日常の振り返り
はい、おはようございます。このチャンネルは、元消防士、現行の農産事業家の京都のバーニング大家がワクワクしていきようとテーマに、
親業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。さあ本日は5月2日の金曜日ですね。
この番組は、バーニングさんのスタイフのおかげで無事にDIYが終わって客付けも順調に完了したお礼です。
この番組は、バーニングさんのスタイフのおかげで無事にDIYが終わって客付けも順調に完了したお礼です。
何でも4文字で申し送ってくるベテラン消防士。
あ、申し送りいいですか?
日報、あ、これですね。
お疲れ様で、昨日は出動は、あ、結構出てますね。
1件目のおやつこれなんですか?
発泡、あ、発泡。
影響、原因これなんですか?
感知器、感知器ですね。
昨日雨やったよね。雨やからやっぱ隙間からミス入ったり。
多いですよね、雨の日の発泡ね。
次のやつ、これも出てるじゃないですか。
昼前ですね。
これは、鍋から。
あ、鍋からっすか。
あ、なるほど。
朝日プラザね。
出ますよね、よう出ますよね。
あ、鍋から。何もなかったんですか?
了解です。
あ、これめちゃめちゃ大数出てる。
これはどこっすか?
これ直近のやつですよね。
爆燃え。爆燃えっすか?
え、マジですか?
え、でもここやったらもう最先着ちゃうんですか?
え、これ燃焼状況どんな感じですか?
原着の時のF3。
F3っすか?
え、それ今年初めてちゃいます?
え、もう日出てました?
あ、もうあれっすか、出張時出たところから出てたんですね。
あ、マジですか。
F2じゃなくてF3。
F3っすね。
うわ、言うてみた。今年入ってからないじゃないですか。
F4でもなく。
F3。F3っす。
え、ちょっとこれついてからの活動また教えてください、これ。
え、やば。
声のトーンで隊長わかるもんあるな。
だいたいね、朝の3連ハシゴ伸ばすやつね。
情報よーしってね。
よーし、はい進展よーし。
はい掛け替え、第一掛け替え。
よーし、第二掛け替え。よーしって言うやつって。
あ、隊長ええんか今日はみたいな。
あ、ちょっと調子悪いだろ。昨日飲んでたんか。
みたいなことを隊長に言われたりする。
以上。
なんか消防士のね、話をね、
こうやってね、毎日
するようになってしまったから、もう
ちょっと前にも言ってましたけど、
欲しいもの何かない?って言っててね。
救助ロープや、言ってたやつ。
ついにこうてしまったわ。
こうてしまった、これ。
爆燃え始めて聞きましたよって。
めっちゃ言うてたけどな。
爆燃え。
まんまやべえよね。
変化の重要性
そう。
パターン。
結局ロープこうてしまったもん。
メルカリでこうたわ。10mのやつ。
10mもあんま長かったね。重かったね。
それを
行ってる、通ってるジムに持ってって、
ちょっとくくりつけて、ロープ登るように
しましたね。久々にやったら、
二日経つけど、
まだ肩痛いわ。
そうなん。
こっちの方だけなんかな。
めっちゃ言うけどな。
いろんなちょっと
情報が集まりましたけど、
読み上げるのは控えておきますね。
ロープをついにですか。
バラトさん、面白すぎますってコメントくださってましたもんね。
そうなんですよ。赤いロープをついに買っちゃいました。
ロープ持って
ジムに来てる人はすぐわかるやん。
あんま見かけへんか。
いや、いいんすよ。
登りよりね。ちょうどね、いろんな
体の体感も鍛えられるんで、おすすめですよ。
真似する人おらんと思うけど。
東京成功の
ロープがおすすめです。
誰得
誰得情報
マジで誰得情報
体をしっかり鍛えていきましょう。
辞めてからポヨポヨになったっていうね。
馬鹿にされたくないんでね。
現役当時よりも鍛えてる。そんなバーニングでございます。
