1. ボド好きとほど好きと
  2. #224【ボドゲ感想】ファースト..
2023-02-02 16:59

#224【ボドゲ感想】ファーストエンパイア

spotify apple_podcasts
ファーストエンパイアというボードゲーム について話しました
00:05
こんにちは、ボド好き100yenです。
ボド好きPです。
ボドゲ感想、ボードゲームをしました。
昨日1回と1回にしました。2回しましたね。
なんというボードゲームでございましょうか?
ファーストエンパイア
ファーストエンパイア、ですね。
ファーストエンパイアというゲームでして
このゲームは
今年、今月かな。今月か先月。先月かな。
2022年の暮れに出たばっかりのゲームです。
えーとですね。
作者の人は、エリック・B・ボゲ。
V-O-G-E-L
どんなものを作ってるかっていうと
あんまりわかりません。
他の作品は僕はよくわからない。
自分は知らないです。
テンデイズゲーム感です。
えーと、どんなゲーム感ですか?
りさ、どうぞ。
どんなゲーム感ですか?
りさ、これを回答まで説明してください。
初見なんですよね。
100yenさんが言ってたのは
昔の文明が同じ時代にあったら
どこが勝ってたでしょうみたいな。
そうですね。
歴史が現実とは違う展開。
例えば、歴史上の偉大な帝国が誕生しなかった。
代わりに他の初期文明が大きく発展した。
そんな感じのテーマです。
我々はいろんな文明があって
文明の人と担当して
世界地図があるので
その世界にワーカーを送り込んだりして
ペースを稼いでいく。
2から5名までのゲームで
30分から60分
14歳以上という風になるんです。
ダイスゲームですね。
ダイスを振りつつ
エリアマジョリティともちょっと違うけど
陣取りというんですかね。
エリアマジョリティとダイスゲームと
あとは丸メーター上げです。
丸メーターが5つぐらいある。
それを上げつつ
目標カードを達成していく。
というようなゲームになっております。
2回やって最初は僕がちょっとボロ勝ちしちゃって
2回目はBさんが勝った。
というような形ですね。
Bさんこのゲームはどうですか?
面白いですか?
03:00
2.8点。
低いですね。
えーと
何が変わらなかったとか
言語ができます?
あんま考えてる感がなかったな。
ほー。
そんなになんか
インタラクションが
ありそうでないみたいな感じ。
うんうん。まさしく。
が、たぶん。
インタラクションなくても
考えるゲームはあるんですよ。
これは考えてなかったっていうのは
その心はどういうことですか?
ダイスに身を任せるしかないみたいな感じ。
あーまあね。
それはありますね。
よくも悪くも
このダイスは出てほしいな
みたいなのもありつつ
結局は出たダイスの目に従って
自分のバルメータを上げていくしかないみたいな
ところはあるかもしれない。
そこにちょっとあまりワクワクを感じなかった感じですね。
うん。
なるほど。
良かった点はありますか?
良かった点。
良かった点は
まあなんかこの意外とキャラさがあるっていう。
あー。
まあ成長曲線が違うって感じ。
うん。
ちょっとだけ。
そんなに、まあまあ違うっちゃ違うと捉えるか
これは人次第ですけど
大きくは変わんないと思います。
うん。
そこはいいと。
他ありますか?
