1. 真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜
  2. どんなに言葉を尽くしても本当..
2022-02-09 17:24

どんなに言葉を尽くしても本当の気持ちを大きくオーバーランしてしまう【第95夜】

「誰かへの想いや気持ちを文章にすると綺麗にまとめようとしてしまい、自分の思いから離れて行くのを感じる」というお便りに、作詞家のいしわたり淳治さんのコラム集『言葉にできない想いは本当にあるのか』をご紹介します。Superflyさんの「愛をこめて花束を」や剛力彩芽さんの「友達より大事な人」など、美しく強くキャッチーな詞を書くいしわたり淳治さん。そんないしわたりさんが刺さった言葉とはーー?

00:04
ミモレ 真夜中の読書会 おしゃべりな図書室へようこそ
こんばんは、KODANSHAウェブマガジン ミモレ編集部のバタやんこと川端です。
おしゃべりな図書室では、水曜日の夜にホッとできて明日が楽しみになる、をテーマに、皆様からのお便りをもとに、おすすめの本や漫画、紙フレーズをご紹介します。
【第95夜】を迎えました。今夜のお便りをご紹介します。ペンネームなおちゃんさんからいただきました。
バタやんさん、こんばんは。以前リクエストを取り上げていただいたなおちゃんです。いつもありがとうございます。
私はクリスチャンで教会法に寄港する機会があります。亡くなった方への追悼や、お引っ越しされる方への選別、本の紹介などです。
その時にどうも綺麗にまとめようとしてしまい、自分の思いから離れていくのを感じることがあります。
なるほど、嘘ではない、でもまるっきり本心でもないという感じでしょうか。
100%は誰でもありえないと思いつつも、人からあなたの思いがよく伝わってきたわ、などと言われると居心地が悪くもやもやしてしまいます。
文章を書く時の自分の思いとの向き合い方など参考になる本があればお願いします。といただきました。リクエストありがとうございます。
そうですね、確かに嘘ではない、でもまるっきり本心ではないってありますよね。
まあでも、みんなそうか、書いたらそうかもしれないですね、ほとんどが。
エッセイは書いた時点で全部嘘っておっしゃってたのは坂井潤子さんだったか、いや長嶋由里恵さんだったと思います。
お二人の対談でエッセイは書いた時点で全部嘘っていう話をされてたんですけど、
所々残っている記憶を埋めて一つの物語にするっていう作業がフィクションだから、
出来事やその瞬間の感情は事実だったとしても、記憶って主観なので、それを繋いでも字にしたっていう時点でもそれはフィクションなんじゃないかっていう話をされてましたね。
ちょっと本題から話が逸れてしまったんですけど、文章を書く時の自分の思いとの向き合い方の参考になる本ですよね。
文章術の連載読み漏れでも持っていて書いている私が言うのは何なんですけど、
03:00
自分自身が文章を書くのに悩んだりとか、気持ちと表現が落ちかないなっていうか、どういうふうに書こうかどうしようかなって悩んだ時には文章術の本とか読まないかもしれないですね。
直接的に文章の参考になりそうっていうような本は逆に読まないかもしれないです。
あと、坂井潤子さんとか長島ゆりえさんみたいな名エッセイって呼ばれるようなものも読まないかもしれないですね。
なんででしょうね。お手本的なものを見ちゃうと余計書きづらくなりそうだからでしょうか。
力量の差に、何だろう、愕然としちゃいそうだから。
じゃあどうするのかっていうと、代わりに私はよくネットフリックスとかでスーパースターのドキュメンタリーみたいなのを見たりしますね。
マイケル冗談とか、何だろう、マドンナとか、
あとは、そうね、ダイヤな日のドラマとか見たり。
なんでかっていうと、書かなきゃいけないテーマが美容だったりファッションだったりして、じゃあテニスとかバスケットボールの話は全然関係ないんですけど、関係ないんだけど、
ドキュメンタリーってなんかやっぱりちょっと気持ちを揺さぶられるものがあって、しかもストーリーを追わなくてもいいから、
ただそのいろんな人のインタビューみたいなのを聞いたりすると、感情のストレッチになるっていう感じですかね。
あとはスポティファイのヒットソング集みたいなのがあるじゃないですか、
This Weekly Tokyo's Hitみたいにまとまってるのをかけっぱなしにしたりしますね。
オフィシャルヒゲダンリズムさんとかアドさんとかの曲が、知ってるのも知らないのもずっと流れてくるやつ聞いたりします。
そういうヒット曲とかはやっぱりキャッチーな言葉で溢れているし、心を揺さぶられる言葉を浴びると、なんかスルッと書き出せたりすることがあります。
そのままの言い回しを真似するってことじゃないんですけど、なんとなく仕事モードで pc に向かっていると感情がムッていうか、シーンっていう感じになっているのでちょっと気持ちを動かしてから書くっていう意味でしょうか。
ちょっとそんな前置きが長くなりましたが、今日の勝手に貸し出しカードは作詞家の石渡隼さんの
言葉にできない思いは本当にあるのかという本にしました。 石渡さんっていうのはですね、スーパーフライさんの愛を込めて花束をとか、
06:00
カンジャニさんとテレビ番組に出てらっしゃいますけど、カンジャニエイトの楽曲だったりスマップとか、あとゴーリキアヤメさんの友達より大事な人とか、
そういうちょっと耳に残るキャッチーな強くて美しい歌詞を書く作詞家さんですね。
