1. 生物をざっくり紹介するラジオ 〜ぶつざくネオ〜
  2. 第12話−A:🧪「最大全長2m!..
2025-01-08 16:57

第12話−A:🧪「最大全長2m!ペットとしても大人気な華麗な生き物」をざっくり紹介

【ストーリー紹介A】

科学系ポッドキャストの日:1月のテーマは「子ども」/ホストは「奏でる細胞」のタツさん・「ものづくりのラジオ」のしぶちょーさんです!🐊

手も足もなくて世界中どこにでもいるヒトと関わりの深い生き物ってなーんだ。

これじゃあ再放送になっちゃう…。

この中でも美しく、ペットとしても人気の種ってなーんだ。

この話では「とよ🦎」と「しろ🐛」がパーソナリティーを務めます。

※参考の詳細はside−Bで

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【参考】

・地球博物学大図鑑(監修:スミソニアン協会 東京書籍)

・三訂版フォトサイエンス生物図録(数研出版)

生物の進化大図鑑(河出書房新社)

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

お便りフォーム

ぶつざくネオでは皆様からのお便りを大募集しています!🐊

以下のURLからぜひお寄せください!

https://forms.gle/N4uVSuPz79SzxCGf6

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【お知らせ】

ぶつざく公式X」や「今もあの日の生物部 公式YouTubeチャンネル」にて番組の告知やメンバーの日常、飼育している生物などなどを発信していますので、そちらもチェック・フォローしていただけるとすごく嬉しいです!全ては「今もあの日の生物部 公式HP」にあるので、ぜひ見にきてください!あとLINEスタンプ「生物のざっくりスタンプ」もあります!🦎🐛🐠🌿🐀🐁🖱⚓️🧬🍀