ない。
そうですね。このゲームは
ここはでも
非常に好きでしたよ。
基本的にはこのゲームなんか
ダイスゲームの要素もあり
バルメータ上げもあり
人取りの要素も
ありみたいな感じなんですけど
結局はやっぱり
ダイスの出目が
大事なゲームかなと。
人取り投稿っていうよりは
人取りもあるんだけど
さっき言ったみたいにインタラクションはそんなにない。
なぜかというと
はっきり言って
その人値を取るっていう行為が
うーん
そこまで大きく勝利点に結びついてないんですよ。
そういう人取りゲームってやっぱり
例えば勝利点高いところ
バーン抑えたらめっちゃ強い
あるんですけど
このゲームはそうではない。
人取りも一つの要素でしかない。
やっぱり
っていうのもこのバルメータ上げっていうのもあるんですけど
世界一の中に
自分のワーカーがいて
ダイスを脱出して
ダイスの出目と
一致してる地域にいると
自分のバルメータがあったと。
結局はそのバルメータが
上がれば上がるほど勝利点が上がって
それがもう多分このゲームの6、7割を占めてる
ことがあるので
いかにそれを効率よく上げるか
っていうゲームなんです。
基本的には。
06:00
まあ
ダイスの数最初2個なんですけど
それを増やすっていうバルメータ
をまず上げるのが
まあ一番ベタな戦略なのかな
ような気はしました。
面白いのは
2人よりも
3人4人が面白い
なぜかというと
2人戦だと基本的には
バルメータをパンマン上げて
いく戦略が強いと思うんですけど
例えばこれ
4人でやったとき
都市チップ
このバルメータを上げれば上げるほど
世界にばらまれていく
バラまかれていく
これがエリアマジョリティの
要素の一つは
例えば
バルメータあんま上げなくても
めちゃくちゃ移動のところを上げまくって
他の人の都市チップをバンバンバンバン
奪いまくる
こうしていけば結構それはそれで勝利点伸びるの
2人だとどうしても限界があるじゃないですか
要は
2人戦だと相手のチップを奪うことしかないので
チップの全体数が絶対少ないんですよ
だから
圧倒的にやっぱり自分で
自分のバルメータをしっかり上げていく
戦法が強いと思います
3、4名以上だとまた違ってくるのかな
気はします
これ2人戦でさ
2回やったけどさ
同じキャラ使う
同じキャラ使う
チェンジしたけど
カットはね
使ってるキャラ自体は共通
共通というか
同じA、B
あとのC、D、E
を使って2人で遊んでもできる
ルール部にはね
2人戦だったらこの2人を使って
なぜかというと
初期位置が決まってる
ということだと思うんですけど
正直ハウスルールで
初期位置は黄色とオレンジ
この成長曲線自体は
違う色でやるというのはありだと思う
キャラ差はあるんですけど
大きくは変わんないかな
要は
ダイソー持つ数とか
ダイソー振り直せる数とか
コマを移動できる数
目標カードで引ける数
ワーカーを出す数ってあるんですけど
結局MAXまで上げると全部一緒なんですよ
その間は成長曲線が
違う
違うって違うんですけど
このゲームのいいところは
良くも悪くも
陣取り要素が
丁度いい
やっぱ
エリアマジョリティってバチバチじゃないですか
もう絶対に
1位を取りたいとか
そういうのが大事なんですけど
このゲームは別にエリアマジョリティ
バンバン取られても
どうぞどうぞ
ちょっとある
取られたとしてもそこまで勝利点的には
大怪我はしない
じゃあ他の戦略で行こうと
のがおもろいかな
09:01
という気がします
ただ2人戦の場合
戦略の幅がそこまで広くないのかな
という感じはしました
結局はやっぱりこのダイソーの数を増やすのが
強いのかな
Pさん序盤増やしたじゃないですか
そこからも他のバルメーター上げて
どんどん行くという感じ
だから
でもそれはいい面でもあるんですよ
ピコはダイソーだから
僕はオレンジのあんまり出なかったので
ダイソーの数はあんまり増やせずに
あとはエリアマジョリティが
そんなに弱いと言いつつ
目標カードでちゃんとエリアマジョリティに聞かせてるんですよ
ここ行きなさいとかいう目標が出てくるので
エリアマジョリティ無視
適度にできないと
このバランスはいいのかなという気がします
どうですかその意見
と思います
じゃあPさんも
オレあんまりやりませんから
そうですか
じゃあPさんからの
見た目のいいところ言っていい
どうでもいいけどみたいな
いやいやいや
僕は見た目も重視してる
何でしょうか
この地図
海のところに
密かにタコがいる
声が高い
可愛い
可愛くはない
可愛くはないけど
おーって思う
あとは
この箱絵
箱絵の
人がいなかったら
可愛かった
じゃあ
