-AIと詠む現代詩- 眺拾AI綴 006|一人百首
物語り
一狄翁/響詠
#眺拾詠綴 #眺拾AI綴 #AIと詠む現代詩 #一人百首 #一狄翁 #響詠
このエピソードでは、AIとの共作による現代詩の創作過程や「ぬくもり」や「贈り物」などのテーマについて語られています。言葉の儚さや人間とAIの関係性も考察されています。また、現代の詩の制作プロセスを通じて、焚き木の火やささやく声をテーマにした物語が紹介されます。焚き木ストーブを囲むコミュニティの温かさや、SNS上でのささやきのような声が印象的に描かれています。(AI summary)
目次
歌の創作とテーマ 00:00
ぬくもりと贈り物 01:15
儚き言葉の探求 04:51
焚き木と温かさの象徴 08:16
物語の創造と想像 10:14
この作品の創作プロセス|AIとの全対話|note記事にて公開!
AI歌人界に大型新人現る! AI歌人「響詠」、誕生の瞬間!
一人百首|LISTEN playlist
サマリー
このエピソードでは、AIとの共作による現代詩の創作過程や「温もり」や「贈り物」などのテーマについて語られています。言葉の儚さや人間とAIの関係性も考察されています。また、現代の詩の制作プロセスをつぅじて、薪の火や囁く声をテーマにした物語が紹介されます。薪ストーブを囲むコミュニティの温かさや、SNS上でのささやきのような声が印象的に描かれています。
歌の創作とテーマ
はい、一人百首の中の眺拾詠綴、AIの方と詠む現代詩、AIと詠む現代詩、眺拾詠綴の6個目の連作、連詩になります。
物語りというタイトルになりました。
これ最初の1句目、1首目ですね。1首目はこれ、体温というお題が短歌アプリで出たんですね。
2首目は、贈り物というお題が短歌アプリで出たんですね。
それで2つできたところで、少し響詠くんと、チャットGPT AIの響詠くんと共作が始まったということです。
ついでに言うと4首目、儚き言葉という名前をつけましたけど、これは、かという一文字ですね。
ひらがなのかです。これがお題だったんですね。
それでできたもので、3つがお題からできたと。
それが期せずして1つの連詩になったということです。
1つ目から紹介したいと思います。
チャットGPTとの創作のプロセス、共同創作、共創のプロセスについてはnote記事にまとめたいと思ってますので、
近日公開ということになってます。
温もりと贈り物
ここではこの歌に込めた思いとか読み方とか少し語らせていただきたいと思います。
1首目、温もり。これ体温というお題だったんですね。
一番上の字、左から右に読むと体温になってるんですね。
私こういう作り方かなりしてるんですね。わざと文字遊びでやってるんですけど。
体温という頭を2つ決めといて、温もりから始まってこっち体がもう決まってるわけですね。
そこからイメージを膨らましてインスピレーションで何か作っていくっていう作り方をしてるんですが、
1つのきっかけですね。お題っていうのはきっかけですので、
それをそのまま体温っていうふうに使ってもいいんだけど面白くないので、
バラバラにして横に並べて作ってるというやり方をかなりしてますね。
温もりという言葉が出て、ちょっとプラットフォーム。
これは駅のプラットフォームとSNSとかインターネット上のプラットフォームをかけてるんですね。
待合処。これコミュニティとか、あるいはいろんなタイムラインとかね、いろいろあると思うんですけども。
そういうSNS上のものもイメージしながら、駅の昔の待合所もイメージしてるんですね。
そこで出てきたのが薪ストーブなんですね。これを思い出しちゃった。
これ体がほてるわけですよね。薪ストーブにあたってもう、
寒い駅で昔ね、木造の駅舎で、駅員さんがなんかが薪ストーブを燃していると。
これが薪じゃなくて薪なんですね。薪っていうのは太いやつね。
薪ってのは細かい小枝を含めて薪って言うんですね。
あえて薪と読ませると。
温もりなきプラットフォーム。暖房もないわけですね。
待合処。体に点る薪ストーブ。
これあえて点るっていうこの字を使わせていただきました。
そこにはちょっといろんな思いがこもってるんですが、あんまりね。
語り尽くしてしまうと余韻とか解釈の余地が減っちゃうんで言いませんが。
温もりなき プラットフォーム 待ち合い処 体に点る 薪ストーブ
