00:10
はい、ということで、私の好きな言葉ですの第3回ということで、和歌、俳句などみたいな感じですかね。
はい。
えーと、これも咲夜さんから言ってもらおうかな。
はい、わかりました。
はい。何を選ばれました?たくさんご存知だと思うんですが。
いや、これは百人一首から選ぶわけにはいかないしなーって、とても悩んで。
そうですね、それはそうですよね。
はい。で、和歌っていう括りだったので、初めの週にも言ったんですけど、長歌とか何でもいいだろうと思い。
で、やっぱり長歌とか和歌の最初といえば万葉集かなと思ったので、万葉集まきの1、1週目を持っていきました。
はい。長歌なので長いです。
はい。
万葉集の?
はい、万葉集のまきの1、1巻とは言わないんですね。まきの1、1週目です。
えー、多分編集でうまく読めてると思うんですが、紙紙で読みましたので、雷道さんには何を言ってるんだろうという感じだったと思います。
それはまあ、ともかくとしても、難しいし、いわゆる何、古語的なもの多いですよね、これね。
そうですね、もう万葉集も平安よりもっと前の時代ですので、
そうですよね。
はい。全く言葉が違ったと思います。まず現代語訳します。
はい。
はい。
この国はことごとく私が治めている国である。隅々まで私が治めている国だ。私が名乗ろう、家も名前も。
ほう。
えー、これ実はですね、雄略天皇が読んだ歌とされています。
天皇陛下がお散歩していたところ、美人のお姉ちゃんがナンパを積んでいたので、今風に言うとナンパしていると。
03:04
そうですよね。
はい。で、名前を名乗りなさいということは、昔の考え方で言うと、本名は愛する人、本当に信頼している人にしか伝えないものですので、私と結婚してくださいと言ってるんですね。
はい。で、まず私が名乗ろうって言ってるので、もう完全に本気のプロポーズです。
というものになります。
なんかさ、万葉集だからさ、検索するとさ、言文が漢字で出てくるんだよね。
あ、万葉仮名と言って一文字ずつ平仮名が漢字で当ててあると思います。
はい。なんだこれってなりますね。
すごいですよね。
はい。
ただ、でも子模様の子とかは、子って読むんだけど、ちゃんと意味合い的にもね、家後の子と家後っていう字を使われてるので、その辺はまだニュアンスわかるんだけど、そっから先は全然わけがわからんっていうか。
そうでしょうね。
おしなべてとか、今でも使う言葉はいくつかはありますが。
ありますね。おしなべてはそうですね。
大和の国がおしなべて、われこそ、おれ、あたりは読めますね。意味合いがわからない。
しきなべてはよくわかんないですね。
ことごとくとか。
じゃあ、おしなべてと、対になってるような感じですね。
はい。ことごとくとか、隅々までとか、そんな感じですね。
われこそ、ざせ、われこそ、ば、つぐらめ。
のらめ。つげなさい。
いえおもなおも。わからんでもない文章というかね、現代語としても通じるような部分もあるけど、冒頭の早口言葉みたいなさ、
こもよみこもちとかさ、
ふくしもよみぶくしもちとか、また血が出てきたりとかさ、
芋ふんでるといえば芋ふんでるってことなんでしょうね。
そうですね。
本当に早口言葉みたいと思いながら聞いてたので、噛むのも仕方にならないなと思って聞いてましたけど。
1500年たってこんなに言葉って変わるんだなと思いますね。
当時はひらがながないから、でも発音だからあれか。
前にさ、ふとかぷになるとか言ってたよね。
そうです。
これ、ふくしもよのふとかぷになるわけですもんね。
かもしれませんね。
もっと時代が違うから、もっと発音も違ってる可能性もあるのか。
06:00
このふくしもよのふはぬのっていう漢字を当てているので、
ぷである可能性は高いですね、ぷとかぶとか。
あとなんだっけ、途中でんが入るやつもありましたもんね。
んが入る。あ、んは入らないですね。
入らない。
この時代にんがないので。
発音的にそういうのなかったですか?
