00:23
はい、では最後です。間違いやすい表現をちょっと覚えてみようかなということで、いくつかご紹介です。
今の言葉でも、間違えやすいのか、間違いやすいのか、これは実はどちらも正しいです。
そうですね、間違えって書くことありますもんね。
はい。
で、元々の言葉で言うと違うっていう言葉から来てるから、名詞にするときは違いっていう方が正しいような気はしますけどね。
あー、なるほど。
でも実際に間違えって書くことがあるのも知ってるので、間違いとも思ってないんですけども。
ええ、ええ、ええ。そうですね、間違えは名詞ではないですね。
なるほど。
はい。間違いだと名詞になりますけどね。
なるほど。
はい。ただ、間違えやすいと間違いやすいは、間違えるという動詞と間違うという動詞の違いになります。
あー、なるほど。間違えるの、るが消えた状態っていうことですね。
はい。間違えるの連用形間違えにやすいがついたのが間違えやすい。
はい。
はい。間違うの連用形の間違いについたのが間違いやすい。
間違いと間違えるは別々の動詞だから、それぞれの連用形にやすいがついてるんだから、語法としては間違ってないんだ。
そうなんです。
へー。
どちらも正しいが正解です。
面白い。
はい。ただね、そんなのめんどくさいじゃないですか。
めんどくさいですよね、実際ね。
こんなものを即答えられる人はほぼいらっしゃらないので、そこまで知識がある方は素晴らしいなというだけの話で。
うーん。面白いですけどね。
はい、そうですね。ただ意味を考えるとわかる間違いもたくさんありますね。
はい。
例えば、お命挽回。
はいはいはい。
お命を挽回してどうすんだって思っちゃうんですけど、
お命返上と名誉挽回が混同されて今定着しつつあると言われています。
うーん。
で、どっかの辞書でお命挽回も間違いではないと書いてあるらしいというのをちょっと聞いたら見かけたんですけど、
03:01
飯間さんという辞書を作っていらっしゃる方がこの1ヶ月ぐらい前だったかにツイートされていて、
へーって思ったんですけど、どうも古くは間違いではなかったようです。
うーん。そうなんだ。
でもちょっとお命挽回って意識的に考えると変ですよね。
お命からの挽回ってことですかね。
あー、そうかもしれませんね。なるほどなるほど。
まあ強引ですけど、ちょっと今思いつく限りで好意的に解釈するとそういうことかなって思います。
そうですね。はい。
あとはですね、調べてきたのが苦肉の策。
うん。
はい。で、どういう意味でしょう。
やむを得ないというか、なるべく取りたくないけどしょうがないみたいな。
苦し紛れとか、という解釈が今は一般的になっていますね。
ただ歴史的には三国志などにも出てくる苦肉の計という計略の名前が元です。
これは自分の肉体を傷つけてまで相手を欺く計略です。
ある武将が敵側の陣地に潜り込むために、わざと鞭打ちにされて、ボロボロの状態で相手の陣地に助けてくれ、俺はそちら側に願えるって言って、実際は裏切ったと。
なるほど。
はい。苦肉の策というので、そこから来てるんですけどね。
なるほどね。
ただ、もう苦し紛れの方法という解釈が一般的になってしまっているものですので、ここまで一般化してしまうと、相手がどういう意味で使おうとしているのか、混乱しがち。
そこなんですよね。そこが難しいんですよね。
そういうのをテストで出されると、うーんってなってしまいますね。
そうですね。確かに。
はい。問題出す側も意識して、そういう表現は使わないようにする語ではあるかもしれません。
なるほどね。どちらでも容認できるために、そこで丸抜きをつけるような問いはしないように。
はい。そうですね。
はい。
雨模様。
なるほど。
はい。は、どんな天気でしょうか。
雨が降りそうだけど、まだ降ってないってことですね。
そうです。その通りです。
これは難しいですよね。
そうなんですよね。つい、雨が降ってるね、雨模様だね、と言ってしまいがちなんですけど、元の語彙が雨模様、予想彙って書くんですけどね。
うーん。
