2024-03-12 10:43

今まで誰も教えてくれなかった人前で話す極意 鴨頭嘉人📚アウトプット読書術

不動産投資と子育て応援のサブチャンネルとして「アウトプット読書術」というテーマで発信させていただきます。
これは私バーニング大家が20分間で要点拾い読みした本の概要を10分間でアウトプットするという、自分の知識の定着のために行う自己満足の発信となります🤗

そのため読み飛ばしや論点のズレ、筆者の主張の真偽などのご指摘は一切お受け付けいたしかねます🙏

月〜金21時00分に更新予定です。

明日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元気が出る大家の会DAO❤️‍🔥Discordの入会リンクはこちら👇
https://discord.gg/VzwczhKAdz

私が主催する「元気が出る大家の会DAO」の概要について
・運用形態
Discordによる運用(2月時点の会員数約200名)

・入会費及び月会費
無料

・毎月勉強会または見学会などのイベントを行っており、その都度参加費を徴収する形にて運営

・元気が出る大家の会DAOに加入いただいている会員さんは3,000円でイベントの参加が可能。非会員さんは5,000円で参加が可能。

・元気が出る大家の会DAOの入会は、バーニング大家のstand fmの概要欄最上部にてご案内しています👆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。
座右の銘は「絶頂で死ぬ🔥」
成長角度を緩めずに次世代に想いを引き継ぐ❤️‍🔥

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/

【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

【健美家コラム】
年で家賃年収8,400万円。自分の人生を取り戻すために大家になったバーニング大家さん【前編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/176.html

「失敗のデパート」元消防士のバーニング大家さんの苦境とFIREしてわかったこと【後編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/177.html

このチャンネルでは、元消防士、現不動産事業家のバーニング大家が、ワクワクして生きよう!をテーマに、大家業や子育ての日常を、毎日元気に発信していきまーす!

賃貸業 不動産投資家 個人事業主 宅建士 宅地建物取引士 ファイナンシャルプランナー 公務員 FIRE 副業 ビジネス アフィリエイト ブログ 大家 DIY リフォーム 融資 戦略 筋トレ ランニング スタエフの文化 賃貸経営 学び 勉強 教育 転職 仕事術 自分らしく生きる スタエフ毎日配信 毎日放送 レター返信 家事 暮らしを楽しむ 夫婦関係 30代 おすすめ メンバーシップ開設中 習慣 読書感想 読書ラジオ

#不動産投資 #不動産 #消防士 #副業 #ビジネス #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #銀行融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #京都 #スタエフの文化 #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣 #読書 #読書感想 #読書ラジオ

