車を買うノウハウとは

この番組は、メーカー・エンジニアとして働くミックンとアッキーが、お互い興味を持っている話題や、コンテンツの感想などを持ち寄って話す、雑談系ポッドキャストです。
はい、第8回始まりました。カラビナFMになります。
イエーイ!
イエーイ!
はい、今週はですね、ちょっと私、ミックンの方がですね、先週に車を買いまして、

おー!

で、その車を買った時に、やっぱり結構車買うのって数年に一度だし、結構大きい買い物。
だから、かなり色々調べて、あとちょっと体験したことみたいな、得た知見みたいなところをちょっと話したいなと思ってます。

いやー、俺はこれ、俺も聞きたい。あんまり自分で、うん、今回ミックン中古屋で買ったじゃん。

うん。

そういう風に自分で、あ、最初の車買ったか、でも親で結構調べてもらったりしたから、
自分でちゃんと調べて、こういうポイント見なきゃとかで、調べたことないから、
ここでちょっと、今直近で買ったミックンに話を聞いて、ちょっと勉強して今後に活かしたいなと思ってます。

はい、では始めていきましょう。

はい。

はい、で、まず、まあ、車を買うノウハウっていうところ。
で、やっぱり全然出回ってないよなーっていうのを、今回色々調べてみて思ったところ。

あー、うん。え、それってあれ?買うにあたって、この情報知っといた方がいいはずなのに、みんなあんまり知らないみたいなこと?

そうそうそうそう。

はいはいはいはい。

で、やっぱり、俺の最初やってみたこと、車を買うにあたってやってみたことから話していくと、
うん。
まあこれみんなやると思うんだけど、
うん。
例えばまずは新車買うか中古買うかみたいなところ。
はいはい。
で、ここの基準も正直、どっち買ったほうがいいとかって曖昧なところもあるじゃんね。

おー。

なんで新車にしたほうがいいとか、なんで中古にしたほうがいいとかって。

え、好みじゃないの?

あると思うんだけど。

好みでしょ。

いや、好みのような、

うん。

まあおっきいところで言うと、まあ例えばリセール置きにするとか。
あー、うんうんうん。
置き方によって違っていて、
うん。
例えばもうこの車が欲しい。
うん。
で、この車を何年間もう乗っていたいみたいな、
うん。
過去だろう思いがあれば、
うん。
別に正直中古でもいいんじゃないかっていうのもある。
うんうんうん。
車種が良くて、その他の人が乗ってるっていうのを気にしない人であれば、
うん。
全然中古って問題ないよねっていう風に思うし、
新車と中古の比較

うんうんうん。
例えば、新車で、
うん。
3年乗って、
うん。
売ると、もうリセールが良くて、
うん。
全然50万ぐらいしか下がらない。
うん。
車とかもあったりするから、
うん。
そういうのは正直中古を買って乗るより、
新車を買って、
うん。
3年間乗って売った方がお得だったりとかもある。

あー、そういうことね。

そう。だから色々とそういうリセールとかを気にして買ったりする人であれば、
うん。
まずは中古で買う必要もないかなみたいなところはあるね。

あー、なるほどな。

だから中古で買いたい場合は乗り出しの金額を抑えたいとか、
うん。
新車でもうそもそも手に入りづらい車とか、
うん。
なんか遅い車とかは中古で買わざるを得ない部分もあるし、
中古でも良い部分があるかなっていう感じかな。

うーん。
やっぱ中古で買った方が売ろうと思うと値がめっちゃ落ちるわけ?

