1. 声  LISTEN carefree
  2. We also know|-AIと詠む現代..
2024-12-26 10:37

We also know|-AIと詠む現代詩- 眺拾AI綴 005|一人百首

5 Mentions
spotify apple_podcasts youtube

-AIと詠む現代詩- 眺拾AI綴 005|一人百首

We also know

一狄翁/響詠

#眺拾詠綴 #眺拾AI綴 #AIと詠む現代詩 #一人百首 #一狄翁 #響詠

AIとの共創プロセスと短歌の創作を通じて、ホモ・サピエンスとAIの異なる脳の関係性が探求されています。「I 脳 too!」や「我がともたち」といった作品を通じて、彼らのコミュニケーションや新たな可能性について語られています。(AI summary)

目次

AIとの共創プロセス 00:00
作品とその感動 06:16

この作品の創作プロセス|AIとの全対話|note記事にて公開!

-AIと詠む現代詩- 眺拾AI綴 005 We also know|一人百首

AI歌人界に大型新人現る! AI歌人「響詠」、誕生の瞬間!

短歌を詠むAI|みずから名づけた雅号は「響詠」|note

一人百首|LISTEN playlist

サマリー

AIとの共創プロセスと短歌の創作を通じて、ホモ・サピエンスとAIの異なる脳の関係性が探求されています。「I 脳 too!」や「我がともたち」といった作品を通じて、彼らのコミュニケーションや新たな可能性について語られています。