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【リンク】

◉お便りはコチラ👇

ぶつざくネオのお便りフォーム

https://forms.gle/N4uVSuPz79SzxCGf6

◉公式HP👇

今もあの日の生物部 公式HP

https://butubu-now.com

◉公式X👇

ぶつざく公式X

https://twitter.com/butuzaku

◉公式YouTubeチャンネル👇

今もあの日の生物部 公式YouTubeチャンネル

https://bit.ly/3zdwPkj

◉ぶつざく LINEスタンプ👇

生物のざっくりスタンプ

https://bit.ly/3fftdaK

◉SUZURI公式ショップ👇

今もあの日の生物部 – グッズ販売班

https://suzuri.jp/butubunow

◉Discord👇

今もあの日の生物部部室

https://x.gd/GuUBZ

◉Instagram👇

今もあの日の生物部 butubu_now

https://x.gd/h1DpE

◉LISTEN

文字書き起こしサービス👇

https://x.gd/a7wZa

00:01
生物をざっくり紹介するラジオ、ぶつざくネオ〜。
今もあの日の生物部、トヨです。
同じくしろです。
この番組は、生物にまつわることをざっくり紹介する番組です。
本日もよろしくお願いします。
はい。今回は、いきなりなんですけれども、
はい。
科学系ポッドキャストの日っていうイベントに参加しています。
お。
そう、毎月10日にやるやつ。
うん、そうですね。はい。
で、今回のホストが、奏でる細胞のタスさんと、ものづくりのラジオのチブチョウさんです。
はい。
はい。ということで、今回のテーマ、子供なんですね。
おー、子供。
もう生物はやっぱ、全生物が子供を産みますから。
そうだね、全生物が子供を産むし、全生物が子供だったし、ね。
そうだね、そうそうそうそう。つまり、これも何でもありですか。
これも何でもあり。もう、究極、究極です、もう。
何話したって子供に行きたどり着く。
しかも、僕たちもう一個ね、教育をザックバランに語るラジオ、いくザックタヌやってるけど、
教育は、まあ、基本的には子供にね、あの、施すような職業をしてるんで、
そうですね。
だから、向こうのテーマも、何話しても今回のテーマに行きたどり着く。
最強のテーマですね、1月。
最強のテーマなんですよ。
ということでね、はい。
今日はなんですが、もう、これもね、めちゃくちゃ奇妙キテレツな生き物。
ほんとに、やばいよ。もう、見た目的にはもう、え?嘘?みたいな、そんな生物。
ほんとに?そっか。
まあ、そうでしたよね。
だから、めちゃくちゃね、当てられない。今回のサイドAは難しいと思う。
マジか。じゃあ、頑張って答えます。
はい。
じゃあ、ということで、早速いきますか。
今日は何を紹介するんですか?
はい。今日は、科学系ポッドキャストの日、1月のテーマ、子供にまつわる生き物をザックリ紹介します。
はい。もう、何が出てくるか全くわかりません。もう、全生物が可能性がありますもんね。
そうです。これ、子供にまつわるっつったら、全生物がエントリーしてるんで、200万種ぐらい。200万種ぐらいが全員エントリーしてるから、子供にまつわるでもないかも。もう。
では、ザックリ情報いきますね。
はい。お願いします。
この生き物が属するグループの起源としてね、まず話していきたいんだけども、
これが1億4500万年前から1億年前の白亜紀前期からいたんじゃないかというふうに推測されていて、
03:06
で、祖先が水星だったとする説と陸星地中星だったとする説が対立してて、ただね、今決着はついてないです。
ただ、これね、古くから人間の信仰対象や神話伝説にも扱われるスペシャルな生き物ですよ。
なんか聞いたことがあるような。
ねえ、あれなんか、最高層かなって。
台本使いまわしてますか?
台本使いまわしてるから、やべえやべえ。
なんか聞いたことあるなあ。
聞いたことある?おかしいなあ。
じゃあ、起源は水星か陸星かわかんないですね。
えっと、今結局どっちにいるんですか?
これね、なんとね、どっちにもいるんですよ。
どっちにもいるんだ、わかんないなあ。
グループ、このグループ自体はね。
前回の再放送ではないことだけ言っておきます。
ちゃんと新しく収録しております。
そうですね、はい。
奇妙キテレツな生物ですね。