そうだね。
基本的にはワンオーナーじゃないと値は一気に落ちる。
もう2人乗ってるっていう時点で結構下がる。

あ、そうなんだ。

そこで変わってくる。
その間にマイナーチェンジとか、
うん。
車のモデルチェンジが入っちゃうと、
うん。
そこの時点で値段が一気に下がる。
うーん。
っていうのがあるから、
例えば今で言うと、
まあプリウス新しいの出たら、
うん。
1個前のモデルはもうガクンと値が落ちる。
ああ。

まあそれは。

っていうのがあるから、
うん。
そういうの気にすると、
うん。
新車買ってモデルチェンジが行われる前に売っちゃうっていうのが、
うん。
まあ明らかにリセールはいいし、
うん。
コスパ的には良いかもしれない。

ああ、そういうことか。
じゃあ、なんか新しめの車を買ってもう売る、
もともと乗り換えるっていう予定がある人だったら、
新車で買った方が良いかもっていうことだよね。

そうそうそうそう。
だから本当にお得に乗りたい人は多分ずっと新車で、
うん。
3年経ったらもう売って、
次またリセールの良い新車買ってを繰り返す人が多分一番お得に乗り続けられる。
うん。

え、で今回みっくんは中古を選んだわけだけど、
うん。
それの要因は?

そう、今回俺が買ったのが、
えっと、アウディのQ2っていう車を買ったんだけど、
ミックンが中古車を選んだ理由

うん。
えっと、まあ自分的には、
コンパクトですよね。
うん。
あの、輸入車の中古ってモデルチェンジが入った時点で、
うん。
めちゃくちゃ値が落ちるのでまず。
うん。
だから俺的にはそこをちょっと狙い目にして、
うん。
買おうかなっていうのがあったのと、

はいはいはい。
その落ちたやつ、安くなったのを買おうかなっていうのを狙ったってことね。

安くなったやつを買いたかった。
はいはい。
っていうのがあるから、中古を選んだ。
うん。
で、特に日本車の中古より輸入車の中古の方が値がガクッと落ちる。
うーん。
っていうところもあって、
うんうん。
えっと、まあ車音性とか、
うん。
その自分が選ぶポイント、
見た目、例えば見た目だったり、
うん。
俺だとポッドキャストをすごい聞くから、
うん。
できるだけ静か。

あー、車音大事だね。
ロードノイズがどんだけ入ってこないかとか、
風切り音がどんだけうるさくないかとか、
だいぶザーってノイズが入ってると音声聞こえにくいもんね。

うん。
そこら辺って結構輸入車が強い。
特にドイツ車が強いっていう風に言われてて、

うーん。

あ、そうなんだ。
だからそこら辺を重視して、
そう、ドイツ車である程度値段が落ちていて、
サイズとか、そこら辺も旅行とかいろいろ加味して、
ゴルフとかキャンプ行くみたいなの加味して、
選んだのが今回はDQ2っていう、

はいはいはい。

中古の3年落ちのやつを買ったっていう感じかな。

コンパクトSUVになるのかな?

そうだね、コンパクトSUVだね。

ちょうどいいよね。
トヨタとかだとヤリスクロスとかそのぐらいのサイズになるのかな?

そう、ヤリスクロスとCHRと同じぐらいの大きさの間ぐらいだと思う。

そのぐらいの大きさになると荷物も乗るし、
もう普通に高速道路とか乗ってても安定してゆったり乗れるしね。

あとはオプションとかかな。

つけた?ついてるやつを買ったの?

欲しいオプションが、例えば人によって違うと思うんだけど、
これはその、アウディアダクティブクルーズコントロールっていう、
前の車に自動追従していくシステムとか、
これは高速よく乗ったり、
渋滞中とかも自動運転で動いてくれるから、
最近とかやっぱり結構これから遠出する旅行とか増えるかなと思ってるから、
そこら辺をついてる車両が欲しい。

いやーこれ大事だよね。
クルーズコントロールはマジで旅行、長距離旅行とか渋滞とかあった時にめっちゃ助かるもんね。

そう、めちゃくちゃ助かる。

全然違うよな。

だから俺的にはそこは中高選んだっていう感じかな。
まず自分の選定基準があって、車種を選んで、
新車と中高を比べた時にどっちがいいかって考えて、
俺はあんまり車数年ごとに乗り換えっていうのも結構めんどくさそうだからあんまりしたくないから、
中高で買って、安く買ってそれをある程度長く乗りたいっていう感じで選ぶと今回の選び方みたいになったって感じかな。