雨模様という言葉から来ていて、雨が降りそうだね、という意味になっています。
06:03
なんか今ちょっとふと思ったんですけど、天気予報でよく使う言葉ですよね、雨模様って。
そうですね。
で、天気予報って傘のマークあるじゃないですか。
はいはい。
あれ、雨の模様ですよね。
なるほど。
なんとなくそういうところがごちゃっとなって。
ええええ。
で、雨模様ですって言ってる時って、今雨が降りそうで降ってないけど、これから降りますを天気予報で言ってるので、ごっちゃにはしやすい気がします。
そうなんですよね。
今の天気が雨模様で、午後から降りますので傘をお持ちになった方がいいんですよっていう時に、今の話をしてるのか未来の話をしてるのか両方してるから、大事なのは雨が降るってことが大事だから。
うんうんうん。
ここら辺でごちゃごちゃして、結局雨降るって考えた方がいいよねってなっちゃいそうですね。
そうですね。だからね、今のメディアとかニュースとか天気予報なんかでは避けている言葉なんだそうです。
そうなんですね。
はい。
じゃあ割と昔聞いたのがなんとなくイメージとして残ってるのかもしれないですね。
そうですね。
だからこれから雨が降りそうですという感じで言い換えて、誤解を生まないようにしている言葉でもあるようです。
なるほど。
うん。ただそうなってしまうと、言葉そのものが消えてしまうかもしれない。
あ、そうかそうか。使わないようにするとなくなっていっちゃうってことは当然ありますよね。
そうなんです。はい。そういう危機的な言葉でもあるそうです。
なるほど。
で、私が用意してきた一番最後の、一番面白い話題がですね。
はい。
大きいに舞台と書く言葉です。
あー。
晴れの舞台ってことですよね。
うんうんうん。
甲子園の試合だとか。
うんうんうん。
さあ、なんと読むでしょう。
なんか、えっと、普通、ナチュラルに僕が、例えば文章とかで読んでたら大舞台って読みますけど、
はい。
話の流れから言って大舞台ですよね。
はい。
舞台が音読みなので、その前に来るのが音読みで読むべきなんじゃないかなって思いました。
あー、なるほど。
そうですね。大舞台が従来の読み方です。
従来は大舞台なんだ。
はい。歌舞伎なんかではこちらのみを使います。
あー、確かにね。
ただ、スポーツなどでの晴れの場は大舞台が今は主流です。
歌舞伎とかの方のことで言うと、さっきの音読みに対して大が訓読みっていうパターンで言うと、大看板とかも言いますね。
へー。
トップスターみたいな意味ですよね。歌舞伎。
宝塚で言うところのトップスターみたいな意味のことを指して大看板とか言うときは、大看板じゃなくて大看板ってやっぱり言いますね。
09:03
へー。
まあ、ちょうどそうかな。
じゃあ、そういう従来の読み方があるんですね。
だと思いますね。
なるほど。
そうか、どっちもあるってことなんだ。
はい。
じゃあ、どっちも間違ってはないんだ。
そうですね。主流は大の方らしいです。
でもニュアンスとしては、スポーツなんかの時は大で、歌舞伎とか古典芸能みたいなことだったら大舞台っていう方が、じゃあ大舞台、大舞台の方が正しいってこと。
はい。
より厳密に言えばね。
はい、そうですね。
なるほど。
アナウンサーさんたちってそういうのを毎年、どうやって言うかって決めているらしくて、会議があるんですって。
なるほど。
あずみアナウンサーっていらっしゃるじゃないですか。
TVBS。
あの方がよくラジオの中でその話をされていたんですけど、なるべく避けたい日本語だとあずみさんもおっしゃっていて。
あるアナウンサーが読まなければいけなくなった時に、みんなでおおって注目されたんだそうです。
なるほど。
どっちで読むんだって注目していたら、その人も迷ったらしくて、このビッグな舞台をって避けたんですって。
いや、あれは見事でしたねって笑っていらっしゃったんですけど、アナウンサーさん側でもやっぱり困ってるし、それぐらい曖昧な言葉もあるんだよって。
なるほど。
いう話ですね。
ビッグは大胆ですけど、大きなとかいう言い換えはしそうな気はしますね。
