1. Beck's Hacks Radio
  2. 第90回「ブログ、メルマガ..
2021-01-15 28:34

第90回「ブログ、メルマガ、PodcastそしてYoutubeを今後どうしていこう一人会議」

spotify apple_podcasts youtube

今回は自分が情報発信活動を行っているブログ、メルマガ、Podcast、Youtubeを今後どうしていくか考えをつらつら述べています。

Japan Podcast Awardへのリスナー投票お願いします!!

https://www.japanpodcastawards.com/

ご意見ご感想お待ちしております!

Beck's Hacks Radioでは皆様からのご意見ご感想等々いただけますと幸いです。Twitterのハッシュタグ#hacks_radioや、メール、Substackへのコメント/返信の形でも大丈夫です。

https://twitter.com/search?q=%23hacks_radio
beck1240@gmail.com

00:00
こんにちは、HAXオクリティブライフのベッグです
今日はですね、第90回ということでね
ちょっと節目の回なので
ヴェルマがブログ、ポッドキャストとYouTubeを今後どうしていくか一人会議という形で
いろんなことやっちゃって今少し自分でも活動がいろいろと散らかってしまってるなぁと思うところがあるので
これをですね少し整理をする形で
どのメディアでどういうことをやっていこうと思ってるかとか
どの目でね、なんか戦略的なものとかをちょっと考えながら
今後どうやってこういうメディアを使って情報発信していこうかなっていうのをお話ししたいなというふうに思っております
冒頭でございますけども、ちょっとお知らせじゃないなお願いがございます
今ですね、ジャパンポッドキャストアワーズ2020というやつのリスナー投票を受け付けているということです
あの去年もね、ジャパンポッドキャストアワーズ2019というのがこの時期にですね
やられておりまして
そこで大賞を受賞した古典ラジオっていうのがあるんですけどね
それがもうみんなこんな面白いラジオがあったのかっていうのをね
発見して僕の周囲の人たちもみんな古典ラジオ聞いているんですけれども
そういう良いポッドキャストを見つけ出すというか
それにちょっとスポットライトを当てる的な感じでやられてるんだろう
このポッドキャストアワーズってやつがあるんですけれども
それのですね、いわゆる大賞だとかなんかベストパーソナリティ賞いろんな賞があるんですけど
それのための実践エントリー期間というのは既に終了していて
僕実践エントリーをですねし忘れていたので
そういった賞はちょっといずれにしても
実践エントリーしてたとしても厳しかったと思うんですけれども
ちょっとそれは今回はダメで
リスナー投票っていうのはね
リスナーさんが選んだポッドキャストで得票数が多かったものっていうのが
ランクインしていくという形なので
もしよろしければですね
このBEXHAX RADIOもですね
リスナー投票でこのポッドキャストいいよって推薦していただけるとですね
もしかすると上位順位に入ったらね
なんか出てくるんですけど
無理かな
ちょっと厳しいなとは思っているんですけれども
もしよろしければリスナー投票していただければですね
嬉しいなということでお願いでございます
いずれはですね
こういうJAPAN PODCAST AWARDS 2023ぐらいにね
ちゃんとどっかの賞が取れるぐらいの
ポッドキャストになればいいなということで
しゃべる内容で計算していきたいなというふうに思います
はいこのポッドキャストアワードに
いつか選ばれたいなみたいなことを考えていた時に
ちょっと今自分がいろいろやってる活動の
03:01
今の状況とかを考えて
もうちょっとちゃんと考えないとな
つまりどういう人に
どういう情報をリーチさせていくのかとか
どういうふうにそれを必要としている方に
届けることができるのかみたいなのを
ちゃんと考えないとなと思って
今回はその辺をですね
一人会ということで
