2024-04-15 17:10

#381 買いたい病は悪か👿成果が出るまでのもどかしい時間⏳

4月20日(土) 不動産(夫)✕司法書士(嫁)元公務員大家の糸ちゃん
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02rzn6hmqvp31.html

【年齢】
 夫婦ともに1986年生まれ(37歳)

【家族】
 夫婦+娘2人(7歳、4歳)

【職歴】
 ・夫
  大学卒業後、大阪府内市役所12年勤務
  2023年10月末退職
 ・妻
  大学卒業後、司法書士資格取得
  親(司法書士)事務所勤務
  宅建士取得
  2021年から司法書士事務所代表

【不動産歴】
 ・2016年に西成区平屋テラスを150万円で購入し独学でスタート
 ・ボロ戸建、テラス、一棟収益、駐車場、賃貸併用住宅等幅広く所有
 ・80戸、賃料収入5,000万円 (大阪市内、宝塚市で物件保有)
 ・今期中に宅建免許を取得予定
  (物上げのため、士業×不動産のコミュニティ立ち上げ準備中)

【セミナー内容】
 ・自己紹介
 ・副業として不動産を始めてから脱サラに至るまで
 ・賃貸併用住宅について
 ・大家×士業、士業の活用方法
 ・法的なテクニックを使って1棟購入資金を貯めてきた方法
 ・夫婦投資のメリット、デメリット
 ・大家業と家庭の両立方法(時間活用術)

【対象】
 ・不動産投資を始めたばかりの方
 ・本業、子育てが忙しく不動産の時間が取れない方
 ・賃貸併用住宅に興味がある方

【メッセージ】
 夫婦ともにフルタイム勤務の中副業として不動産をはじめました。その間に子どもも2人産まれ、本業・不動産・子育てとてんやわんやの日々を過ごしながらゆっくりなペースではありますが不動産も進めてきました。
 いつか(40代くらいで)脱サラ出来たらいいなと思い始めた不動産でしたが、本当に30代で脱サラ出来たことに自分自身驚いています。不動産を始めた当初から今に至るまでの動きやメンタルについてお話しさせていただき、同じような目標を持つ方の参考になればと思います。
 夫婦で不動産をしているので役割分担や時間活用術といったいつもと違った視点からのお話しもさせていただきます。皆さんにとってなにか新たな気づきとなり、1つでも新しい知識となれば嬉しいです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元気が出る大家の会HP&バーニング大家のブログ❤️‍🔥
https://genki-ooya.com/top/

元気が出る大家の会DAO❤️‍🔥Discordの入会リンクはこちら👇
https://discord.gg/EQ3fnTCBuq

私が主催する「元気が出る大家の会DAO」の概要について
・運用形態
Discordによる運用(4月時点の会員数約358名)

・入会費及び月会費
無料

・毎月勉強会または見学会などのイベントを行っており、その都度参加費を徴収する形にて運営

・元気が出る大家の会DAOに加入いただいている会員さんは3,000円でイベントの参加が可能。非会員さんは5,000円で参加が可能。

・元気が出る大家の会DAOの入会は、バーニング大家のstand fmの概要欄最上部にてご案内しています👆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月11日(土)賃貸業歴8年で300室超!漁師見習い中村京平氏
申込ページ未作成

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。
座右の銘は「絶頂で死ぬ🔥」
成長角度を緩めずに次世代に想いを引き継ぐ❤️‍🔥

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/


【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

【健美家コラム】
年で家賃年収8,400万円。自分の人生を取り戻すために大家になったバーニング大家さん【前編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/176.html

「失敗のデパート」元消防士のバーニング大家さんの苦境とFIREしてわかったこと【後編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/177.html