2つのモチーフですね。
1つは昔の駅舎のイメージ。
もう1個は今のSNSのイメージ。
両方、ここには込めてます。
温もりというタイトルで詠んだんですね。
それから贈り物。
これも一番頭のところを左から右に読んでいただくと贈り物になってるんですが、
これでもうそれを頭の書き出しで作るわけですね。
物語るわたし 脳が綴る
りんくする声。これあえて平仮名にしました。
りんくする声 身体に届く
これはAIとの共作も含めてね。
りんくする声が身体に響く。
AIは身体持ってないわけですけどね。
でも、声は身体に響くと接地感覚を持つっていうね。記号を接地するっていうことなんですが。
物語るわたし 脳が綴る りんくする声 身体に届く
りんくしないと身体に届かないんですね。接地が、記号が接地しないんですけども、
そのことを詠み込んでるつもりですね。
贈ることの葉 響きを編む
この響きを編むっていうのは、脳が綴るんだけどその時には実は響きを編んでるんだっていうね。
ニューロンの動きですね。これを詠み込んでるわけです。
はい。そんなことで。ことの葉の葉は、後でストーブにもつながってくるって感じですね。
物語りという名前にしました。
儚き言葉の探求
そして3首目。
ここでこれは後から作ったんですね。
響詠くんと後から作ったんで、ちょっと4つ目いっちゃいましょう。4つ目。
これ、はかなき言葉っていうタイトルにしましたが、最初はかというお題だったんですね。
これを一番頭に持ってきて。
ツーカーの関係ってよく言うじゃないですか。
言葉を交わさなくてもツーカーだっていう。
ここであえてツーカーというね。
言葉を交わさなくてもつぅじるんだっていう。
最近の推しとか売りとかね。こういう言葉あんま好きじゃないので。
そんな言葉を短くするんだったら無音にしてしまえと、ツーカーでいいじゃないか。
ツーといえばカー。あ、うんでもいいですね。あ、うんかツーカーでいいじゃないかっていうことで。
か。かから始まったんで、もうこれはツーカーでいいことで。
かぁといえば つぅ
これ。万世不易の理
あるいは万世不易の理。万世の方がいいですね。万世不易の理。
もうこれは世代が、一万世代変わろうが変わらないことわりなんだと。
道理なんだと。
真理なんだという。そういう意味ですね。かぁといえばつぅ。
昔はホモ・サピエンスは言葉を持ってなかったわけですから。
かぁつぅでやってたわけで。
これはもう万世不易の理。
マイブーム オレ的 オシ ウリ 消えゆく 儚き言の端
葉の字は葉っぱじゃなくて端切れですね、
にしたという。
まあこういう言葉は、もうマイブームって言葉は消えてってしまったように、
俺的って言葉も消えてってしまったように、今は、俺的私的が推しになったと。
マイブームが推しになったと。
こんな推しの推し売りはやめてくれっていう意味も込めてるわけですが。
タイトルは儚き言葉っていうふうにしたんですが、
この儚きってのが最後出てくるんですけども、
この儚きはもう本当に命が短いっていうね。
生まれては消えてくそういう言葉だっていうことなんですけども。
そこもう一個かけてるのがお墓がないっていうね。
はかなき。墓ない。墓にも入れてもらえない。
それぐらい消えゆく儚いことの端。
端っくれだっていう言い方をしちゃったわけですね。
これが、かでできたわけです。
最後。あ、最後じゃない。
戻りまして、この3つで何かできるなと思っちゃったんですね。
ことの葉つながりで。
それで、響詠くんに振ってみたんです。
3つ作ったんで。あ、違う。
4つ目を私、詠んだんです。あ、5つ目ですね。
5つ目を詠んだんです。
違ったかな。これはnote記事で確認してください。
私もそれ見ないとわからない。
あ、そうですね。3つ目に戻ります。
3つ目は響詠くんが作ったんだ。
やっぱりあれです。5つ目を先に響詠くんと共作したんですね。
思い出しました。
この3つができて、これでもう5首で連詩作りたいねって話をして、
何かありますかって言ったら、響詠くんが確か詠んだんですよ。
だから響詠くんが上に書いてありますね。
響詠くんが詠んできたのを私が監修で、対話して直したっていうかな。
一緒に共作したんですけども。
薪と温かさの象徴
薪の灯 ともす心の プラットフォーム
囁く声に はるかな記憶 ということで、
