1. ゆうこ|読書ラジオ
  2. 【LIVE】夜ふかしの読みっぱなし
2024-06-09 1:02:13

【LIVE】夜ふかしの読みっぱなし


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63650fb3b4418c968ddbd7ab
00:10
本番は、今日も1時間ぐらいライブをやろうかなと思います。
土曜日の夜にライブするの、あんまりないので、どうかな。12時までにしようかな。
毎週土曜日はバレーボールの練習なのでね、なかなか夜ライブしようかみたいな気持ちにはならないんですけど、
今日昼間、けんあんさんといつもやらせてもらっている読書会【早起きの読みっぱなし】をやったんで、
そのおかわり会ってことでね、話してみようかなと思います。
今日は村上春樹の【街とその不確かな壁】のお話でしたね。
2回やっていて、今日は2回目。後編という形で話してました。
【街とその不確かな壁】は、同じ設定で3つ作品が出てるんですよね。
1980年代に文芸史に発表した【街とその不確かな壁】と、
その後書かれた【世界の終わり】と【ハードボイルドワンダーランド】で、
去年出た【街とその不確かな壁】ということで、
同じ設定というか、街という概念があって、そこを行き来するっていう、そういう話なんですけど、
1980年代に書かれた【世界の終わり】と【ハードボイルドワンダーランド】は、
すごくアドベンチャーな、エンターテインメント性の高い作品で、
リアルな世界に住む主人公の職業もすごく面白くてですね、本当に引き込まれる。
一方、街のすごく静かな暮らしとの対比も相まって、すごく面白い作品だったんですよね。
03:11
それを読んだ次に、私は去年、観光された【街とその不確かな壁】、
これがはるきさんの長編の最新作になるわけですけれども、それを読んだんですね。
【街とその不確かな壁】は、わりと街の静かな暮らし、
リアルな暮らし、リアルな生活もわりと静かな生活をしている主人公が出てくるので、
全体的にゆっくりと時が流れていくというか、
まるで読みながら別荘にいるような、いつもの自分の生活圏ではないところに生活しているような、そんな感覚を覚えさせてくれる。
福島の街が舞台になったりするんですけれども、
それもあって、静かな物語としてゆっくり、じっくり読んでいくという類の小説だったなと思います。
ただですね、リライトという形で去年、観光されたこの【街とその不確かな壁】っていうのはですね、
主人公の男性が、空想上の街という世界に居続けるのか、リアルな世界に戻ってくるのかっていう選択を、
毎回3つの小説、どの小説でもその選択を迫られるわけですよね。
ずっとここに居続けるのか、現実の世界に戻るのかって、その選択が毎回違っていて、
そこがはるきさんがリライトする理由なんだと思うんですけれども、果たしてこれで良かったのかと、結末他になかったかなということで考えられているんだと思うんですよね。
今回の【街とその不確かな壁】の主人公の男性の最後の選択、どういう決断をしたのかっていうところが、読んでいく中で最大の関心事だったりするんですけれども、
それがまるで、その主人公の決断がまるで私にとっては、はるきさんがもう満足して、僕の職業小説家としての仕事もこれで終わったみたいな、
06:14
そんな小説の終わり方がまるで、はるきさんの小説家としてのペンを置くじゃないですけど、そんな仕草に見えたというか、だからもうこの人長編はこれが最後と思っているんじゃないかななんて私は思ったんですね。
そんな話を今日はケアンさんとしていました。
なぜかですね、恋愛感の話にもなって、途中からちょっとわけわかんない話になったんですが、それがまた面白くてですね。
あ、ソウソウさんこんばんは。ほらほら。
今日はね、土曜日はあんまりライブやらないんですけど、珍しくやっておりました。
今日は土曜日だから、お休みだったかな。どんな一日でしたか。
歩き来ました。
変な恋愛感の話をね、今日昼間の読書会でしてたんですよ。
自分の恋愛感を話すときに、男性なら男性代表、女性なら女性代表っぽく、自分では言ってるつもりなくても相手にはそう聞こえてしまっていることって結構往々にしてあるかなと思うんですよね。
