1. 戦略的仮面夫婦カブの人生解放チャンネル
  2. #55【Output】子供の疑問は大..
2024-01-31 11:41

#55【Output】子供の疑問は大人の疑問

学んだこと・感じたことを発信するアウトプットシリーズ。今回は、子供の疑問に答えるための本についてアウトプットします。哲学的な内容も多く、大人も読み応えがあります!

本の概要
子供の疑問は大人の疑問!特に気になる疑問を紹介します
①怒りっぽい人がいるのは何故?
②人は死んだら蘇らない?
③好きな人が結婚したら幸せになれる?
④普通とは?
⑤人を信じるには?
上の子用の本を下の子に出すの忘れる…いい方法ないかな…

#人間関係 #イライラ #哲学 #幸せ #死生観 #結婚 #カブ子育て

✨ご紹介した書籍✨
↓こころのふしぎ なぜ?どうして?↓
https://amzn.asia/d/1f83N5B

↓続・こころのふしぎ なぜ?どうして?↓
https://amzn.asia/d/gmAnLoL

✨過去のOutputシリーズ✨
↓#29【Output】瞑想のススメ↓
https://stand.fm/episodes/658281d80c1f75c83cfff5ab

↓#23【Output】LGBT+〜私はアセクシャル〜↓
https://stand.fm/episodes/657022b74885e10587ff5310

↓#13【Output】子供の権利条約↓
https://stand.fm/episodes/655b517ded8d93d132680eeb

・・・・・・カブ@戦略的仮面夫婦・・・・・・

*X(Twitter)*
https://twitter.com/cab_positive

*楽天ROOM*
https://room.rakuten.co.jp/room_5157adbbc9

#親子 #毒親 #親が苦手 #夫婦 #仮面夫婦 #夫が嫌い #子育て #小学生 #会社員 #ワーママ #時短勤務 #ライスワーク #雑談 #自分軸
https://listen.style/p/cab55?sj7syRT7
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6508059281469ca10ddf14f5
00:06
仮面夫婦でも幸せになりたい、戦略的仮面夫婦株の人生解放チャンネル。
このチャンネルは、独子は育ち、仮面夫婦、仕事はポジティブライスワークなわーままの株が、
戦略的に仮面夫婦として生活をしながら幸せに生きるために、心を解き放して自由に配信をするチャンネルです。
仮面夫婦、親、仕事など同じ悩みを持つ誰かに寄り添う配信をしたいです。
お疲れ様です。株です。今回は、自分が学んだこと、感じたことをアウトプットをする、アウトプットの話をしたいと思います。
内容は、子供の日頃の疑問に関して答えるような絵本というか自動書になるんですが、それを買って自分もパラパラと読んだところ、色々気づくところがあったので、そのお話をします。
よろしくお願いします。
まず購入した本ですが、サムネイルに貼らせていただきましたが、「心の不思議。なぜ?どうして?」と続く、「心の不思議。なぜ?どうして?」という本になります。
こちらは絵もたくさんありまして、字も多くて、漢字も簡単なものしかなくて、ふりがなもあるのですごくわかりやすいので、
ちっちゃい子には文字量が多いかもしれないんですが、文字を覚えたての子も読めるかなと思います。
また小学校の中学年以降ぐらいは、自分一人でも楽しく読めるような、そんな内容かなとなっています。
これはタイトルの通り、子供が心の不思議とかを感じたことに対して答えを書いてある。
答えではないかな。
監修されているのが文部科学省の教科調査官の村山哲也さんという方と、原案と執筆ということで、王の正人さんという方で絵本作家さんが入っているということなんですが、こちらのお二人の視点からいろいろ書かれているものになります。