明日からまた言うていくんですかね。
なんかね。
うちのね、子供たちの
勝負のやつを言い出したから
あんまり言うてへんけど。
いや、ひょうきんなちょうちょちゃんのね、
アイス食うてるやつとか、寝起きで
ぱっちり二人になってるじちょちゃんとか、
ユニバに行って最後のドラえもんのやつ並んで
眼鏡かけてて、
一日楽しんだハッピーバースデーの
長男くんとか、もうそんなんですわ。
充実した一日を
過ごしておりますよ。ここ最近ね。
なんで今日も一日仕事とはいえ。
いろいろ。
体調の体調チェック。思いついたから書くなそれ。
流されたから言うて。
拾ってほしいから言うて。
もう一回投げるなお前ら。
ヤマルくんですよ。
体調の体調チェックっていうね。
拾ってよっていう感じで。
投げてきました。
一応拾っといて。
さあ、じゃあ入っていきましょうか。
本日の本題は
変化を受け入れていけよ
成功者は
変化を受け入れるのか
変化を受け入れるから
成功していくのか。いや
天真爛漫
こんなテーマでお話をさせていただきましょうか。
変わっていくことを
受け入れるというそんな
僕は人間でありたいわけなんですよ。
こうやってね
安定の公務員と委嘱を捨ててね。
わかるでしょ。
消防の仕事好きやったよな。
気持ち引っ張られてんじゃん。
楽しなってきて
乗りたいなって思うわ。
誰が辞めてから
4年経って救助ロープ買うねん。
中古で。
自分がロープを
GPで買う日が来ると思わへんかったな。
だいたい古なってやつ持って帰ったりして
やってるんですよ。
好きなんですよ。楽しかったんですよ。
そんな安定を捨ててね。
やっている。
僕は人生の振り方を決めてるわけです。
変化を受け入れようぜっていうことの
今日はお話をしていこうかなと思っておりますが
本題に入る前に
お知らせをさせてください。
5月の10日ですね。来週の
ついに土曜日に迫ってきました。
まだ申し込んでないよっていう方は
お早めに申し込んでください。
わたくしバーニング王爺、そして天野信吾氏
そしてなんとなんとからくりおやしがですね
登壇いたしまして
前でお話をさせていただきますよ。
でもね、もう面白い。
からくりおやさんの
マジで話は
つい最近も
聞いてましたし、3人の会議でも
言ってましたし、昨日もちょっとお会いもしてました。
何人かで集まってたんですけど
ちょろっと過去の話をしたんですけど
まあやっぱ引き付けるよね。
全てをさらけ出すとおっしゃって
過去の良いも悪いも
そんなどん底のところとかも
全て受け入れて
彼こそ本当に変化に
対応していこうという
その人間ですよ。
一緒にこうやって仕事をやっていけるっていうことがね
最高にワクワクするわけなんですよ。
自分の枠を広げていきたいなよって
それがワクワクすることやでっていう
ことについてのね
皆さんも本当に変わっていこうぜっていうことを
僕もお話をすると思うんですけど
しんどかったこととか
僕だっていろんな悩みを抱えている時もありましたし
まだってあるっちゃあるんだけど
そんな深刻には捉えてないんですが
そこの心の持ちようとかね
っていうことについてお話をしていこうかなと思っております。
ぜひとも現地のほうに
お越しいただきましてみんなで交流していきたいな
未来への展望
と思ってますので5月の10日ぜひとも
新大阪の会場のほうまでお越しくださいませ
そのまま懇親会に突入していく
というような流れになっておりますので
1ヶ月間アーカイブ動画配信もあるんだけど
現実お待ちしております。
そして5月の17日は
僕の宅検特化のお話ですね。
そうやってテーマでお話することも
あんまりなかったので
これについては僕が
仕入れの再販をやっていることで
うまくいかなかったこともあれば
うまくいったこともあるし
そして従業員さんをお雇いして