んが入るっぽい発音なかったですか?
ないですね。
織田信長の名前の時に変わるって。
濁音の前にんが入るという発音の仕方をしていたので、
織田信長が女の信長になる。
そしたら、ここで言うと。
みぶくしがみんぶくしになっていたかもしれませんね。
おしなべてとかがおしなべてとかになるかもしれない。
そのように発音したのであれば当時。
そうですね。
このあたりだともしかしたらYouTubeとかに、
この時代の発音で発音してみたみたいなのがあるかもしれないです。
そうなんですね。
面白いですね。
天皇がナンパしても絶対的な強制力があるっていう時代だなって思いますね。
断れないですね。
そうですね。
次は交互でいきたいと思ったので、私なんですけど。
僕の方はですね、
さくやさんがおそらく、100人一首は避けるにしても、
城内みたいなところから平安ぐらい、せいぜい鎌倉初期ぐらいまで。
で、来るだろうなと思ったので。
読まれてる。
真逆でいきます。
先に読もうかな、どうしようかな。
本もあるんですけど、本じゃなくてメモを取っておいたほうので読みますね。
いきますよ。
明日まで一緒にいたい心だけ、ホームにおいて乗る終電車。
ああ、せつない。
田原松さんですね。
サラダ記念日に収録されています。
サラダ記念日のハードカバーを、これをやるって決める前に多分買ったんですけど。
サラダ記念日が有名じゃないですか。
サラダ記念日もいい歌だとは思うんですけど、他に何かないかなってパラパラ見ながら。
いいのもあったんですけど、やっぱり恋愛絡みが多いっちゃ多い。
いいなって思うのは特にそう。
でもね、サラダ記念日ちょっと思ったのと意外と違ったのが、
09:02
野球ゲームとか、ジャズコンサートIMAとかっていう衝立てがあって。
これ多分ね、ジャズコンサートIMAっていうのはジャズコンサートに行ったときの歌なんですよ。
だから全然そういう意味では恋愛色必ずしも強いわけじゃない衝立てとかもあったりするっていうのもあって。
で、選んだのはこれ。
なんかわかりやすさと現代っぽさと、なんていうのかな。
大人な感じもするんですよね。
大人って言っても若いけど、我々ほどの年代の大人っていう意味ではないけれども。
高校生とかではない感じもしていて。
明日まで一緒にいたい心だけホームに置いて乗る終電車ですからね。
そうですね。
雰囲気的に言うと彼氏の最寄り駅ですよね。
あー、なるほど。
で、そっから終電車に乗って自分の家の方へ帰っていくのかなっていう。
ええ、ええ、ええ。
で、わりと駅のホーム終電車っていう情景と、一緒にいたい気持ちを置いて、
後ろ髪引かれる思いで電車に乗る感じとかは、すごいストレートにわかりやすい歌だと思うし、
ちょうどいい、か不足ない感じもするし、変に清ってない感じもするし、
全体的にいいなと思いましたね。
私はその気持ちは置いてっちゃうんだねって思いました。
まあ確かにね、そこが矛盾というか、その気持ちを持って家に帰るんじゃないのっていう感じは確かにするんだけど。
あ、あの、ふとガイドさんが読んでらっしゃるのを聞いて、
すごいそれこそ古い話なんですけれど、
週末で東京とかに出てきて、遠距離恋愛の2人が会って、
はいはいはい。
っていうCMありませんでしたっけ?
あったね。
シンデレラなんとかみたいなの。
シンデレラエクスプレスかな、新幹線のCMですよね、JR。
あれをふっと思い出したんですよ。
いや、わかりますわかります。そんな感じしますよね。
で、それはその気持ちは持って帰らないで、楽しかった思い出の場所に置いていくんだなって。
ああ、なるほどね。
激熱に戻っていくんだなって。
ああ、わかるんですけど、すごくわかるし、全然否定もしないんですけど、
僕ね、イメージが在来線だったんですよ。
私鉄の駅のホームみたいなイメージ?