人の代わり何を描いてたの
伝わらないでしょ
全然タコの要素ないでしょ
このゲームは
人がいなかったら
他のやつ色鉛筆で
塗ったら楽しそう
同じように色鉛筆で
塗りましょうって言われたら
楽しそう
分かりました
そうですね
このゲームは
でもよくも悪くも
ばっか言ってますけど
あんまり自分で考えてるかがない
僕は結構そういうゲーム
好きなんですよ
ちょっと語弊ありますけど
ガチガチじゃないんですよ
さっき最終ラウンドで
言われましたけど
緑色と青色が出てほしい
っていう風に
それはもう一つの考えてることの一つ
ダイスがこの色出てほしい
って思うのがその一つ
それをできるために
振り返す
できるパロメーターを上げたりとか
目標カードを捨てることで出目を変えたりとか
そこで
12:01
運だけじゃないプレイングで何とかしてもいいよ
っていう要素は十分にあると思う
その結果
ダイスの出目が望むものに
出る出ないっていうのは
それはある意味ダイスゲームでいいと思う
揺らぎがないと
ダイスゲームである必要に
意味がなくなっちゃうので
これは丁度いいんじゃないかな
プレイ感は軽いですね
かなり
ポンポン進んでいく
1プレイアウトではもう
2人戦だと20分くらいで終わるんです
やり残した感は
なかった
考えてない
あんまり考える要素が
少ないっていうのもあるかもしれないけど
やっぱりやり残したから
次やるときは
やりたいなみたいな
ゲームが好きだから
そういうのがなかった
正直リプレイ性が高いかと
言われたらそうだよね
やっぱり何回も何回も
やるゲームかって言われると
まあこういうルートだよね
大体を
それをどういうのか
ダイスの出目に彼らが望むものに
そのルートに進むだけだよね
言われてみればそうかもしれない
それは1個あるかも
あれ全然できなかったもう1回やりたい
悔しいっていうのは
ないんじゃないか
ミニさんの
少なからずあるゲーマー心を
くすぐられながら
それは一例あります
このカードもさ
なんかキャラさがもっとあればいい
目標カードね
目標カードはほんのりキャラさあるんですけど
大きくは違わないんですよ
内容的には
大体一緒
目標カードにちょっと
キャラがありつつバランス取るのはとても難しい
だと思うんだけど
そこまでも
目標カードは全然内容違うしつつも
毎回接戦になるみたいな
ゲームバランスできたらすごい
そしたら次はこのキャラでやってみようとか
あえてキャラの特徴を変えてないけど
マックスの値をキャラごとに
変えてもいいっちゃいい
例えばあるキャラはダイス4つだけだけど
移動力がめっちゃある
ワーカーも10体じゃなくて
13体ぐらい出せる
確かにそういうキャラがあっても面白いかもしれない
実はいるとかない?
2人戦のキャラはそんなんじゃないけど
確かに見てないけど
いや
一緒か
一緒ですね
マックスの数は一緒ですね
一緒
一緒一緒
マックスの数は一緒なので
一緒だけじゃなくて
マックスの値も違ってたら
こいつはダイス6個まで振れるキャラですよ
その代わり移動力超弱い
なんかそういうのがあれば
結構おもろいなぁと思うんですけど
例えば
15:00
裏面書いてないじゃないですか
プレイボードの裏面は
そういうなんか
アドバンスモードみたいな
よくあるじゃないですか
表は全員共通だけど裏は
それぞれキャラ差もっとあります
っていう感じにしても
よかったんですよ
それが違いましたらずっと表でやってみて
それは思います
ナイスアイディア
ファーストエンパイア
そんな感じですかね
みんさんには残念ながら
あんまり刺さらなかったので
そんなゲームもありますわ
もっといいとこ行っていい?
最後
内箱
コンポーネントに関することなんですけど
非常にいいですね
大体ボードゲームでよくあるのが
それぞれのプレイヤーの
セットみたいな感じ
例えば色が
ビープルがあったら
5色あって
それを最初から小分けバラバラにして
ビープルと
目標カードとチップと
その色も全部集めて入れてる
よくやると思うんですけど
これ買った時から
各プレイヤー用の箱が付いてる
しかも各プレイヤーのキャラクターが書かれてる
サイズもぴったり
内箱もぴったり
ちょっとスカスカ感もありますけど
でも全然そんな
しかも
いわゆる内箱に入れると
ちょっとガタガタすると
中のものが爆発するってよくあるんですけど
これはね
ある程度動かしても
メインボードとか個人ボード
超優秀です
全ゲーム
こうやって欲しいなって思えている
というわけです
残したことは
こんな感じでしたね
よろしゅうか
では持っていきましょう
バイバイ
16:59

コメント

スクロール