そうですね。
分解して言うの。
あと、やっぱりこのアナウンサーが気をつけている言葉っていうのでよく聞くのが、国内国外は国って読むけど、国内外っていう時は国って読むってよく聞きますね。
なるほど。
国内外とは言わないっていうことですね。
って聞いたことがありますね。
僕も気になる言葉っていうのがいっぱいありまして、我々ポッドケースとか聞いてるから余計そういうこともあるんですけど、今の言い方ちょっと違うんじゃないかなって思うことがあったりするんですよ。
例えばなんですけど、問題定義。
意味変わっちゃうんですけど、字を当てちゃうとね。
問題を提出して起こすっていう字を書きますよね。正しい日本語として。
そうですね。定義ですね。
に対して問題定義っていう風に言ってるのを聞いたことがあります。
この場合だと定義するっていう意味の言葉の定義っていうのを当てるのがCっていうのは正しいと思うんですけど、問題って言葉と相性がいい気がするんですよね。雰囲気的には。
12:02
なるほど。
で、こういう間違え方は出ちゃうのかもしれないななんて思ったり。
あとなんかこれ、これは可愛いなって思ったのは暗証番号のことを相性番号って言ってるんですよ。
なるほど。
合致するっていう意味で相性がいいみたいな意味で、本人的には納得してたらしいんですけど。
あともう一個だけ、面白いっていうか、元々の言葉が特殊だからしょうがないかなって思ったのが、交互期待って言葉があるじゃないですか。
カミングスン的なね。楽しみにお待ちくださいみたいな意味で言う交互期待って。
交互って、交互が物語とかの交互っていう言葉なので、ほするっていうような意味ですよね、交互だから。
そうですね。
で、その後にご期待ってきてるので、統治法っていう言い方で合ってます?この場合って。
そうですね。統治法と言えば言えなくもないですが、もうそういう語になってしまう。
そうですね。寛容句みたいになってますけども、正しい日本語で言うとご期待を乞うっていう意味ですよね。
期待を願ってます。期待してくださいみたいな意味ですよね。
で、乞うっていうのが飾りみたいになっちゃってたりするので、寛容句になっちゃってるので。
なので、乞うご期待くださいっていう言い方をされてる人を聞いたことがあって。
元がわかれば重複しちゃってなってなると思うんですけど、
ご期待っていう言葉で途切れる、させるっていうことが丁寧じゃない表現のように聞こえると、
くださいってつけたくなる気持ちもわかるってところもあるので、なかなか難しいところだなって思いましたね。
こんなことをね、いろいろ思うんですよ。
ポッドキャストに限らずですけどね、テレビで。相性番号なんかテレビで見た話ですけど。
自分で勘違いしてたっていうエピソードとして話してた話ですけどね。
そういうのなんか、あとあれですね、聞いてて本当にうんってなるのは、
お恥ずかしいですがっていう言い方。
お恥ずかしいことですがとか、お恥ずかしい話ですがって言うんだったらわかるんですけど、
なんかちょっとおかしくないですよ、お恥ずかしいですが。
まあそうですね。
恥ずかしながらだったらそれはそれでわかるんだよな。
はい。
なんか違和感のある言葉だなと思って。
そうですね、恥ずかしいことですとか名詞化しないといけないところをそのまま。
お恥ずかしをつけてるっていうことは、お恥ずかしい話ですが。
はい。
丁寧語としてをつけてるわけですよね。
そうですね。
恥ずかしいですがっていう場合は、
自分が恥ずかしいって状況言ってるので、これにおをつけのおかしくないです。
15:00
あーなるほど。
多分そういう感覚だったんだと思うんですけど。
なんかお恥ずかしい話ですがとか、お恥ずかしいことですがって言えばいいのに、
お恥ずかしいですがって言われちゃうと、え?ってなるっていう。
なるほど、何におをつけてるんだっていうことになりますね。
いうようなことを思ったりね。
いっぱいありますね。
あとちょっともう一個だけ言うと、
今、最近の人って米をとぶって言わないと思うんですよ。
え?