私は自分の恋愛感を話すと、結構変わってるよねとか、少数派だよねって言われることが多いので、どうかなと思いながら話してみたんですけど、
ケアンさん曰く、これ結構大衆の意見なんじゃないですかっていうことだったんで、あ、そうなんだと思って。
まあ、いろんなね、その人なりの恋愛感、人生感あると思うんですけども、男性だからとか女性だからとかで、区別つかなくなってきてる、どんどん区別がなくなっているような気はしますけどね。
あの、毎週土曜日は大久保佳彦さんのラジオを聞いてるんですけれども、大久保佳彦のラブブララブっていう番組で、30分くらいかな、なんですけど、
後世作家の竹村さんと2人でやられていて、毎回お悩み相談というかですね、大体恋愛の相談、お悩みなんですけども、不倫せ不礼、その辺が多いわけですね。
09:23
たまに人間関係、長距離、セックスレスとか、本当に結構濃いご相談が多い番組で、男性からも結構お悩みが、大久保さんのところに寄せられたりするので、聞いててもね、本当にね、男性だから女性だからって本当に区別なくなってきてるなって思うんですよね。
でまた、大久保さんの捌き方がめちゃくちゃ上手いので、毎週楽しみに聞いてるんですけどね。
あれ聞いてると、ほんの一人、日本の中に日本人の一握りの人の投稿なんだろうなっていうのはわかってるんですけど、本当世の中っていろんな人いるなって思うんですね。
5人いたら5人とも多分違う恋愛感持ってるんだろうなとか、なんか思って、本当に楽しいんですよね。
あ、そうそう、よっこさんも相談乗れそうですよね。どうでしょう。乗れますかね。
人の相談に乗るのは難しいですよね。恋愛だと特にな。話を聞くことは多分できると思いますね。
相談したいって人多そう。本当かな。相談してみたくなりますかね。
でも恋愛の相談ってなかなか人にする、どうなんだろう。あんまり人に相談する、したことないかもしれない。
みんなは、ちょっと話聞いてようなら見に覚えがありますけどね。相談って本当になかなかハードル高いですよね。恥ずかしいのもありますよね。恥ずかしいのもありますね。きっと恥ずかしいですよね。
12:19
恥ずかしい部分は隠して相談とかしちゃうと、なかなか言いたいことが伝わらないというか、真の悩みにたどり着かない可能性もありそうですよね。
でもセキュララに言うのも恥ずかしい気がするし、この相談の時間が終わったら相手の記憶から消せるんだったら何でも言えるんですけどね。きっと覚えてるから。
その時はすごく一生懸命だからいいかもしれないけど、1ヶ月後とかね、めっちゃ恥ずかしくなりますね。確かに。
リッスンっていう有名な本で、人の話を聞くっていう、形状がどんだけ大事で、でもめちゃくちゃ難しいよねっていう本があって、それを読んだ中に、本当に相談したいことこそ身近な人には言えないものだっていうことが書いてあって、
いや確かにその通りだなぁと思います。思いましたね。そうそうそう。性癖とか丸出しですもんね。いやそうですよね。そうですよ。だから、いらぬ自分の一部を見せてしまうことになるっていう。
なるほど確かにね。あとはね、自分の悩みで時間を取らせて申し訳ないって思っちゃうんですって。
身近な人であればあるほど。仲のいい友人だったり、家族とかに悩みを相談するのって、相手の時間を奪ってしまうことになるから、なんか申し訳ないって思っちゃうんですって。
だから話しづらいんだけど、でもたまにフラッと入った居酒屋とかバーのマスターとか大将に、全然見ず知らずの人とかにぽろっと話せちゃうのは、
15:03
なんかそういう、この人の時間を奪って申し訳ないなっていう申し訳なさが発生しないから、言いやすいっていうこともあるらしいですね。
ゆうこさん、めっちゃたくましい感じですけど、家族に言わね吐いたりするんですか?
たくましい、たくましい感じですか。
言わねはですね、吐きますね。
言えなかったんですよね、ずっとね。
パートナーとかに言わねを言えない性格だったんですけど、家族とかにも言えなかったんですけど。
なんかね、35歳過ぎたあたりから言えるようになってきましたね。
それは、あと友人に頼ったりとかね、できるようになったんでしょうね。
だからね、今はできますね。
あと私、たくましい感じしますか?