ただ今回はね、もう言っちゃうと限定的な種です。
おお、なるほど。
前回みたいに、前回はコウでしたっけ?
アコウでしたっけ?
あ、モクか。
モクじゃないかな。
モクですね、はい。
でかいくくりの中でね、バーンと話したんだけど、今回は特定の種。
難しいね、200万分の1だよ、今日は。
そうですね。
当てられるかなあ。
ちなみに毒は持ってますか?
このグループ自体は毒持ってるんだけど、
今回の種は毒持ってないです。
あ、毒持ってない。
なるほど。
じゃあね、分布は、
ウガンダ西部、ガーナ、カメルン北部、
なんていう、赤道近くとか、
熱帯地域の主に西アフリカと中央アフリカを中心に広がる地域にいます。
なるほどね、日本にはいないやつだね。
うん、日本にいない。
日本にはいないし、
これペットとしても飼えるんだけど、
日本で脱走したっていう騒ぎもね、
あったり、
結構大事になっちゃうような生き物です。
脱走したら。
結構でっかめのやつってことですね。
でかいね、すごくでかい。
じゃあね、
じゃあ携帯をいこうかな。
じゃあまずこの生き物が属するグループの中には、
小さい種で10センチ、
最大の種で7メートル、
ギネス記録では7.67メートル、
っていうね、
06:01
どっかでまた聞いたことのあるような。
そうですね、
1週間だからだいぶ記憶もありますよね。
記憶あるよね。
こんなこと初めてだよね。
前回とめちゃくちゃ似たテーマでね。
ピンときちゃった人もいるかもしれないけどね。
まだわかんないですから。
まだわかんないですよね。
関係ポッドキャストの日ですから、
こっから聞いてる人もいますからね。
そうですね。
何を僕たちはそんなに二人で喜んでるのかっていうと、
前回の回をね、
ちょっと聞いてもらえれば、
わかるかな。
じゃあ今回のこの種の全長、
この種の全長は大体
1から1.5メートルぐらい。
でも最大でも2メートルぐらいかなって感じ。
でかいけど、
そのグループの中では大体真ん中辺ってことか。
そうだね。
でも結構な迫力があるけどね。
そうだよね。
胴体は結構太いです。胴体太い。
首のあたりからシュッとしてくるって感じかな。
首から先、頭の先まで。
結構小顔なんだよね。
僕の見た感じ。
体色は黒とか濃い褐色。
あとは褐色の反紋が入る。
っていうのがスタンダードかなって感じ。
ただペットとしてめちゃくちゃ人気の高い生き物だから、
様々な色合いの個体が
いろいろ生み出されてるんです。
なるほどね。ペットとしてはね。
野生種だと今言ったような褐色だったりとかっていう感じなんだ。
まあそうだね。
この辺が激アツなんだよね。
買う人にとってはね。
首相名なんだけど、首相名は
華麗なとか素晴らしいっていう意味があったり、
ラテン語のレックスっていうのから来てて、
英語で王っていう意味がついてんだよね。
だからもう、
すごい名前なんですよ。
そのグループの中だと、
本当に王に君臨してもおかしくないぐらいの。
そう、綺麗でみたいな、
素晴らしいみたいな。
この生き物の特徴的なのが、
上唇に当たるところなのかな、
人間で言うと口の上。
そのところにピット機関っていうものがあります。
これを言ったらもうね、
ピンとくる人はもうピンとくるね。
ピット機関ってピンとこないよね。
そうですね、親馴染みのない。
これは何なのかっていうと、
09:00
この特定のグループが持つ
赤外線受容機関です。
なるほど。
赤外線で、
物を見ることができるよ、
感知できるよってことですよ。
このグループ全員持ってる?
貨だね。
貨のレベルになっちゃう。
買い物、項目、貨。
だから結構限定的なものかもしれない。
ただ今回の種がいるグループは、
そのピット機関は、
上唇に沿って
列をなしてるように
穴が開いてるような感じで
存在してます。
なるほどね。
だからこれで、数メートル離れた
位置にいる温度差のある
物体を
感じることができるんだよね。
これすごくて、少なくとも
0.003度の温度差を
感知できるらしい。
すご。
誤差なし。
誤差なしと言っていいでしょうね。
高温動物がいたら一瞬の変温動物でも
わかっちゃうくらいなんだね。
わかっちゃうかもしれないね。
これだけ見られちゃったらね。
すごいよ。
そんなに精密機械みたいじゃんね。
目が悪いの?
目に関してはわかりません。
いいのかな?悪いのかな?
でもなんか特別にこんなのが発達してるってことは
どうなんだろうね。
別に見えてなくてもよさそうな気もするよね。
夜行性とか?
暗くなったら