俺、車を選ぶとき、中高買うときに自分の頭の中で気にしなきゃいけないポイントとして思ってるのは、
何年落ちかと走行距離って、走ってないからいいってわけでもないじゃんね。
走りすぎもダメだし、例えば5年落ちなのに、数百キロとかしか走ってないとかさ、
走らなさすぎもダメ、整備されてないってなるじゃん。
その辺って目安みたいなのってあったりするの?大体1年1万キロぐらいで見とけばいいのかな。

大体はそうじゃないかな。1年1万キロって結構乗ってる方だとは思うけど、
値段としては、年式より走行距離の方が大事って言われてる。

走行距離が長いと値が落ちるってこと?

そうそう。走行距離は3キロ、5キロ、7キロで値が一気に変わるらしい。
それは中高3キロ、5キロなの。

3、5なのか。

3万キロ、5万キロ、7万キロで値が変わる。
それはカーセンサーとかグネットで調べるじゃんね、買う人って。
絞るときに完全に選びやすい数字で選ぶから、3万キロ、5万キロ、7万キロとかで検索かけるらしいのね。
それで値段変わるって知ってるから。
そうすると3万1キロ、3.1万キロと2.9万キロだと検索に引っかかる引っかからないが出てくるらしい。

あー、3万キロ以下に引っかかってこないってことね、3.1とかになっちゃうと。

だからその時点で値段がガクッと落ちるらしい。

へー、なるほど。

買いどころは正直3.1万キロ探す。
カーセンサーとかでちょっと3万キロ超えてちょっとだけのものとか探して買うとそれはお得に買えたりする。

あー、そういうことね。2.9万キロで値が高いやつと3.1万キロの値が低いやつがあったらそれは別に距離のせいでガクッと落ちてるだけの可能性が高いから、

そうそうそうそう。

3を超えた3.1万キロのやつが狙い目の。

あるなら狙い目の車両。

あー、それはめっちゃ良い情報やな。確かにそこ。

他もあるね。
あとはここまで調べる前に1回俺はカーセンサーでとりあえずこれいいな、なんも知らんけどとりあえずこれ見た目いいなみたいな感じで大手中古車屋に1回行ってみたのね。
ここに行ってみて、これ知識がないと全部適当に営業に丸め込まれちゃうなっていう。

やられるってことだっけ?

そう、接客をされる。

あれ?車検とか行った時にさ、初めて行ったお店とか、ここを変えといた方がいいですよみたいな。
ここ変えとかないと、後々交換するとこんなにかかるんで、これも今全部変えちゃった方がいいですよみたいなことを。
そういう営業されるってことね。
中古車購入の営業手法

そう営業をね、正直やっぱりほとんどの消費者ってそんなに詳しくて言ってる人いないから、まず行って車見せてもらうけど中身のこともよくわかんないじゃん正直。
試乗してみてこんな感じか、見た目は好きだな、じゃあ見積もり出してみましょうみたいな感じが多いと思うんだけど。
その見積もり時点で、大体の今の大手中古屋さん、カーセンサーとかに乗ってるやつはディーラー以外だと車両価格がすごい低く設定されてて普通より10万とか20万とか安く設定されてて、見積もりが出てくるとそこにすごいコーティングとかいろんなものが付け足されてプラス70万くらいされたのが出てくるのね見積もりで。

70か、でかいな。

例えばディーラー、カーセンサーの中にディーラーと大手中古屋さん両方入ってるんだけど、ディーラーが例えば同じようなやつが200万のものがあったとしたらカーセンサーには例えば180万とかで乗ってるのね。
安いからって大手中古屋さんの方行くとすっごい消費用っていういろんなものを付けたものの見積もりで70万とかプラスされて250万の見積もりが出てくる。
ちなみにそれは辞めたいですって言ったら辞めれるものなの?コーティング僕はいりませんって。
それはね、辞めたいですって言えるけどなかなか引き下がってくれない。

