2023-11-10 15:57

#224 回答者の立場に立って質問せよ🙋答えには全力で応えよ⚾️

【11月12日(日)元気が出る大家の会 勉強会のご案内】お申し込みはこちら↓
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02e014k3ub831.html#detail

【講師】
開場 13:00
第1部開始 [ KITA さん ] 13:30~

第2部開始 [ AIコーディネーター さん ] 15:15~ 
終了 17:00
 
【第1部講師プロフィール】KITA さん

【年齢】1977年生まれ(46歳)

【家族】妻と息子(5歳)

【不動産歴】
・令和元年に妻名義で1号戸建てを購入して現在戸建て6戸(1戸リフォーム中)
・満室想定家賃463万円
・返済比率16%

【メッセージ】
サラリーマンの傍ら、家族で楽しみながらコツコツと古家のDIYをしています。
スピード感も規模感も全くないですが(笑)これまでクレームや退去もなく、安定経営は出来ていると思います。
DIYが好きな方は勿論、これから不動産投資を始めたい方、拡大を目指す為の基盤を堅実に築きたい方の参考になればと思っております。

 
【第2部講師プロフィール】AIコーディネーター さん

大阪出身、京都在住。1991年生まれ(32歳)

営業→経理→カメラマン兼ディレクター

という、異例の経歴を持つ


現在はサラリーマンとして広告制作会社に務め、映像制作を行いつつ

個人として「AIコーディネーター」という肩書で

ChatGPTなどの生成AIを「どの様にビジネスへ落とし込めばいいか」

というお悩みを解決するコンサルティングとAIを活用したシステム開発を行っている

不動産はボロ戸建てを京都市内に1戸所有


【AIコーディネーターさんからのメッセージ】

物件の特徴や魅力を伝えるための紹介文を自動作成

顧客からの問い合わせや、クレームに対する返信の作成

ブログやSNS記事を、タイトルから構成案と実際の文章まで作成

契約書のたたき台作成…etc

一見クローズドな業界に見える不動産業においてChatGPTを活用して様々な業務を効率化することができます。もっと事業を効率化したいという方は、お見逃しなくご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12月3日(日)に難波駅直結0分の好立地、500人規模のホールにて開催する全国の大家さんを集めたイベントの申込ページ↓
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/023993sjae631.html

タイムテーブル

12:00 開場、受付開始      
13:00~14:00 第一部 DX@母ちゃんさん          
14:00~14:15 休憩
14:15~15:15 第二部 極東船⾧さん
15:15~15:30 休憩
15:30~16:30 第三部 佐藤元春さん
16:30~17:30 パネルディスカッション
17:30~18:00 懇親会転換&休憩
18:00~21:00 同会場にて懇親会
21:00 完全撤収
(第一部、第二部、第三部の各冒頭3分間でスポンサー様の告知あり)

4時間半にも及ぶイベントの一般参加費は破格の2,000円です✨

クラウドファンディング形式でのチケット販売により低価格での提供を実現しております!
ご友人お誘い合わせでのご参加をお待ちしております🤗

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私が主催する「元気が出る大家の会」の概要について
・運用形態
上限会員数500名のLINEグループのみによる運用(7月時点の会員数約251名)

・入会費及び月会費
無料

・毎月勉強会または見学会などのイベントを行っており、その都度参加費を徴収する形にて運営

・一度ゲスト価格(5,000円)にてセミナーに参加いただいたのちは会員価格(3,000円)でのイベントの参加が可能

セミナー終了後の動画配信メールに合わせて、入会案内をお送りします。ご興味のある方はそちらからご入会ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/


【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

【健美家コラム】
年で家賃年収8,400万円。自分の人生を取り戻すために大家になったバーニング大家さん【前編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/176.html

「失敗のデパート」元消防士のバーニング大家さんの苦境とFIREしてわかったこと【後編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/177.html

このチャンネルでは、元消防士、現不動産事業家のバーニング大家が、ワクワクして生きよう!をテーマに、大家業や子育ての日常を、毎日元気に発信していきまーす!

