2023-08-29 06:10

カフェの雰囲気が重要な話

カフェ活をアップデートするコミュニティー
FUTURE COFFEE参加はこちら👇
https://discord.gg/7JgtBUcEAZ

#カフェ #コーヒー #NFT #web3 #crypto #紅茶 #カフェ活
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62b4e9f90984f586c21b1a6f
00:05
こんにちは、カフェNFT好きのじんと申します。
今日もカフェであったり、NFTの話をしていこうと思います。
今日はですね、うちが月1回出展しているカフェの話をしていこうと思います。
ちょうどですね、先週の土曜日出展だったんですけど、
今回もですね、たくさんのお客さんに来ていただいて、
充実したカフェ営業を送れました。
やっぱりですね、どうしても2人で営業しているので、
お待たせしてしまうことが多いカフェにはなっているんですけど、
皆さんね、そのことを分かってくださってますし、
温かい目で見守っていただいてですね、
クレームもなく営業を終えることができました。
今回の出展でですね、一つ考えることがあったので話していこうと思います。
では行きましょう。
今日の本題はですね、カフェで何を提供するか、
そのカフェはどんなカフェなのかっていうのを
しっかり考えた方がいいなっていうのを思いました。
うちはですね、ケーキと焼き菓子がメインでですね、
あとはパフェであったり、パンですね、
ホットドッグとジャーマンポテトのパンっていうのを販売しています。
イメージとしてはですね、フランスにあるようなケーキっていうのをイメージしてですね、
お店作りをしています。
なのでですね、やっぱりこう、以前フランスに行った時の影響を受けてですね、
フランスにあったようなお菓子であったり、焼き菓子ですね、焼き菓子であったり、
ケーキであったり、雰囲気であったりっていうのを少しですね、再現したようなものが揃っています。
でですね、その中で一つですね、やっぱりフランスにはなかったものっていうのがあってですね、
ホットドッグですね。
ホットドッグってフランスではほとんど見かけなかったですし、
ましてやケーキ屋さんで見かけることはなかったですね。
フランスのケーキ屋さんはですね、パン屋さんとケーキ屋さんっていうのがほぼセットになってましてですね、
パティスリーでもパンが売ってる、でパン屋さんでもケーキが売ってるみたいな感じでですね、
やっぱりそれぞれの特色はあるんですけど、どちらも並んでいるっていうカフェであったりケーキ屋さんが多かったです。
でですね、今回思ったのがやっぱりパンも売ってるとパンだけを購入されるお客さんもおられるんですよね。
それが良い悪いではなくて別に悪いことではないと思いますし、
03:00
販売させていただいているのでこのパンだけ購入していただくっていうのももちろん大歓迎なんですけど、
やっぱりですね、そこでこのカフェのどんなカフェを目指しているのかっていうのがやっぱり重要になってくると思います。
商品を、なんて言うんでしょう、販売する商品を選ぶ上でですね、
やっぱりですね、例えばフランスのような雰囲気が好きでカフェを訪れてくださっている方もおられるわけでですね、
そこでですね、例えばカレーが出てきたらやっぱり具合悪いわけですよ。
カフェ、フランスっぽいカフェに来ているのにカレーのメニューがあるってなったらやっぱりそれで雰囲気が崩れちゃうわけじゃないですか。
なのでやっぱりカフェ作りを、カフェを営業するにあたってですね、
その違和感みたいなのが積み重なることによってこういうままで来てくださってたお客さんであったり、
そういうお客さんが離れてしまう原因の一つにもなりかねないなっていうのを感じました。
でですね、うちで販売しているホットドッグも雰囲気としてはですね、やっぱりフランスとは少し違うんですけど、
パンっていうジャンルでですね、やっぱりご飯物が何もないっていうのは今年もカフェ的にはですね、
どうしても損失が大きいのでホットドッグって形で販売させていただいてるんですけどね。
これをですね、やっぱりフランスっぽいパンに変えていきたいなっていうふうに思っています。
フランスと言えばやっぱりフランスパンであったり、クロワッサンっていうのはですね、
かなり人気というかどこに行っても売っているっていう感じがしました。
なのでですね、やっぱりできればですね、クロワッサンに変えていきたいなとは思うんですけど、
クロワッサンってやっぱりこう、生地をですね、何度も伸ばして折りたたんでっていう作業がですね、
業務用の機械がないと難しいところがあってですね、なかなか出してない状況ではあるんですけど、
この商品の、販売する商品の選び方ですよね。何を、売れるから販売する、ではなくてですね、
どんな雰囲気を楽しんでいただきたいから、この商品を置くっていう風にしてですね、
やっぱりお店のコンセプトであったり、お客さんがどう考えていらっしゃるのかっていうのを、
第一にですね、考えて営業するのが大切だなと感じました。
ではですね、今日はカフェ作りについて話させていただきました。
やっぱりですね、雰囲気作りって大切だと思いますし、小さい違和感っていうのがですね、
リピーターさんが離れる原因であったり、
そのカフェ昔と違うなって感じてしまう点にもなりかねないので、
やっぱり気をつけるべき点だなっていうのを再確認できたので、
共有させていただきました。
今日はこれで終わりたいと思います。
06:02
ではまた!
06:10

コメント

スクロール