面倒くさいってやつね。

これは基本的には多分罠みたいな感じで、安い見学で中身をいまいち分かってない人をいっぱい集めて、営業の人がもう言葉巧みにこれは絶対やった方がいいですよと。
傷細かいけど全部治りますみたいな話をして、こっちが外したいって言っても、いやーちょっとこれを外さないようにみたいな感じで逆に何かを付け足すんでこれはこのままお願いしますみたいな。

あーなるほど。

営業をすっごいかけてきて、いくつかを外してくれるけどここまでは外せないですみたいな感じで、もう今日終わるとこの値引きできませんみたいな。
っていうのをめちゃくちゃ言われる。

そうなんだ、そういう何、今すぐ決断しろみたいなこと言ってくるんだ。

そう、何か話したら、ちょっと上司と相談してきますって言って、10分ぐらいした後に帰ってきて、ちょっと上司と相談してきて、ちょっと僕怒られるんですけど、
ここちょっとだけ安くできるんですよ、ただこれ今日までなんですって。
これ初回に来た人にしかできなくて、で次来られた方ってなっちゃうとちょっと当店としても安くできないので、みたいな営業のされ方をして、もう返してもらえないマジで。
あーなるほどね。

そう。
まあ確かにね。

途中だけ引きながって、もういやいや、もう買うかーみたいになる人を多分どれだけ積もれるかみたいな。

客もさ、車だったらやっぱある程度あるからさ、一回帰って衛生になると、やっぱあれいらないなーってなる人多分多いんだろうね。
そう。
だからもうその来た時にもう畳みかけて感覚麻痺させて、もうえいって買う人を捕まえてんだな。

そう、だから多分営業の人とかも、商品に多分そんなにめちゃくちゃ強い自信があるわけじゃないんだと思う。
だから後から帰って調べられたら、これは高いだろうみたいなのがバレるから、本当にフラッと寄っちゃって、今回俺みたいに、
まあとりあえずまず1件目入って、安いし聞いてみようみたいな感じで入ると、結構捕まって、買わされたりもありそうだなっていう感じはした。

でも今の若い人がそれで買っちゃう人多そうだなと個人的に思うな。

そうだね。

なんか親世代の人って結構車好きな人多いじゃんね。
車の雑誌を買って毎月読んでるとかさ、

今の俺らぐらいの世代とかもうちょっと下の世代の方が、車好きの人数がちょっと少ない気がする。
確かに知り合いでも買ってる人少ないとかね。

好きな人はもちろんいるんだけど、なんか親の世代とかと比べると、みんな男だからみんな好きってわけじゃなくて、
好きは好きなんだけど、そんな詳しくまでは知らないみたいな人が多そうだから、確かに畳みかけたら買っちゃう人多い。
多くなるのも分かるな。

ほとんど多分デザインでしか決めようがないっていうか知らない人からすると。
だから結構これは闇が深い業界なんだろうなっていうのは思った。
でやっぱり俺が行ったところ、名前は言わないけど、そこのネットの口コミとか見ると本当にひどくて、
やっぱそういう営業をかけてきてるから、例えばコーティングが13、14万とかでオプションとして付きますよ、でこれ外せないですよって言われるんだけど、
コーティングの実態

それもやっぱ口コミとか見るとほとんどまともにやってないみたいな。
傷全然普通に残ってるし、コーティングも結構雑にやってるみたいな。
そもそも多分コーティングって聞いて適当に説明されるんだけど、
その重要性もパンフレット見せられて、こんな綺麗になるんですよみたいな感じで、洗車は楽になりますよぐらいしか言われなくて、
コーティングは実際何をするかとか、弊社ではこういう利点があるとかそういうの何も説明されなくて、
だから金額があるけど、実際それが本当に必要なのかとかもう判断できないから素人が行くと。
だから大事なのは大手中古屋とかに行く場合は、知識がある人を連れてくか、

