1. Beck's Hacks Radio
  2. Beck's Hacks Radio Vol.31「..
2019-10-29 24:56

Beck's Hacks Radio Vol.31「最近の成長したい願望と、成長するためにできること」

spotify apple_podcasts youtube

Beck's Hacks Radio第31回は

  • 過去の挫折体験とそれを乗り越えられたきっかけ
  • 成長するためにやっていること
  • 最初からうまくできたわけではないことを思い出す
  • 小咄「新しい洗濯機がすごくいい話」

についてをお話ししています。

Pod castはブログにも投稿していきますので、興味がある方はブログもチェック頂ければ幸いです。

Hacks for Creative Life!

この番組では皆様からの質問、リクエスト、ネタ振り無茶ぶりを大募集しています。

Twitterでお声がけ頂くか、ハッシュタグ「#hacks_radio」で呟いて頂く、あるいはメールでのご連絡を頂ければ幸いです。

00:05
皆さんこんにちは、Hacks RadioライブのBeckです。
今日はですね、第231回ということで、最近の成長したい願望と成長するためにやっていることということでね、お話をさせていただきたいと思うんですけれども、
3回ぐらい前ですかね、大人になりきれない自分みたいな話をしたんですけれども、
ある程度、もう人として大人になるっていうのは、ある程度もう諦めるしかないかなと思っているところはあるんですが、
諦めきれないのは自分が成長していくということですと。
37にもなろうかという状況なんですけれども、もっと自分の能力が伸ばせるんじゃないかなって今ふと思いますと、
やっぱり年齢が上がってくるに従って安定志向になっていくというかね、
自分が成長するというよりは疲れない方向にいくっていうのが本来なのかなと思うんですけど、
まだですね、悪くなりたくないと、まだまだ成長したいなっていうのがあるので、
そういう意味では今は結構チャレンジャブルな環境にいて、そんなに安定して楽な仕事ができるような場所ではないんですけども、
それゆえに結構成長したいなという欲が強いです。
この1年半ぐらいですかね、ちょっと割と今の環境で日々頑張ってきたんですけれども、
いろんな面で成長することはできたかなと思っています。
新しい知識をいっぱい得ましたし、あとは英語力だったりとか、グローバルな組織の中で働いていったりとか、
特に外国の人とどうやってやりたいとかみたいなところに関して、
その人たちと一緒に何かを作り上げていくっていうことが、いかに大変かというところも含めて、
すごい成長できたかなと思っています。
ただ、ここ3ヶ月ぐらいですかね、ちょっと自分の中で満足的な成果が出せていなかったっていうところがあるので、
自分の中でもね、今はちょっともがき苦しんでいる時期というか、成長のための踊り場にいる時期なのかなというふうに思っています。
ただ、このね、もがき苦しんでいる状況っていうのが抜けられれば、きっともっともっと成長できるんじゃないかなっていう思いはありながらというところで、
ちょっとその辺がね、昔の経験だったらしい、今なぜ僕はそう思っているのかっていうところを少々お話をしたいなと思います。
ちょっとここから昔話になるんですけれども、僕が新入社員だった頃ですかね、今と違って自分がこんだけできるぞみたいな自信って正直なかったんですよ。
ただ、毎日ね、日々翻弄されてたかなというふうに思っています。
当時、配属された部署、みんな忙しかったんですよね。
割と放置気味で、ひたすら毎日雑用みたいなことをやってましたと。
それで誰かの役に立つのは全然いいと思いながらやってたんですけど、
03:04
雑用と研修の日々を過ごして、サーバーとかPCをセットアップしながら本気で、
大阪から東京まで出てきて、こんな雑用ばっかりやってんやろうなって思い悩む時期はありました。
新しい仕事を任されていって、雑用ばっかりやっててなんじゃこりゃというのはあったんですけど、