いろいろ考えたことを話していこうなと思っています
実際のところそんなに数って気にはしてはいないんですね
どっちかというと僕がこうやって話すこととか
何かブログに書くことにいいなと思ってくれる方
あるいはそういうのを必要としている方に
情報を届けたいなと思っているので
まあそれが1000だとか1万だとか100万だとか
そういうのは数が高いっていうのは
正直そんなに重要ではないですと
ただある程度
広く知られるようになっておかないと
そもそも必要としている人のところに
リーチできないっていうところもあるので
ある程度はどういうふうに伸ばしていくか
みたいなのは考えないとな
と思っているんですけれども
ちょっと今各メディアの状況を
簡単にお話しさせていただくと
youtubeがやっと114人登録いただいて
でちゃんとやり始めた時が
もう初めたぶん50人ぐらいだったので
そこから行くと倍以上に増えたということで
まあまあこの1年ぐらいでちょいちょい更新してきた中で
114人まで登録して伸びてきたのは
まあそれはそれであれでいいなとは思いながら
もうちょっとこうちゃんとね
見てもらうのに耐えうる動画とかを作って
いかないとなと思ってはいるところですと
だいたい50から150ぐらいの再生数なんで
まああのどっちかというと
youtubeにいる人が見てるというよりは
僕のことを知っている方々で
僕のyoutubeチャンネル登録している方
あるいはSNS経由で見てもらってるっていうのが
ほとんどかなと
これがもう少し自分のクラスターって言い方は
よくはないかもしれないですけど
僕のことをすでにフォローしている人じゃないところに
届けようとすると
もう少しやっぱり
そうですね
ちゃんといろんな人に見てもらえるような動画ってのは
上げていかないとかなと思っているところです
ポッドキャストが
だいたい200人ぐらいの想定リスナーですね
90回やってきて
多い時には2000回ぐらい再生されてたりはするんですけれども
そうじゃない時でもですね
だいたい200回とか300回ぐらいの再生数が
1話あたりにあるので
ポッドキャストの方はね
youtubeに比べればなんですけど
ポッドキャストってそこまでメジャーじゃないので
この中でそんだけ聞いてもらえているのが
ありがたいことだなと
メルマガが13回かな
更新したんですけれども
配信したんですけれども
それで90人ぐらいの高読者がいて
メルマガってどうやって高読者が増えるんだろうな
06:01
っていうのを考えた時に
やっぱりブログとか
そういうSNSとかの活動を経て
メルマガでも高読してみようと思う人が
来るのかなというところがあるので
そういうルートで考えた時に
それを90人の方に登録いただけたっていうのは
非常にこれはこれで自信にはなるなということで
youtube114、ポッドキャスト200、メルマガ90ということで
おそらくここでの人数ってのは
なんていうんですかね
おおよそ共通していて
多分このメルマガを高読してくださっている方の
大半はポッドキャストも聞いていて
youtubeを聞いてくださってるのかな
みたいな感じなので
これぐらいの今募集団というかね
ごフォローしてくれてる方がいるんだな
というところが見えてくるかと思いますね
twitterが6,770人のフォロワーがいるんですけれども
多分大半がもう結構
イニアクティブなんじゃないかなと思っていて
その辺から考えると
自分の実態として今
僕の発信する情報を受け取ってくれる状態の方っていうのは
こんなもんなのかなという気はしているところです
戦略的なものっていうとね
例えばyoutubeを考えた時に
僕は若くない38歳ですからね
もうおっさんですよ
イケメンでもイケボでもないおっさんがですね
youtubeを見てもらおうとすると
少なくとも見てくれはダメなので
他のところで勝負するしかないと
そうするとエンタメ的に面白い話ができるかというと
ちょっと厳しいなと
でも面白いという定義は
何もボケて突っ込んで笑えるということだけではないかな
というのもあるので
面白い定義を考えてみようということで