自分がある程度勉強してから行く必要があるなと思った。

逆に見る目があれば、本当に安い車両を一本ずりできる可能性がある。
例えばディーラーとかではその値段で出せない車を結構強めに言って、
これいらないいらないとかちゃんと言える人だったら、
消費用とかも削って安く買える可能性もある。
その後に俺は、これは大手中古車結構難易度高いなっていうことで、
ディーラーの認定中古車っていう、ディーラー自体が認めた車の中で調べた方がいいなっていうところで、
いろいろカーセンさんの中でもディーラーで調べ始めたかな。
やっぱりディーラーの人はすごいしっかり説明してくれたね、全部。
これはどういうものでっていうのは全部一個一個説明してくれたし、
そこら辺は全然。

中古とかも多分、本当に店舗とか営業担当にもよるよね。
大きい気がするな。

確かにディーラーとかの方がレベルはあって、社員ごと。
正直ディーラーは自分の会社の車のことだけちゃんと知っていればいいから、
それは詳しく説明できるよねっていう感じもする。
中古車だと全車種があるわけだからほとんど。
それについて全部オプション知ってたりとか、
それにどういう消費用、コーティングとか保証とか、いろんなものをつけるのがベストなのかとかわからないだろうから、
ディーラーの人が詳しくちゃんと教えてくれるし、あんまり無理やりな売り方みたいなのも全然されなかったね。

本当?

うん。この辺はやっぱり全然違うなと思った。

結局あれだっけ、市場車とかで使ってたやつを買ったんだっけ?

そう、ディーラーで市場車というか台車とかで使われてたっていうやつを買った。

市場車じゃなくて台車か。

結構前も言ったんだけど、中古車だとワンオーナーっていうのは結構大事。
ツーオーナーとも値段が一気に下がるんだけど、
台車っていうのも送告料金めっちゃ少ないんだけど、一応ワンオーナーじゃないっていう括りになる。

そうなんだ。

数人乗ってますよっていう括りになるから、それで値段が2,30万円くらい安くなってる。
中古車の選び方と注意点

ワンオーナーじゃなくてツースリーオーナーぐらいっていう風な認定になるんだ。

そう、得に買えるし、かつ台車で使ってるから、毎回ディーラーが整備してるから帰ってくるために。
だからそこら辺もしっかり整備されてる車両だし、
本当にワンオーナーっていうその言葉が大事か大事じゃないかっていうのは結構それだけで金額も結構あるから、
そういう車を狙ってみるっていうのも中古車選びでは結構大事かもしれない。

なるほどね、その辺はめっちゃ大事やな。
コーティングはつけた?

コーティングはつけた。

さっき言ってた大手中古屋のところじゃないから、ディーラーのコーティングにしたってことでしょ?

そう、結構ディーラーにもいろいろ違いあって、
例えばディーラーが契約してるコーティング屋さんでやりますっていうコーティングもあるし、
ディーラーが直属で契約してるとか車内で持ってるコーティング屋さんがやるっていう場合もある。
今回俺が買ったところは、そのコーティングで大事なのって最初に研磨する作業があって、
その上にコーティング剤を塗るんだけど、