毎朝6時30分に更新します。

今日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

#はじめまして #不動産投資 #不動産投資家 #事業 #不動産 #宅建 #宅建士 #宅地建物取引士 #取引 #公務員 #消防士 #FIRE #副業 #ビジネス #アフィリエイト #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #資産運用 #京都 #文化 #賃貸経営 #賃貸業 #ファイナンシャル #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd
00:04
はい、おはようございまーす。このチャンネルでは、元消防士、現、不動産事業課のバーニング大家がワクワクしていきよう、をテーマに、大家業や子育ての日常を来日元気に発信していきます。
さあ、本日は11月10日の金曜日ですね。
スマートホームってめっちゃ便利。
小学生みたいな感想から入っちゃいましたけど、みなさん使われてますか?お家でスマートホーム、AI、人工知能とか、IoT、インターネットオブシンクスとか言いますけども。
知らんよ、僕はググっただけですよ。
あるんですよ。うちにもね、いるんですよ。第6の家族。今ちょっと考えましたね。僕何人家族やったっけってちょっと考えましたけど、第6の家族ですよ。
アレクサがね、うちにはいてね。
いつだったかな。最初はグーグルホームやったんですよ。これが多分5、6年前に何かのね、その親会の勉強会か忘年会かな、の景品とかであだったんですよ。
それで持って帰って、でね、簡単なんですよ。電源につないで、コンセントつないでね、アカウント登録だけして、で、OK、グーグル。
で、何々して、音楽流してとかね、テレビのスイッチつけてみたいなね、ことを言ったらね、当然、あのいろいろ付随するシステムは組まなきゃいけないんですけど、で、音楽流すだけやったら、そのスピーカーからね、今はすごいっすね。
で、もう僕らの時なんてカセットテープから最初入ってますけど、前世紀は高校時代とかかな、MDプレイヤーとってましたね。
TSUTAYAでレンタルしてきたCDね、10枚限度までいっぱい借りてきてアルバムを読み込む作業、やってたのに今いらないんですからね。時代やな、マジで。
で、それで、2歳だったかな、うちの7歳になってますけど、長男が2歳ぐらいの時、まだ今の家に引っ越す前の消防の社宅の時にね、いろいろ音楽流してみたいな、OK、グーグルって言ってたら、それをね、うちの長男が真似しだして言うんですよ。
OK、グルグル、エービ、チュエテ、みたいな、ね、テレビつけて、OK、グルグル言ってますよ、魔法陣グルグルみたい、懐かしい、もう可愛いわ、思って言ってたらね、今うちの家に引っ越してきたのはもう3年ほど前になって、消防の時に住宅ローン組んで家購入したわけなんですけども、その時に生まれたのが長女ですよ。
03:05
もうだから、今は2歳、何ヶ月だ?3月から生まれてるから、次の3月で3歳になるんですけども、最近ね、また言い出してね、こっちの家に来てからはね、アレクサに変わったんですよ。
アレクサはもうアマゾンと連携してますからね、それで、ほんと家のね、テレビのスイッチとかも全部つけてくれますし、あとなんだ、こたつとかもね、全部電源の元にね、スイッチ制御するやつつけてるんですよ、だからこたつつけてって言ったらつけてくれるし、寝落ちしそうになったらアレクサ、こたつ消してって言ったら消してくれるんですよ。
もう手伸ばさんでも超便利、ね、テレビの音量下げたりとか何チャンネルにしてとかもやってくれるしね、もう人をダメにする機会はないよ、呼んでるんですよ、アレクサ、アレクサってみんなが呼んでるから、真似しだしましたね、ついに、こんなん言うてるんですよ。
アレクサ
え、なんて?
一応解説しましょうか、翻訳しましょうか、これね。
アレクサ、のりごはん入れて?言うてるんですよ、それを踏まえてもう一度聞きましょう。
アレクサ、のりごはんで?
アレクサはお母さんと違う、ちょっと素品っぽくツッコミ入れちゃいましたけども、それ、ご飯入れられたらお母さんいらないから、ね、何でもできちゃうから、かわいいですね。
またのろけちゃいましたわ、もう、どんどん言えることが増えてくるから、誰が言うた?アレクサにご飯、ご飯入れてくれたことあったんかな、ちょっと僕が知らない間に入れてたんかもしんないですね、それやとしたら、申し訳ない、ちょっと僕がアレクサの能力を見誤っていた可能性はありますね。
なんでほんとね、どんなことでもやってくれるようになるかもしんないですよ、そして長女はそれを使いこなすようになるかもしれないですね、ということで、もう切っても切れないね、家族の一員です、というお話でございます。