多分ね僕の読者さんとか
podcast聞いてくださっている方っていうのは
読者を置いてけぼりにするぐらい
濃くてぶっ飛んでるような話っていうのを
きっと望まれてるんだろうなと
でそれをさま当たり前のように話すことで
いやいや当たり前ちゃうからみたいな感じで
ちょっとね読者が多いよやりすぎやろみたいな感じで
突っ込められるぐらいの
濃いネタを出してくっていうのが
まあきっと面白いということになるんだろうなー
とかっていうのは考えながらですね
あとは知らなかったこととかね
あのこれは面白いとこれは面白い
つまり興味深いという意味での面白いですね
がメインなんだろうなと
僕の場合は思っているので
まぁちょっとそっちの方向性で
そういう濃い情報をどんだけ出せるかっていうのは
考えないとなというふうに思っているところでございます
あとはねもう少し多分
立ち位置とかを少し明確にしていくことで
あの別に誰かが
ディするわけじゃないんですけどね
あのあれがいいよ
これがいいよっていうだけじゃなくて
いやこれはどうかなみたいなのも
09:00
少しはね言っていった方がいいのかなって
要するにちょっと八方美人的に
やりすぎてるところはあるかなと思うので
自分があの「是」とするものは「い」として
「非」とするものについてはですね
ちょっと少し得を這いていくっていうのも
やってみるかなとかって思いながら
まぁちょっとやりすぎはね
あれだっていじりとかっていうのは
やっぱりどうしても誰かを傷つけることになってしまう
それはちょっと嫌なんですけども
かといってもあの
いやなんて言うのかな
レイディウォーズの「壺を売る悪徳商工」を
見逃すのかみたいなのがあるわけですね
ちょっとそういうちょっと
これは僕の中では違うなと思うものがあれば
少しそれに対してそうじゃないというのを
あのおそらくポッドキャストとかでは話していくようにしようかな
というふうに最近ちょっと思っているところでございます
でまぁそうじてはとりあえずこいつをフォローしておくと
なんかいいこと聞けるんちゃうかなって
思ってもらえるような話を
つどつど出していくっていうことが大事なのかなと
そうするとですね僕の場合
あのちょっと今まで結構超個人的なとか
僕の感情を剥き出しみたいな話も
ポッドキャストを流しちゃってたんですけど
ちょっとそういうのはニュースレターの方で
あの決めてるのが超個人的なこととか
僕の心情を討論するみたいなやつは
とりあえずニュースレターというかサブスタックっていうね
ニュースレターサービスって
ポッドキャストも配信できるんですよね
そっち側のポッドキャストを聞いてもらったら
あの僕の超個人的な話はそっちに流します
で今後アンカーからね
流してるえっとアップルとかグーグルとか
そっちに流してるポッドキャストは
ちょっと個人的なネタはできるだけ省いてこうかなと
でなんていうかいわゆる情報として受け取って
なんかこう有意義なものみたいなものを
流していく場合にしていこうかなと
思っているという次第でございます
で少し戦略的なところに話を戻しますと
あの実は僕のブログがですね
あの結構読まれてるんじゃなかろうか
ということで最近気が付きましたと
で何言ってるかというと
あのRSSの高読者数がですね
えっと4000サブスクライバーいると
フィードリー曰く4000サブスクライバーいるっていうね
なかなかのサブスクライバー数やなと思ってはいるんですけれども
あのyoutubeとかね
ポッドキャストが200とか130、114とかね
そういうサブスクライバー数のところに対して
RSSだと4000サブスクライバーかと思って
まあなかなか見てもらえてるんだなというところがありますと
ちょっと他のメディアのサブスクライバー数とかっていうのも
フィードリー上で見えるので
フィードリー上でそういうフォローしてる方々の人数を見ると
やっぱり非常にですね
うちのブログサブスクライブしてくださっている方が多いと
まあただあのRSSってちょっと一時期に比べて
なんかRSSリーダーいいよっていう人減っちゃったんで
あのまあ少しなんていうのかな
人気はね落ちてるかなというところがあるんですけれども