はい、そっか。
そうそうさんはどうですか?言わね吐けるタイプですか?
まあ、相手との関係性にももちろんよるんでしょうけれども。
人に甘えるのが甘えるっていうことができるようになりましたね、私は。
そうそうさん、僕全然相談しないですね。いつか行き詰まるのは分かってるんですけど。
大事ですよね。
そうですね、したほうがいい時もあるのかもしれないですよね。
私がなんかできるようになったのは、たぶんそのあたりから自分のパターンが分かってきたんだと思うんですよね。
こういうことでも落ち込みやすいとか、こういうことがあると不安定になりやすいとか、分かってきて。
18:09
で、それを分かってるんだったら、落ち方が分かってんだったら上がり方も分かるかもしれないと思って。
どうやってこういうの切り抜けてるんだっけな、みたいなことを考えた時に、
自分の物事の受け止め方が変わらない限りは上がっていかないんだ、みたいなことに気づいて。
で、その受け止め方を変えるにはどんなことをしたらいいんだろう、みたいな。
それは人に話すとか、もう何か別のことをして忘れるとか、
プロだ!
確かにね、そのあたりからカウンセリングとかね、コーチングの勉強をし始めたんだったと思いますよ。
カウンセリングの先生みたい。やってましたよね。そうなんですよ。
収録聞きました。ありがとうございます。
そう、勉強しててね。だから、自分のためにも使ってるのかもしれないですね。今思えば。
だから、相談は乗れるんだと思います、私は。
ほうくぼかやこさんみたいに上手くさわけるかは、ちょっと自信ないですけども。
いや、絶対そうですよね。
せっかく学んだことなのでね、どっか行かせるところがあればいいなと思いますね。
相談乗るの上手そうですもん。ありがとうございます。
この前、会社で、50代の人かな。
女子とこう、うまくコミュニケーションが取れてなくて、すごくね、行き違いをされてたんですよね。
で、その人と2回ぐらい面談をして、すごい2回目の面談ではもう晴れ晴れになってたんですよ。
21:04
で、その人と2回ぐらい面談をして、すごいね、2回目の面談ではもう晴れ晴れになってたんですよ。
なんか別人のような雰囲気になっていて、なんか、相談乗ってよかったなぁと思いましたね。
同志がゆうこさんだといいですね。
なんて言ったんですか。そんなになんか一生懸命アドバイスしてくれて、
なんか、なんか、なんか、なんか、なんか、なんか、なんか、なんか、なんか。
なんて言ったんですか。そんなになんか一生懸命アドバイスしたってわけじゃなかったんですけど、
なんか、いろいろ一生懸命言ってくれるんですよね。
私はこう思ってこうしてるのに、上司は全然それ分かってくれないんですとか、
なんでもっとこうしないんでしょうかね、みたいなこと。
まあ割と文句ですよね。怒りのこもった不満とか不平不満、
あと、自分の不安の思いとかすごく言ってくれるんですけど、
どこからそういうふうに思ったんですかとか、なぜそう思ったんですかとか、
それって本当にそうでしたか、みたいなことをね、一個一個聞いていっただけだったんですけどね。
うわ、きついですね。結構ありますよ、やっぱり。
人がいればね、絶対人間関係のいざこざというか悩みをおきますよね。
でもなんか、話聞いてほしかったんでしょうね。あ、そうそうそう、そうですそうです。
そういうのってやっぱりただ話聞いてほしいだけなのかな。いや、そうだと思いますよ。
で、自分の中のもやもやが解消できないと、プラスの行動に行けないので、
解消できたところから、じゃあ具体的にどんなことをやっていきますか、みたいな話をして。
その人って女性ですか?これがですね、男性なんですよ。
ゆこさんが初めてだったんですね、ちゃんと話聞いてくれたの。
そうかもしれないですね。男性でしたよ、55歳の男性。聞き漏らしてました。
24:08
男性でした。途中結構厳しいことも言ったと思うんですよね、私。
思い込みでそこまで言うっていうことが、割とね、こうやって私の時間をとってそういう話をしてることもそうだし、
自分の周りの人にマイナスな影響しか与えてないわけだから、
なぜ確認もせず思い込みでそういうふうにマイナスな思考になるのかみたいなことを
結構ね、きつめに言った場面もあったんですけどね。