さあ、本日の本題は、回答者の気持ちに立って質問をせよ、そして答えには全力で答えよ、というテーマでお話をしたいと思っております。
今回はね、質問をするっていうことについてね、その重要さというか、なんか気楽に質問するのいいんですよ、いいんですが、ちょっとね、そこの意識があまりにも低いというか追いついてない人がいるんじゃないかな、なんていうちょっと厳しめの放送になるかもしれないんですが、それについてのお話をさせていただきたいと思います。
さあ、本題に入る前にお知らせをさせてください。
11月12日の日曜日、ついにあさってになりましたね。
06:03
こちら、現地受講のみで大阪となりますが、私、バーニング大谷が主催しております元気が出る大谷の会にて、北さんとAIコーディネーターさんのお二人にお話をしていただきます。
北さんには、こだての安い仕入れ、そして安い直し方、そして高く貸す、そのやり方等ね、実践を交えた、まあ実践を交えない、実体験を元にしたお話をしていただきます。
こちら是非ね、これから始めたいという方は既に始めているけれども、そのクオリティをもっと上げていきたいだっていう方は是非必要でございます。
さらにAIコーディネーターさんね、冒頭でもお話ししましたけれども、AIの活用技術に長けてらっしゃるんですよ。
その忙しいサラリーマンの方がね、時間がないっていう方でも、業者さんの対応とか入居者さんの対応で、こういうテンプレートを作っておいたら、こういう質問したら、こういう文章を作成してくれるからっていうのを学んで、自分の時間を効率的に使える、まあそういった内容をお話ししていただきたいと思っております。
いずれも現地受講は大阪で、Zoom受講は全国対応可能となっております。
また当日お時間が合わない方でも1ヶ月間は動画の配信を行いますので、そちらも是非ご活用ください。詳細は概要欄の方に貼っておきます。
さらに12月の3日、こちら日曜日ですね、500人満席恩礼となっておりますが、この大屋祭りまだまだね、実は追加の項目来るかもよっていうことで期待を込めて、
11月22日の夜21時、いい夫婦の日に教祭の波乗り二野さんとZoomとこのスタンドFM合わせて同時並行で直前の盛り上げマッションライブを行います。
こちらぜひね、聞きに来ていただけたら何か新しい発表があるかもよということでお楽しみください。またこちら近々概要欄の方に貼るようにします。
お願い致します さあというわけでですね質問をするっていうこともままあるじゃないですかねこれからやっていきたいんだとか不動産投資ねわからない
で踏み出してみたけどもこういう問題に直面しているっていう時にすでにね先を行かれている先輩方に聞きたいこともあるでしょう
でまぁ僕はねその最初踏み出した時からやっぱりいろんなことを聞いてはきたんですけど今となってはどちらかというと
答える立場の方が多くはなってきてるんですよ もちろんわからないこともたくさんありますよ未熟なんですけどそれでもまだ自分が経験してきた中で
ね答えられる部分は答えたいなあっていうふうに思ってるんですが やっぱり質問するっていうのは
自分がわからないどう行動していいかわからないから聞くっていうことじゃないですか じゃあ答える立場としてはまず第一前提ね
答える義務はないんですよ普通はねお金を払ってるとかね コンサルの相手だったらそれは当然必要ですそれは契約上とかの義務がありますけど
09:11
そうでない場合って聞かれてもね当たり前の話ですけど道歩いてて道聞かれました ね答えなかったから
あー罪だみたいな問われること絶対ないじゃないですか 自分の時間を割いて答えるわけですよそれは
善意じゃないですかね相手のためを思って自分の大切な時間を割いて答えてくれるんですよ っていう大前提ね
もう当たり前みんなわかってるはずなのに結構抜ける人が多いのかなという印象があって それをねじゃああのどういうふうに質問したらいいのか
相手の立場になって考えましょう相手っていうのは回答者ですよ その質問をされた時に自分だったらどう答えるかな
たった一つなんですよこの一つの想像をするだけで全然聞き方って変わってくると思うん ですね
でこれ実体験で言うと昨日もちょっと僕の音その元気が出る大谷の回ってライン グループの方で僕が質問をさせていただいたことがあるんですよね
でそれっていうのは僕の本当にあの5年来もっともっとですよ あの友人がまあ不動産今やってまして
まあ自分のペースで進んでるやつなんですけども
まあ遠方に住んでいて住んでいてというか遠方でちょっとやろうと思ってるんです物件を 買おうと思ってた時にそのエリア
まあ長野県の方だったんですけど僕は詳しくはないわけですよ でもそっちでいい物件情報が出てきたで