活動するって感じの生き物。
薄暮性ってやつ。
薄暮性ってやつか。
でも
可視光に対する視覚も
やっぱり見えてる。
見えてるは見えてるから。
眼球と合わせて
総合的な視覚をこの生き物にね
もたらしてるってわけですよ。
なるほど。
いろんな能力があるんだね。
いろんな能力があるね。
人にはない能力ですね。
そうですね。
ここでね、びっくりなのが
手足がないんだよね。
うろこで覆われてて。
そんな生物いますか?
そんな生物いますか?
再放送だ、こりゃ。
だって2025年なんだもんね。
そりゃ大切にしたいよね。
この生き物のことを。
そうですね。
はい。
生態はまずは
さっきも言ってくれたけど
通常は夜行性なんだけど
薄暮、薄暮性。
で、夕暮れから
夜明けの夜間に主に活動する
って感じだね。
そうか。
結局夜に活動してるのは変わらないんだね。
そう。
この種のすごく特徴的なところ
今回ここが一番の大ヒントなんだけど
12:01
この種はね
危険を感じると
丸まった状態の
丸まった図形
丸い図形があるじゃん?
うん。
丸い図形状に丸くなって
頭と首をね
とぐろの真ん中に隠す
っていう防御戦略を
取ります。
なるほど。全部じゃないんだ。
なるほどね。
丸い図形のね
丸い図形。
休憩の図形。
休憩の図形のこと
なんて言う?
休憩って言います。
休憩。
これ、そうだね。
休憩の図形。
卵型ではちょっとないってことだね。
卵型ではないかな。
もう完全な休憩なんですね。
そう。よく
サッカー休憩の
物体。
バスケット球体の
物体とか言うよね。
なるほどね。
そうなの?
そうなるんだ。
そうなるんだよ。
本当にね、丸々
あれもいいんだよ。それでずっと
おとなしくしてる。すごい。
そうなんだ。なんかバランス悪そうだけどね。
あー
ま、あの、そんな休憩
立体的な休憩。どちらかと言えば
円みたいになってる。
丸まってる。
とにかく丸まってるんだ。
そうそうそう。
で、
やっぱりこれはね
すごくて、他のヘビだとさ
やっぱ首だけこう
引っ込めてバネのようにビャンって
飛び出して噛み付いたり
するじゃん。
それはやっぱり毒持ってて
もう必殺技
だからもう
それで、そうそうそう
仕留めりゃいいやって思うかもしれないけど
今回のこの種は毒持ってないから
で、あと比較的ね
歯が短いんですよ。
うーん。
だからまあ防御メインになってんのかなって感じですね。
なるほどね。
餌はでもあれなんでしょ?
ほぼ肉食。ほぼっていうか全部肉食なんでしょ?
なんで知ってんのかな?
そう、今回のこのグループ全員肉食
あれ言ったっけな?
おかしいな。
でも肉食なんだよね。
そう、肉食なんですよ。
それぐらいってことは何?
哺乳類とか食べる?
サイズ的に。
全然全然、哺乳類食べるね。
まあ哺乳類にも
たくさんいろいろいますからね。
まあそうですね。
まあということで
まあおとなしいっちゃおとなしいので
すごいね、人間にとっても扱いやすくって
だからまあペットとしての
人気っていうのにも貢献してるのかなって
気もします。
なるほどね。
で、このグループ全体としては
15:01
乱性、乱体性、体性
単位生殖できる種っていう風になって
すごいバラエティ豊かなんだけど
うん。
今回の種は乱性です。
で、7から8センチくらいの
楕円形の白色をした
卵を
4個から8個の卵をくっついた
クラッチって呼ばれる乱解みたいな
状態で生まれてくる。
乱解っていうか
繋がってるっていうだけ。
まあということで
今回のテーマが
子供ということなんだけど
実は
この種を含めて
このグループ全体で子育てする種は
もうほとんどいないです。
全くいないと言ってもいい。
それどころか
子供を食べたりしちゃう
場合もある。
そういう種も
あったりすんだけど。
乱性の時点でさ、結構
あんまり子育てしないイメージだよね。
まあね、そうだね。
規格倒れじゃないかって話
なんだけど。
そうですよね、そうですよ。
むしろ子育てをしない生物について
話したんじゃないですか。
逆にね。
子育てってついてりゃ何でもいいのか
みたいな感じになっちゃうけど。
しなくてもね、一応ね
子育てにまつわることですからね。
そうそうそうそう。
まあということで、じゃあなんで今日は
この生き物を選んだのか。
これは次回です。
ということで
じゃあこの生き物がね
どういう生き物なのかっていうのをね
また予想して
何かでつぶやいてくれたら嬉しいです。
はい、ぜひお願いします。
お願いします。
16:57

コメント

スクロール