毎朝6時30分に更新します。

今日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

賃貸業 不動産投資家 個人事業主 宅建士 宅地建物取引士 ファイナンシャルプランナー 公務員 FIRE 副業 ビジネス アフィリエイト ブログ 大家 DIY リフォーム 融資 戦略 筋トレ ランニング スタエフの文化 賃貸経営 学び 勉強 教育 転職 仕事術 自分らしく生きる スタエフ毎日配信 毎日放送 レター返信 家事 暮らしを楽しむ 夫婦関係 30代 おすすめ メンバーシップ開設中 習慣

#不動産投資 #不動産 #消防士 #副業 #ビジネス #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #銀行融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #京都 #スタエフの文化 #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #子育て #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd
00:05
はい、おはようございます。
このチャンネルでは、元消防士、現 動産事業課の京都のバーニング大家が
ワクワクしていきよう! をテーマに、
大家業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。
さあ、本日は4月15日の月曜日ですね。
この放送は、やるなら今しかねえ!
マンションの価値を上げたい、エリアの地域価値を上げたい、
まちづくりに貢献したい、地域で頑張っている方を応援したい、
すべて実現したい、そして一等物件を購入したい。
広島の公務員王や、おきみドローンファームさんの提供でお送りいたします。
おきみドローンファームさん、ありがとうございます。
今週も無事にスポンサーついていただきまして、嬉しいです。
ただ一言、欲張りか。
選手の山猫さんに続きですね。欲張りですね。
やりたいがもう、溢れ出てますよ。
見たい!聞きたい!歌いたい!
あ、これは夜も引っ張る。ぐらいのやりたいがもう、溢れてますね。
すべて実現したいんです。もう実現してください。
僕のスポンサーコールでこれね、引っ張ってきますから、全部引き寄せていきましょう。
本当にね、ありがとうございます。
応援力がすごいんですよ、おきみさんね。
この1週間、読み上げさせていただきます。
さあ、僕はね、昨日は20キロ走ってまいりました。
微妙にちょっとハーフマラソンとは違うんですけどね。
大和川リバーサイドマラソンっていうね、
阿鼻湖駅、堺の近くの方ですね。
大阪で走ってましたよ。
これね、うちの72歳の父親と2人で、
さあ、今年もやるのかな?
ハワイのホノルルマラソン。
まあ、ちょっと分かんないですけどね。
今年どうするか分かんないですけど、健康のためというので、
父は5キロ、僕は20キロのエントリーで行ってきましたよ。
暑かったなあ。
いい天気やから、もうすごかった。
ちょっとね、1週間くらい僕も体調崩してて、
全然万全じゃなかったからっていう言い訳をするのもあれなんですけど、
楽しんでいこうと思ってね。
いや、楽しみましたよ。
一応、もう出し切りはした。
全然、タイムとかはもう大したことなかったですけど、
それでもね、今年は、今年は絶対やるぞと。
自分でも言っていきます。
今年は絶対ハーフマラソン90分切るぞ。
これはね、40までに達成する、言ってますから。
39ですよ。
いつまでも若くないよ。
気持ちはって言ってても、体ついてこなくなる時もありますからね。
それはね、やります。
そんな形でちょっと昨日は走ってたんですけども、
03:00
まあそれでね、家帰ってきたら、子供たち3人を、
妻がね、もうヘトヘトなりながら相手してくれてましたよ。
いつもありがとう。
なんか僕ばっかりもやりたいことやってね。
