00:08
一応ここまでで、ざっくり2級じゃない、3級の話をしたんですけれども、
2級の話はもっと難しくなっちゃうので、あんまりそんなに複雑な話をしたくないので、
某機能知識があったら、どういうことが分かるとか、
そんなに某機能知識ない人も、どういうことが分かると便利なのかっていう話をちょっとだけしようと思うんですけれども、
先に2級の話をちょっとだけすると、3級は個人事業主を想定してるんです。
個人で?
なので、さっきの作家さんがキッチンカーでアンパン売り始めましたみたいなイメージのことをやってるので、
さっき言った資本金1000円っていうのも、個人で何かのお金払わなきゃいけない生命保険に払うの忘れてたらここから出しちゃえとかやっても別にいいんですよ。
個人の話だから。でも2級でやるのは一応企業の話なので、それこそ資本金出し株式の話になってくるので、
資本金勝手に使っちゃダメなんですよね。
そうですね。
ってなってきて、さらに2級になると商業簿記と工業簿記って分かれます。
商業の方が取引としてはシンプルなんですけど、シンプルな分より深く、さっき言ってたみたいな貸し直れとかそういう計算もするんですが、
工業簿記の複雑さっていうのは全然違うところにあって、材料を仕入れてきて機械を稼働させて、
工員の労働費もかけて電気代もかけて製品が出来上がるじゃないですか。
商品を仕入れて売るっていうのとはだいぶ違うんですよね、そこの工程が。
そうですね。
しかも3月31日にここまででの売上とか、ここまででの製品の手元の量とかっていうのを計算するので、
工場で作りかけのものっていうのがいっぱい出てくるわけですよ。
それはいくらで計算するの?みたいなのを計算するのに、工員の賃料がいくらだからとか、材料を何パーセント使ってるからとか、
電気代はこういう案文にしましょうとかっていう風にして、
手掛けのものが今いくらの価値のものが何個あるっていう風に計算するみたいなことをやるのが工業募金というやつなんですね。
という風に2級になると3級からどんな感じのランクアップというか難易度が上がるかというとそういう話と。
はい。
で、何話そうかなっていう中で、さっきの損益計算書って出てきましたよね。
はい。
さっきのやつだと左右に書いてっていう風に言って、右側結局売上しかないって話なんですけど。
03:05
はい。
これちょっとそうだな、新聞とかに6月ぐらいになると各企業の決算書みたいなのが載ったりするんですよね。
ええ。
3月決算の会社が多いので、3月末までの成績を4月5月に計算して6月に発表されるみたいなことが多いんですけど。
で、発表されてるやつって大体縦書きに書いてあって、細かいところは大体省略されてて何が書いてあるかっていうと、上から順に売上だか、売上減か、売上総利益。
はい。
覚えなくていいですよ、もう。
はい。
次が販売費及び一般管理費、営業利益、営業外費用を、これ営業外収益が入ることもありますが、その後が経常利益、特別利益特別損失とあって、税引き前当期準利益、法人税等当期準利益ってなってるんですけど。
はい。
これが何かわかると、ここだけわかれば意外と見えてくるんで、その話をしようと思います。
はい。
サラリーマンでね、企業で働いてる方で営業頑張ってる方とか、経営者目指してる方とか、実際個人でも経営やってる方とか、あとは経理マンとか税理士みたいな人は、当たり前に知ってて今さらっていう感じかもしれませんが、そういうところとあんまり接点がない人は聞くと、もしかしたらためになるかもしれません。
はい。
で、まずじゃあ上から見ていきますと、売上高。
はい。
要するに売上そのものですよね。1年間でどれだけ売上が上がったか。
はい。
これの数値の見方としては、この後に出てくる売上減価とか売上総利益との枯れ編みもあるんですけど、
はい。
売上高の下に売上減価っていうのが、さっきの説明でいうところの仕入れなんですね。
うん。
で、それを差し引くと売上総利益っていうのが出て、単純に仕入れた価格より高く売るわけじゃん。
はい。
1,000円で仕入れて2,000円で売って、1,000円儲かったっていうのが売上総利益なんですよね。
そうですね。はい。
で、これ売上総利益が1,000円なんだけど、売上が2,000円で売上減価が1,000円っていうパターンでもなるけど、今言ったパターンね。
2,000円1,000円で差し引き1,000円もあるけど、2万円1万9,000円1,000円ってこともありますよね。
売上総利益が1,000円になるんだったらそういうパターンもあり得るじゃないですか。
はい。はい。
で、この場合に初めて売上総利益は1,000円で同じなんだけど、
売上いくらなの?っていうのが論点になるパターンってこういうことで、
06:00
はい。
売上が2万円のところで売上総利益が1万円だったら、
はい。
売上総利益を倍にしたいと思ったとき、
はい。
売上を10%くらい上げれば多分全然いけるはずじゃないですか。
はい。はい。
2万円が2万2千円になればだいぶアップするんですけど、
はい。
