1. Beck's Hacks Radio
  2. 第88回「アウトプットのワーク..
2021-01-09 22:59

第88回「アウトプットのワークフローを構築中」

spotify apple_podcasts youtube

現在構築中のアウトプットのワークフローについてお話ししています。

  • アウトプットに用いる各ツール(たすくま、Dynalist、Ulysses、Garadge Band、Final Cut Pro)の使い分け
  • アウトプットのワークフロー(メモ段階、ネタ段階、アウトプット段階)と各段階のアウトプットについて

ご意見ご感想お待ちしております!

Beck's Hacks Radioでは皆様からのご意見ご感想等々いただけますと幸いです。Twitterのハッシュタグ#hacks_radioや、メール、Substackへのコメント/返信の形等々、ご都合の良いやり方でコメントいただけますと幸いです。

https://twitter.com/search?q=%23hacks_radio
beck1240@gmail.com

00:00
[音楽]
はい皆さんこんにちはHacksaw Creative Lifeのベックです
今日はですねアウトプットのワークフローを構築中ですよというお話をしたいなというふうに思います
まず早速ですけれども何を今やっているか考えているかというと
アウトプットをね入り口であるメモをキャプチャーしていくということと
それをネタとして整理をしていくということ
それをアウトプットとして出力していくというか
アウトプットしていくですね出力おかしいな
していくということをどういう順序でどういうツールを使ってやりますかとか
どういう使い分けをしますかとかっていうのを段階に分けてとか
ツールごとにとかっていう形で整理をしています
で今日はここでお話をしてね
この内容自体はメルマガにもまとめてお送りするので
もしまだサブスタックのメルマガを購読されてない方ね
そっちを見ていただくとですね
今日ここで話した内容というのがまとまってくると思います
この内容は最終的にはブログだったりYouTubeだったりとかで
プレゼンの形とブログでのアウトプットの形で出していきたいなと思っていますが
ちょっとそこの前のね反省比の段階で僕がどういうことを考えたかっていうのは
最終的なアウトプットからは抜け落ちてくるので
思考のプロセスとかどういうことを考えているのかみたいなところの過程に興味がある方は
ぜひこのポッドキャストとサブスタックっていうのを見ていただくとですね
そういったところが見れてですね
試行錯誤の過程なんかもお話できて
それを聞けるのでいいのではないかなというふうに思いますと
ちょっと早速本編に入っていきたいなと思います
今ですね考えていることまずメモですね
メモはタスクマかドラフツっていうアプリどっちかにしようというふうに思っていました
何をしたかったかっていうと
自分がまずとにかくメモをその場その場でキャプチャーしていくと
そのキャプチャーしたメモっていうのをいろんな用途で使っていく
例えばタスクマって自分が実行しているタスクに対してメモを残していくことができるので
そのタスクマ上で今自分がこの瞬間何を考えていたかとか
どういうことをやったかとかみたいなことをメモを残していくっていうことをやるのにあたっては
タスクマっていうのは非常に優秀なメモツールですと
ドラフツっていうのもメモを取っておいてそれをいろんなアプリケーションに
送ったりツイッターに送ったりとかフェイスブックに送ったりとかっていうのが
非常にやりやすいメモアプリというかテキストの管理アプリなんですけれども
僕の要件としては一つ今記録を残していく
今いつどこで何をしていたかみたいなことをちゃんと記録に残していくっていうことを
やりたいなというふうに考えていますと
それをタスクマ上に何時何分から何時何分までこういうタスクをやりました
その中でこういうことを考えました
こういうことをやりましたよみたいなメモを残していっているんですけれども
03:03
それをですね残しておいて後で見返すということをやることによって
ちゃんと自分が今日1日何をしたかとかどういうことを考えたかとかっていうのを
やっぱり1日2日経ったら忘れちゃうんですよね
後でそれを見返せるようにというので
ちゃんと記録を残してちゃんと振り返るようにしようということを今やっています
ちょっと心をやってしまったっていうのもあるので
結構自分の脳が少し信用ならんところもあって
放っておくと俺は何もしてない役立たずみたいな感じでグチャってなってしまうので
そういう時にちゃんと自分はこういうことを考えてこういうことをやってきたんだっていう
証拠を残していくっていう意味でも