でも逆にそれがすごい良かったですって後で言われたから、人ってほんとそれぞれだなと思いましたね。
ゆこさんが気の毒だ。
でもね、それで多分その人の自身の満足度は高まったわけですよね。
解決してくれる上司がいたっていうことで、その人がポジティブに変われば周りにもきっと良い影響を与えてくれるじゃないですか。
それで困っていた、その人と私の間に一人マネージャーがいるんですけど、
マネージャーはきっと私に感謝してくれますよね。
ありがとうございますって、自分では解決できなかったことを解決してくれてありがとうだから、
信頼関係は結構向上するんですよね。
だからこういうことってあると言ってもらって介入した方が良い動きになるんだろうなって思ったりしますね。
うわーすげーゆこさん神。そんなことない。そんなことないんですけど。
結構ね、こういうこと考えている管理職の人はいるんだと思いますよ。
メンバーの人がこんなこと言ったら申し訳ないなとかって思いがちなんですけど、
思い切って言ってみると、相談を受けた側もメリットが割とあるっていう。
27:00
ふうに私は思いますね。
こじれてローム問題になるよりかは全然ウェルカムだなと思ったりします。
うちの会社にもヤバい人いますけど、どこから相談するかって難しいですよね。
そうですよね。いきなり人事とかに行っちゃうとね。
人事部が適切に対処してくれればいいですけど、
うちの会社だと結構上司とか事務所で解決しなよみたいな丸投げしてくるから、
上司からしてみればそんなことで時間取らないでよって思うかなとか考えてしまうし、
そう思いますよね。きっとそうだと思う。
できるだけ関わらないようにしてます。
普通そうですよね。
いやでもいろんな人がいるからな。
例えが悪いですけど、腐ったみかんにならないようにしたいなって思いますよね。
早めに。
上司には余計な負担かけたくないですよね。
余計な負担かけたくないですよね。素晴らしい。
自己解決してくれるならそれが一番いいんですけど、
全体の雰囲気が悪くなりますよね。そうなんですよ。
なんで使用期間で切らなかったんだ的な。
そうなんですよね。でも使用期間って3ヶ月とか6ヶ月じゃないですか。
なかなか人のそういうところを見抜くの難しいですよね。
なんで採用したんだってところからちょっと文句言いたい部分はありますけど、
結構ね、この人やばい人かどうかって見抜くの難しいんだよな。
誰だよ、誰だよ的な採用したやつ。
本当そうですよ。
私が相談を受けた55歳の男性とかだと、かなり社歴も長くて、
曲折あってこういう人格にたどり着いたんだろうなみたいなふうに思うんですけど、
入社してすぐの若手とかで、こういう人もうちの会社採用するんだっていう人いますからね。
30:11
どこの会社でもあるんだ。いやそうですよ、ありますよ。ありますあります。
でも履歴書とかをちゃんと見ると、もうこの人やばいってわかってるから見ると、
やっぱやばいんだってわかるけど、そういうのない状態で見るとわかんないのかなとかね。
難しいですよね。部下から上司へのパワハラの方が多いですよね。
結構あると思います。
なんていうか、パワハラとまではいかなくても、言いがかりをつけてくるとかね、難苦性をつけてくるとかね。
今パワハラは怖いからなかなか指導するのもね、勇気がいりますよね。
という相談も結構ありますね。
上司も地味に心削られそう。いやほんとそれですよ。
だからやっぱ自分のメンタルを一番大事にした方がいいですよね。
それでこう周りにも悪い影響を与えないっていう。うんうん。ね。
ほんとそうです。だから、ゆうこさん本があるから。
そうですね。
そうだから自分のスケジュールも、今までは結構、日中とか空いてるスペースがあったら作業で埋めたりとか、
なんかしらちゃんとアウトプットの時間みたいなやってましたけど、
もう最近はなるべく空いたらそのまま開けておくみたいなことをやってますね。
開けとかないとなんかあったとき対処できないし、そういうのが積み重なっていくとメンタル疲れちゃいますからね。
私が健康でほがらかにいるのが一番いいんじゃないかって勝手に思ってる。
33:03
あーなるほど。
そうそうさんはなんか、どうですか?自分のメンタルを保つ安定剤みたいなもの。