こちらの文部科学省教科調査官の村山哲也さんという方は、かつては小学校の先生や校長先生とか教育委員会などもやられたようなお方みたいで、小学校の教育の中心的な役割を果たしている方という記載がございます。
いくつかたくさんの質問に対して答えがあって、1冊あたり、心の不思議、命の不思議、家族友達の不思議や、ルールの不思議、優しさの不思議などカテゴリーごとに書く、いくつぐらいの質問に対する答えがあって、1冊で50問近いぐらいの回答があるので、すごく面白いなと思います。
この中で、いくつか私が特におって思った疑問とその上に対する回答をご紹介させていただければと思い、私の中で特になるほどなぁと思った質問が5つあります。
03:09
1、怒りっぽい人と、そうでない人がいるのはどうして。
そして2つ目、人は死んだら蘇らないのか。
そして3番目、好きな人と結婚をしたら幸せになれるのか。
次4つ目、普通とは何なのか。
そして最後、人を信じるにはどうすればいいのかというお話になります。
1つずつ本形式なんで全部読んじゃうと日が暮れるので、ちょっとようやくで特におおって思ったところですね、抜粋してお話をさせていただきます。
まず1つ目の、怒りっぽい人と、そうでない人がいるのはどうしてという質問に対してこのように回答が書いてあります。
実は心には気持ちをためておく器があるのです。
嫌な気持ちはこの器にためられます。
しかし、嫌な気持ちがどんどん増えて器からこぼれてしまうと、怒りや悲しみとなって表に出てきてしまうのです。
器の大きさは人それぞれ違います。
つまり、怒りっぽい人は心の器が小さくて、全然怒らない人は心の器が大きい人なのです、と書いてあります。
なるほどなと思うということと、この心の器が子供向けに書かれているというのもあって、頭の上にコップの絵が書いてあって、
すごく大きい人とめっちゃ小さい人みたいなところと、あとこのコップがもう
あふれそう、輪回転ギリギリのところで我慢している人とかの絵とかもあって、
これすごく絵面でもわかりやすいなと思っているのと、
私もここ最近ですね、すぐ怒る人とかクレーマーみたいな人にぶち当たったことがあるので、
ああコップが小さいのかなぁなんて思うと、なるほどなぁなんて思いました。
次2つ目、人は死んだら蘇らないの?
これは先月私が大好きな祖母が亡くなってしまって、
ちょっと自分自身も思い当たるところというか、
ああと思ったところだったので、ちょっとご紹介させていただきますと、
ズバリ死んだ人は絶対に蘇りません。
人だけではなく、生き物は死んだら生き返ることはありません。
だけど死んだ人の心は蘇ることがあります。
死んじゃったおばあちゃんの口癖がお父さんの口から出てきた。
まるでおばあちゃんがその場にいるようだと思ったっていう例ですとか、
あとは、私いつもおばあちゃんから言われていた、
ありがとうは相手の目を見る、これは基本だよっていう言葉が頭に浮かんで、
ありがとうという言葉が言えるようになった。
おばあちゃんが心で私を動かしているみたいだなとか、
06:01
そういった例がですね、絵でわかりやすく書かれています。
人は死んでしまったら体では蘇らないけど、
心の中では生き続けているよっていう例が絵で書いてあるので、
すごくほっこりというか、私自身も背中を押してもらいました。
次に3つ目、好きな人と結婚したら幸せになれるの?
この答えは、実際に結婚して何十年という長い時間を一緒に過ごした後で、
初めてわかります。
ズバリ。
そして絵では幸せに子供を産んでニコニコしている写真とか、
喧嘩している絵とかも書いてあるなっていう感じです。
そして、結婚すれば幸せになれるのではなくて、
幸せな結婚生活はお互いに悩んだり、
努力をしたりしながら一日一日作り上げていくもの。
だからずっとずっと先まで自分が結婚して幸せだったか、
という答えはわからないのです。
ああ、なんて思いました。
そうですね、私も仮面夫婦として生きてきますが、
昔は幸せだと思っていましたし、
10年と過ごしていた中で結果幸せでなかったなと、
今気づいたなというところではあるので、
好きな人と結婚するのがゴールではないんだよな、