売上限額がいくらなのかっていうのがあるんでちょっとそこは曖昧にしてますけど、
はい。
でも売上が2,000円のところが、
はい。
売上利益を2,000円にしようと思ったら倍くらい頑張らなきゃ無理ですよね。
そうですね。
だから売上を10%上げればいいっていうところと、
売上を倍にしなきゃいけないっていう違いが出てくるので、
売上高と売上総利益の関係ってそういうふうに見るものなんですよ。
はい。
だから売上高が大きいところだから売上総利益上げやすいとか、
はい。
一概にそればっかりではないけれどもそういう見方ができるっていうところであるのが売上高と売上総利益の関係で、
はい。
その下は販売費及び一般管理費っていうのを差し引いたら営業利益になりますって言ってて、
はい。
販売費及び一般管理費っていうのは例えば給料とか、
さっきので言うとキッチンカーのガソリン代とか自動車税とかそういうもの、
はい。
要は商売をやるために必要な経費。
サラリーマンの人の仕事での交通費とか出張費とか、
あと広告費とか接待費とか、
はいはい。
そういうのも入りますね。
え。
これって商売やっていくために絶対必要なもの、
それをやってるから利益が出てるわけだからこれは考えないと意味がないよねっていう話で、
はい。え、え、え。
ここが数字がデカすぎてその下の営業利益が小さいんだったら人件費を削減しろとかいう話の中でこういうところに出てくるわけですよね。
はい。
で、その下にそこから営業外費用を引いて、
はい。
経常利益っていうのが出てくるんですけど、
え。
営業外費用って僕の今見てる手元の資料では営業外費用しか書いてないんですが、
営業外収益っていうのもあるんですけど、
はい。
ここは例えば手元に現金があって余裕がある場合にその会社が商売に突き込むだけじゃなくって、
例えばよその会社の株を買ってさ、
うん。
で、株の値段が上がったから売って儲けてっていうようなことをして、
はい。
利益を出すとかもしくはそれを失敗して損を出すってことがあるんだけど、
はい。
これって本業じゃないじゃないですか。
え、え、え。
安パン屋さんじゃない部分で儲けてる部分なので、
そうですね。
これは営業外収益とか営業外費用っていって、
はい。
儲かってるように見えるけど、
本業で儲けてるのか本業じゃないところで儲けてるのかっていう判断の材料になるってことですね。
ほうほう。
で、その下が特別利益特別損失ってあって、
これは、
09:00
はい。
工場が日本にある工場を海外に移すってなったとして、
うん。
そこでまあまあ工場を海外に移すお金とかももちろんかかってるんだけど、
え。
日本の工場の土地がいらなくなったから売ったんだけど、
はい。
工場を建てた時よりも土地の価値がべらぼうに下がってた。
うんうんうん。
っていうような時に出てくるのが特別損失。
ほう。
で、いいと思うんだよな。
はいはい。
うん。
で、これ滅多にあることじゃない。
毎年発生するとか、さっきの株の売り買いって、
毎年儲かるでも毎年損するでもないけど毎年動きがありそうなんだけど、
え、え。
工場移転なんて滅多にないから、
はい。
そういう特殊なケースっていうのを普通の経常利益とかに入れちゃうと、
はい。
本来の姿が見えなくなりますよね。
うんうん。
土地を売ったらべらぼうに損しちゃったっていうのが入ってるから、
はい。
今年は赤字っていうのを、
うん。
そこを見えないで、今年赤字じゃ来年もやばいかもじゃなくて、
今年は土地売ったから赤字だったけど、
ああ。
その問題がなければ来年は大丈夫だって見えるかどうか。
なるほど。
みたいな違いがあるので、
え。
特別利益とか特別損失は、
本来の仕事による影響じゃないので、
はい。
今の株価とか、今この会社大丈夫かとかね、
はい。
今潰れるか潰れないかの瀬戸際とかだったら大事だけど、
うん。
本質的には耐力あるけど、
今年は成績悪かったっていうだけだったら、
まだまだ、
はい。
株持ってていいんじゃないとか、
そういう判断につながると。
うんうん。
いうようなところで判断ができて、
で、ここで計算されてくるのが、
税引き前当期準利益ってやつで、
これはほぼほぼ当期準利益のことなんですけど、
はい。
で、今年その途中で損しちゃったもん含めて、
今年結果どうだった1年間っていうのが、
うんうん。
この金額で、
はい。
税金がそもそも法人税っていうのは、
この今年どうだったにかかるので、
ここで、この金額から税金が計算されて、
その税金を引いた金額が、
最終的に出てくる当期準利益っていう数字になるので、
うんうん。
まあそれは税金はもう確実にかかるんでしょうがないんですけど、
はい。
まあ税金いくら引かれるか、
この会社が頑張ったかどうかと全く関係ない部分なので、
えぇ。
税引き前当期準利益っていうのを見ると、
まあ今年会社が土地で失敗したとか、
はい。
株売って儲けたとか、本業で儲けたとか、
全部含めてどんぐらい儲かったっていうのがわかるのが、
税引き前当期準利益だし、
はい。