例えば小田急線とか京王線みたいな。
日常っぽい、もうちょい日常寄りなイメージでしたね。
その辺の解釈の幅があるのも面白いところだとは思うんですけど。
12:01
そうですね。
そんな感じでね、現代を代表する単価作家と言ってもいいであろう田原町さんから選びました。
はい。
では、作家さんの2本目もきっと個展でしょうということで。
いや、やられました。
ああ、そうですか。どういうことですか。
万葉集の第1週目を持ってきたので、現代でいこうと思ってたんですよ。
ああ、そうなんだ。
はい。
なるほど、なるほど。では、現代なんですね。
いや、それがですね、最近の現代のものを言うのもいいんだけれど。
そして、私も田原町さんいっぱい候補にあげてたんですけど。
そうなんですね。
著作権的にどうなんだと思ってしまって。
確かに。どうなんでしょう。
どうなんだろう。
このぐらいだったら大丈夫じゃないですか。で、どうなりました。
はい。菜の花屋。月は東に、日は西に。
ああ、なるほど。
よさぶそんです。
なるほど、なるほど。
これ、もともとすごい好きなんですよ。
ああ。
私、理科の時間にこの歌を必ずやるんです。
ああ、面白いな、それ。作家さんっぽいよな。
そうですね。
理科の時間に和歌を持ち込む感じが作家さんっぽいよなって思うんですけど。
まあでも、まあわかりますよね。
そうなんです。月が東で日が西で、菜の花、これは一体いつでしょう。
なるほどね。
はい。
旬分の感じか、イメージ的に言うと。旬分でもないのか。
旬分とは限らないですね。
でもまあいずれにせよ春ですよね。
春、春ですね。そして日が決定してくるんです、これ。
ああ、そうなんだ。月と太陽の位置がこのぐらい離れてるってことですよね。真反対ぐらいに行ってるってことですよね。
はい。
理科の知識がないからわかんないですけど。
はい。真反対に太陽と月があるということは、月の形が満月になります。
ああ、なるほどなるほど。
はい。というわけで、菜の花が咲く3月4月くらいの満月の日。
ああ、なるほどね。
の夕方。
ああ、まあそうですね。日が沈むところだからね。
で、これだけで限定ができちゃうんだよっていうのと、理科の知識とそのヨサブソンさんの表現力が素敵だなと思って大好きなんです。
ああ、なるほどね。
はい。
ああ、確かにな。なんか面白いな。なんかベタなような印象があるんですよ。
15:01
ええ、ええ。
まあまあ有名で、わりと子供の頃に耳にする機会があって、そのまま何から星に月は東にっていうのはよく聞くからベタな気がしてるだけなんだろうけど。
ええ、ええ。
なんか女性としての味わい深さというよりも情報量が多いっていう感覚?
そうですね。
うん。
はい。
それすごいよな。でもまあでも情景もまあ確かにいいっちゃいいのか。
そう。
真ん中に菜の花があって、右と左に太陽と月みたいなことですもんね。
はい。
これだけお天気の良さそうな日ということは、空の色もかなりグラデーションがきいていてきれいだと思うんですね。
そうですね。
いい時間ですもんね、黄昏の時というかね。
ええ、ええ。
マジックアワーとかいうのかな。
そうですね。
昨夜さんに話したことあったかな。
はい。
大学時代の一番仲良かった友人が、いわゆるマジックアワーの時間帯がすごい好きで、
我々どちらも当然というか、同性愛者とかではないんだけど、そいつが俺を落とすなら今って言ってたのが面白かった。
はー。
まあでもそのぐらい時間帯が好きだっていうのは、僕はそういう感性があんまりなかったんですけど、後々見絶えてそう思うことはありましたけど。
はいはい。
大学の時だったんで、二十歳前後の時にその感覚をもう既に持っていた。おそらくだいぶ高校時代から持ってたんだと思うんですけど。
ええ、ええ、ええ。
っていう感覚で、いい感覚だよなとは思ったりもしたんですけど。
はい。
だから空を見るっていう経験の多さとかにもよるんでしょうし。
そうですね。
僕はまた山国育ちなんで。
ええ、ええ。
多分見えてる空の感じも違うんですよね。
あー。
日が沈むのが早いというか、山に沈んでいくので。
ええ、ええ、ええ。
少し都心とか平地に比べると沈むのが雰囲気的には早い感じになるので。
てなことも思い出したりしつつで。
はい。
なんかあれですね、その天球みたいなイメージが湧いてきますね。
そうですね。