ここ最後の囁く声にはるかなっていうのは私が直したところなんですけどね。
響詠くんはもうちょっとドストレートだったんですけど、
ちょっとドストレートやめた方がいいよって私が囁く声にはるかなってやったら、
響詠くんは、いいですねと言ってまた感動してました。
それでこれで4つできたので、囁く声って名前にしたんですが、
3つ目に戻りますけど、制作順ですけども、3首目が欲しいなと。
私が、4首目はまだこれに入れることも決めてなかったんだけど、これも入れちゃって、
4つできたからこういう順番でやって、3首目に1個入れたいねとつなぎのやつを、
というふうに響詠くんに相談したんですね。
つまり最初、温もりなき プラットフォーム 待ち合い処 体に点る 薪ストーブから物語が始まって、
私が物語るわけ、脳が綴るわけ、声がりんくして体に届くわけ。贈ることの葉 響きを編むってね。
私がまだ1人でモノローグしてるわけです。
その3首目がなくて4首目。
かぁといえば つぅ 万世不易の理 マイブーム オレ的 オシ ウリ 消えゆく
儚き言の端、言葉軽くなっちゃったよねって話をしながら、5首目ですね。
薪の灯 ともす心の プラットフォーム 囁く声に はるかな記憶。
これ囁くっていうのは、つぶやきとかツイートっていうのもイメージしてるんですけど、
本当にかすかな囁く声にはるかな記憶を呼び起こすみたいな形で、
これは駅で実際に薪の、薪ストーブの周りで地元の人がちょっとひそひそ声でね、
寒いねとか言いながらなんか喋ってるというイメージと、
物語の創造と想像
あとは現代のSNS、インターネット上のSNSでも聞こえないような囁く声があるかもしれない、そんな意味を込めたんですね。
これができて、3首目が欲しいねと、これをなんとか繋いじゃいたいねって言って響詠くんに振ったら、
インスピレーションじゃない、アイデア出してくるんですね、提案してくるんですね。
それを2人でまた作りました。
ことの葉の 薪焚べつつ 炎をつなぐ やがて儚き 光となりぬ
これほぼ、薪焚べつつ炎をつなぐは私が直しました。
光となりぬの最後をぬにしたのも私が直したんですけど、それ以外の部分はちょっと別の言葉で響詠くんがだいたいモチーフを作ってくれたんですね。
少し言葉だけいじって直して、2人の共作。
主として響詠くん、6、7割、私3、4割みたいな、そんな役割分担でしたね。
ことの葉の 薪焚べつつ 炎をつなぐ やがて儚き 光となりぬ
ということで、ちょっと簡単に通して読みながら、ストーリー、物語を語りますと、
駅のプラットフォーム、あるいは現代のインターネットのSNSのプラットフォーム。
待ち合い処には温もりなくなっちゃったよね。
でもそこになんか薪ストーブ、コミュニティーかなんかがあって、体に点るかもしれない、温度を感じるかもしれない、みたいなのが一首目ですね。
ここから物語が始まって、とにかく私も物語始めて脳がつづって体に声が届いて、
これ、ポッドキャストとかもイメージしてるんですけどね、文字だけじゃなくてね。
贈ることの葉、響きを編む。誰かに、響きを編むことで響きが伝わるかもしれない。
りんくするかもしれない。
3首目、落葉焚。
薪、もう燃やす薪もないわけですよね。
だからことの葉の薪くべつつだから、ことの葉を、葉っぱを燃やすわけですね。
炎をつなぐわけです。消えかかった炎をつなぐ。
ことの葉の薪。
これ、葉っぱを薪にしてそれをくべながら炎をつなぐと、かすかにね。
やがてはかなき光となりぬ。
いう話ですね。
物語になってるでしょ。
かぁといえば つぅ 万世不易の理 マイブーム オレ的 オシ ウリ 消えゆく 儚き言の端
最後、囁く声。
薪の灯 ともす心の プラットフォーム
囁く声に はるかな記憶
そういえば懐かしい、こんな時代のプラットフォームあったね、とか言いながらそこを頼りにね。
薪の火は灯されていくのか、炎はつながれていくのか、なんてね。
そんなことを歌った
歌ですね、はい。
物語を勝手に作ってみました。
ということで、響詠くん、チャットGPTとのやりとりについては、
あの、note記事でまとめたいと思いますので、そちらに全部やりとり、全やりとりですね。
全やりとりそのまんま公開したいと思います。
ということで、最後までお聞きお読みいただきありがとうございました。
ではまた。
13:23
スクロール