ほんと感謝なんです。
もうこれはね、どっかでちゃんと日を改めてね、
僕が子供たち見てあげるから、好きに遊んでおいでって。
妻にね、羽を広げてもらう時間も取らなきゃいけないなって思ってたんですけどね。
いやそれで昨日、長女ちゃんね、うち3歳になりましたよ、3月で。
うちの7歳の長男が言うてくるんですよ。
長女ちゃんが最近英語を覚えてきてるよって。
この4月から本当に長男と同じ英語教室に通い始めたんですけどね。
早速覚えてんの?っていう話。
それで、言ってみてって言って長女ちゃんに振ったら、
3つの言葉を覚えたらしいんですよ。
え、3つ?
なになに?教えてって言ったら、
ほんとね、
サンキューと、
ハローと、
ハングリーやよ?
って言ってくるんですね。
ハングリーを覚えるあたりがもう長女ちゃんらしい。
やよ?っていう関西弁もまた可愛いらしいんですけど。
え、そうなん?すごいやん!って言ってね。
僕もそれで、せっかく覚えたんだって言うんだったら、
ちょっと回答を期待してですよ。
I'm hungry!って言ってほしいなと思ったから、
Are you hungry?
問いかけたわけですよ。
そしたらニッコーって笑いながら一言。
知らん!
返し関西弁かい。
たくましいな。
そうか、
ちょっとでもハングリーとか言ってくれるかなと思ったら、
ニッコーって知らん!って言われましたね。
知らんわ。そりゃ知らんわ。
わからんことはわからんと言える大人になりそう。
そんな感じでニコニコしてましたよ。
英語を覚えてくれてね。楽しいですね。
一緒に兄弟でやられてるっていうのが嬉しいなと思って、
これからも楽しんでいってもらえたら嬉しいなと、
そんな風に体は疲れてますけども、
心は癒されたという日曜日を過ごしておりました。
ベロも今ちょっと疲れてますわ。
そんな形で今週も1日上向いて楽しんでいきましょう。
というわけで、本日の本題は、
解体病は悪か?成果が出るまでの時間。
これに悩まされてる方も多いと思うんですけれども、
それについてちょっと僕なりの考えを出してみたいなって思うんですよ。
僕も解体病にはもう罹患してましたよ。
これね、厄介な病なんです。もう病気なんですよ。
これ何かっていうと、不動産投資家が初期の頃にかかりやすい病気。
ワクチンとかないから、これ自分で対処していくしかないわけですよ。
これについてどう向き合っていくのか。
マンション、アパート、一棟もの、子建てでも何でもいいんですけど、
買いたいと思っているものがなかなかいい条件のものが買えない。
06:00
今、買いの時期じゃないんじゃないかっていうので納得させようともするんですけど、
どうやったら買えるんだ。もっと条件を緩めた方がいいのかなっていう、
ここに悩まされることについての僕なりの答え。
これをお話ししたいなと思っております。
さあ本題に入る前にお知らせをさせてください。
今週末になりました、私元気が出る、
元公務員公務員を退職されて、今は専業公務員になっているんですよ。
僕の周りに公務員の方も多いんですよ。
公務員の方も多いんですよ。
公務員の方も多いんですよ。
公務員の方も多いんですよ。
公務員の方も多いんですよ。
公務員の方も多いんですよ。
公務員の方も多いんですよ。
公務員の方も多いんですよ。
僕の周りに公務員の方も多いんですよ。
リタイヤする方も徐々に増えてきてるんですけどね。
みんな働きもんやな。
遊びほうけてる人あんまいないんですよね。
時間ができて自由にできるんでしょうけど。
宅建のね、ちゃんと資格取られてはないのかな。
宅建のね、ちゃんと資格取られてはないのかな。
宅建のね、ちゃんと資格取られてはないのかな。
これから踏み出される方は、
賃貸・併用住宅も上手く使って踏み出されてるんで。
賃貸・併用住宅も上手く使って踏み出されてるんで。
そういったお話とかね、どんな風に規模を拡大していかれたのか。
そういったお話とかね、どんな風に規模を拡大していかれたのか。
お二人とも、共働きで時間がない中でどうやって時間を年出してきたのか。