会社にとっても家族にとってもですね。いやー間違いないと思いますね。
僕はお散歩ですかね。えーいいですね。この前もなんか夜お散歩してましたっていう話されてましたよね。
あとは簡単な自炊。いやーいいですね。自炊するんだちゃんと。それは素晴らしい。
私一人だったらもう本当料理とか作んないかもしれないですね。
仕事帰りも前の駅で降りて歩いて帰ったりしますよ。うわーめっちゃいいですね。
お仕事はあれですか。毎日出社ですか。在宅はあんまりないのかな。
ゆう子さん前ライブで来た人にレシピ聞いて作ってましたよね。
いやーよくご存知ですね。そうなんだっけなあれは。豚肉と何かしらがありますみたいな。
こんだてを考えるのがめんどくさいんで、考え決めてくれると作れるっていうのはありますね。
うちは週2で出社すればオッケーです。あーいいですね。私と同じような感じ。
冷蔵庫にあるのいって作ってた。いやーそうでしたそうでした。そうなんですよね。
でも夏はいいですよね。なんかトマト切って食べときゃいいかみたいな。
なんか料理らしい料理しなくても味覚を満たせるというか、夏野菜ってすごいいいなって思うんですよね。
得意料理ありますか。そうそうそう。得意というか好きな料理とかありますか。
え、チンジョウロース。すごい。私あれですよ。チンジョウロースはもうクックドゥ先生一択ですよ。
36:15
あ、僕もですよ。あ、よかった。クックドゥ先生ほんといいですよね。おいしいし。
あのー、ホイコーローとかもすごい好きです。ピーマンと豚肉とタケノコ買ってくるだけ。
いやーでも意外と細かく切らないといけないじゃないですか。細切りっていうのかな。
お肉を切るのってなんかめんどくさいんですけど、できます?そうなんですよ。
あれが無心になれていい。あ、なるほどね。いや、それはなんかわかる気がするな。
そっか、じゃあピーマンを千切り、細切りして、で豚肉も細切りして、それをやってる作業がこう、なんかいろんな雑念が払われていくというか。
あ、綺麗に種取って的な。わー素敵。生きてる的な。えー。いいですね。
でもそういう作業にこう没頭するのはいいですね。
でもユコさんのお子さんにあまり干渉しないスタンスもいいですよね。
あー。ユコさんと妹さんのライブでそれぞれの子育て感が面白くて。
すごい。本当にいろいろ聞いていただいてありがとうございます。
わいはユコさん派だなって。
うーん。そうですね。あのー、結構放っておいてると思いますね。
39:05
あの妹にはドライって言われますけどね。子供は子供みたいな。結構線を引いてるところあるんで。
うーん。ソウソウさんは私派なんですね。
でもね、私のやり方だとあれですよ。結構ドキドキすることもありますよ。
いろいろ根掘り葉掘り言ってくれるわけじゃないから。
えー、例えば。
例えば受験の時は本当にそんな感じで、
今の学力がどれぐらいなのかとか、どこの学校を狙っているのかとか、
どういうところを対策しようとしているのかとか、今どんな不安があるのかみたいなことを話し合う関係じゃないので、
言ってくれるのかなーっていう。本当に必要なときはちゃんと子供から言ってくれるのかなーとか。
あのー、まさにあれですよ。ずっと遠くから見てるしかないっていう。
手出しできないのは割と辛かったですね。
どんどん入っていって、いろいろ話し聞いて、じゃあこうすればいいじゃん、すればいいじゃんとか、じゃあこれがいいねとかって、
一緒に決めたり決めてあげる方が、親の精神衛生的にはすごい良いんだろうなって思うんですよね。
でも子供に任せるって決めたから、もうじっと耐える。
なるほどー。そう、完全に放置プレイかますわけにもいかないから、もう見守るっていう、なかなか苦行でしたよ。
確かに鑑賞するより鑑賞しない方が何倍も難しいですよね。すごいな。難しさはあると思います。
でも鑑賞するのもそれはそれで大変だと思うんですよね。ずっと自分の中のメンタルシェアのほとんどが子供になっちゃうわけだから。
42:08
なんかそれ以外のね、自分の生活とか仕事のことが両立できるのかっていう、私はきっとできないと思うから、それをやってる人はすごいなと思いますね。
それ、どっちも難しい気がする。大人になったらママありがとうってなる気がする。そうなるといいですけどね。