# ハッシュタグで検索できます
バーニング大家の読書についての放送
#バーニング読書
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd
00:06
バーニング公演のアウトプット読書術、本日の一冊は、今まで誰も教えてくれなかった人前で話す極意、こちらの一冊を紹介させていただきます。
著者は鴨頭義人さん、元マクドナルドの店長さんで、全国3300店舗のいろいろな賞を受賞されて、全国一位の成績を収められ、2010年に独立、さらに2013年には話し方の学校を設立し、年間330公演。
語られているyoutube 講演家さんですね。
言わずもがなご存知の方はご存知でしょう。 まずこの一冊ね
構成がうまいなっていうのがね僕の第一の感想ですよ 全てのエピソードの後にねご自身の youtube の qr 動画を載せられているんですよ
この話話題もっと掘り下げて聞きたいなっていう方はこちらの動画へどうぞっていう 誘導
うまいなぁ いやここの連携されてるっていうところのね構成がよくできてるなって思いました
まずこの一冊ね見開きに書いてある一言 人生の質は
スピーチで決まる こう言い切られてるんですよね
僕たち私たちの悩みっていうのは大半やすべてと言っても過言ではない 人間関係
ここですよね だからねスピーチを学ぶっていうことは人間関係を潤滑に行うっていうことなんです
そしてそのスピーチは技術なんです 学べば誰でも必ず変われる
だから練習しようそしてそのやり方を正しくしろいうことで書かれているこの一冊ですね
いろんなねあのコツとかこのQ&Aっていうスタイルで構成されているんですけれども いろいろありますがいくつか紹介させていただきますねまず一つ目
話す時にやっちゃいけないこととして皆さんスピーチの時どんなものを使います 資料原稿準備しますよねその時にパワーポイントとかよくあるじゃないですか
そこでやっちゃいけないことの一つ そのパワーポイントに書いた文章内容をそのまま読むっていうこと
これやっちゃうとね 聞きに来てくださっている方が目で追っちゃうんですその文章をそれでもってふんふんふん
で話していることが頭に入ってこないし 喋ってはるなって思ったらいや今読んだことそのまま読んでるだけやんってなっちゃうん
ですよねだからこれはもったいないだから資料を使うんであれば 言葉で表現するのが難しい図や写真これを入れ込んでそれを説明するように手元の
03:08
原稿で補足説明するっていうことをしましょう さらに図や写真だけじゃないといけないのかというとそうではないですはい何かそのきっかけと
なるワードっていうのをバンってこうタイトルのように入れてそれを補足するような 内容でお話をするっていう使い方ならば効果的ですよっていうのをおっしゃってます
そして次2つ目 スピーチは運動であるってことです
まずは方を知る ここですねまが流でいくこともねあのま否定はしないですがやっぱり最初から正しい形を
身につけることがうまくなるための秘訣 近道ですよねそうなんですだから上手い人この人話すの上手やなっていう人まずは研究を
してみるそして真似るんです で自分が喋っている姿を録音してみたり動画に撮ってみたりして客観的に見ることが
大事 そしたら違いがわかりますね
あれ自分もうちょっとこううまく間を空けて話できてたと思ってたのに全然 だらだらよくようもないし
暗い自分やた寝てまうなこの話聞いてたらっていうことに気づくことまずは自分の方を 知るということなんです
そして次にこれを繰り返す反復練習をするっていうことですね だから運動なんですやらなかったら忘れてしまうし
どんどんどんどん積み重ねて練習を重ねていったら上手になるものなんですはいそういう やり方を知りましょう
じゃあ次ね3つ目ですこれ結構一番肝になるところかなと思うんですが 馬鹿図を踏んでも
スピーチ力は高まらない
そうなんですか いやいやいや今さっき練習繰り返せばうまくなるって言ってたやんっていうとこ
なんですこれはやり方その繰り返し方なんですよ まず持ってね抑えておきたいことはおしゃべりと
スピーチの違い ここなんですねおしゃべりっていうのは誰もが練習しなくてもできるわけなんです
けども これ何かというと自分が話したいことをしゃべるのがおしゃべりです
じゃあスピーチって何かっていうと 聴衆聞き手が聞きたい話をするのがスピーチ
この違いをまず知りましょうじゃあね 馬鹿図を踏んでスピーチ力高まらないっていうことを掘り下げるんですけど
原稿を作ったらなんか読んだだけになっちゃうからもう準備しなくてその場のノリで 喋ったほうがいいんじゃないっていう考えに至るかもしれないんですが
これはダメなんですよなぜなのかその場で思いつくことっていうのは自分が話したい ことだからおしゃべりになっちゃうんです
だから準備が大事なんですよということをおっしゃっている だから原稿は最初はちゃんと準備をしていきましょう
06:08
もうねプロフェッショナルなっていって慣れていったらねそれなしでいけることもあるでしょう が最初うまくなりたい人っていうのは今まだ
技術が追いついてないわけですからその人がいきなりすごく喋れる人のマネーをして 原稿なしで行こうなんて考えちゃダメなんです原稿を書くんです
そして構成を練り直す 聞き手の思いに寄り添える準備を繰り返すこの積み重ねがスピーチ力を高めることに
つながるんですね そうですよだからこのブラッシュアップ構成をちゃんと作る練り直す
そして自分で喋る見るあ違うななるまた練り直すで現地で反応を見る あここは受けたけどここはちょっといまいちなんか距離感感じたなっていうところまた練り
直すこれを繰り返すからスピーチがうまくなるんです 原稿を作ることが大事
じゃあ4つ目掘り下げましょうどんな原稿を作ればいいのか ここもねきちっと解説してくださってるんですね
明確に分けています 5分未満のスピーチならフル原稿
5分以上のロングスピーチならトリガー原稿を利用しましょう なるほどとね一般の方がスピーチするのに大体1分間で300文字の文字を喋るんですね
だから5分間だと約1500文字ですよ 400字図めの原稿用紙だったら約4枚分これぐらいだったらまあまとめられますよね
逆に言うとこのぐらいでうまく話をギュッと凝縮してまとめなかったらとちらかった 内容になっちゃったりまとまりがないえっ結局何が言いたかったのかな
なっちゃうので5分未満だったら原稿を全部書きましょう そしてこれ以上5分以上だったら
トリガー原稿を書きましょうっておっしゃってるんですよね これはきっかけになるワードを羅列していくっていうやり方なんですよ
例えば歌思い出せないという時に a メロ b メロ サビこの歌い出しだけをパって言ったらああ
って後の歌詞とか出てくるじゃないですかメロディ思い浮かぶんですよこれと同じで トリガーとなるはい第1に第2にっていうここのワードを入れてさらにそこで話したい
内容を散りばめていくとそこが繋がっていくんです パってみたらこういう内容喋りたかったなっていうのが思い浮かぶしこれもて慣れて
きたら自分のトリガーワードこういうふうに書けば自分は思い浮かぶなっていうことも わかってくるんですね
だからこれが大事なんですよはいロングスピーチの時にはトリガー原稿を作りましょう ですねはいこういったこといろいろとまとめてくださってます
最後のまとめなんですけども一言これは言いたいっていう 鴨頭さんのメッセージ
世界はスピーチで作られている っていうことなんですねほんま回なんてなるんですけどこれはね
09:04
皆さんが発する言葉によって世界は作られているんです例えばね ニュースが流れてくる
子供が親を殺したそういう物騒なニュースばっかり聞いてたらなんか世の中って治安が 悪いなって思っちゃうんだけど実際そうじゃないじゃないですか
ほとんどがあの子供は親高校でね いいお子さんとかばっかりその方が大半なのにも関わらず
悪いニュースを聞いてしまったら世界がまるでそうであるかのように考えてしまうんです だから自分が前向きに言葉を明るく発していれば周りは明るい世界ができて
いく だからスピーチこれがみんなできるようになって相手に言葉を通して思いを伝えられるような
世界になれば世界は絶対明るくなるんです だからスピーチが世界を作っているこういうふうにおっしゃってるんですね
人間っていうのはもともとね言葉を使い誰かに思いを伝えるということがやりたいから 言葉が進化していったんですよ
話で相手に気持ちを伝えられる動物は人間 ただ一つなんですよね
皆さん 話すことを恐れないでください練習すれば必ず上手になりますそれでコミュニケーションを
潤滑にとっていくことによって人生を豊かにいきましょう さあというわけで本日は人前で話す極意こちらの一冊を紹介させていただきました
さあ明日もワクワクと楽しく元気にいきましょう それではまた明日
10:43

コメント

スクロール