1. ☕️カフェ活をアップデートするラジオ☕️
  2. エチオピアのコーヒーが美味し..
2023-11-03 09:12

エチオピアのコーヒーが美味しい理由

平日毎日コーヒー・カフェの情報発信をしています。

カフェ活をアップデートするコミュニティーも運営しているので気になる方はご参加ください✨

カフェ活をアップデートするコミュニティー
FUTURE COFFEEの参加はこちら👇
https://discord.gg/7JgtBUcEAZ

#カフェ #コーヒー #NFT #web3 #crypto #紅茶 #カフェ活
#フューチャーコーヒー #futurecoffee #FC
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62b4e9f90984f586c21b1a6f
00:06
こんにちは、月1回カフェ経営をしたり、カフェ好きのコミュニティー、フューチャーコーヒーを運営している、コーヒー好きのじんと申します。
今日もですね、コーヒーであったり、カフェの話をしていこうと思います。
今日の本題はですね、エチオピアのコーヒーについて話していこうと思います。
皆さんどうですかね、エチオピアのコーヒー、飲まれたことありますかね?
僕がですね、スペシャリティコーヒーにハマるきっかけとなったのも、このエチオピアのコーヒーだったと思います。
なのでですね、今日はエチオピアのコーヒーについて少し話していこうと思います。
では行きましょう!
エチオピアのコーヒーなんですけど、まずはですね、見た目が可愛くてですね、
他のコーヒーの品種に比べて、粒がね、コーヒー豆の粒が小さい印象があります。
全部そうかっていうと、そうではないんですけど、大体ですね、エチオピアのコーヒーの品種っていうのは、
もともとですね、エチオピアが、なんて言うんでしょう、コーヒーの比例と言われていて、
そのエチオピアのずっと昔から飢わっている原酒、コーヒー、エチオピアの原酒っていうものがほとんどだと思います。
このエチオピアの原酒っていうのは、見た目がですね、結構小ぶりで小さいんですよね。
それでいて、ちょっと細長いような印象があります。
見た目だけでもエチオピアってすぐにわかるような見た目なので、エチオピアのコーヒーを豆で買われた際は、
ぜひですね、豆の形も注目していただけると面白いんじゃないかなと思います。
でですね、エチオピアのコーヒーはですね、浅入りで楽しむのが結構おすすめで、
浅入りのコーヒー専門店に行かれると、ほとんど必ずと言っていいほどエチオピアのコーヒーが置いてあると思います。
それだけですね、スタンダードに美味しい、浅入りのスペシャリティコーヒーといえばエチオピアっていう印象があると思います。
何が美味しいのかっていうと、すっきりとした酸味であったり甘みが楽しめる、それでいて飲みやすいっていうのが受けている理由だと思います。
僕もですね、初めて飲んだエチオピアのコーヒーはですね、少しレモンのような感じもあったりライムのような感じもあるんですけど、
その中に甘みがあってですね、甘みもありつつもコーヒーでありながら紅茶のような味わいっていうような、コーヒーじゃないようなコーヒーっていうところにびっくりしたというか、衝撃を受けたっていう感じです。
03:19
なのでですね、浅入りのコーヒー初めて挑戦される方っていうのは、個性が強すぎないんですけど、浅入りコーヒーの良さが最大限引き出されるエチオピアっていうのを飲んでいただけるといいんじゃないかなと思います。
エチオピアのコーヒーって聞くと、スペシャリティコーヒー店ではですね、エチオピアイルガチェフェって販売されているところが多いと思います。
最近はですね、エチオピアイルガチェフェ、その後にですね、固有名詞、村の名前とかがついていることがほとんどで、僕がいつも売船していて、今後ですね、コーヒーの販売を始めるエチオピアのコーヒーもですね、エチオピアイルガチェフェゲルセイって名前がついています。
このゲルセイっていうのがゲルセイ村で作られたコーヒーですよっていう風になっています。
なのでですね、ぜひコーヒーを買われる、エチオピアのコーヒーを買われる際は、そこまで注目していただけるといいんじゃないかなと思います。
エチオピアの国でとれた、イルガチェフェ地方で作られていて、ゲルセイっていう村の人たちが作ったコーヒーっていう風になっているので、
生産者さんがわかる、というか、Googleマップで調べたら、どこら辺だなっていうのが狭い地域で見えてくるっていうのが一つ面白いところです。
やっぱりですね、作られている村であったり地域であったり、味がかなり変わってくるので、ぜひですね、そういうところに注目していただけるといいんじゃないかなと思います。
エチオピアっていうのは、結構標高が高くてですね、この標高が高いとですね、このコーヒーチェリーというコーヒーの果実ですね、コーヒーモメっていうのはコーヒーの果実の中の種を焙煎しているわけなんですけど、
コーヒーの木になって果実が実る過程でですね、標高が高いとやっぱり平均気温が低くてですね、平均気温が低いとコーヒーの実るスピードがですね、ゆっくりになっていくんですよね。
ゆっくりになると甘さであったりフルーティーさっていうのが凝縮されるようなイメージですね。
温かくて育ちやすいところではですね、ぐんぐん育って、量もたくさん摂れるっていうイメージなんですけど、エチオピアのように標高の高いところはですね、ゆっくりと育って、甘みであったり果実感、フルーティーさっていうのが凝縮されて、おいしい豆が作られるっていうイメージです。
06:24
この凝縮されて作られるということでですね、エチオピアのコーヒーっていうのは結構硬い。他の豆に比べて硬い豆になっています。
そこまで注目しなくてもいいと思うんですけど、やっぱりですね、この凝縮された感じっていうのがおいしいコーヒーの一つの見極め方だと思います。
もちろんね、コーヒーを低い、標高の低いところでも作られているんですけど、やっぱり低いところと高いところを比べるとですね、やっぱりこの甘さであったりフルーティー感っていうのは標高の高いところで作られた方がおいしいかなっていう印象があります。
おいしさの基準っていろいろあるので何とも言えないんですけど、フルーティーさと甘さっていう観点で見るとですね、やっぱり標高の高い方がいいのかなと思います。
こんな感じでエチオピアっていうのはコーヒーを作るのにも適してますし、大昔からずっと前からコーヒーが育てられているっていうコーヒーに適した土壌がある。
それでさらにですね、生産者さんもいろいろおられて、地方じゃなくて農園の生産されている村の名前まで表記できるっていうところがすごいいいポイントだなと思っています。
なのでぜひエチオピアのコーヒーを見かけたらですね、アサイの専門店でエチオピアのコーヒーを見かけたら、この地方だけじゃなくてどんな生産者さんが作られているのかっていうところまで注目してみていただけるといいんじゃないかなと思います。
今後ですね、僕が販売するエチオピアのコーヒーはですね、先ほども紹介した通りゲルセイ村っていうところで作られています。
今後ですね、発売前にエチオピアのコーヒーの紹介とかもしていこうと思うので、ぜひですね、販売までお待ちいただけると嬉しいなと思います。
今日はですね、エチオピアのコーヒーの美味しい理由というか紹介っていうのをさせていただきました。
ぜひですね、カフェであったりコーヒーショップでエチオピアのコーヒー見かけた際は飲んでみてください。
アサイリのコーヒーにはまるきっかけになるんじゃないかなと思います。
09:00
では今日はこれで終わりたいと思います。
ではまた!
09:12

コメント

スクロール