太陽と月と真ん中に菜の花があって、空にグラデーションが半球の中に描かれてるみたいなイメージが湧いてきますね。
はい、そうですね。
はい、ということで、次が最後ですけれども。
はい。
僕は著作権意識が低いので、全然そのままいきますが。
はい。
これはですね、小学館から出ています、
イジュインヒカルトラジオとというラジオ番組の、
18:00
イジュインヒカルトラジオと自由立俳句の本という副題がついている。
本のタイトルが、次の角を曲がったら話そうっていうタイトルなんですけど。
これ、ラジオ番組でリスナーさんから送ってもらった自由立俳句を紹介するっていうラジオコーナーだったんですよ。
えー。
で、イジュインヒカルさんってこの昼間のラジオ番組、5年間ぐらいやってたんですけど、
これ始める直前ぐらいに深夜のほうのラジオで、3等歌歌とか急に言い出した時期があったんですよ。
へー。
それがその昼間のラジオのほうに受け継がれてったってことなんですけど、自由立俳句がとてもお好きらしいんですね。
ええ、ええ、ええ。
で、それが本になっているって形なので、それこそ著作権が誰にあったかよくわかんない感じにはなりますが。
はい。
えーとね、僕が選んだ自由立俳句。
はい。
言ってますよ。
はい。
妻の靴を捨てに行く。です。
え?
これね、あんまり読んじゃうとあれなんで、本の構成としてはこれに対してパーソナリティがだこうだ言ってるっていう話なんですけど、
一人の方は靴をまじまじと見ていろんなことに気づいたりみたいな話をしてたり、
下駄箱の中の旦那の靴と奥さんの靴の量の差みたいなところで夫婦喧嘩になってこの結論なんじゃないかみたいな話をしてたりするんですけど、
僕ね、自由立俳句に対しては責量感みたいなのをすごい勝手に強く持ってるんですよ。
わかります、わかります。
そういう暗いというか寂しいイメージがあるんで、僕の中でやっぱりこれ、妻の靴を捨てに行くって、
これ送った方に失礼になるからそういう解釈はしづらかったのかもしれないんですけど、ラジオ番組の中では。
なくなってると思ったんですよね、奥さんが。
私も思いました。
思いますよね。
はい。
で、いろんな遺品整理の中で靴も残しとくものもあるのかもしれないんだけど、
はい。
捨てに行くものも当然あって、その中の靴を捨てに行くってなって、
で、さっきちらっと言った一人が言ってるみたいにここがすごいすり減ってるなとかそういうことも思うとは思うんですけど、
僕やっぱりこれ、一緒に歩くことはないんだなって思うと思うんですよ。
はーい。
この味わいが僕の思う自由立ハイクなんですよね。
はぁー。
なんかこれラジオ番組だし、もともとコメディアンがパーソナリティだったりするから、ちょっと面白いとか自虐とか、
えいえいえい。
あとなんだろうな、ちょっと皮肉とかね。
えいえい。
21:01
牛乳が足りないシリアルとかさ。
まあ積量感があるんだけど、ちょっと面白くなっちゃうとこあるじゃないですか。
なんだけど、これは解釈の幅はあるとはいえ、墓の裏に回るとかね。
そういう雰囲気に通じるものがあるかなと思って選びました。
はぁー。
やっぱでもそうですよね。
多分パーソナリティさんたちがそこの可能性に触れてないのは、送った方の奥さんが生きてるか生きてないかわかんないし、本人の本当のリアルな話しかわかんない状態で、
奥さんが亡くなってる前提みたいな話しづらいだろうから、あなたと避けたんだとは思うんですよ。
でもやっぱりストレートに読むとそういう感じの解釈になりますよね。亡くなってるんじゃないかなって。
そう。他に捨てに行く理由が思いつけないんですよね。
そうなんですよね。
靴だけをっていうニュアンスになるじゃないですか、これ。
そこがやっぱり深いんですよね。
ゴミ捨てに行くとき、例えば旦那さんがゴミ捨て、家事を手伝うという名目でよく行われるゴミ捨てですけれども、
その日常の中にゴミの中に靴がある、不燃物の中に靴があるんだったら別になんでもないんだけど、
そういう雰囲気感じないじゃないですか。
だからそうするとそういう感じもするし、靴が何の象徴かなってなると、やっぱり歩くっていうようなニュアンスが出てくる。
しかも本人は歩いて捨てに行ってるわけだから、
そこに奥さんの靴はあって奥さんはいないみたいな感じになると、非常にかつて一緒に並んで歩いたみたいな感じも思い出されると思うんですよね。
そうですね。
っていう感じで思いました。
いかがでした?