ありがとうって言われたらめっちゃ嬉しいと思いますね。
子供のおかげで親もか育つっていうのは本当ありますからね。
産んでよかったなと思いますけどね。めっちゃ大変だったけど。
なるほど。かっこいいですね。そうですか。
いろいろありますからね。今同級生とかはね、40歳とかだとまだ小学生とか、子供生まれたばっかりの人もいるし、
今その苦労をすごくしているから、見てて大変そうだなって思いますけどね。自分がやってた時は周りから見たらそうだったのかなぁとか思いますね。
仕事もバリバリやってるわけですもんね。すごいな。バリバリかどうかわかんないですけど。
やってますね。仕事もね。早いほうがいいですね。
そうですね。私は本当に早かったので、もう早いなら早くてよかったっていうメリットを最大活用してやろうって思いますよね。
45:11
遅かった遅かったで、若い時たくさん遊べるっていうメリットがすごいあると思うんですけど。
そうそうさん、Y28ですが彼女すらおりませんね。彼女欲しいですか?
最近はね、一人の方が楽だっていう、結構いるんじゃないかなと思いますけど。
今すぐってわけではないですが、子供欲しいなって。
うんうんうん。
そうですよね。子供をやっぱり一回は子育ててしてみたいですよね。
そうですね。私も結婚は憧れたことなかったんですけど、子供はやっぱり産んでみたいっていうのはあったかもしれないですね。
もう一人欲しいですか?
いやもう、もういらないかな。またあれを一からやるのかと思うと、ちょっとうってなりますね。
あと私も相手がおりませんのですね。
いやでも、もし今私に、私がもう一人産もうとかってなったら、高校生の息子とか喜ぶかもしれないですね、いきなり。
妹か弟か、十何歳下の兄弟ができるってなったらね。
そういう気が合う人がいればいいですよね。
なんか、子供は育ててみたいんだよなーって思う人もいるだろうし、子供はちょっといいけど、結婚したいんだよなーっていう人もいるだろうし。
48:08
ね、いろんな人いますしね。
そう、やってみて変わることもあるでしょうからね。
なんか、もうこの選択が自分の意思を決めるみたいなことって、なかなか一歩踏み出しづらいものがありますけども。
まあでも、途中で気が変わってもこういうやり方ができるよねっていくつか選択肢があったほうがいいなって思いますよね。
昔からどういう人が好みとかあるんですか?
ああ、恋愛対象ですか。もうそんなのなくなりましたか?
どういう人が好みとかってね、どうですかね。
やっぱり自分から人を好きになったことはないんですよね。
なんかでもたまにいるんですよ、私のこといいなって思う、なんか、物好きが。
ゆうこさんモテそう。
いや、そんなことはないですね。
モテはしないですけど、物好きはいるって感じですね。
そうそうさんはどんな人が好みとかありますか?
かっこいい女性好きですね。
かっこいい女性はいいですね。
かっこいいとは。
背高い人とか。
えー、見た目がかっこいい女性って感じですかね。
51:07
私をかっこいい女性と言われたら、もうあまみゆうき様がパッと浮かびますけども。
ちょっと男前な感じのイメージですね。
あー好きですね。
一番のタイプは松高子です。
おー、いいですね。
それは、いい趣味をされてますね。
松高子いいですね。
ゆうこさんも好き。松高子大好きです。
大豆田とわこと三人の元夫?かな。
何年か前のドラマーですけど。
めちゃくちゃ好きで。
あーわかる。ねー。
松さんってでも、あのー、
ちょっとめんどくさい、かわいい感じの女性の役をやることが多かったんですよ。
かわいらしいですよね。
そうそうそう。
でもある時からどんどんこう、リリッシュさが出てきてきて、
あのー、
あのー、
あのー、
あのー、
なんかね、どんどん、
物をちゃんと言う、みたいな、そんな役回りが増えていった気がします。
両方とも、
両方とも、
両方とも、
両方とも、
両方とも、
両方とも、
両方とも、
両方とも、
両方とも、
両方とも、
増えていった気がします。
両方ありますよね。ねー。
いやー、
すごい昔のドラマですけど、
ゆうすけサンタマリアと松高子が、
主演で恋愛ドラマやったことがあるんですけど、
それがすごい好きで、
あれで松高子好きになった気がしますね。
あのー、
初代、エンディングかな?