12:03
なんでこの4000という数もですね
おそらくサブスクライブはしてるけど
そのまま放置しているような人ってのも
結構いるかなっていうのがあるので
まあまああの万人は受けられないところはあると思うんですけれども
それでもまあこのうちのね1000でも2000でも
アクティブな方がいるんだとすれば
実はブログを更新すると
目に触れていただける数っていうのは多いのかな
PVには実はあんまり現れてなくてっていうのは
僕が多分全部配信してるからだというのもあると思うんですけれども
実はねそんなにPV数はないですと
これもね本当昔グーグルの検索流だけで5万PVぐらいあって
でまあ自分で新規で更新をすると
なんだかツイッターとか経由で見てもらって
まあ5万PVぐらいあって
おぼっこけ10万とか12万ぐらいが
確か僕のピークのPV数だったんですけれども
今それがね下手したら
もうかな15の1ぐらいなのかな
あんまり最近真面目に解析してないんで
あれなんですけれども
まあってぐらいですと
本当に1万2万ぐらいしかPVがないですって
今状況なんですね
でまああんまりPVは気にはしてないんですけれども
あのあんまりもう僕のブログ読まれてないのかなって
思ってたんですよ
でももしRSSでね本当に1000でも2000でも
アクティブな方が見てくださってるんだとすれば
これは結構大きな見てもらえる場だぞっていうことに
ちょっと最近が気がつきまして
youtubeとかポッドキャストとか
そういったいろんなね
メディアで発信してる情報っていうのを
最終的にはブログの中で
アーカイブというかね
ストック情報にしていくのがいいのかなと
まあ検索とかに引っかかるという意味でも
さすがにちょっとポッドキャストとかって
youtubeは結構検索エンジンに引っかかるとは言えば
引っかかるんですけど
ただあれも超人気のですね
動画が引っかかるので
僕のような冷裁のyoutube動画は
引っかからないんですけれども
まあそういうことを考えたときに
youtubeポッドキャストで
喋りっぱなし取りっぱなしにするんじゃなくて
それをブログに入れていくっていうのは
一つ手なのかなと
ブログを起点に各種メディアを
メディアミックスしていくというかね
ブログを起点起爆剤にしていくというのが
いいんじゃないかなというふうに
思った次第でございます
ただねえっと
あくまでメディアメディアですし
サブスクライブしてくださってる方も
別に僕のメディアだから
サブスクライブしてくれてるわけじゃなくて
これをサブスクライブしておくと
なんかいいことがあるんじゃないかっていうので
サブスクライブしてくださっていると思うので
やっぱり中身が一番大事でしょうと
考えた時に何を話そう
何を書こうということを考えたんですけれども
最近ねノートとかの記事がですね
どうにもこうにもエモい記事が多いわけじゃないですか
15:00
ちょっとね僕も若干
エモい記事に色相気味なところがあって
なんかエモい記事書いてバズるみたいなのって
なんかね今のトレンドなのかもしれないんですけど
それはなんかやだなやりたくないな
ちょっと最近思ってきました
なんであの淡々とライフハックネタをね
発信していこうと今更ですけどね
最初からそろそろやっとけよって話したんですよ
あのなんかね僕もね
10年ぐらいブログやってきてるんですけど
なんかねどうしようこうしようって
色々こうあっち行ったりこっち行ったりしてるんですよ
時々ねエモい系に行こうとしたこともあったんですけど
そうじゃないだろうと
まあ僕のフォロワーさん
僕のサブスクライバーをしてくださっている方々はですね
あの読者を置いてけぼりにするぐらい
マニアックな話だったりとか
あのぶっ飛んだライフハックネタを
きっとご所望なんだろうということで
淡々とそういうネタを上げていくのが
まあいいんだろうなというふうに思った次第です
あのもしこういうのがいいよ
こういうのを見たいっていうのがね
リクエストいただければ
あのそういうのを書いていこうと思うんですけれども
まず今僕の中の仮説としては淡々と
ライフハックネタを発信していくのが