仕組み化していっている
っていうことについてもですね
今の自分には関係ないっていうフェーズの方もね
いらっしゃるかもしれないですが
将来的なところとか
雇うまでいかなくとも
その台中で人に任せるっていう
機能を身につける上においては
何かしら役に立つお話ができるんじゃないかな
と思っておりますので5月17日は
梅田の会場お待ちしております。
こちらも現地開催ですが
1ヶ月アーカイブ動画の配信も後日ですね
これは当日終えてから
募集をしていくような流れになるのかな
と思いますがよろしくお願いいたします。
そしてそして5月の24日ですね
こちら朝から
手伝いに行きますっていう方もいらっしゃったりで
直接お声掛けもいただいているんですが
ありがとうございます。ブース出展の方
ぜひともお顔出ししていただきたい
お手伝いじゃなくても構わないです
遊びでちょっと来ましたよみたいな感じで
声かけていただいたらめちゃくちゃ嬉しいので
1日おりますブース出展で
そして懇親会もですねあと1名
まだ参加できそうなので
もう埋まっちゃったかなと遠慮している方がいらっしゃったら
ぜひとも声かけてください
いけるようにいたしますのでよろしくお願いいたします。
さあさあ
問題いきましょう
変化
変化系は
あれだね
ヒソカとかね
キルアとかね
コーラを自分の
思う形に
変化させていくという
変質系
ちょっと気まぐれが多いですから
そんな僕は強化系なんですけど
その話違うって
今日サブカルの日ちゃうって
やりましたよね水見式はね
じゃないの違うのそこじゃないの
変化言うだから
言いたくなったことしか言わない
楽しんでますよ
昨日も言われましたね
メンバーでね久しぶりに会ってね
毎日やってるのめちゃくちゃ
根性あるやつすごいやって
何のためにやってるんですかみたいな
気になるでしょ
楽しいからやってんの
こうやって喋るのがね
嬉しいわけでいろんな思いもありますよ
なんかねファンがついてきてくださる
というのかやっぱ思いを発信することによってね
感情とか
自分の人生観とか
共感してくださる方が集まってみんなで
いろんなことできたら楽しいじゃないですか
これはやらなきゃわからないことであって
こんなことをやるなんて
僕は消防士を志してなんだったら
中学生の時に息子を追いかけていた時には
何も思わなかったし
大学になって初めて彼女ができて3年間
付き合ってきたけども
最後の卒業の時には
別れたりなんやかんやにして
消防に入ってから
ちょっと戻ったかなと思ったらやっぱり
俺は何の話をしている
その時にはこんなことやってるって思わへんかった
っていう話をしたかった
いらんことまでちょっと喋っちゃったけどね
そんなことも含めてね
喋りをなりわえにしていこうだなんて
思いもしなかったわけですよ
ただのオタクの引きこもりの一人っ子の僕がね
ずっと家で
全員で違うテレビ見てた
リビングでおとんが
M1見てたら
ちっちゃいテレビで和室で
回ったばあちゃんもM1見てて
見てたな
2001年から始まってるもんだ
僕がまた自分の部屋でM1見てる
3人が別々のタイミングで笑う
同じ部屋で
見んかい
そんな
ずっと家にこもってたような僕がですよ
消防士やったことも
すごいなと思うけど
それを退職をしてね
何をやってるんだ今
不動産で賃貸業で生きていく
不動産の不の字も知らんかったのに
経済も何も知らん
人生の選択と後悔
なんとなく消防士っていうのは公務員やから
公的な機関やったら
法学部かなあ
そんなで大学入ったと思ったら
何も勉強もせんとずっと
ただただ軽音楽部に
所属して軽音楽部で音楽ボットするのかな
思ったらただただ鬼殺しを
酒を浴びるように飲むというそんな
ちゃんと20歳越えてからやで
っていうことをやったりとかねしてて
何をしてるんだっていうね