まあ法人税を引いた後の当期準利益っていうので見るとわかるよ、
うんうん。
話ね。
はい。
そこを今言ったような観点で見ていくと、
例えば株持ってて、
なんとか三井物産とかの株を持ってて、
はい。
去年のと今年のと見比べてとか言った時に、
最後の利益だけで上がってる下がってるとかじゃなくて、
本業では儲けてる安定してるとか、
そういうことで判断すると株を売った方がいいのかとか、
売った方がいいとか、まだ持ってていいとか判断ができるとか、
いう参考になりますよっていう話です。
12:02
はい。
はい。どうでしたか?今の話は。
株持ってないと関係ないじゃんみたいなところもあるんですけど。
いやいやいや。
あのね、経理をきちんとやってらっしゃる方には、
当然のお話なんだと思うんですけど、
普段全く触れないところなので、
あーはいはいはい。
なんかもう文字がスーって。
そうですね。難しい言葉が多いからね。
でもね、一応並びとしては、
本業に関係の強いところで、
毎年出るものっていうのは上の方にあって、
途中真ん中ぐらいから本業じゃない儲けの話が出てきて、
最後の方は今年だけのことみたいになってくるので、
上の方こそが本質に近い部分で、
でも全体が知りたいって言うんだったら、
その数字を見ましょうみたいなイメージですね。
はい。
なるほど。
そんな感じです。
興味があったら後でまた聞いてください。
はい。
言葉も含めて、今程度の説明だったらいつでもできます。
はい。わかりました。
ということでですね、一応話まとめていこうかなとは思うんですが、
はい。
今回はね、何と言っても、
前回に引き続き同じガチャが出たっていうことで、
はい。
けっこう苦肉の策。
この苦肉の策は用語として正しくないって話が前にありました。
ありましたね。
はい。
なんですけれども、
何とかこうにかね、どうにかこうにか何とかやってきまして、
最初にね、
検定じゃない資格の話。
なんかちょっとでも、僕もこれ面白かったですね。
調べてみたら。
はい。そうですね。
八師行っていう言葉があるのが、もうそもそも驚きで、
この八校が代表的な侍業なんだねって思いましたね。
割と今侍業が一番コンピューターが進むと、
AIが進むとなくなっちゃうんじゃないかなって言われてたりするところなんですけれども、
僕は侍業の資格は持ってませんが、侍業の業界にいるので、
ドキドキしますっていうことですね。
はい。
で、その後漢字検定の話ね。
これは、二級って意外と難しいけど、
やりがいありそうだなっていうところで、
ちょっと頑張ってみようかなとマジで思ってます。
はい。
で、後半がね、二章母規三級から二級の財務書評というか、
尊野警察署の見方みたいな話で、
さくやさん接点がないということで、
後半はね、なかなか難しかったとは思うんですけれども、
前半もなかなかね、
ちょっと僕の言い方も悪かったところもあるかと思うんですけど、
ちょっとなかなか難しそうだったけど、
でもなんとなくこういうことやって、
こうなると確かにここで同じ金額出てくるんだ、
みたいなことは見えたんじゃないかなと思いまして。
はい。
そこがまあ面白い。
これが副式母規といって、
左右に同じ金額を書いていくと、
最終的に尊野警察署と対策対象表で、
15:03
右と左に利益が出る。
利益ってさっき箱に書いてもらったやつは、
尊が出てれば反対側のところに出るんですよ。
右左逆の方に出るんですけど、
やっぱり尊野警察署で右に出れば、
対策対象表では左に出るという風に当然なりますので、
そういう意味でよくできてるんですよね、このシステムって。
お小遣い帳とかって、
お小遣いが毎月頭に入ってきて、
そっから何に使っていったかなんですけど、
商売って行ったり来たりするんで、
縦書きでっていう風にはできないっていうところが、
その辺が違うところですねっていう話で。
最後のはちょっと難しかったですね。
リスナーさんでちょうどいい人いたかなっていうのは疑問なんですよね。
分かる人には分かっちゃうし、
分かんない人にはこれじゃ分かんないって話かなっていう、
微妙なところだったんですけれども、
なんとかこうにかね、どうにかこうにかなんとか話してきて、
単純に興味があって聞いてくれる分には、
質問に答えることもできると思うので、
お便りいただければ答えたりするかもしれませんけれども。
ちょっとマニアックな面白い、
具体的にここが難しくてよく分かんないんですけどって質問、
僕の2級レベルまでだったら、
お便りいただければ答えます。
それより難しいのは分かんないです。
プロの経理やってる人は多分2級ぐらいのことは分かってると思うので、
仕事で困ってるんですけどっていうのに答えられないと思うんですけど。
こんな感じですかね。
ということで、ガチャをまた回していこうかと思うんですけれども、
今回はちょっと動画撮らないんですけど、
ガチャのある場所が場所で撮れないので、
このままやっていきますけれども、回しますね。
最近ね、調理が悪いんですよね。
なかなか出てきますね。
コインがね、落ちてくれないんですよ。
あれ?