きっとやっぱり一番いいんだろうな
というふうに思っています
で実際ですね2010年頃からブログ書き始めて
その当時ってもすごいですね
ぶっ飛んだ記事を色々書いてたんですよ
自分でもねあの時書いてた記事は
すごかったなと思うんですよ
あの置いてけぼりにする具合という意味では
であのその頃にね
構築した自分のシステムっていうのも
だいぶ変わってきてるんですね
10年も経てば役職も変わりましたし
子供も生まれましたし
うつにもなりましたし
あのそういうですね
いろんなあと転職もしましたね
そういういろんな変化があったので
この中で自分の中でね
えっと仕事に対する向き合い方とか
あの心つもり違うな
心構えとかね
えっとそういうものも変わってきてるし
例えばアウトプットの仕方
セルフマネジメントの仕方
ライフログ勉強お金についてとかね
で育児とかのリアリティみたいな話も
多分できると思うんですね
なんでそういうちょっと今の自分だから
出せること
10年前の駆け出しだった頃の自分から
今だいぶ中堅どころに会社でもなってるし
多分ブログを書いてる
この界隈の中でも中堅どころっていうかね
あのこの言い方がね
いいかわかんないですけどね
あの10年経ったらですね
あのその頃10年前ぐらいに
勃興してきたですね
信仰の人たちがですね
今ほとんど残ってないんですよ
で今残っているブログっていうのは
やっぱり10年前に
えっと100ブログがあったとすると
12重ぐらいしか残ってないですね
他のブログも全部交渉やめてしまってます
みたいな状態なので
気がついたら僕のブログが中堅どころになってます
18:01
みたいな感じです
中堅どころって変ですけどね
来伯界隈ではまあまあ
あの今も細々続けてるブログ
という感じになっているので
そういったところで少しちょっとですね
あの10年この10年間の経験だったりとか
変化だったりとかっていうのを
反映した記事っていうのを
書いていきたいなというふうに思っています
でそれからまああの今
ちょっとブログの話をしてしまったんですけれども
youtubeとかpodcastを
どうブログと絡めておこうかなって考える時に
まあやっぱり今ね
前回ちょっとアウトプットのワークフローと話した時に
自分のアイデア段階でこういうことを書きたいな
みたいなこういうことを話したいな
みたいなのを思いついたものを
思いついたままに出していく場として
このpodcastっていうのを使っていて
でこのpodcastを書く前に
プロットをバーと書き出すんですよ
一応ねアウトライナーに
その書き出したものをベースに
メルマガで記事を書いて
まあそのなんていうのかな
podcastとメルマガっていうのは
そのアイデアベースに
ただただ箇条書きにしたものを
ベースに作るコンテンツですと
でそれができるとメルマガっていう
まあまたこれまたパーツみたいなものが出来上がるので
メルマガとか
まあそのプロットとかの情報っていうのを再び使って
ブログ記事を書いていくっていう感じで
えっとpodcastメルマガっていうのが
アイデアのすぐ先にあって
それをベースにして今度は
ブログを書いていくという流れがまあいいのかな
っていうのが今の考え方ですと
youtubeはね正直ちょっと悩んではいるんですよ
このpodcastと同時に撮るyoutubeっていうのも
まああるかなと思っているのと
まあちゃんと準備をしてやっていく
youtubeってのがあると思うので
あの全部が全部ね
えっとブログに書くネタをyoutube化していくと
大変だと思うので
中にはねそのyoutubeで喋ったりとか
動画で何かデモンストレーションを
やったりする方が
あの文字だけで見るよりはいいかなと思うのは
先にyoutubeで動画を作って
それをベースに文字に起こすってことを
やろうかなと思っているんですけれども
そういうもんじゃなければね
あの何でもかんでもyoutubeにすりゃ
いいと思うんじゃないと思うので
あのpodcastメルマガから記事になったり
あるいはもうpodcastメルマガもかまさずに
記事にするようなものってのは当然出てくると思うんですけども