タスクまで記録を残すということをすごく意識してやっています
そうすると自分が考えたこととかアイディアとかっていうのが
やっぱりタスクマの中に何時何分どこでっていうことも同時に残してくれて
テキストだったりとかピクチャーだったりの形で情報を残すことができますと
これは非常にタスクマの大きなメリットだなと思っているので
それを使ってタスクマって1回それでキャプチャしたメモとかっていうのを
結合してツイッターに投げるとか
フェイスブックに投げるとかっていうのが非常に得意な子なので
それをやろうと
一旦メモは全部タスクマに集約をして
それを適用共有機能を使って
いろんなアプリケーションとかウェブサービスに投げていくということをやろうかなと思っています
その辺の情報を自動で流していくみたいなことが
より高度なことができるのがDraft2なんですけれども
ちょっとDraft2ほどの機能はなくてもいいかなというので
今は一旦タスクマでやろうかなというふうに思っています
もう少し先メモの話を補足しておくと
指揮キャプチャー的に
いつどこで何を考えたかとか何をやったかみたいな記録を残しつつ
やっぱり政治的なアイデアっていう形で
Evernoteの中にその単体のメモを残したりする
時系列の情報をタスクマで記録を取りつつ
それは1日1回レポートという形でEvernoteに入れられます
それで時系列で何を考えたかっていうのが分かって
かつそこでタスクマで考えたことっていうのを
Evernoteにちゃんとアイデアメモとして残していくということもやっていく
もう1個やりたいなと思っているのが
さっき言った考えたこととかをメモとして
タスクマ上に残していく
Evernoteにも送っていくということで
Evernoteに送る時に同時にTwitterとか
Facebookでもいいと思うんですけど
送れば自分の考えていることっていうのを
常時SNS上でも流していけるっていうので
少しそういうアウトプットを細かく出していくじゃないですけれども
考えるという習慣それをタスクマ上にキャプチャーしていって
それをかつ同時にTwitter上にも流していく
Evernoteにはそれのアイデアメモが残るっていう風の
06:02
フローを作っていきたいなというふうに思っています
次にアイデアをキャプチャーしていくわけですね
Evernote上にアイデアがキャプチャーされてきたら
Evernote上でネタの管理っていうのをやろうかなと思ったんですけども
それだけでEvernoteがちょっと重たいっていう残念な問題もあるので
ネタをとにかく取り漏らさないっていう目的
自分の考えていることとかこういうことをやりたいなっていう
そういうウィルみたいなものと
アイデアをEvernote上に管理をしていくんですけれども
それをですねダイナリスト上で構造化していこうかなというふうに思っています
で、正直ねそれもEvernote上でアウトラインで残せないことはないんですけれども
アウトライナー、本物のアウトライナーを使うのに比べると
Evernoteのやつはただのバレットリストでしかないので
やっぱりちょっと入れ替えたりとか構造を変えたりとかっていうことをやっていこうとすると
ちゃんとしたアウトライナーを使いたいなということで
そこはダイナリストを使っていこうというふうに考えています
最初ねちょっとここもいろいろ悩んだんですよ
ObsidianとかROMリサーチとか使ってみたいなっていうのもあったんですけど
結局今やりたいことって自分がこう思っていること
考えていることをネタとしてバーっとちゃんと列挙しておいて
それがちゃんとしてアウトプットとして成立したら
それがアウトプット済みですよっていう形で
簡単に言うとネタ集というものがあって
そのネタ集の中でちゃんとアウトプットされたものっていうのが
今度配信済みという別のノードの配下に移動していくということで
簡単に言うと自分がこういうことを話したいなっていうネタが
バーっとダイナリストの中にEvernoteにキャプチャした情報というのを
ダイナリストに移していって
ネタの全体像みたいなというかね
作ってそれを細分化していったりとか
あるいは他のネタとくっつけたりとかっていうことをやっていくっていうのは
ダイナリストでやっていくと
そのくっつけた一つの一塊のアイデアというか
ネタをアウトプットという形で
メールマガジンとかYouTubeとかブログとかに投げていくと
いうことをやっていこうかなというふうに思っています
最後はアウトプットですけれども
ここはもう本当にただの通常の紹介ですけれども
執筆自体はUlyssesを使い続けていくことにしました
ここもObsidianとかの方がいいかなっていうのもあったんですけれども
最終的にWordpressにあげていって
ブログとして公開していくとか