その後ね、サインされた別の仕事とかで、やっぱり状況が劇的に改善するわけじゃなくて、
当時の上司は全然仕事を教えてくれるわけでもなかったですし、
やっぱり営業もそんな中で僕がミスをしたりするとめっちゃ怒ってくるし、
仕事はオーバーフローしがちだしっていうところで、すごい散々な日々を送ってましたと。
新しい仕事をやりたいからって言って、結構上の人とかに掛け合って、また別の仕事にサインされたんですけども、
ここでもまた雑説体験をしてしまうわけですよ。
当時、上司は仕事を教えてくれる上司がいたんですけど、
どっちかというとそれを資料レビューしてくれたその上の上司の資料をビリビリに破られて、
こんな資料はダメだみたいな感じで罵られ、僕の説明が分かりづらかったので、
僕がバカだからなのかな、全然君の説明は分かんないでごめんねみたいな感じで家見を言われてみたりとかっていうのがあったんですね。
結構かなり病んで、なんでこんなにアカンやろと。
やっぱり率直に言って、いろんなことをやってきた中で成功帯域がなかったんですよ。
本当に自分のポンコツさも腹立たしくて、この仕事向いてへんからもう辞めようかなっていうのを本当に思い悩んでいた時期がありました。
その時にたまたま僕が大学時代からバレーボールを教えてた子たちがいて、
月に1回、2回くらい大阪に帰ってはバレーボールを教えるっていう日々を送っていました。
その時に僕が教え子たちに頑張れとか努力しろっていうことをすごい言ってたんですよ。
お仕事たちからすれば僕は大人だし、しっかりしててほしいというか、僕自身もしっかりしてる自分を見せたいっていうのがあったので、
そういう仕事でうまくいかないっていうことに対して弱音を吐くっていうことがはばかられたんですね。
どの面下げて自分は頑張れてないのに、教え子たちに頑張れって言えるのかっていうところがあって、
06:04
それで、諦めたくないっていう思いが強かったんですよね。
もう一つやってたこととして、この時期くらいからかな、本を読むようになったんですね。
本当に藁にもすがるような思いで、本を読むようになりましたと。
仕事は楽しいからとかね。
そういうのを読みながら、自分の中で一緒に本を読んでいるっていうのが、本当に大切なことだと思って、
本を読んでいるっていうのは、本当に大切なことだと思って、
本当に僕は本を読むことが大切だと思って、
マニュアルな法則とかも紹介したんですけど、そういったものに出会ったのもこの時期ですね。
仕事は楽しいからとかね。
そういうのを読みながら、最初は興味がなかった7つの習慣とかも、
すごい自分が悩みながら生活してるときに読むと、いろんなことが刺さるんですね。
こういうことができればよかったんだ、みたいなのをいろいろと学びながら、
本当に何とか自分の知識だったりとか自信だったりとかっていうのを構築しながら、
あとはお仕事たちに、諦めてしまう不甲斐ない自分っていうのを、
別にお仕事たちに僕の仕事を見るわけじゃないんですけど、
とはいえ、お目を見て地元に帰るみたいなこともしたくなかったしっていうので、
とにかく喰らいついて、どんだけ怒られようと失敗しようと、
それでもここで諦めたらお仕事たちにどの面下げたいわよね、みたいなことを思いながら続けてきて、
最終的にはある程度できるようになって、
当時ボコボコにこういうことをやっつけてきた女優師にも、
最後よく頑張ったねと、今回のやつよかったよ、みたいなことを言ってもらえるようになって、
このときに思ったのは、やっぱりできないっていうことにばっかり目を向けるんじゃなくて、
これをちゃんとこのように続けていけば最終的にはできるようになるはずだっていうことを信じる、
先が見えなくてもできるようになるって信じてやり続けるっていうことが、
僕はラッキーなことにバレーボールを教えてたっていうバックグラウンドがあったので、
それを続けるっていうことを僕自身が選択したいと思ったんですけど、
そうじゃないときにどれだけ気持ちを強く持って諦めずにやり続けるかっていうところが大事なんだろうなっていうのは思いました。