の曲も松高子が歌ってて、
うん。
いやー、いいですよね。
歌も上手いしね。
なんか年々可愛くなっていく。
そっか、かっこよさと可愛さは同居するんですね。
そうそうさんの中ではね。
54:00
いやー、本当に歌も上手いし、
いやー、そうですよ。
アナと雪の女王の、
あのー、
エルサか。
やってましたけど、
海外でも松高子のエルサは人気らしいですね。
可愛らしさも欲しい。
あれヤバかったですよね。
ねー。
すごい迫力でしたね。
うーん。
確かに、
あのー、
かっこよさの中に可愛気が見えたりするとも、
イチコロですよね。
やっぱ可愛気があった方がいいですよね。
人っていうのはね。
ズキュン!
ねー。
いやー、わかります。
なんか、目指すところでもあるかもしれないですね。
そういう人でありたいというかね。
まさにゆうこさん持ち合わせてるのでは。
いやいやいや。
どうでしょう。
そうなりたいなとは本当に思いますね。
でもね。
うーん。
なんか、人としても魅力がありそうじゃないですか。
自然体でそうなれたらいいですよね。
うんうん。
ねー。
いやまさか、ソウソウさんと好みのタイプが一緒とは。
よかったー。
男性だと誰ですか?
芸能人とかで。
そうですねー。
えー、男性だと芸能人って誰でしょうね。
パッと出てこないですけど。
やっぱ渋いおじさんが好きですね。
渋いおじさんで可愛気がある人が好きかもしれない。
やっぱ可愛気は必要ですね。
男女共に。
確かに。
57:00
ねー。
最近のそりまちたかしとかね。
たけのうちゆうたかとか。
かっこよくて渋いけど可愛気があるみたいな。
うわーエロいよなー。
そうですねー。
たけのうちゆうたかの声なんかも、
あれ生で聞いたらやばいですねとか思っちゃう。
たけのうちゆうたかとか笑った顔可愛いですよね。
いやー可愛いんですよー。
ほんとに。
若い時もすごいかっこよかったですけど、
年々なんか色気が増してるというかですね。
あの顔好きですね。
いいですよねー。
やっぱ年の年齢の重ね方というか、
そういうのが上手な人はやっぱ憧れますよね。
どこに住んでるんだろう。
どこに住んでるんでしょうね。
なんかそういう芸能人がめっちゃいる町とか多分あるんでしょうね。
でもある程度の年齢までいったら都内から離れるんですかね。
なんとなく葉山とかにいそうな気がする。
確かに。
ヨットとか乗ってそうですよね。
明日は何かされるんですか?
明日はですね。
1:00:02
何しましょうか。
結構起きてますね。
ほんとですね。
明日はね、
整体の予約が入ってるんでマッサージに行きますよ。
あ、それはそれは。
曹操さんなんか予定ありますか?
日比谷図書館でゆっくりします。
いやー素敵ですね。
素敵ですね。
曹操さんも本読まれるんですね。
今日も行ったけど。
日比谷図書館行ったことないな。
図書館でゆっくりはいいですね。
いいですよ。
あーいいな。
新緑が綺麗で。
えーそうなんだ。
この時期は。
それはそれは。
じゃあ楽しんでくださいね。
そっか本好きなのか。
寝ますかね。
そうですね。
そろそろ1時間なので。
この辺で終わりにしようかなと思います。
ありがとうございました。
こちらこそありがとうございました。
いろいろお話できて楽しかったです。
はい、ということで。
他にも聞いていただいた皆さんが
いらっしゃったらありがとうございました。
今日はこの辺で終わりにしたいと思います。
それではおやすみなさい。
01:02:13

コメント

スクロール