そんな感じでですねえっとアイデアがあって
podcastメルマガが出てきて
ブログになるものそれからアイデアがあって
youtubeになってブログになるもの
でそれからえっともうそういうものをかまさずに
アイデアがあって
いきなりブログになるものっていう感じの
3つぐらいのルートでブログ記事を書いていく
最終的にはもう全部ブログに集約していく
っていうのがいいのかなというふうに
思っている次第でございます
でえっと1点ちょっと思っている
これはまたちょっと作戦的なものですね
戦略に対して戦術になってくると思うんですけど
21:02
あのpodcastとかあとねブログもそうですね
動画もそうなんですけども
そういうものをえっと自ら
何か啓蒙していくのがいいんじゃないかと
啓蒙って言ったらいいんですけど
つまりはあのそういうのに興味を持ってくれる人を
そもそも増やしていく
自分のねえっと読者が増えなくてもいいやと
で思っているのは
まあその例えばブログを
もっと定期的に読んでもらうって意味において
RSS便利ですよっていうの
本当にね10年前はね
RSS便利ですよってみんな言ってたんですよね
今ちょっとこの前googleで検索してみたんですけど
RSSリーダーとか
RSSについて書いてる人ほとんどいないですね
今ねまあ一順してしまったのかなというところがあるので
あの今からまたちょっとRSSを使った情報収集とかを
改めてこうやってやると
効率的情報を集められますよみたいな話をするとかですね
それからあのポッドキャストとか
youtubeとかを使って
まあ勉強したり情報収集したりするのは
こういうふうにやれば便利ですよみたいな話を
ブログとかでも書いていくし
あと僕の場合はオールアバウトとかでも
書かせてもらえるチャンスがあるので
あのつい昨日かな
オールアバウトで動画学習についてみたいな
記事を書いたんですけれども
あのそれもですね
あの一つちょっとこうyoutubeとか
あるいはまあゆうでみとかね
そういうものに興味を持つ人を増やしていきつつ
自分のyoutubeチャンネルに
人が流れればフリシーなみたいな活動もしていこうかなと
まあポッドキャストも同じようにオールアバウトとかね
そういうところで書いていこうかなっていうのもあります
なんでえっとなんだろうな
PVとかサブスクライバー数とかに
あまりとらわれすぎるのは良くないなと思うんですけれども
ただ自分のところに
その自分の情報に興味を持ってくれる人
どうやってリーチさせるかっていうことは
常々考えないといけないし
それを増やす努力というかね
こっち側から呼んでほしいんです
呼んでくださいっていう風に出ていくっていうのは
すごい大事かなと思っていて
まあそういう意味もあって
えっと特にyoutubeはね
あのyoutubeを見てる人で
ライフハックに興味がある人が
まあなんか僕のブログとかに
呼んでくれればいいなっていうのもあって
まあなんていうのかな
どこかのチャンネルで
誰かが好きな方法でフォローしてくれて
全てのチャンネルで同じ情報は
たぶん流せないんですけれども
それでもこれらのメディアをミックスしていくことによって
僕が出していく情報っていうのを
僕の出す情報に興味を持ってくれるだろう人に
届けていくっていうのがいいのかな
という風に思っている感じでございます
はい最後まとめです
えっとちょっと当たり前のね
まとめになってしまうんですけれども
24:01
僕のブログだったりとか
podcastだったりyoutubeもそうですね
フォローしてくださっている方で
基本的には僕の出していくライフハックネタ
まあしかもそれが濃くてぶっ飛んでると
なお良しという感じだと思うので
まああのいろいろね悩んだりとか
こっち行ったりこっち行ったりしたんですけど
自分がねまあこれがいいよって思う
ライフハックネタをね
どんどん出していくっていうのが
まあなかなか一番大事だろうと
あとですね自分のメディアの中では
ブログが一番影響力があるということで
youtubeとかpodcastとかっていうのは
まあそのその広げたりとか