メールマガ書いたりとか
KDPで書籍を出版するとか
そういったアウトプットもろもろ考えた時に
ちょっとやっぱり僕の中で執筆していく
製品として文章を書き上げていくっていうのは
Ulyssesを使いたいなっていうのがあったので
Ulyssesを使い続けるということにしました
09:00
ネタ管理はDynalistでやって
その中でブログとしてアウトプットしていく時には
Ulyssesにある程度を生み出し込み出しぐらいまでができたら
Ulysses上で文章化していくということをやろうかなというふうに思っています
そうやってアウトプットされたブログとかメールマガっていうのは
エバーントに改めて収録しているという形で
これは勝手にどんどんアウトプットしたものというのを
エバーントにまた投げられますという形で収録しています
収録?違うな
アーカイブしてるっていう言い方がいいのかな
これをまた再利用していくんですけど
基本的にはUlysses上で文章を書いているので
メールマガで書いた内容とかブログで書いた内容とかっていうのは
Ulysses上でまた別の用途に再利用していく
特にメールマガは次にブログに昇格させるじゃないですけども
メールマガで書いた内容っていうのを組み合わせたりとか変更して
ブログに上げていきたいなっていうのもありますし
ブログで書いた内容っていうのをまとめて
伝書席にしていくということをやりたいなと思っているので
その辺はですね
ブログで書いたメールマガで書いたからはい終わりってわけじゃなくて
またそこでできたものっていうのを
次のネタの下書きにしていくという形にしていこうかなと思っています
それからポッドキャストですね
ポッドキャストは今もそうなんですよ
ガレージバンドを使って今はロックオンと編集を同時にやっちゃってますと
自分がばーっと喋って
なんか変やったなと思ったら切って
前の変じゃないところまで戻ってとかっていうことで
行ったり来たりしながら収録をやっていますと
最後BGMをつけてアンカーと
それからサブスタッフに公開していくということをやっています
YouTubeはファイナルカットプロのトライアル版を今使って編集をしていて
ダビンチリゾルブ使おうか
ファイナルカットで最終的に行こうか悩み中なんですけれども
おそらく速さとか
僕そんなに凝った編集はできないので
時間的にファイナルカットプロを使って
そこそこのクオリティの動画っていうのを
早い時間で作っていくと
目標でやっていこうかなというふうに思っています
はいで次にですね
このそれぞれのツールでね
こういうことをやっていきますってお話をしたんですけれども
これをワークフローとして組み上げていく必要があるというふうに思っています
で段階は大きくメモ段階ネタ段階アウトプット段階
最終アドプットという形にしていこうかなというふうに思っていて
まずメモ段階ですね
それが先ほど言ったメモですね
タスクマ上に残してそのタスクマに残したものを
今度はアイデアメモとしてEvernoteにも残すし
Twitterにも投稿していくと
なのでTwitterには趣向をダダ漏れさせるというかね
今その時考えていることとかこういうことやりたいなとか
そういうですねアイデアとウィルを公開していくということを
やっていこうというふうに思っています
Facebookはねどうしようかなっていうのは
なぜかというとFacebookって結構もうどっちかというと
12:01
僕知り合いに対して今こういう状態ですよっていうのを
お知らせするツールとして使っているところがあるので
なんであんまりこういうこと考えてますとか
こういうこと言いたいですみたいなのを
ダダ漏れさせる場としては
ふさわしくないかなっていうのはありつつ
なんでちょっとTwitter上はあまり意識せずに
バンバンそういうものを流しつつ
これはFacebookにも投稿した方がいいかなっていうのが
出てきたらFacebookにも投稿するぐらいの感じで
このメモ段階アイデア段階というものを
このSNS上に共有していくということを
やっていきたいなというふうに思います
で第2段階がネタ段階ですね
これはの喋りメインと僕の中では置いているんですけれども
ある程度そのアイデアとかが喋りたいネタがね
ダイナリストにまとまってきたら
それをアウトプットしていくと
で今考えているのは大きく3つのパターンの
アウトプットがあると思っていて
一つ目がサブスタックだけで配信するパターンですね
これはの超日常的なこととか超個人的なこととか
下手したらダイナリストにないことも含めて
サブスタックで配信していくと
あれ書きたいみたいなのができて
多分書きたいってなんか思ったネタがあったとしたら
それはメモとしてキャプチャーされているはずなの
ダイナリストにまとまっていて
叱るべきなんですけれども