わからんよね
人生でわからないわけですよ
でもね
変わっていかなきゃ出会えないんですよ
今のそのあなたの生き方に
後悔してる方はいらっしゃいますか
あの時やってたらよかった
こうしてたらよかった
いろんなことあるかもしれないですよ
でもね
その道選んだのは自分なんですから
その先に行ってたとて
本当に成功してたかどうかなんて
わかんないわけじゃないですか
小学生の時代からね
勉強してねやっとかよかったな
とか思ってそっから中学高校と
なんか私立の大学とかこうエスカレーター式で
入っていって大学も思いっきりしっかりさ
そんなさ
うつつを抜かさずさ雨の日やからもういいか
今日はもう休みにしようみたいな
自習休暇みたいなこと
取ったりもしてたけども
勉強してたらまた変わってたんかなとか
一部上々のその企業とかに入る
なんて道も考えもしなかったけど
いろんな道開けてたんかなとかって
思ったって仕方ないじゃない
そうやって遊んできたから
こそその人間関係とか
構築されていたかもしれないし
今の自分があるのはその
たどってきた道があるからじゃないですか
そこは結局
立ち位置が変わることによって価値観もどんどん変わって
いくわけだしどんだけ
どんだけ考えたってさ
その昔には戻れないわけ
ですよだったらこれからの
選ぶ道っていうのを自分で
選択していかなきゃいけないし
選択していくっていうことはですよ
変化の重要性
1がいいのか左がいいのかそれこそ
1,2,3の選択肢がある中で1がいいのか2がいいのか
それとも3がいいのかっていうのは
自分の経験値の中から選んでいくわけじゃないですか
自分の経験の中から
行くんだったらこの道がいいんじゃないかな
っていうことを選んでいくわけであって
でもその道を選ぶのは楽な道だから
選ぶのかそれともしんどいけども
この先には自分の
今よりも大きな経験値を得られるから
大きな出会いがあるかもしれないから
あえてこの茨の道を選ぼうっていうことも
あったりするわけじゃないですか
それって自分が何を選びたいかっていう
その人生観によるわけやし
その人生観っていうのは結局
人と出会っていってからこそ
得られるもんやなって
僕は思うわけですよ
自分の引き出しなんてたかが
知れてるっちゅうねん
絶対そんなもんは知れてんねん
過去のもんじゃないねん
これからもっともっと大海原は
広がってんねんグラウンドラインの向こうには
もっと大きな世界が広がっとんねん
新世界は
異世界はいろいろ広がってるんですよ
そこを
冒険しようぜ
一回きりの人生やったら
僕は楽しくて仕方ないよ
いろんなことをね
うまくいくことはいかないことを
宅建業でうまくいっていかないみたいなことを
5月14日に話すとかも言うてますけど
失敗なき人生
何が面白いの
ただただ無難にいく
失敗しないことの一番の方法は
成功に向けて
成功に向けて動き出さないこと
何もやらないこと
それが失敗しない法則
ただじっと飯食って
仕事毎日やって
暮らしていったらいいのよ
嫌いを仕掛けみたいな生活をしてたらいいのよ
ただただ温厚に何もなく
過ごしていくこと
それが平穏だみたいな生き方すればいいのよ
今のはね徐々に奇妙な冒険の
第4部ですけど
それはいいんですよ
ちょいちょい今日はサブカルに引っ張られるけど
絶対に動いていかないのよ
変わった先で
うまくいかなかったり失敗したり
いうことがあればやらなかったらよかったなって
後悔するんじゃないですよ
じゃあまた変わればいいんですよ
立ち位置を変えていけばいいんですよ
味方が変わることによって
自分の枠ってどんどん広がっていくんだから
新しい出会いと成長
これだけは永遠に言い続けるよ
枠が広がるからワクワクしてたでしょ
小学校の時もう意思決定
家まで帰れるかな
これをもう溝に落とさへんように