いろんな方法で僕の出していく情報っていうのを
フォローする手段としてもいいかなと思うんですけど
やっぱりブログを起点に
しっかりそういったメディアっていうものを
盛り上げていくというかね
サブスクライバスを伸ばしていくっていうことが
できればいいのかなというふうに思っています
で一応ねあのメルマガの方って
まあ少し個人的なのだとか
あとまとめ記事的なものも
僕フォローしてくださっている方で
ちょっとこう全部追い切れないっていう人にとって
多分まとめ記事って
それはそれで有用だろうということがあるので
そういうのはメルマガでも出していきつつ
ブログでも別に出してもいいかなと思ってるので
ブログメルマガで
自分の活動をラップアップしていくっていうのも
やっていけばですね
僕のことをフォローしてくださっている方には
有用な情報になるかなっていうので
どれだけね自分をフォローしてくださっている方に
ちゃんと情報リーチさせていくかっていう
あの例えばツイッターフォローしてもらってるからとか
RSSを購読してもらってるから
絶対呼んでもらえるだろうっていうのは
それはなんかエゴだなって最近ちょっと思っていて
基本的にはみんな情報に溢れてしまっていて
ツイッターだって全部追ってるわけじゃないだろうし
RSSだって全部見れてるわけじゃないだろうし
っていうのがあって
そういう情報が溢れてしまっている時代においては
いくつかの方法を使って
こういうことやってますよっていう情報を出していく
しかもそれが受け取る側にとって
分かりやすいとか興味を持ってもらえる形
例えばツイッターに流す時も
こうしましたポンって出すんじゃなくて
産業まとめ記事を書くとか
メルマガでまとめ記事書く時にも
リンクだけ貼るんじゃなくて
こんなこと書きましたよとかっていうのを
一言添えるとかね
そういうちょっとひと手間を入れていって
自分のやってることに興味を持ってもらって
見てもらうっていう
そういうことが大事なんだろうなと
情報型時代においては
やっぱりこっちからやっぱりこういうものを作りました
見てくださいっていうのをちゃんとやっていく姿勢
っていうのが大事かなって
最近ちょっと思っているので
メルマガとかブログでもそういうことを
ラップアップしていくあるいはツイッターとかでも
あの少しね丁寧に記事紹介をしていくとか
っていうことをやっていこうかなというふうに思っています
はいそれではエンディングいきたいと思います
こちらのですね番組ベックサックスレディーでは
皆様からのご意見ご感想お悩み相談等々を募集しております
twitterのですねハッシュタグ
#hacks_radioの方にツイッターでコメントいただくか
27:04
twitter@beck1240の方にメンションいただくとか
メールアドレスですね
beck1240@gmail.comの方にお便りいただくという形でも
結構でございますし
あとですねサブスタッフでも配信しております
そちらでコメントだったりとか
あるいはサブスタッフのね
メールマガジンの方に返信いただく形でも
コメント可能でございますので
ぜひぜひご登録いただければ幸いでございます
はい皆様からのねこの投稿と言いますか
コメントがですね続けていくモチベーションになりますので
ぜひですね何かしらの方法でコメントをいただけますと
幸いでございます
はい今日はですね冒頭で
ジャパンポッドキャストアワード2020の
ご投票についてリスナー投票についてお願いをしたんですけれども
概要欄の方に投票のページのリンクを貼っておきます
あとはサブスタッフの方にはね
ここリンクですよって貼っておきますので
ぜひですね皆様の気おきご一票ですね
我々のチャンネル私のですね
ポッドキャストにいただけますと幸いでございます
はいということで今日はですね
ブログメルマガポッドキャストに
youtubeこれらのメディアをどうやってやっていこうか
という話をさせていただきました
皆様最後までどうぞいただきましてありがとうございました
それではさようなら
さようなら
♪「スティーブ・オー・スティーブ」
-end-
28:34

コメント

スクロール