次に人生を切り開けた理由というか、うまくいった理由っていうところを少し考えたいんですけども、
09:05
正直に言えば、いろんな環境の整理をしたいところはあるんですけど、
やっぱり僕が新入社のときに能力が全然足りてなかったと思うんですね。
やる気あったんですけど、空回りをしてて、そうやるのは可能性ぐらいしかなかったわけですよ。
あるときに説明がもう今下手すぎて、
北区の話はよくわかんないからちゃんと話すことを考えて喋ったほうがいいみたいなことを、
これはどっちかっていうとさっきのジョイジョイしてなくて、
本当にお世話になった、僕にとっての一人のロールモデルの一人なんですね。
その人にすごい真剣なアドバイスをされたこともありましたし、
やっぱり当時の資料とかデザインなんですけど、もうめちゃくちゃだったんですよ。
なのでやっぱり、いかに思いが強かろうと、やる気があろうと、
ちゃんとやるべき、例えば話す内容を決めておくとか、
あと資料とかもどういう風な資料の構成を作ればわかりやすいのかとかっていうことを、
知っていればうまくできるのに、知らないがためにうまくできないことっていうのが多々あるんですよ。
こういうところも含めて、例えば本を読むようになったこととか、
あとはその本の中でもプレゼンシールの作り方とか、
うまく話すようになれる方法みたいな、そんな感じのことを書いてる本っていうのを結構好んで読んでましたし、
何でもかんでもね、気合と根性だけで解決できるわけじゃないので、
いろんな先人の知恵をね、どういうことをやればうまくいくのかっていうことが書かれてる情報をなるべく入手して、
そこから努力をするというのが重要かなと思います。
その一つの方法論として、本を読むというのはすごい大事なんですけど、
最初、挫折体験から本を読むようになったんですね。
その後、勝馬和夫さんの自分をGoogle化する方法みたいな本に出会いまして、
その影響でブログを始めましたと。
効率が10倍アップする神知的生産術っていう本ですね。
この本にインプットをするなら、本を読むならとかね、いろんなインプットをするんだったら、
アウトプットを同時に考えたほうがいいっていうことが書かれていて、
その一つのやり方として、本を読んで、そのことをブログに書くとか、
勉強したことを学んだことをブログにまとめるとか、
12:01
そういうことをやると、より一層身につきますよというところを読んで、
当時、僕としてはわらに薄い思いで本を読んでいたので、
もっと本を読むということの効率化というかね、
それを身につけるっていうことにつながるならばと思ってブログを始めたというところがあります。
そのブログを書くっていうこと自体の効能といいますか、
本当にブログを始めたっていうことが僕の中では人生の転機だったと思っています。
一つは自分が学んだこと、自分が考えていることをアウトプットしていくっていうことで、
より一層それが自分の身にもつきましたし、
それをアウトプットすることで他の人の助けになるとかっていうこともね、
ブログを書いて世に公表するまではまさか自分のブログが他の人の役に立つなんて思ってなかったんで、
それができたっていうことが一つ大きかったかなと。
そういうことを日々やっていくことで、
自分が困ったときだけ本を読んでブログを書くとかじゃなくて、
日々努力をし続けるという意味で日常的に本を読む、日常的にブログを更新するということをやり続けた結果、
結構能力的なものも身についてきたのかなというふうに思います。
成長したいというかね、能力を伸ばしたいと思う人で、
ある程度本とかから学ぶっていうことができるようになってきてるんだったら、
ブログを読むということは、
ブログを書くということはそういったインプットを最大化する一つの手法なので、
個人的には今なおブログ、
PodcastとかYouTubeでもいいと思うんですけど、
ブログを書くということが非常にお勧めかなというふうに思っています。
もう一つ勉強会っていうのもやってきたんですけど、
僕プレゼンが苦手だったっていうのもあるので、
