1. ☕️カフェ活をアップデートするラジオ☕️
  2. 初マルシェ出店を終えて 出店..
2023-09-19 08:16

初マルシェ出店を終えて 出店の注意点

カフェ活をアップデートするコミュニティー
FUTURE COFFEE参加はこちら👇
https://discord.gg/7JgtBUcEAZ

#カフェ #コーヒー #NFT #web3 #crypto #紅茶 #カフェ活
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62b4e9f90984f586c21b1a6f
00:05
こんにちは、カフェNFT好きのじんと申します。 今日もですねカフェの話を中心にコーヒーの話であったり
たまにですねNFTの話をしていこうと思います。 では行きましょう
今日はですね、先週末ですね先週の土曜日にマルシェに出店してきたのでその感想であったりですね
マルシェの 出店するにあたってのコツというかですねまぁそんな話をしていこうと思います
では行きましょう 家はですね焼き菓子屋さんを焼き菓子屋さんというかいつもはケーキ屋さんですね
今回の出店では焼き菓子とコーヒーを出店しました でですね
マルシェ出店というのが初だったのでまずですねテントであったり机であったり という道具をですね揃えるところからだったんですけど
これが意外と大きな出費というか大変なところでですねテント選びも 無数にあるテントの中から一つ選ばないといけないですし
机の大きさもですねマルシェに出店したことないんで どんな大きさがいいのかっていうのがわからなくてですね
いろいろ試行錯誤というかいろいろ マルシェにも参加してどんなのがいいかなっていうのを見てきた上でですね
テントと机を購入したんですけど 結論ですねテントは良かったんです
テントはですねこのマルシェ出店の条件みたいなところで書かれていると思うんですけど
サイズがですね規定があってうちはですね2.5m x 2.5m 以内っていう風に指定がありました
なのでですね一応大きめの2.5m x 2.5m を購入して色はですね白色を選びました
やっぱりですねこの白っていうのが一番マルシェでは良いみたいというか 目立つ
と言われているそうでやっぱりですね黒とか緑とかだと光をなかなか中に通さないので
テント内が暗く見えてしまうそうなんですよね なのでですね白のテントを選びました
机に関してはですねやっぱりこのマルシェに慣れていない分机一つでは足りないなっていう感じでした
荷物を置く机であったり 他のね作業を少しするのにも机は2つ以上必要だなという感じでした
なのでですね大きい机一つではなく2つぐらいですね机を準備しておくのが ベストかなっていう風に
今回のマルシェに出店して思いました 次はですねこのマルシェに焼き菓子とコーヒーを出店したんですけど
この販売のオペレーションですよね まあどんな風に販売してどんな手順でコーヒーを入れるかというところなんですけど
03:06
今回のマルシェうちが出店した土曜日はですねめちゃくちゃ暑くてですねもう真夏 34度ぐらいあったらしいです
だったのでホットコーヒーは出なかったんですけど だから焼き菓子とアイスの水出しコーヒーですね
を販売したんですけど焼き菓子の販売だけならまあなんとでもなると思うんですよ レジお客さんに焼き菓子選んでいただいて
レジしてお会計してですねお渡しするっていう流れなんですけど これにですねコーヒーが加わるとややこしくてですね
もしですねこれハンドドリップでコーヒーを入れていたらおそらくかなりの大渋滞になっていた と思います
水出しコーヒーを選んだ理由っていうのはもうハンドドリップしないためっていうのが 一番大きくてですね
やっぱりこのハンドドリップでコーヒーを入れているといっぱい まあどんだけ少なく見積もっても2分2分半はかかると思います
なのでですねやっぱりその分 超暑い中ですね日陰もない中お客さんに待っていただいて
コーヒーを提供するということになるのでやっぱりそこはですね 環境はどんな環境でマルシェが行われるのか
あと季節ですよねもしこれがですね秋の涼しい 時だったりするとまあ2分3分ぐらい全然待っていただけると思うんですけど
このめちゃくちゃ暑い夏ですね 待っていただく時間っていうのはですねどうしても苦になってしまうので水出しコーヒーを選び
ました 一応ですねホットコーヒーもの準備も持って行ってたんですけど
最初にですね1回だけいっぱいだけ入れてですねそれ以降はもうホットコーヒーはしまっ ておきました
まあそんな感じですねマルシェってオペレーションがかなり重要だなっていう印象 まあこのオペレーションがですねうまくいっているとうまくお客さんもさばけて
多くの多くのお客さんに 自分の焼き菓子であったりコーヒーっていうのを味わっていただけるんじゃないかなと思い
ました あとですねマルシェ出店となると今まで今までこの購入してくださっていた方々
ではなくてですね 初めて購入してくださる方っていうのも多いんですよね
お店で販売しているとやっぱり常連さんが多かったりするんですけど マルシェはやっぱり
初めて来てくださる方っていうのが多いのでやっぱりそういう方に向けた説明であったり プロモーションっていうのがかなり大事だなと思いました
逆にですねこう今までの常連さんに来ていただくためにはですね マルシェ限定の商品であったりそういうのを販売するっていうのも一つの手だと思うん
ですけど やっぱりですねマルシェ出店いつもと違う場で出店するっていうのが
06:00
このマルシェの一番大きなポイントだと思っていて 顔を売るじゃないですけど今まで来たお客さんとして来ていただかな
来た来ていただいていない方にどれだけ自分の店であったり売っているものを知って いただくのかっていうのが大切なんじゃないかなってこうマルシェを出店して思い
ました まとめるとですね
まあマルシェ出店 道具選びテントであったり机の選び方っていうのは
まずですねマルシェに行ってみてですね開催されているマルシェに行ってみて勉強するの が一番だと思います
もしね仲良くなれた人がいたらもう聞いちゃってもいいと思います 次にオペレーションですね商品の販売のオペレーション
コーヒーを入れるならコーヒーの入れ方もそうですしレジの打ち方 あとさっきは言ってなかったんですけど値段設定ですね
100円単位にするのか50円単位にするのか やっぱりですねそれぐらいの単位で打った方が効率はかなり上がると思います
最後は初めて来ていただく方にどういうふうにプロモーションするかです やっぱりですねマルシェだけの関係で終わってしまうともったいないと思うので
醍醐味はですねやっぱりこうお店に来ていただいて お店でのうちはですねうちはケーキとかそういうのを楽しんでいただきたいので
マルシェで初めて来ていただいた方にどうプロモーションするかっていうのが大切だ なと感じました
こんな感じでマルシェのマルシェ出展のまとめでした 今日はですねマルシェ出展される方はですね
参考になる話だったんじゃないかなと思います 逆にですねマルシェに行かれる方お客さんとして行かれる方もですね
どんなオペレーションでしているのかなとかですねいつもの 商品とどこが違うのかなっていうのですねこう少し見ながら楽しんでいただけると
マルシェもより楽しめるんじゃないかなと思います 今日はこんな感じで終わろうと思います
ではまた
08:16

コメント

スクロール