1. ☕️カフェ活をアップデートするラジオ☕️
  2. オススメのコーヒーを教えてく..
2023-11-17 09:02

オススメのコーヒーを教えてくれるAI

コーヒー診断くんはこちら👇
https://chat.openai.com/g/g-OzizCMo3Z-kohizhen-duan-kun

平日毎日コーヒー・カフェの情報発信をしています。

カフェ活をアップデートするコミュニティーも運営しているので気になる方はご参加ください✨

カフェ活をアップデートするコミュニティー
FUTURE COFFEEの参加はこちら👇
https://discord.gg/7JgtBUcEAZ

#カフェ #コーヒー #NFT #web3 #crypto #紅茶 #カフェ活
#フューチャーコーヒー #futurecoffee #FC
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62b4e9f90984f586c21b1a6f
00:06
こんにちは、月1回カフェ経営をしたり、カフェ好きのコミュニティー、フューチャーコーヒーを運営しているじんと申します。
今日もですね、カフェであったり、コーヒーの話を緩くしていこうと思います。
今日はですね、コーヒー診断君っていうGPT、チャットGPTの新しい機能で
自分でカスタマイズできるチャットGPTみたいなのが作れるようになったので
コーヒー診断君っていう、自分好みのコーヒーがどんなコーヒーなのかっていうのはですね
簡単に診断してくれるものを作ったので
そのコーヒー診断君を使いながら、どんな機能なのかっていうのを話していこうと思います。
軽くGPTについて話していくと、チャットGPTは皆さんご存知かと思うんですけど
会話しながらですね、知りたいことであったりをですね、AIが答えてくれるっていうやつなんですけど
今回作ったのはコーヒーの知識に特化したチャットGPTみたいな形になります。
なのでコーヒーのことを聞くとですね、普通のチャットGPTに比べて
分かりやすく返してくれるっていうような感じです。
知識量とかはですね、チャットGPTと変わらないんですけど
返事の返し方であったり、より専門的なことを返してくれたりするようになってます。
じゃあ軽く使っていきましょう。
このチャットGPT図はですね、説明欄に貼っておくので、使える方はぜひ使ってみてください。
このチャットGPTの有料版に登録されている方のみになると思うので、
まだ使えない方も多いと思うんですけど、ぜひ使える方は使ってみてください。
ということで、このコーヒー診断組を開くとですね、4つの質問があってですね、
どんなコーヒーが飲みたいですか?
ブラック派?ミルク派?
今日の気分はどうですか?
何でも聞きます。
ということで、ご質問が4つあります。
その4つの中からタップするとですね、質問に合わせた会話が開始するようになってますし、
チャット欄にですね、直接打ち込んでいただけると、そのように答えてくれます。
じゃあどんなコーヒーが飲みたいですか?っていうのを選択して会話を始めてみましょう。
どんなコーヒーが飲みたいですか?を選択するとですね、
そのコーヒー診断君から、今日の気分はどんな感じですか?
リフレッシュしたい?リラックスしたい?
それとも何か新しい味に挑戦したいですか?
少し教えていただけると、あなたにぴったりのスペシャリティコーヒーを提案できますよっていう風に返ってきます。
03:06
なので、今回は甘いコーヒーが飲みたいにしましょうか。
甘いコーヒーが飲みたい。
こんな感じでチャットGPTに打ち込んでみます。
そうするとですね、どんな答えが返ってくるかというと、
甘いコーヒーを求めているなら、ブラジル産のスペシャリティコーヒーをお勧めします。
ブラジルのコーヒーはナチュラル処理された豆が多く、その結果、自然な甘みと滑らかな口当たりが特徴です。
特に、ミナスジュライス州産のコーヒーはチョコレートやナッツのような風味が感じられ、
心地よい甘さがあり、カフェオレやカプチーノにしても美味しく、甘いコーヒーの魅力を存分に楽しめるでしょう。
どうですか?この甘く落ち着いた味わいはいかがですか?
という風に返してくれます。
スペシャリティコーヒーに限定しているので、
このなんとか州産のコーヒーという風にですね、
産地までブラジル産のどこのコーヒーかというところまで注目して返信してくれます。
このミナスジュライス州という州が本当にあるのかちょっとわからないんですけど、
また調べてみるとして、こんな感じで詳しく返してくれます。
他の産地はないの?って聞いてみましょうか。
他の産地でお勧めは?って聞いてみます。
他の産地でお勧めは?って聞いてみるとですね、
甘みが特徴のスペシャリティコーヒーをもう一つお探しなら、
エチオピアイルガチフェさんがお勧めです。
エチオピアはコーヒーの原産国であり、
イルガチフェ地方のコーヒーは独特のフルーティーな甘さと複雑な香りが魅力です。
特に赤い果実やベリーのような風味があり、
はっきりとした甘みと爽やかな酸味が楽しめます。
軽やかな体感と繊細な味わいが心地よい。
味わいが心地よい時間をもたらしてくれるはずです。
エチオピアのイルガチフェ試してみてはいかがでしょうか?
という風に、これはですね、僕が見てもしっかりとした文章だなと感じます。
確かにエチオピアのイルガチフェ地方のコーヒーはですね、
ベリー感であったり赤い果実の甘みっていうのをかなり感じるコーヒーが多いので、
しっかりと変身されているように感じます。
06:02
この感じはですね、カフェで言われても全然違和感ないなっていう感じの返しが返ってきました。
こんな感じでオススメのコーヒーを聞くとですね、
スペシャリティコーヒーに限定して、
国だけじゃなくてですね、産地、州であったり、
どこどこ州、どこどこ村とかまで返してくれるっていうのがこのGPTの特徴です。
普通にですね、多分チャットGPTで返すと、
チャットGPTで入力するとですね、
オススメのコーヒー、甘いコーヒーを教えてくださいって入力すると、
おそらくですね、ブラジルであったり、国の名前だけで返ってくると思うんですけど、
このGPTはですね、この産地の細かいところまで自動で出てくるようになってます。
もちろんですね、チャットGPTでこのスペシャリティコーヒーを教えてくださいってあったり、
産地の細かいところまで教えてくださいっていう風にプロンプトを入力すると、
ここまで返してくれるとは思うんですけど、
そんな手間を省いて、
簡単に手軽にスペシャリティコーヒーの情報が収集できるっていう風なこのGPTになってます。
このコーヒー診断君ですね。
ぜひですね、おすすめのコーヒーモメインショップとかも聞くと返してくれるように設定しているので、
ぜひですね、使える方は使ってみてください。
まだまだですね、おすすめのコーヒーショップは信頼性に欠けるというか、
おすすめされたコーヒーショップが本当におすすめなのかって言われると、
まだそこは疑問点が残るところがあるんですけど、
ぜひですね、いろんな使い方をして試してみてください。
ということで、今日はですね、コーヒー診断君っていうGPTの説明と紹介をさせていただきました。
まだまだ改善の余地がありますし、使える方が少ないっていうのが残念なところです。
ぜひですね、これが皆さんに使っていただけるようになったら、
フューチャーコーヒーでも面白いことができるんじゃないかなと思います。
これを応用するとですね、おすすめのカフェであったり、
こんなカフェのおすすめはどこですかみたいな感じで聞くと、
返信してくれるGPTも作れるなと思っていますし、
なんかこうフューチャーコーヒーの一つの特徴として、
AIがですね、使えるコミュニティみたいな感じにすると、
なんかさらに面白いことができるんじゃないかなと思っています。
今日はこんな感じで終わりたいと思います。
ではまた。
09:02

コメント

スクロール