1. NFTにハマった建築設計者の日常
  2. #125 12月に企画している Web..
2023-10-13 16:24

#125 12月に企画している Web3のイベントについて喋ります


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/61472cee9ccb419e5f4f30fb
00:07
今日も一日ありがとうございました。この放送は、NFTにハマった建築設計者がNFTやWeb3、時々建築の話をする放送です。よろしくお願いします。
今日は、12月に私が勤めている会社で行うWeb3のイベントについてお話ししようと思います。
今日が13日の金曜日なので、12月の頭ぐらいに行われるイベントについてお話ししようと思います。
少しずつどんなことをやるかという形が見えてきたので、社外秘的な情報かもしれないですが、この場でお話ししながら、
どんなことをやるかというのを自分の頭で整理するとともに、そうやって話すことで、また別のアイデアが生まれたらいいなという思いでお話しさせていただきます。よろしくお願いします。
いきなり12月のイベントというと、わからない方もいらっしゃると思うので、その経緯からお話しすると、私は建設会社に勤めていて、普段は建築の設計をしているのですが、
とあるきっかけから、今年の初めから会社内でWeb3技術について調べようぜという話があって、その調べるワーキンググループが発足しました。
私もそれに希望してWeb3調査するワーキングに入って活動をしています。今まで社外のWeb3関連に詳しい方々をうちの会社に呼んで講演していただいたりとか、
講演の内容とか、いろんなことを取り組みしているのですが、その取り組みの1年間の内容をまとめた冊子を作って発行するということを考えています。
今、冊子も制作途中です。その冊子の完成のお披露目会的な位置づけ、プラス、われわれ建設業をやっているので、建設業とWeb3の関係というか将来というのを考えていただく、参加者の皆さんに考えていただくようなイベントを
12月に開催する予定にしております。12月に東京都内で行いますので、興味がある方がいれば、もしお聞きの方で興味がある方がいれば、私にDMをお送りすれば招待させていただこうと思います。
03:20
そこでどんなことをやるかというのを、私の頭の整理も含めてお話ししていこうかなと思います。
プログラム自体はだいたい決まっていて、大まかにざっくり言うと2部構成になっていて、第1部はちょっとお話を聞いたりとか、あとはみんなでアイディエーションのワークショップをしたりとか、そういったものが第1部になります。
第2部は食堂的なものが併設している会場を使うので、その併設している食堂で懇親会、軽食をとって、お酒も交えて懇親会をするというのが第2部になります。
第2部は懇親会ですが、第1部はどんなことをやるかというのを詳しく説明していこうかなと思います。
第1部は目的としては本当に決まっていて、2つあります。
1つ目は先ほども言ったように、参加者の皆さんに建設業×WEB3の未来みたいな、そんなことを考えていただこうかなという会議にしたいなというのが全体のコンセプトとしてあります。
その目的はみんなに考えてもらうというのが1つ目的としてあります。
2つ目の目的は、これはあまり大きな声では言えない裏の目的みたいな感じになるんですけれども、その目的というのは、当社建設業をやっているんですけれども、WEB3で建設業といったら、うちの会社という風なポジションを取りに行くというのが1つ目的としてあります。
今WEB3プレイヤー、WEB3の技術を持っているベンチャーとか、プロダクト、アプリケーションを開発している方々というのは、そういった技術というか出口というか、技術とかそういったもの、プロダクトというのを持っているんですね。
それを持っている、もしくは作る能力を持っている、そんな中でどんなところに適応すればいいのか、どんなものにマッチしたプロダクトを作ればいいのかという出口を探しているような状況かと思うんですね。WEB3プレイヤーというのは。
06:02
そんな中で、例えば有名なところだとゲームとか、IPとか、そういったところに出口を今見出しているわけなんですけれども、他にもJR九州がやっている旅行的なものとかそういったところがあるんですけれども、当然この動きというのは、あらゆる産業を出口として今動いていくところだと思います。
ちょっとストップしたので、どこまで話したか忘れてたんですけども、どこまで話したっけ。
とりあえずWEB3プレイヤーが建設業を出口とするならば、どこがいいかなというと、当社、うちの会社がいいなというふうに選ばれる、そういうポジションを取るというのが大事かなと思っています。
なので今回のイベントをきっかけに、去年というか例えば来年ぐらいにWEB3プレイヤーが、ゲームもあるしIPもあるし、いろいろ分野もあるし、じゃあ次は建設業にちょっと行ってみるかってなったときに、じゃあどこの会社、どこの中を企業と組んだらいいんだってなったときに、
そういえば去年にWEB3に関するイベントをどこどこの建設会社がやってたなっていうふうに察知して、じゃあその建設会社にちょっと声をかけてみようかとか、そうなったらいいなというふうに思っています。
そういうふうなポジション取りをするっていうのが、この12月のイベントの裏の目的としてあります。
今のことはあまり表では、多分表だっていうことではないと思うんですけども、そういった目的を持ってやると。
じゃあその目的のためにどんなプログラムがいいかっていうと、まずは純粋にこの1年間我々がやってきた取り組みを紹介するっていうのが一つあります。