その練習の意味もあって、
勉強会で自分ができるだけ積極的にプレゼンをするとか、
ライトニングトークやるとか、司会者やるとかっていうことをやっていって、
人前で話すことだったりとか、資料を作ったりとか説明したりとかっていうことの能力を。
しかもあとそうすると勉強会だとリアルタイムのやり取りですね、
失業等とかっていうのが発生するので、
ブログ記事とかのようにしっかりじっくり考えながら書けるものとはまたちょっと違う経路なんですね。
なのでそういう勉強会をやってきて、
リアルタイムの応酬みたいなのをやり取りをね、
やり取りの能力を鍛えるっていうことと、
ブログで少しじっくり考えたアドピートをしていくというところの、
15:06
その2つの軸でやってきたっていうのが、
割と自分の成長には寄与したのかなというふうに思っています。
最近思うのが、最初から、
今ね、割と仕事とかでもできる方だというところもあるんですけども、
最初から何もかもうまくできたかっていうと、全然そんなことはなかったですと、
今だとね、この領域俺専門家だからみたいな自負を持って仕事してきてるんですけども、
そういう状態に最初から慣れてたことはほぼないですと。
結局新社員時代の苦労の話をしましたし、
その後客先常駐をするようになって、
すごい自分のポンコツさぐらいに何もやらなかった時期もありましたし、
その後自社に戻って提案が全然取れずに苦労した時期もあったし、
延長プロジェクトに突っ込まれて、
引消しをやろうとして苦労したこともありましたし、
今だと英語主義のプロジェクトに入って、
だいぶ今までやってきたことが通用しなくて苦労するみたいなね、
そういったことことがですね、
忘れがちなんですけど最初は大体いつも辛いんですよね。
それでもそういうことから逃げずにというかね、
何とかしようと思って頑張って改善してやってきたので、
一言で言えばどんな時だって最初は大変なんですよ。
だんだんその大変なりに自分のやり方が努力を重ねていって、
それを当たり前にしていくと、
ちゃんと自分で乗り越えられるようにしていくということだと思います。
よく言えば今チャレンジができる環境というかね、
そういう環境の変化とか自分が頑張らないと乗り越えられない経験、
それ自体はすごい感謝なんですよ。
今後自分が37とか40とかになっていくんですけど、
そのときに多分自分がどうしたいかということを今後も考えていくと思うんですね。
そのときにできれば自分としては成長できる、
コンフォータブルゾーンで出るのってすごい辛いというか、
そんなにおいそれと成長したいなら、
コンフォータブルゾーンから出るようにすべしみたいなことはね、
18:01
自分の成長にとってはいいんだけどやっぱりやりすぎるのは辛いしっていうのはあるので、
でも自分が今後を選択していくときにはなるべくね、
ちょっと当然プライオリティがあるので、
例えば家族を内側処理するまでは仕事したくないとか、
そういうのもあるので、
その中でできるだけコンフォータブルゾーンで出るようにすることはね、
自分の成長にとってはいいんだけどやっぱりやりすぎるのは辛いしっていうのはあるので、
コンフォータブルゾーンから出ていく、
自分が成長できるまで身を置くということを中心に考えていきたいなというふうに思っています。
なのでちょっと簡単にまとめだけ言っておくと、
まず本を読むっていうことがすごい効きますと。
その本を読んで、
アウトプットするためにブログを書いたりとか、
あるいは勉強会みたいなものをやっていて、
自分がプレゼンする機会がいるとか。
大事なことはできるようになるまで諦めないっていうことと、
できるようになるまで真摯に取り組んでいくっていうことで、
いつかできるようになるということを信じるということかなと言います。
最後、小話なんですけれども、
新しい洗濯機が来た話をしたいかなと。
どっかで家電の話は家電投稿したいなと思っているので、
今の騒ぎだけなんですけれども、
今回新しい斜め式ドラムの洗濯機を買いましたと。
理由としては、