その研磨をしっかりやるかやらないのが一番大事らしいのね、コーティング自体は。

凸凹がある状態で塗っても、塗ったところが凸凹してるから、
結局水はけとかあんまりそんなに良くならないし、傷も普通に残るのが多くて、
口コミとかで見ると大凸横斜の高いコーティングは、
多分全然研磨してない。傷残ってるし、
多分適当に塗ってるだけみたいな感じらしいのが多いっていう口コミも多くて。
研磨するか知らなかったな。
ガラスコーティングってやつはそうだね。
ディーラーの人に聞いて、研磨しっかりするんですかとかそこら辺の話はその場でしっかりした。
コーティング外したいって言ったんだけど、そのコーティング代わりに、
俺の場合は補償を長く付けるんでコーティングは残してくださいって言って。
そういう補償があったわけ。
これは商談として多分俺がコーティングをなくしたいって言わないと多分補償付けなかったから、
そういう現地でも多少の粘りっていうのは、いろんなオプション付けたりとかに大事だとは思う。
なるほどね。
コーティングするとやっぱり研磨ちゃんとしてくれるんであれば細かい傷とかは全部消えるから、
実際に中古屋さん行って車両を見てみて、細かい傷が多いなと思ったらコーティング頼むってのもありかもしれない。

元から全然傷ついてなくて綺麗な状態なのに、洗車楽にするっていうためだけでコーティングするのがありかなしかみたいなのは自分の価値観の判断かなと思う。
コーティングは結構いいなと思ってて。

実家にある車のトヨタのやつなんだけど買った時にコーティングをやってて、かなり汚れつかなくて本当に。

めっちゃね、それでいつも実感してるから、そのコーティングの効果を。
種類によるんだろうけど、だから結構やるのはありだなとは思ってる。

まあそこはあれだね、中古だと価値観の問題ない気がする。
リーライでちゃんとやってくれて、そういうのは、ただ分かる人か分からない人っていうのは大事だと思う。
何も知らずにコーティングつけるって言って、さっきも言った適当なコーティングのやり方みたいなのをしてるところでやっちゃうと、
本当にお金払っただけで全然コーティングの効果ないとか、傷全然残ってるみたいなことになっちゃうから、
そこは例えばネット調べて、ここのお店の契約してるコーティングがいいかどうかとか結構出てくるから口コメで。
そういうのは大事だと思う。

一概にコーティングといっても、ちゃんとやってるかどうかその内容が変わってくるから、調べたりして確認してやってもらうのがいい感じ。

本当にね、車さ、ブラックボックスが多すぎるじゃん。
何やってるかもさ、正直整備の中に車連れてかれてこっち見えないし、車の中の整備とかはさ、何やってるかこっちもわかんないじゃん。
中古車業界の闇と知識の重要性

だから言われた通りにするしかなくなっちゃうから、できるだけ知識はつけとくっていうところと、
ネットの口コメでもいいから、できるだけマイナスなこと言われてないところを探すみたいな地道なことはやっておいた方が後々損し出すそうだなっていうのは思う。

あーそうだね、確かに。なんかわかんないところあったら一回持ち帰って調べてみた方がいいかもね。

そう、そこは強気にちょっと帰らせてくださいって言った方がいい。帰らせてくれないから。

車検の時とかもそうしてるわ。なんかこれ変えた方がいいって言われたら、一発目見たら何の部品かよくわかんないからさ。
ちょっと考えるんで後で電話しますって言って、一回帰って調べて、あ、いるんかってなって、すいませんってお願いしますって。

ちゃんとそういうふうに、よくわかんないところあったら取られてる可能性あるから調べてみた方がいいって感じだね。
今回車買う時に、もう一つめちゃくちゃ参考になるサイトが、サイトじゃないYouTubeがあって、中野裕作っていう人。
忖度なしの車屋社長っていう。この人、もともと大手中古車屋で働いてて、今独立してバディカっていう中古車屋をやってる、社長をやってるっていう人で、
もういろいろ中古車業界の闇みたいなのを色々教えてくれてるチャンネルで、実体このコーティングとか、大手中古車のコーティングこんなことやってるとか、付けた方がいいのとか、
そういう質問に対して色々回答してくれてるから、このチャンネル見るとめちゃくちゃ知識つく。