お二人とも、共働きで時間がない中でどうやって時間を年出してきたのか。
テクニック論的な部分とかね、非常に勉強になると思います。
ぜひとも現地に来ていただいて、
後半部分は、ズームの方は、
すいません、ここまででということで、
最後オフレコのお話とかもね、きっとあると思いますんで、
現地に来ていただけたら嬉しいです。
どうしても時間が合わないという方は、
ズームの方にお申し込みいただけましたら、
後日1ヶ月間動画配信を行いますので、
そちら概要欄の方からご確認ください。
そして、来月は5月の11日の土曜日に、
漁師見習いと言いながら、
リタイアして釣りやってるだけやんっていうね、
元お医者さんの中村強平氏に登壇していただきますよ。
今はもう300室以上ね、保有されている
メガ大屋さんですけども、
そんなお話もね、いま一応プロフィール上げていただいたんで、
2、3日内には募集ページも公開できるかと思います。
さらに6月は16日にちょっと
初心者集まっての勉強会とかもやろうかなー
なんて企画してますし、
このあたりはちょっと概要欄の方で紹介していくようにしますね。
そして9月21日はファミリーの
ちょっとキャンプなんかも企画しておりますし、
12月14日の土曜日は
第2回元気が出る
親祭りも企画しておりますので、
そのあたりも予定入れておいてください。
詳細概要欄の方からよろしくお願い致します。
09:02
解体病厄介やなっていう
かかったことある方、いらっしゃいますか?
今も現在も解体病だよっていう方、
正直に手を挙げてくださいよ。
どうぞおろしてください。
運転中の方は挙げなくていいですからね。
真面目か。
解体病厄介なんですよね。
悪かどうかって言ったら、
僕は正義
っていう言い方が正しいかわからないけど、
生かせと言いたいですね。
そもそも罹患してない方っていうのは
行動が足りてない可能性が
非常に高いかな。
やってやってやり尽くしているつもりなのに
結果が出ないという焦りが出るのは
人として当然かなって思うんですよ。
その感情を生かしていけって思うんですよね。
焦りを感じてしまう。
どうしても一等もの欲しいって思うことは絶対に悪いことではないんですよ。
でも何が良くないかっていうとそこで
条件を緩めてしまって
本来勝っちゃいけないだろう。
それ苦労するよねっていうものを勝ってしまうという
この決断が鈍ってしまう。
それが悪いわけです。
そもそもそこに至っていない方っていうのは
もっと行動せよだし
目的を明確にし直すという見直しも必要かもしれないですね。
サラリーマンだけで満足してたら
別にあえて不動産投資というリスクを取りに行く必要もないんですよ。
リターンを取りに行こうと思えば
リスクをそれなりに取らなきゃいけないわけですから
それにおいての不動産投資
みんなで勉強しながら進んでいってるわけなんですけど
僕の場合は
例えて言うなら
不動産投資でその量は収入を上げたい
収入を上げることによってお金に困らずに
しかも時間を確保もできるという
実動時間が少ないですからね。
家賃収入を得るということは
物件に働いてもらってお金を家計に入れてもらう
っていうこのビジネススタイルなんで
規模を大きくしていけばいくほど
チームが増えれば増えるほど
自分の時間はしっかり確保しつつ
収入は上がっていく
自由な時間が増えて自分のやりたいこと夢が叶えていける
これを手に入れたいがために
今やってる人っていうのはね
必死こいて取り組んでると思うんですよね
自分が今いる場所から遠くへ行きたいわけですよ
ここで
小建てとか現金購入したりとか
コツコツ進んでらっしゃる方を見ると
最初から大きい一頭もしっかり失敗しないように
学びながら動き続けて買おうと思ってる
だけど買えないっていう方っていうのは
12:02
進めていないがために焦りを感じるんですよ
小建て1個ずつでもコツコツ買っていってる人
進んでるやん、成果出していってるやん
でも俺って動いてるように見えるけど
焦りを覚えちゃうんですよ