その取り組みの集大成として先ほど言った冊子を作りますので、その冊子の紹介をしようかなと思っています。
多分ですけど、わかんないですけど、竹永の誰かが取り組みを紹介するので、誰かって言ったら多分私になるのかなと思います。
なので12月の一番最初は私が登壇して喋る感じになるかなと思います。
次にどんな感じかというと、そのブックを作る作業っていうのは、とあるDAOにお願いしています。
そのDAOにはイラストレーターさんとか文章を書けるライターさんとかいろいろいますので、出版関係に詳しい人とかいますので、
09:03
そういったお便りにデザインとか文章とか題材みたいなことを整えてもらう。
ネタ作りも一部は我々が提供することもありつつ、そのDAOの方々にネタを考えてもらうこともあって、
我々とそのDAOで協業して作っていっているっていうのがそのブックの冊子の実情であります。
なのでそのDAOの代表の方に、企業と何かのプロジェクトを協業するには、みたいなテーマで登壇していただこうかなと思っています。
これをすることで大手企業がなじみにくいというか、普通に大手企業がベンチャーとかとよく組むっていうのは最近よく聞きますけども、
ベンチャーよりもよくわからない、DAOというちょっとよくわからない組織というのが出てきて、そういう概念が今出てきているんですけども、
その人たちと一緒に何か作るってなると、多分どうしていいかわからないっていうのが、一般的な企業の本音かと思うんですけども、
我々は協業して、冊子を作るという小さなプロジェクトかもしれないですけども、やってきていますので、
その経験をDAO側の代表者さんにお話ししてもらうと。
企業とDAOが協業するにはこうやったらいいよみたいな、そんなお話ができたらなと思っています。
それが私の話が一つ目で、二つ目はそのDAOの話。
三つ目は、これも先ほど社外講師を当社にお呼びしてお話ししてもらったという話もあるんですけども、
そのうちの一人と講演会が終わった後も、ちょっと建築×NFTみたいなものの試作を作るというプロジェクトをやっていまして、
ちょっと詳しくは今は言えなくて、12月になったらオープンされると思うんですけども、
その件について3人目の登壇者としてお話ししていただこうかなと思っています。
なのでそこで建築とWeb3というのが身近なものに、こういう事例もあるんだというふうに感じていただけるのかなと思っています。
次、4人目の登壇者なんですけども、これは全く外部の人をお呼びします。
今までは我々と関わりのある方々を呼びましたけども、
全く外部の人でWeb3に関する事業をしていらっしゃる方をお呼びして、
12:02
その方はWeb3目線から建設業を見た時にどう感じるかとか、
もし私がWeb3プレイヤーとして建設業にアプローチするんだったら、
こういう感じでアプローチするみたいな、そんなお話をしていただこうかなと思っています。
今この人にはアポを取って登壇していただけることはほぼ確実になったのかなと、そんなフェーズでいます。
なのでその方に自分自身Web3プレイヤーですので、
そのWeb3プレイヤーとして建築、建設業に何かやるとしたらこんな感じでやりますみたいな、
そんなお話をしてくださいっていうふうにちょっとお願いしていくつもりです。
なので私から始まって1人目、2人目、3人目っていうのは割と建築よりで、
ちょっと内輪みたいな話になっちゃうかもしれないんですけども、
4人目の方っていうのは外からぐさっとちょっとお話いただくみたいなことを考えています。
その4人のお話が終わったら残り多分1時間弱ぐらいあるので、その1時間弱40分ぐらいですかね。
その参加者全員でちょっとブレスト的にワークショップ的に建設業かけるWeb3の未来を考えていただくみたいなワークショップをしようかなと思っています。
そこでいろんな人からアイディアが出たら、当然私たちの会社のものになるわけでもなく、
それぞれの会社に持ち帰ってもいいですし、
あわよくばじゃあ我々の会社と一緒にやりましょうよみたいなそんなお話になったら、
私の会社としてもすごいメリットですし、私個人としてもすごい嬉しいことですし、
アイディアを持ち寄ったベンチャー企業なのか、その参加者の方としても非常に有意義な場になるのかなと思っています。
というのが後半というか残り40分ぐらいでそのワークショップみたいなのができたらなと思っています。
というのが第一部のセッションとアイディエーションになります。
そんなイベントをしてが12月のイベントの全容になるかなと思います。
先ほど一番冒頭にも言いましたけれども、それらを通じて参加者の方々が建設×web3かというのを感じてもらえる会にできたらなというふうに思っています。
15:04
今絶賛参加者を募集中、まだ募集かけてないんですけど実際は募集中ですので、
もしこの放送を聞いて興味ある方がいらっしゃれば私にDMをいただければと思います。
多分一般公募はしなくて、我々の周りの方々、周りのつながりのあるweb3関係であったりベンチャーの方々とか建築関係の方々というのをお呼びして、
少人数、あんまり100人とか200人みたいな感じのイベントではないので、数十人みたいな感じですので、こじんまりとイベントができたらなと思っています。
今日は結構長めに話してしまったんですけれども、その12月のイベントの告知と私の頭の中の整理の意味で今日の放送をさせていただきました。
ということで今日はお疲れ様でした。金曜ですね。明日から連休で、多分明日は娘のスイミングに連れて行く日ですね。
ということでスイミング楽しみたいと思います。それじゃあまたね。バイバイ。
16:24

コメント

スクロール