米を洗うって言うんですよ。
あー。
で、それもやむなしって思うのが、
むせんまいって洗うっていう字を使ってるんですよね。
そうですね。
あれは本当はむけんまいですよね。
といでない米って書くべきだと思うんですけど。
なんか、洗ってるっちゃ洗ってるんだけど、
息じゃないというか風呂じゃないというか。
もともと米をとくなんて風呂でもなんでもないんだけど、
それにしてもっていう気がしたり、
なんかキリがないですけど。
なるほど。
この間娘にお米をとがせたときに、
しゃばしゃばしゃばって指で寒かったのかめんどくさかったのか、
かき混ぜるだけでやってたので、
洗うんじゃないんだからさって怒ったんですけど。
ピンとこないかもしれないですね、そう言われても。
いや洗ってるでしょってなっちゃうかもしれないですね。
そうですね。
とぐんだからって言って手のひらでグッと押すように。
磨くのをとぐって言うでしょって、
刀でもそうやって言うでしょって言って話をしたのを今思い出しました。
なんかその微妙な話でさ、
ちょっとまたこれも関係ない話になっちゃうんですけど、
髪の毛をとかすって言うじゃないですか。
髪の毛を整える意味合いのことですよね。
僕が子供の頃にまだ存命中だったひいおばあさん、
当時90くらいだったと思うんですけど、
髪を削るって言うんですよね。
言いますね。
で、なんとなくとかすって何?
とかすだと思ってたけど、ひいおばあさんが削るって言ってたときに、
なんか削るの方がまだ正確な気がするみたいな気分になったんですよ、僕は聞いてて。
なるほど。
削るっておそらく解く、解くっていう意味の解くかなと思って。
それならそれでわからなくもないけど、
かすっていう言い方、とかすっていう言い方。
髪を解くだったらまだわかるんだけど、髪をとかすっていう言い方もちょっと引っかかりがあったり。
で、削るの方が実際に削ってるわけじゃないけど、
もともと細い毛を鉛筆削りみたいに削ってるわけではないんだけど、
ニュアンスがやってる行動に近いような気がしたりとか、そんな気もしたり。
今パッと調べるとですね、
髪を削るのはすくっていう感じ、
気変に流れるの右側を書いて削ると読むみたいで、
18:05
串削るから来てるみたいですね。
串を倒すみたいな意味なんですか?
これはですね、串で髪をとかすと、でも削る、削ぎ落とす方の削ると同語言って書いてあります。
音としては多分もともと一緒で、状況に合わせた字を当てたっていうこと?
はい、そうみたいですね。
なるほど。
なんか、今日が乗ってきたのでもう一言だけ言いたいんですけど、
この前ですね、これもポッドキャストからの引用になっちゃうんで、ちょっとあんまりいいのか悪いのかってところもあるんですけど、
サンキュー達夫さんって、一応芸人さん、まさに極豪客者でもあられるんですけど、
話してた話で、他の一緒に出てる方が、
ファミレスとかで料理を出した時に、こちらステーキになりますみたいな言い方が間違いだという話をよく聞く話じゃないですか。
ああいうの気になるんですよねっていう話をしてる時に、サンキュー達夫さんが言ってたのが、
一般的に言って間違いっていう解釈であってるとは思うけど、一概にそうとも言えないのが、
敬語って遠回しな言い方をするっていうルールがあるので、
ステーキですって言い切っちゃうみたいな言い方は敬語としては十分ではないというか、敬語になってないというか、
みたいな意味で言えば、なりますっていう言い方が敬語として間違ってるっていう言い方もちょっと違うかもしれないみたいなことを言ってて、
なんか散々いじられたじゃないですか、何々になりますっていう。
こちらコーヒーになりますみたいな。
はい、その前は何だったんだ。
散々言われたけど、そういう辞書とかの編纂にも関わってるような人が、
あながち間違えても言い切れないみたいなことをおっしゃったのを聞いて、奥が深いなって思いました。
裸抜き言葉と同じで、それをつけていれば敬語になるからっていう合理的な考え方でされているかなと感じますね。
そうですね、往々にして飲食店とか、例えばコンビニなんかとかでもそうかもしれないけど、
雑な敬語ってあるじゃないですか。
これつけときは敬語っぽいでしょみたいなやつ。
まさにそれの顕著な例だなとは思うんですよね。
そこがだから意識的に、さっきのサンキュー達夫さんがおっしゃってたみたいなことを理解した上で言ってるんだったらそれはそれでいいんだろうけど、
こう言ってると丁寧に言ってるっぽく聞こえるでしょっていうノリだけで言ってるようには思えちゃいますよね。
はい、そうですね。
そういう意味で言うと、ファミレスの実際のアルバイトの人たちは間違ってるんですよ。正しくないんです。