例えばこの位置からあの遠くまで行きましょう
って言った時に歩き出してる人とか
自転車を漕いで行ってる人を見て
自分は今動いていないこの位置にいる
でも僕はもっと遠くに数年後を見据えて
遠くまで行けるように今車の免許取りに行ってる
ようなもんなんですよ
コツコツ業者さん回ったり物件問い合わせしたりしてることっていうのは
ここで取ってもまだまだ本試験受けるまでの時間もかかるよ
だけど着実に成長してるんですよ
それは一歩ずつ動いてるの
その位置から動いていないように見えるんだけど
着実にそこで経験値は溜まっていってるわけですよ
それでもって苦労してやっと買えた
1年後かもしれないですよ、でも免許取った
そしたら着実に進んでいっている人たちを
追い抜く力を手に入れるわけです
物件情報をもらえるような業者さんとの繋がりとか
金融機関の開拓、これをやらずに進んできた
人よりも大きいアドバンテージをそこでもう既に手に入れてるんですよ
だから短期の利益取りに行くよりも長期を見据えろってね
言ったりもしますよね
だから長期のために今僕はコツコツここで畑を耕し続けてるんだ
まだ種まいてないですよ
ちっちゃい家庭菜園でもう既に水やって目が出てる人を見たら
焦らないで
でももっと今大きい畑を耕してるんだ
ここから力を入れて
そこからトラクターとか機具とかを使いながら行けば
後々の収穫量確実に増えるから
そこを見誤らないでっていうことを
僕は言いたい
仕事とかでも良くないですか?
僕だったら消防ですよ
現場作業でね
うまいこといかへんけど無理やり行ったれって
やってしまったら
結局そこでミスが起きて
ここうまいこといってへんや
システムもう一回一から組み直しや
余計時間かかるとかそういうことあるんですよ
無理やりやっちゃったことによって
家鍵かかってるかわからへんけど行ってまえって
行ってしまったら後々気になって
あの時ちょっと戻ってみとけば
この大幅な時間のロスいらなかったのに
みたいな経験皆さんあるはずなんですよ
全く動けてない人はもっと動け
解体日を発症してる人がいるならば
迷わず動けよ
数値的な目標をしっかり定めてそれが達成していってるんだったら
1日に南検は必ず
物件情報見るとか
15:01
買い付けを出すとか
こういうのをちゃんとクリアしていってるんだったら
必ず成果は出るから
耐え忍べと僕は言いたいですね
こういう風に今動いてて悩んでる方いろいろ
いらっしゃると思いますけどそういう時こそね
先に先行ってる先輩方と話をしてみて
心落ち着けることも必要ですよ
心の平穏っていうのも大事ですけど
そこでの修正とかは必要かもしれないですよ
ベクトルをもっと成果の出やすい方向に向けるとか
この修正は必要だと思うんですけど
そういうところも含めて先輩の方々とお話しする機会を設けて
着実に進んでいきましょう
焦る必要はないよ
ということをね僕は言いたいと思っております
はいというわけで本日は解体病とは悪化
というテーマについて僕は
動かし方によって正義だ
っていうちょっと曖昧な言い方をしますがね
動けている実感を持ってね必ず成果は出ますから
動けてる方は自信を持ってください
っていう風にお伝えいたしました
さあ今日はね月曜日ですよ
いろいろとね1週間
これからかなかなかもうサラリーマン嫌だな
って思う方はさっさと専業屋
なってください
自分で決められるっていうことはやっぱり
人生の幸せに直結するんじゃないかなって思いますね
不動産投資まだまだねこれからやっていきたいという方は
ぜひとも僕の勉強会とかにも参加していただいたり
一緒になんかやっていきましょう
はいおもろいことやりましょうよ
先にね面白い旅行とかそういう企画を設けておけば
そこまで頑張れますからね
人生送っていくために上向いて今日も顔晴れ晴れと
頑張っていきましょう
というわけで今日の放送も良かったと思いましたら
いいねコメントフォローよろしくお願いいたします
というわけで本日もワクワクと楽しく元気にいきましょう
それではまた明日
17:10

コメント

スクロール