おすすめチャンネルね。
これも見てみるか。
YouTuber中野裕作のチャンネル紹介

車買う時にこのチャンネル一通り見てから行くだけで、マジで2、30万くらい多分差がつくと思う。

はいはいはい。土俵に立てるわけね。

そう、土俵に立てる。会話の土俵に立てる。
え、それってさーみたいな、なんかわーって言われて、いや、これはいるけど、それっていらなくないですかみたいな、土俵に立てて、対等に話が。
どうなんですかって質問したら、そうそうそう。営業がわからんことを質問したら勝ちみたいなところがあるかもしれない。

うーん。

店長に確認してきますみたいな。

確かにね、こっちがお客さんの方がさ、知ってると向こうもあんまりかまかけれないからさ、こいつちゃんと知ってるから嘘ってばれるってなると、あんまり持ってこないもんね。

そうだね。向こうはやっぱインセンティブがあって、多分売り上げからナンパとかあるじゃんね。
うん。
だからもう売ろうとしてくるのは当たり前だから、こっちはそれに対策する知識はつけてくとほんと損しないし。
うん。
いやーこれはね、大事だしみんなに伝えたいね。

うーん、確かになー。

まあ今回ちょっといろいろ自分が車を買ってみて、調べてみたり体験してみたことをちょっと伝えてみたので、
まあなかなか車買う機会少ないと思いますけど、楽しくお聞きいただけたらよかったかなと思います。
はい。
じゃああっきー今回ちょっと聞いてみてどうだった?

あのー、まあその、何年おちの車で何万キロとか、まあそのぐらいの、
なんで走らなさすぎるのも良くないとかさ、そういうぐらいの情報しか知らなかったから、
まあかなり勉強になったなーっていうので、
まあ特にあれかな、何人乗ってたか、今まで何オーナーいたかっていうそこが聞いてくるっていうのは知らなかったから、
なんか気にしていきたいなーっていうのと、
あとあれだね、買う時も売る時も、その中古車を買う時も売る時も、
あのー、キロ数3とか5とか7だっけ、調べやすい数字っていうのがあるから、
まあそれに対して買うんであれば若干超えてる3.1キロとか5.1キロとか狙うのが狙い目なんだなっていうのが分かったっていうのと、
逆に売る時だったら超えない時に売った方がお得に売れるわけだから、
そういうのやっていきたいなって思ったかな。
で、まああとは、
あのー、おすすめチャンネル、中野裕作さんの、
忖度なしの車屋社長。
これはちょっと、
暇な時にちょっと流し聞きをして、ちょっと知識をつけて、
あのー、俺も土俵に立ちたいなと思いました。

次買う時のね。

そうそう次買う時のね。
はい。みっくんはまあ今、
今日説明してもらった感じだけど、
改めて何か話してみてどうですか?

結構いろんな動画見たりとか、
サイト調べるとかするまで、まずゼロだった知識だし、
これ1週間ぐらいもずっと調べて、
ある程度知識ついて、
最初に行った中古車屋から、
次行くディーラーまで、
全然会話の仕方も違ったし、
営業との。
やっぱり知識ついてるだけで、
話せることも違うし、
聞き出せることも違うから、
これは本当、
何事もそうだけど、やっぱり
黄白の知識ってのつけて、
いろんなことやるのは大事だなっていうのは、
今回話してみて、
みんなに感じてほしいことかな。

確かにね。今まであんまりそんな、
車買うのの話とかあんまりしたことないしさ、
あんまりお互い、
全然知らなかったもんね。

そうだね。

だからだいぶ使ったな。
やっぱり、
知識は付属に越したことはないっていう感じだね。
越したことないんで、

多分これから車、
何年間以内に買う人とかもいるかもしれないんで、
例えばこれ聞いて、
これから先、
ポッドキャスト続けていく中で、
どっかで聞いてくれる人がいたら、
誰かの2、30万円にはなるかなと思って、
話してみました。

浮いたらぜひ、

ぜひ私たちにキャッシュバックをお願いします。

お願いします。