いやー、ちょっとゾクッとしたですよね。
反応がゾワッとしてる感じが出てましたけど、え?みたいな感じになってましたもんね。
最初本当に聞いた瞬間にどういう状況って思って。
気が付くと怖いタイプの。
そうですね。死んでるんだっていう感じがしますもんね。
ただの夫婦喧嘩であれば良いのですが。
夫婦喧嘩でね。お前の靴多すぎて勝手に捨てちゃうみたいなね。
喧嘩中ですけどある意味平和ですよね。
なるほどなるほど。
てな感じで、和歌などですね。
前にも話したことあるので、僕ドドイツも好きで。
24:08
落語に出てくるね、ドドイツで。
ウキナタチャ。それも困るし世間の人に知らせないのも惜しい仲。
はい。バレたらまずいけどってやつ。
ウキナタカの噂話が広がると困るけど、
でも知られないのも悔しいぐらい良い仲だよっていう感じですね。
ドドイツは割と恋愛物が多いです。
そうですね。確かに。
私も好きなの一個あります。
何です?
三千世界のカラスを殺し、主と朝寝がしてみたい。
高杉晋作ですね。
あれもね、まさにそういう恋愛感の。
吉原とか品川、高杉晋作だと品川かもしれませんけど。
優女とかがいるようなところで歌われることが多いので、そういう感じになりますね。
三千世界のカラスを殺し、主と朝寝をしてみたいが、
本来のドドイツの形なんですよ。七七七五。
で、ウキナタチャは、ウキナタチャが五なんですよ。
それも困るし、世間の人に知られないのもが七七七で、
憎い中で五なんで、頭に五ついてるんですよ。
これね、五時間無理って言って、
本来は無いのがオーソドックスなやつなんだけども、
頭にそれをつけるってパターンがあるっていうのでみたいです。
なんでだろうって、僕先に知ってたのがこっちだったんで、余計なんでだろうってなってたんですけど。
そうですね。
てなね、やつもありますよっていうことで。
僕Xで最近ずっとやってるやつも、やっぱり
ドドイツは割と恋愛ものに寄せて書いたり。
意外と和歌が季節感が出ちゃうことがあって、
その季節感を俳句にとっておきたいなとかよく思うんですけど。
毎日楽しみですよ。
たまに咲夜さんからもいいねをもらって、評価いただいたなって思って見てます。
そんな和歌、俳句などということでしたね。
文ガチャでは、ご意見、ご感想、話してほしい話題などを募集しています。
メールアドレスは、
27:00
文ガチャ06atmarkgmail.com
お便りお待ちしています。
また、ツイッターもやっています。
ツイッターのアカウントは、
文ガチャ06atmarkgmail.com
ハッシュタグは文ガチャ
文は文系の文
ガチャはカタカナでお願いします。
DMでもご意見やご感想、話題などを募集しています。
よろしくお願いします。