そういうものが出てきたら
あのサブスタックだけで配信をしようと
でまぁあれでしたね
ちょっと一番病んでた時とかに
あのもうこんな暗いネタを
これはちょっとポッドキャストには投げへん方がいいな
みたいなのがあって
ポッドキャストも今ねリスナー数150ぐらいなんですけどね
あの多い時に2,300ぐらいの再生回数があるので
あのそういうところに超個人的なネタを話すのも
どうかなと思ったところもあるので
そういったものはサブスタックにだけ配信しようかなと思っています
である程度コンテンツとして成立しているものは
ポッドキャストで話をして
アンカーとサブスタックの両方で配信していくと
なのでポッドキャストのね
前のコンテンツだけを聞かせるというものは
アンカーというか
ポッドキャストとして配信されている方
聞いていただければいいですし
あの超個人的なこととか
あの僕の感情思考が
ダダ漏れしてるようなことを
フォローしたいなという方は
ぜひサブスタックをフォローしていただければ
いいんじゃないかなというふうに思います
あの両方登録していただくのが一番良いかなと思います
でそれからですね
youtubeでの生ライブ配信パターンっていうのもありまして
これもネタ段階のものを配信していくと
あんまりこういうことをきちら話そうとか
資料を用意して話そうとかっていうものではなくて
喋りメインでこういうことを今考えてます
みたいなのを話していくものは
youtubeでも流すし
それがポッドキャストがメールマガジンという形にも
なっていくという形にしていこうかなと思います
はいこれがメモ段階ネタ段階の
喋りメインのネタ段階でのアウトプットですと
15:00
で最後アウトプット段階ですね
あのコンテンツ重視型というか
もう本当にちゃんとコンテンツとして出していくというものが
これは大きく分けてyoutubeとブログになるかなというふうに思います
まずyoutubeですけれども
これはあの大きく分けて
4つのタイプのyoutube動画を作っていこうかなと思っています
1つがプレゼン動画ですね
資料を作ってその資料をプレゼンしていくという形の動画
それから本の紹介、もののレビュー動画
でアプリやサービスのライフハック的なとか
使い方みたいなね
解説動画みたいなものを流していこうかなと
でこの辺は多分最終的にブログにもまとめていく形になるかなと思います
youtubeだけっていうことは多分僕の場合ないかなと
というのは元々youtuberとしてはそんなに知名度があるわけでもないので
ブログとのメディアミックスで
youtube側の方のバズリードは
多分全然見てもらえないっていうのもあるので
ブログの方でそこを補っていきたいなというふうに思っています
でそれからブログですね
ブログに書いていくパターンっていうのはいくつかあるんですけど
大きく分けてメルマガとかポッドキャストで
youtubeもそうですね
1回アウトプットしたものっていうのを下書きにして
ブログにするパターンですね
なので下書き段階、メルマガとかポッドキャストの段階で
ある程度ブログに書くということを意識した
アウトプットしていくんじゃないかなというふうに思います
でそれからですねブログだけで書いていくパターンですね
これはある程度自分の中でテーマが決まっているものがあるので
そのテーマにのっとって書いていく
テーマっていうかネタですねネタ帳ですね
ブログにこういうことを書きたいっていうネタ帳っていうのが
大体理想上にあるので
それをアウトラインとしてちょっと紙砕いて
紙砕くじゃないブレイクダウンしていって
ある程度ブレイクダウンされたものを
Ulysses上でどんどん書いていくと
でちょっと今やろうかなと思っているのが
Ulyssesって実はですね
全てのノートにコールバックというか
なんていうのかなURLスキームを設定できるんですね
でなのでこのネタの記事を書くっていうタスクを
例えばのずビジョンに作っておいて
そのコールバックURLを貼り付けておいてあげると
すぐにそのUlyssesの書きかけのページに飛ばすことができます
でなんでダイナリスト上でもこういうこと書きたいってネタを
バーって書いておいて
それにコールバックURL貼り付けておけば
構造がある程度できた段階で
そのコールバックURLを読んで
Ulysses上の記事を書いていくと
そんな感じでタスクだったりとか
アウトラインからUlyssesのページを開いて
それをすぐ出品していくという形にやることによって
アウトプットに取り掛かるまでの手間を
省いていこうかなというふうに思っています
18:01
ということで大きく分けてメモ段階ネタ段階アウトプット段階
という3段階でアウトプットしていくって言ってるんですけども
最後このブログで書いていったものっていうのは
