうことが大切かなと思ってますね。
ネガティブなことではなくて、ポジティブな発想でですね、 会話でなるべく楽しく話していくことが大切かなと思ってます。
6個目ですね、仕草や表情に気を配るということですね。 高齢者の方々はいろんな喪失体験をしていることが多いので、
相手の仕草や表情に気を配ってですね、 その人は何を伝えたいのか、どんな思いを込めて話したいのか、
ということを考えることが大切ですね。 自分でうまく歩けないとか、
高齢者になるとできないことも増えてきますので、 この辺ですね、相手が本当にどんなことを伝えたいのかということをですね、
気を配って感じて、こっちも対処していくということが大切ですね。
7個目がですね、適切な話題を選びですね、 利用者さんのですね、高齢者の方々の興味やですね、関心に合わせた話題を選んでいくことが大切ですね。
流行りの話題とか、一般的な話題だけではなくて、 その方の趣味とか特性を理解してですね、それに基づいた話の展開をしていくことが大切ですね。
こういったことを理解しながら、 高齢者の方との会話を進めていくとうまくいくと思います。
以上のことはですね、高齢者の方だけではなくて、いろんなことにも使えると思いますので、
意識していくことで、コミュニケーション円滑に進んでいく、 助けになればいいかなと思います。
今日の放送は以上になります。ちょっと聞き取りづらいところ、 声がちょっとかすれていたところがあったかと思いますけれども、
皆さんですね、お盆シーズン、地震とかいろいろ、台風ですね、 近づいてきているということもありますので、
どうぞですね、防災にも気をつけてですね、 体調にも気をつけてお過ごしください。
ではまた、次回の放送でお会いしましょう。 今日も最後まで聞いていただいてありがとうございました。
06:44

コメント

スクロール