あ、回ったね。
回った音したよね。
でもね、回ったんだけどね、出てこないんですよね。
なんで?
なんでだろう。
見た目にも、
あれなんですよ、
落ちた音がしたし、
カプセルも進んだように見えたんですけど、
はい。
あ、出てきた。
どこ行っちゃった?
あれ?
あ、あったあった。
よかった。
開けます。
あ、懐かしめ。
作人衣装です。
はい、分かりました。
18:02
2ヶ月休んで英気を養った咲夜さんに、
作人衣装やってもらおうと思います。
前回は概要的な話とか、
紅白歌合戦的なやつの話とかしたりもしたし、
カルタ大会的な話もあったし、
それから始まって恋の歌、季節の歌みたいな話も出てというところで、
次回、どういうアプローチでね、
今度は人に注目しながらご紹介していこうかなと思います。
すげえ、もう考えてあるんだ。
はい、なんとなく考えてはあります。
人に注目ね、100人一種だから100人いるからね。
そうですね、その中でも有名な何人かに。
これ、100人一種って当たり前なんだけど、
よくよく考えたら結構すごいね。
100人から1個ずつ選んだんですもんね。
そうですよ、はい。
本当に当たり前だし知ってたけど、
よくよく考えるとすごいなと思って。
そうなんですよね。
いわゆる和歌集とか的なものを作ろうとするときは、
この人いいやつ3つあるから3つとも入れちゃえてできるわけじゃないですか。
ええ、ええ、ええ、そうです。
この人3ついいのあるけど1個しか選べないからこれってやってってるってことですね。
逆に100人揃いなきゃで選んでるとか、
120人いるけど100人にしてもらわなきゃとか、
そういういろんなことがあったんだなって思いますね。
はい。
どんなのが出ますかね。
僕正直国語自体は好きな方だと思うんですけれども、
現代文だけなんですよね。
受験も現代文だけで受けられてるんで。
ええ、ええ、ええ、ええ。
古典がそもそもあんまり得意じゃないのと、
物語は面白かったりした記憶はあるんですけどね。
はい。
家に帰ったら鬼がいて食われちゃうみたいな話とか。
ああー。
出てきたなーみたいな。
あと歌詞とかも割と面白がってたけど、
面白がってただけで真面目に勉強してないので苦手なんですけど。
なんかね、でもね前回の作認証の時に聞いて、
なるほどなって歌詞の情景とかがわかって面白かったりしたので、
結構楽しみにはしてますので。
はい、わかりました。
じゃあよろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
えっと、そうですね。
大丈夫ですかね、こんな感じで。
なんかね、本当にふわふわした回になったなと思って。
前半のとかは面白かったと思うんですけど。
はい。
またね、ちょっと漢字検定は本当に勉強して。
漢字検定受けてからだな。
漢字検定で結果出してから、
次の、その先の未来にあるのが知財管理検定かもしれませんね。
はい。
という感じでじゃあ締めていく感じで。
はい。
21:00
いいですか?
はい。
新しい一年が始まりましたね。
皆様の本年が素晴らしい年でありますように。
それではごきげんよう。
ごきげんよう。
文ガチャではご意見、ご感想、話してほしい話題などを募集しています。
メールアドレスは
文ガチャ06atmarkgmail.com
お便りお待ちしています。
またツイッターもやっています。
ツイッターのアカウントは
文ガチャ
atmarkgmail.com
ハッシュタグは
文ガチャ
文は文系の文。
ガチャはカタカナでお願いします。
DMでもご意見やご感想、話題などを募集しています。
よろしくお願いします。