21:06
で、達夫さんが言ってるものは達夫さんが言ってることで正しいんですけど、っていう気がしました。
そうですね。言葉も合理化していくかもしれませんね。
そうですね。一番最初のところでジッポンって話したじゃないですか。
僕がいろいろポッドキャスト聞いてる中で、この言葉を使ってて正確にジッポンって毎回発音しててすごいなって思ってる人がいまして、
主に日本の歴史について話すラジオっていう番組のケリーさんっていう人は、ちゃんと確実にジッポンとかジッカイとかっていう発音をしてますよね。
そうですね。はい、ケリーさんされてますね。
で、毎回聞くたびにちゃんと発音してるなって思って偉いなって。逆に言うと僕も正しいのは分かってるけど、言い慣れてないっていうのもあるし、
正しいことを主張するっていうのもひと苦労あるじゃないですか。
そうですね。
指摘を受けたときに本当は正しいんですってさっき、さくやさんが先生としてやってることみたいなことをやらなきゃいけなくなっちゃうのも大変なので、
あえてジッポンとかジッカイって言ってますけど、あえて直さずに言ってるんですけど、
でもやっぱり言う人が言ってるのを聞くと、いいなとか素敵だなとか立派だなとかっていう感覚にはなりますね。
そうですね。
そんなことも思った。きりないんですけど、いっぱい思いますね。話してると。
はい。またね、次の時にお話しできればいいなと思います。
はい。ということで、これで4回分になったので。
4回分ですね。
しもつきの回は4回で終わりですもんね。
おまけもないので4回で終わりですので、ここからガチャを回していこうかと思いますよ。
はい。お願いします。
ガチャで出たやつが、今年の最後のテーマになるってことですね。
しわすの回のテーマになるんですけど、一応ガチャをまた回そうかなと思ってて、
それを録画しようかなと思ってるんですよ。
画面上、ガチャの上の方は映ってないですね。本体と出口は映ってます。
あとマイクが若干入っちゃってますけど、一応録画します。
で、回しまーす。回しまーす。
あ、回った回った。あれ?出てない。出てきました。
5円があったお題はなんでしょうか?
5円があったお題は、デキレスっぽいですけれども、検定勉強中が出ました。検定勉強中です。
まだやってないので出ました。
5つあるテーマが5つちゃんと全部順番に出るっていう。
素晴らしい。
24:00
いいことではあると思うんですけれども、ちょっとうさぎたい感じになっちゃいましたけれども。
ということで動画はとりあえず止めました。
ちゃんと動画が残ってるぞってことで。
そうですね。これ意外と大事かもしれない。今回に限っては。
ということで、僕の方のライドの担当になる感じですね。
検定勉強中は一応ですね、知的財産に関する検定試験がありまして、それの勉強をしてお話をしようと思っていますと。
文系の中でも法律学に近いジャンルの話かなというふうに思ってますね。
なるべくうまいことを選んで、われわれポッドキャストを配信している人とかユーチューバーさんとかみたいなところに影響のある著作権とかね、肖像権とかそういったもののところについて話そうかと思ってますし、
リズマさんで別に配信とかユーチューブとかやってないしっていう人もおそらくツイッターなんかをやってたりあるいはブログを書いてたりすると、何らかの引用をしたりとか画像を転用したりとかってこともあるかもしれないので、
何がどうなってればよくて、こうやってるとアウトみたいなことがもしわかればなるべくそういうところから。検定自体は全然関係ない便利詞とかに近いような実用心案とかそっちの方にも関わってくるジャンルも入るんですけど、そういうところの話をしてもあまり関わりがない人にはあまり面白くないかもしれないので、ちょっと興味が持てそうなところを狙って話していこうかなと思ってます。
はい。
はい、じゃあよろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
勉強しないと。
はい。
早くも秋が去り、冬の足音が聞こえてきました。皆様どうぞお風邪を召されませんよう、お気をつけてお過ごしくださいね。それではごきげんよう。
ごきげんよう。
文ガチャでは、ご意見、ご感想、話してほしい話題などを募集しています。
メールアドレスは、文ガチャ06atmarkgmail.comです。お便りお待ちしています。
また、ツイッターもやっています。ツイッターのアカウントは、文ガチャatmarkbungacha06。
27:09
ハッシュタグは、文ガチャ。文は文系の文。ガチャはカタカナでお願いします。DMでも、ご意見やご感想、話題などを募集しています。よろしくお願いします。