すでに取引のある銀行には相談したでそこのやり取りっていうの僕もこう回答して あげたんですよこういう資料を作ってやったらこういうふうに融資伸ばしていけるん
じゃないかいい条件引き出せるんじゃないかって言ってたところ まさかのね条件が上がるよりも条件が下がってしまってゼロ回答になってしまったって
いうことですごい頭が真っ白になったどうしようっていうことで相談を受けたんですよ で僕ができる限りのことね答えてあげたんですけどいかんせんその現地のこと分からないので
助けてあげたいなって思ったんですよねやっぱそういう気持ちがこう芽生えるんで自分 がねやろうと思ってた子
こととかも全部やっぱポンってこう捨ててをやってやるはつって俺がちょっとできる限り のこと聞くわって言ってその自分のグループの方でも質問とかをしたんですよ
で自分ごとではないけどもやっぱりそのね あの助けになってあげたいじゃないですかって僕はもうそう思ったんですよね
なのでそれも全部説明した上で自分のことじゃないけれどもあの大切な友人が今こういう 問題に直面しているとそうなった時に今の現状をまず大事ですよね
話すことがその人の立場によって状況って違うわけですよ すでにパートも保有しているのかまだこれからの駆け出しの状態なのか
物件を購入しようとしているのが個人なのか法人なのかですでにねあのこういうところ には当たったけどダメだった次はこういう動きをしようとしている
12:06
で今現状は保留中である回答待ちの状況である さらにこっちの方では高校こういう動きもしてこういうふうにやろうとは思っているんです
ここまで僕は動いているそこから先で何か他に方法があれば教えていただけないですか 当然これをまたグループラインとかでご聞いてた場合に個別の情報になると投稿し
にくい人もいるじゃないですかだからそれも想像を張り巡らせると 個別のご連絡でもいいどんな手段でもいいんで私に伝えていただいたら僕がその本人に
また伝えますんでっていうところも一応配慮をしてお時間取らせませんよと見て どうしても気になっちゃうじゃないですかでもスルーしてもらってもいいんですよという配慮も
も与えた上で僕は考えてそういう質問をするんですね で
一番大事なこと答えてくれはったら全力で応答せよ 僕は思ってるんですよいつもねこのセミナーとかでもお話しするんですけど
ボールを自分が持っていて野球に例えたらね 投げるじゃないですかそしたら向こうはコミットで受けてくれるんですよグローブで受け
てくれてそして返してきた時にそのボールを無視して ね後ろに逃してしまうってむちゃくちゃ失礼じゃないですか
だから投げる時はもう必ず受ける体制を整える全力で答えよっていうのを言ってるん ですよ
質問に対する答えっていうのはイエスかはいか 賢りましたこの3択しかないですよ僕いつも言ってるんですけどまずはね絶対に答える
それがすでに知っていることであろうがすでに行ったてであろうがありがとうございます やってみますこれなんですよ
一旦受け止めた上で噛み砕けばいいんですよ自分が今それはもう知ってます 言われたらと思いますね
ということとかも含めて自分が質問回答してね受けてがまたそれをに対してどう反応 してくれたらね
嬉しいのかとかどういうふうに思うのかもすべてすべて相手の立場にその都度立って 考えることが重要じゃないかなってね僕ができているかどうかはわかんないまだまだ成長
途上なんですけど意識するようにはしてるんですよ そういうね優しい世界を作っていきたいなとも思いますし助け合える世界でありたい
なって思うので なんかねいろんなグループとか見ててもあまりにもね簡単にポンって質問してやその
意図は何なんだろう今その人現状わからないのにどう答えたらいいんだろう って思ってるにもかかわらず丁寧に回答してくださる人もいるのに
それに対してのお礼もないとかねいうのもなんか参見されたりするのでもったいない なって思うんですね
そんなことも含めて質問する時っていうのは自分が回答者の立場になって質問せよ そして答えには全力で答えよ
いうことをお話しさせていただきました ねいやおかげさまで昨日の件はね本当にたくさんの方に個別でご連絡もいただいて
15:05
なので本人にはすべて投げてますよでまた判断はねそいつ自身に任せるんですけれども また何かね
好転すればいいなぁと思っておりますみんなでね優しい世界作っていけたらいいですね 本当おや祭りもねそうやって質問し合えるような仲間がね情報交換できる場
そのきっかけ作りになればいいなと思って取り組んでおります さあというわけで本日ね金曜日花金なんですけど
京都は雨ですよ なんですけどねこの1日も乗り切っていけばまた土日とお休みになってきますし
雨の日はね 晴れ晴れと心はね晴れでいきましょうというわけで本日もワクワクと楽しく元気に
いきましょう それはまた明日
15:57

コメント

スクロール