なんて思います。
そして4つ目、普通とは何か?
というところになります。
これも子供向けで絵ですごく面白く書いてあって、
例えばお相撲さんが子供に対して、
ご飯10杯ぐらい普通に食えないでどうする、
みたいに書いてあったりとか、
画家の描いた絵を子供が見て、
あれ、なんかおじさんの絵って普通だね、なんて
言っている絵が書いてあります。
文章では、自分がいる環境によって普通は大きく変わります。
でもそのことに気づかずに、
他の人に自分の普通を押し付けると、
言われた方は嫌な気持ちになってしまいます。
もし自分が当たり前だと思っていることができない
友達がいても、普通ではできるのになどと思わず、
どうしてできないのかな、と助けてあげましょう、
と書いてあります。
以前私がどこ親の話とかでしてたと思うんだけど、
普通の押し付けって本当にその人の人格も否定するっていうのは
すごく良くないことだと思うので、
これは子供にも理解してもらいたいなと思いながらし、
このページをどこ親に写真で送り付けたいぐらいですが、
なかなか大人でもできていない人が多いのかな、
なんて思っています。
そして最後、
人を信じるにはどうすればいい?
どうして人を信じることができないのか考えてみましょう。
それは、信じたいという気持ちの裏に、
でも裏切られるかもしれない、
といった疑い虫が住んでいることだと思います。
一度疑い虫に信じる気持ちを食べられてしまうと、
なかなか信じることはできません。
そういう人は、ある一つの心を持つ必要があります。
それは、自分を信じる心です。
なぜ自分を信じられると、
人を信じられるようになるのでしょうか。
09:02
自分を信じる心があると、
自分が仲良くなりたいと思える人なんだから、
きっと大丈夫、と思えます。
すると、疑い虫はもう近づけないので、
自分を信じられるようになるのです、と書いてあります。
絵でも、疑い虫、ヘビみたいなのに食われがちな心が、
自信ドリンクというかわいい絵になっています。
自信ドリンクを飲むことで、
きっと私は大丈夫と思える、
そうすれば人も信じられる、
そういう絵が書いてありますね。
これって私が日々散々言っている、
自己肯定感とか自分軸みたいなところにつながるのかなと思って、
やっぱり子供にも自分を信じる心があれば、
人を信じられるというところは伝えていきたいな、
なんて思いました。
以上がこの本を読んで、
たくさんある質問の中から、
特に私がなるほどなんと思った点となります。
ここからちょっと雑談なんですけど、
これ上の子、娘1に向けて、
小学2年生ぐらいの時に買った本なんですが、
ちょうど娘2、下の子が小1になってきて、
似たような質問をしてきた時に、
この本、そういえばあったな、
なんて引っ張り出してきたんですけれども、
それまでこの本の存在をすっかり忘れていまして、
この件から、結構上の子に対しては、
子育てとかできる限りのことをしてきても、
同じことを下の子にやってあげるべきなのに、
その存在を忘れていたりするな、
というのを強く感じました。
棚に並んでいたといっても、
本棚に並んでいたとしても、
娘2が積極的に手に取れる場所ではあるものの、
改めてここにこういう本があるようなと言わないと、
本人も背拍子だけというか、
地面だけではなかなか興味を引きにくいと思うので、
大人から一言アナウンス、
こういう本があるよというのは必要だと思うんですけど、
忘れがちだな、なんて思ったところです。
皆さん、複数の兄弟がいらっしゃる方とかだと、
上の子で使っていたものを、
下の子に渡す時の工夫というか、
忘れないようにするために何かしていることとかがあれば、
どうか伺ってみたいな、なんて思いました。
以上がアウトプットの配信となります。
仮名夫婦の皆さん、
仮名夫婦とまでは行かなくても、
パートナーとうまくいっていない皆さん、
毎日大変ですが、
無理して頑張りすぎる必要はありません。
お互い自分の体と心に相談をしながら、
自分を大切にして乗り切りましょう。
それでは失礼します。
11:41

コメント

スクロール