電子書籍とかの形にまとめたいなと思っているところもあるので
電子書籍にまとめるのがブログなのかメルマガなのかっていうのは
ちょっと実は考え中です
必ずしもメルマガブログ電子書籍というように
きれいに3段階にはならないだろうと思っているので
そこはメルマガで書いていることは何か別のアウトプットにして
ブログで書いていることをまた別のアウトプットにして
みたいな形で電子書籍の形に残していくっていうのは
やり方みたいなのは今後要検討かなというふうに思っています
一応電子書籍に書きたいなと思っているネタ自体は
バーッてリストアップしていて
ある程度目次案はできているという感じですね
目次案をブログという形で出していって
最終的に電子書籍にまとめるみたいなことができないかな
というのが今のアプローチでございます
ちょっと改めてまとめますね
今やろうとしているワークフローを大きく分けて
メモ段階ネタ段階アウトプット段階で最終アウトプットで電子書籍にまとめていくと
メモ段階はタスクマで取ったメモっていうのを
ツイッターとかにダダ漏れさせていくと
ネタ段階っていうのは
しゃべりたいネタがある程度ダイナリストにまとまってきたら
ポッドキャストだったり
YouTubeだったりっていうところで出していって
それをアンカーだったりサブスタッフだったりっていうふうに
配信していく前は
YouTubeで配信していくということをやっていこうかなと
で超個人的なネタに関してだけ
サブスタッフオンリーで配信していくということを考えています
はいで次にアウトプット段階
コンテンツメインのものですね
こちらはネタ段階に出していくので
ある程度しゃべりメインというか
準備はある程度アウトラインで書き出したことを
ただしゃべるだけっていうのがネタ段階なんですけれども
アウトプット段階に関して言うと
しっかり準備をしていくと
YouTubeであればプレゼンの資料を作っておくとか
あるいは生配信ではなくて
動画っていうのを何回も何回も
リテイクをしながらちゃんとした動画っていうのを撮って
それを編集をして出していくっていうような
コンテンツとして完成したものを
YouTubeで出していくと
プレゼン動画だったり本の紹介もののレビュー記事
みたいな動画みたいなものっていうのは
アウトプットとしてブログにもまとめていく
ということはやっていこうかなと思っています
それからですねメルマガとかポッドキャスト
ネタ段階で出してきたアウトプットっていうのを
改めてブログ記事という形で
正書じゃないですけれどもね
ブログの形にまとめていくということもやると思いますし
あとはブログだけで配信するパターンとしては
今ブログのネタリストみたいなものも
ダイナリスト順にあるので
それをブレイクダウンしていって書いていくと
最終的にアウトプットとして
そのブログで書いた内容っていうのを
伝書席とかの形にまとめたいなというふうに
思っているというようなお話をさせていただきました
今いろんなアウトプットを
21:01
いろんなところでやっちゃってるので
それをちょっと追いかけやすいように
メルマガにはブログ更新しましたとか
今週こんなメルマガ送ったよねとか
そういうのをまとめていきたいなというふうに思ってます
なのでポッドキャスト、YouTube、ブログのアウトプットを
最終的に週間まとめみたいな形で
メルマガ上でまとめていこうかなというふうに思っています
のでぜひですね
いろんな活動見てみたいなっていう方は
メルマガを購読いただくのが
一番確実になっていくんじゃないかなというふうに思います
ということで今回はですね
アウトプットのワークフローを構築してますよ
というお話をさせていただきました
音声だけだとわかりづらいと思うので
ここで話した内容はメルマガにも上げておきます
最終的にはこれがちゃんとフローズとかね
ツールのデモンストレーションも含めて
動画だったりとかブログでね
やり方を解説した記事になっていくと思いますので
それはちょっと後日出していきますので
お楽しみにということで
今日はこの辺にしたいと思います
最後は締めですけれども
こちらの番組ですね
Vexハックスレディオ
皆様からのご意見ご感想お悩み相談等々
受け付けております
Twitterハッシュタグのね
#ハックスアンダーバーレディオ
というハッシュタグで呟いていただくか
あるいはサブスタッフでも配信していますので
そちらに返信いただくとか
コメントをねいただくという形でも結構かと思います
皆様からのご意見ご感想お悩み相談等々
常に募集しております
よろしくお願いいたします
ということでちょっと長くなっちゃいましたけども
今日はこの辺で終わりたいと思います
それでは皆様最後までお聞きいただきまして
ありがとうございました
さようなら
22:59

コメント

スクロール