蹴りながらうまくやっててもうちょっとでいいや
っていうところでちょっと強めに蹴ったり
したら手前でパンって跳ねちゃって
隣の車にコンって当たって
シュッってダッシュで帰ったり
ピンポンダッシュ
みたいなことね
そんなことがあるのか
一回ピンポンってやったら普通におばちゃんが
カチャって出てきて
こんにちはって言ったことあったわ
向こうもこんにちは言ってたわ
とかねいろんなことがあるわけじゃないですか
やったらあかんこととかも
やってみたりしてでもその都度ね
あかんことがあったら謝って
でもそこで学んだりするわけじゃないですか
その学びもすべて人生が深まっていくこともすべて
それでうまくいかなかったこともすべて
後になったら笑い話になる話やし
幕も映画がね
どうだとか鍋からがどうだとか
普通にこうやってたことがですよ
後になったらあんなこともあったら懐かしかったな
っていうことになるわけじゃないですか
無駄なことなんて一つもない
全部があなたの深みを増す
人生ってそういうことだから
今あなたがあるのは
変わる道を選んでいったからなんですよ
臆するな大人だったからってもうね
迷うことない
どんどん新しいことやっていったらいいっすよ
そうやって
自分の世界を広げていくから
僕もこうやって
いろんな新しいことができてるんですよ
しゃべりって楽しいんでやれてるわけですよ
これ30を超えてもう30
やり始めたのも7、8ぐらい
ですよね僕がねやり始めたのね
こうやって放送
いや奥深いぜ
まだまだ倍以上生きるぜ俺は
いろんな人と
出会っていきたいそんなわけで
皆さんも変化を受け入れ
そして自分で
未来を作り上げていきましょう
一緒に歩んでいきたいな
っていうそんな決意表明
でもありこれまでの自分に
感謝ありがとう今の
俺があるのはお前のおかげだ
そんなことですねはい
いや最高ですよ
失敗なんてないんやからこの
世の中には全てがプラス
迷ってる人いるでしょ
今こんなやってる場合じゃないんかなとか
思う人もいるかもしれないけどそれはあなたを
作り上げる形作る
大事な要素なんだからやるんだったら
本気でやれ
本気でやった先には後悔なんて
ないよはいそんなことで
お話をさせてもらいました
燃えていったぜ体熱っつー
ヒロキンさん出遅れましたおはようございます
やってねーはいもう出遅れたっていいんだよ
そんなだってアーカイブ
残るんだからまた聞いてください
後悔なんてしないです
ヤマルくん今日の放送モチベーション爆燃
そう爆燃言うてもた
そこちゃんと爆燃言わんかい
セルフツッコミ
失敗なんてない全てがプラス
今日も燃えてますわ
最高やわ
いや俺が俺であることが
幸せですわ
生まれてきてくれてありがとう俺
自分親に感謝することあるけど
生まれてきてくれてありがとう俺
って今初めて言うんだな
そういうことですよ
誰に感謝するって自分に感謝してください
今ここに健康にいられることが
息をできてることがね
空を見上げようと思ったら見上げられるんだから
下を向くも自由でも上を向くも自由なんだよ
だったら上一歩向こうぜって
大事なとこで勝った
はい楽しいです
充実してるね
焼肉屋さんと言われるゆえんは
朝からなんでこのテンションでいけんの俺
俺は俺が大好きです
そしてこうやって朝からみんな
聞きに来てくださるみんなのことも大好きです
これからもよろしくお願いします
さあそのわけでね
今日の放送もいいねと思いましたら
どこにあるかわかんないけど
炎マーク押しといてください
炎マークを押してほしいです
作ってスタッフさん
さあそのわけでね今日もね一日楽しんでいきましょう
もう心燃やして生きるぜ
明日からまた連休だからね
今日も一日最高の
日にしましょう
皆さん本日もワクワクと楽しく元気に
いきましょうそれではまた明日