乾燥機をもっと活用したいなというのがあって、
割と高めの洗濯機を買いました。
これがすごくいいんですね。
洗濯機がどれでも一緒でしょって思うかもしれないですけど、
やっぱり新しい洗濯機ですね。
洗剤の自動投入をしてくれたりとか、
乾燥機の性能がすごく良くて、
ちゃんと服が乾くというところとかに感動を覚えながらやってました。
家電って、ちゃんと使えるものを使えば、
非常に時短になったりとか生活を豊かにすることができる可能性があるものなので、
テクニックとかも大事だと思うんですけど、
投資対効果で見るんだったら、
この家電とかにちょっとお金をかけて、
自分の生産値を上げていくということも真面目に考えるのがありかなと思います。
ということで、今回もウォッチはなかったんですけども、
新しい洗濯機が来て、
何がいいっていうと乾燥機がすごくいいですよって話をさせてもらって、
21:02
そうすると洗濯乾燥機で回している時間分だけ他の作業ができると。
洗濯をしながら、初期洗いをしながら、
全然違う部屋の掃除機をかけるとかっていうことも、
理論上はそういうことをやって、
家電を使って出来上げ、自動化をやっていきつつ、
それでも足らない部分を自分たちでフォローしていくということができれば、
非常に生産性が上がっていくんじゃないのかなというふうに思います。
ということで最後ですね、お便りコーナーに行きたいと思うんですけども、
HACKS&OVERRADIOのほうにいろいろコメントいただいているので、紹介したいと思います。
まずは倉下さんが井戸さんとのゲスト会を聞いて、
ゲスト会を楽しく聞かせていただきました。
ぜひもっとタスク管理話を続けてもらいたいところです。
あと時間があるなら僕のPodcastにもぜひと言っていただきました。
なので井戸さんぜひまたタスク管理トークをやりましょう。
ぜひ倉下さんもまたうちのブログじゃないや、
Podcastに遊びに来てもらえればなと思いますし、
私のようなもので良ければいつでも打ち合わせキャストの倉下さんの
ラジオ番組にも参加させていただければなというふうに思います。
あとですね、ATQさんからコメントいただいているんですけども、
ボリューム29、まだ43文字が聞けていないけど、
計画とかタスクシュートの面白いコメントが聞けてよかったと。
もう一個ATQさんからもらっているのが、
僕はタスクリストやタスクシュートは時々完全にやめてみることで、
時々やっている心の静音を得ていると。
なんか面白いですね。
タスク管理をあえて手放すことで心の平和を得るということを
やられているというのがなかなか素晴らしいなと思います。
最後、郵便屋さんからもらっているコメントが、
タスク管理トークかなりコンテキストでしたね。
学校洗いと。とても面白かったです。
次回も楽しみにしています。
個人的にはゼロから始める効果的な筋トレとか知りたいですねというコメントなので、
まず、タスク管理については継続する方向で
また井戸さんと詰めてみたいと思います。
あとはゼロから始める効果的な筋トレ、
こちらもまた井戸さんとお話しできるんじゃないかなと思うので、
今後期待という感じかなというふうに思います。
それではですね、
これにてベック・ザ・ハックス・アンダーバー・レイディオのほうを
終了したいと思うんですけれども、
24:01
最後、締めですが、
こちらのラジオ番組で皆さまからのご意見、ご感想、ご要望、
お悩み相談等々と募集しております。
ぜひ何かコメントいただける場合は、
ハッシュタグ、ハックス・アンダーバー・レイディオの
ハッシュタグにご投稿いただきますか、
あるいは私のほうにメールなり、
メンションなりというのをいただければ幸いでございます。
ということでですね、
今回第20じゃないや、31回ですね、
最近の成長したい願望と成長するためにやっていることと、
というところをお話しさせていただきました。
それではここで終了したいと思います。
それでは皆さま最後までお聞きいただきましてありがとうございます。
では皆さまさよなら。
24:56

コメント

スクロール