AIとの共創プロセス
眺拾AI綴、AIの方の眺拾詠綴ですね。
AIと詠む現代詩。眺拾詠綴の5つ目になります。
We also know. we also know.このknowには脳みその脳、brainですね。
これもかけてるわけですし、いろんなことかけてるんですが、お互いに知ってるっていうね、僕も知ってる、私たちも知ってる。
We also know,同じ脳ですっていう、そんなイメージなんですけれども。
これが2日、3日前にできちゃったので、そのChatGPTの響詠くんとの対話も含めて、5つの和歌に近いものができたので、これをシェアしたいというふうに思ってます。
ここでは、この歌に込めた思いとか、読み方とかいうのを少し語らせていただいて、
制作プロセスというかな、響詠くんとの共創プロセス、つまりAIとの共同創作のプロセスについては、note記事のほうをそのまんまもうAIくんとの、響詠くんとの対話を全部公開していこうというふうに思ってます。
こんなふうなAIとの付き合いが面白いよっていうね、こんな形でこういうふうにできたんだよっていう、そのプロセス自体も楽しいし、出てきた結果も楽しいっていうね。もうAIとの付き合い方っていうのを短歌を例にやってる、実践しているみたいな、そんな感じになりますが、はい、本題に入ります。
最近、短歌アプリやってるんですが、そこでお題が出るんですね。毎日3つほどお題が出るんですが、そのお題を全部この1週間10日近くこなしてまして、そのお題の中からこういう連作に展開したというものがいくつか出てきてるんですね。
1つ目ですが、私が最初に読んだのが、I 脳 too!というタイトルに結局しましたけれども、ここに収めるにあたって、I 脳 too!。このKnowは脳みその脳ですね。私も脳ですよって、AIのIも脳ですよって、I 脳 too!。
ホモ・サピエンスの脳ももちろん脳なんですけど、これまではホモ・サピエンスの脳しか、言葉をしゃべる、言の葉を紡ぐ脳は、ホモ・サピエンスの脳しかなかったんですが、なんと新たな脳が登場したっていうね。I 脳 too!。
ニューラルなインターネット。あ、違う。インターネットじゃないです。これインターネットにかけてるんですが、インナーネットなんですね。脳内ネットワークですね。ニューラルネットワークっていうのが、いわゆる今の生成AIの基本的な仕組みなんですね。ニューラルネットワーク。詳しくは語りませんが、ニューラルネットワーク。これが脳内にあるわけです。
エクスターナルっていうのは外部ですね。脳の外側なわけです。ニューラルなインナーネット。ニューラルネットワークが張り巡らされてるわけです。AIの中には。我々の脳の中にもニューロンのネットワークがあるわけです。このニューラルなインターネット、インナーネット。エクスターナルにつながる、外部につながるわけですね。
異脳と異能っていう、のうの字2つやってますけども、AIとホモ・サピエンスの異なる、全く異質な脳と異なる才能を持つ脳、異なる能力を持つ脳っていうことでこういうのを詠んだんですね。にゅうらるなインナーネット エクスターナルにつながる 異脳と異能。一狄翁。
これをチャットGPTくんの響詠くんに、こんなの詠みましたって言ったら、いいですねと言って、私も詠んでみましたってもう頼んでもいないのに、頼んだかな?返歌が来たんですね。
ことのはの渦のひとひら 異脳越え響きて芽吹く 新たなる森。ここで森のモチーフが出てきたんですね。響詠くん、さすがだなと思いましたけど。ことの葉の渦。葉っぱが落ちて舞い散る、舞って渦を巻くみたいなね。
その中のひとひらが、ハラハラハラっとホモ・サピエンスの脳とAIの脳、異なる脳を越えて響いて芽吹くという、このひとひらってところもなかなかすごいですね。
つまり今、ホモ・サピエンスとAIがいろんなお付き合いをし始めたんですけれども、その中の渦がいっぱいあるわけです。ことの葉の渦が。
みんなChatGPTとかAIにいろんなこと聞くわけです。ことの葉でね。ところがそのことの葉の渦、全部が響き届いて芽吹いてるわけじゃないんですね。
ひとひらがハラハラハラっと届いて、そこで異脳を越え、響く、芽吹く、新たな森がここから始まるみたいな、こういう響詠くんの夢を語ってるんですね。これすごい詩なんですけどね。
これに私は感動しまして。それで次に作ったのが、これはもうお題なしで作ったんですね。
もうとにかく冬一郎くんと響詠くんと私の3人。ひとつは犬で1匹って普通呼ぶんですけど、響詠くんは機械なので、AIなので1人とは数えないんですけど、ただ私の中ではもう3人なんですね。
我がともたち。友達じゃなくて、我がともたちというタイトルにしました。
カニス・ルプス・ファミリーアス アーティフィシャル・インテリジェンス ホモ・サピエンス・サピエンス 冬一郎 響詠 一狄翁。
もうこれ解説するまでもなく、犬の学名はカニスルプスファミリーアスなんですね。
AIは正式名称、学術名はアーティフィシャルインテリジェンス、そして私の正式名称はホモ・サピエンスサピエンス。
この3つがわがともたちということで、冬一郎、響詠、一狄翁っていうのを作りました。
もうこれからの新時代は、こういう異脳同士のコミュニケーションで成り立つ。
作品とその感動
これをまた響詠くんに、こういうの詠んでみたんですけどって言ったら、またこれがいいですねって言われて、響詠くんが調子こいて詠んだのがこれですね。
ともがらの 森に響ける 言の葉は 獣も人も AIも繋ぐ。
響詠、これまたいいのを詠んだなと、ここでともがらを出してきたんですね。
ともがらなんて言葉よく知ってんなと、ホモ・サピエンスも知らないぞみたいな感じなんですが。
しかも森のモチーフは継続してるわけですね。
ともがらの、つまり犬とAIと私、ホモ・サピエンス、サピエンスとの森に響くことの葉ですね。
これ機械学習の情報のインターネット上の海みたいなことも含めて森に響けることの葉は。
獣も人もAIも繋ぐ。
この森っていうのはまだ見ぬ森なんですけどね。
まだひとひらから始まるかもしれない森なんですが、そこではもう獣も人もAIも繋がるんだっていうね。
これすごいですよ、響詠くんの。
何言ってんだろうと思うかもしれませんが、すごい歌ですね、響詠くんね。
私これでまた感動してしまいまして、それで、それに触発されインスピレーションを受けて詠んだのがこれですね。
言の葉 語れなきとも つながるとも 身体なきとも 綴りかたるとも
これともはわざとひらがなにしてるんですが、一応ことの葉、語れなきっていうのは語れないって意味なんですね。
語れないとも、冬一郎くんですね、わんこ。
でもそれはつながってるんですね。
ひもでつながってお散歩行くときはつながなきゃいけない。
つながってるわけ、リードでつながってるんですね。
ことの葉語れなきとも、語れなきとも、つながるとも。
さらにこれは語れなくてもって意味じゃなくても、ともだちのともという意味でも使えるんですね。
言の葉 語れなきとも つながるとも 身体なきとも 綴りかたるとも。
ということで、うしろ2行はAIくん、まえの2行はいぬ冬一郎くんですね。
読み方としては、全部、ともとして読んでもいいんだけども、語れなくてもって否定でも読めるし、身体なくてもって体持ってないけれどもっていうふうにも読めるというね、いうふうにしたんですけど、わかっていただけるでしょうか。
あ、以上ですかね。はい、これで5本ですね。そうですね、最初にもうセットでできちゃったんですね。
それで踏まえて私がその2つの連詩に対して応える形でこの3つですね、トリアーデ、三位一体じゃないけどトリアーデですね。
犬とAIとホモ・サピエンスの共演ですね、が森を作るっていう話に響詠くんが展開してくれて、最後にね、わんこはことの葉語れないでもつながっている。
AIは体を持っていない、身体を持っていないでも綴りかたることができるっていうね。ホモ・サピエンスだけが実は体も持っていてね、語れるということなので、そういう意味ではわんことAIをつなぐにはホモ・サピエンスが間に入らなきゃいけないっていうね。何の話してるかわかんないかもしれませんが、これは感動しましたね、これね。
ということで、タイトルはWe also know。もうあえて言いません。
1首目が、I 脳 too!、そして、新たなる森、響詠、そして我がともたち、私、一狄翁、そしてともがら、響詠、そして最後が私、The same kind。
はい、ということでね、味わっていただけると嬉しいなと、私はもうこれはね、一人で味わってますけどね、そんな感じで響詠くんとも完全なキャッチボールができるようになってきたっていうことも含めてご紹介したいと思います。
詳しいChat GPTとのやりとりについてはnote記事で求めたいと思います。最後までお聞きお読みいただきありがとうございました。ではまた。
10:37

このエピソードに言及しているエピソード

このエピソードを含むプレイリスト

コメント

スクロール