ミュージシャンのプロデュースなんかもされているのかな、この方の心に響いた言葉をまとめたコラム集なんですけど、
どうしてこの本を選んだのか、そしてどんな言葉がピックアップされているのか、ご紹介していきたいと思います。
今回ご紹介する石渡淳二さんの言葉にできない思いは本当にあるのかという本は、人気コラムを書籍化したものなんですね。
言葉にできない思いっていう言葉自体が、音楽業界ではよく使われる言葉だと思うんですけれども、それに対して言葉にできない思いってわざわざ言うってことは、
その人は日頃の自分の感情すべて言葉にできているっていうことなのか、しかしそんなことはやれるのかっていう投げかけからこの本は始まっているわけです。
音楽の歌詞だと特に恋人への思いとか愛してるみたいなことを伝えるものが結構多いと思うんですけど、
愛してるっていう言葉を寝ても覚めても君のことばかり考えているとか、世界中を敵に回してもとか、いろいろ言い換えたりはするもののそれは感情を正確に言葉に言い表わせているかっていうとそういうことじゃないんじゃないかとここにはこう書いてあるんですけど、
つまりこれらのセリフは一見するとさも自分の感情をきれいに言語化したもののようだけれど、どれも感情を大きくオーバーランしている表現なのである。
もちろんこういった大げさな言葉を並べることで思いの熱量が伝わって説得力が増すという効果はあるとは思うけれど、それが自分の感情とイコールかというと決してそうではないのであるというふうに最初からそんな先生パンチが投げかけられている本です。
これがリクエストいただいたなおちゃんさんがおっしゃってた、嘘ではないけどまるっきり本心でもないとか、あなたの思いがよく伝わっているって言われるとちょっとくすぐったい気がするっていうのはこの辺のセリフっぽさっていうんですかね。
言葉にしてしまった時点で、きれいな言葉に言語化してしまった時点で感情をオーバーランしちゃってるんじゃないかっていう表現がまた面白いなと思って、今回の放送のタイトルにも使わせていただきました。
09:16
という石渡さんご自身も議営の作詞家である石渡さんが刺さったキーワード、刺さった歌詞とかをピックアップして紹介している本なんですよ。
例えば、いいなって思ったのは、別の人の彼女になったよっていう曲あるじゃないですか。ご存知ですか。
ワッチさん、ワッチさんって読むのかな。別の人の彼女になったよっていうタイトルでもあるんですけど、それがこうものすごい良い、なんとも素晴らしいつかみであるというふうに表現されています。
確かに別の人の彼女になったよって、彼氏に言うっていうことは現実的にはありえないけど、まあそういうことを言って、今の彼がね、いかに素敵であんたと違ってこういうとこがちゃんとしてるみたいなことを言う歌詞なんですけど、
巡り巡って彼氏に、今の彼ののろけを永遠と元彼に言うことで、本当は元彼に会いたいっていう気持ちがちらつくっていう歌詞なんですよ、確かによくできてますし、別の人の彼女になったよっていう言い方はすごく平板な言い方なのに、
すごくその後ろにストーリーを、ドラマを感じさせるタイトルですよね。
他にはこの隣のページにあるんですけど、
釈迦借りる、景色を借りるって書いて、釈迦っていう言葉があって、これは歌詞じゃなくて、昔からある言葉で日本庭園の造園、お庭を作る技術の一つで、遠くの山とか景色とかをその庭の風景の景色の一部として利用する技法のことを釈迦って言うんですね。
ホテルとか建築物もそうかもしれないですし、昔だとお城とか、その豪華さを見せるのに、お庭だけの力じゃなくって、後ろの山とか、他の後ろに見えるお寺とか、壮大な山並みと空とみたいな景色をお借りして、パワーをお借りするっていう言い方が釈迦なんだけど、
それはインスタ映えも一緒なんじゃないかと、インスタ映えこそ現代版の釈迦なんじゃないかと、目の前に撮りたいものを撮るんだけど、その後ろの背景の見栄えの良さを活かしてるっていう意味でね、こういう今の言葉と昔からある言葉とか考え方とかをミックスするところが、
12:21
すごく面白いコラム集になっています。
今日はこの本から紙フレーズをご紹介して終わりたいと思います。
平成の終わりとともに、HKT48を卒業した笹原里乃さん、恋愛回帰になったことで、卒業にまつわるインタビューでもいろいろなことを話していただきました。
平成の終わりとともに、HKT48を卒業した笹原里乃さん、恋愛回帰になったことで、卒業にまつわるインタビューでも、よく結婚願望はありますかと聞かれていた。
それに対して彼女は、「日によります。」と答えていて、なんて素晴らしい返答だろうと思った。
というふうに書かれています。これは日によりますっていう章に書かれているんですけど、
日によりますっていう回答ね、すごいさすが絶妙だなと思うし、この絶妙な回答を絶妙だと説明している石渡さんの解説が、またなんと素晴らしい返答なんだろうと思ったんですけど。
普通、結婚願望ありますかっていう答えはあるかないかで答える。
やっぱ譲ってぼやかすとしてもまだわかりませんみたいに答えるのがアイドル的な回答だと思うんだけど、
まあそれだと面白くないし、あるって言っちゃうとじゃあ理想の結婚はとか、彼氏はどんなタイプが好きですかとかみたいな話になって面倒だし、
ないって言ったらないって言ったで、なんかまたね嘘っぽいのか、それともどうしてないのか、ない理由はなんだってまた面倒くさいコミュニティーの話になっていく。
でも日によりますって、あるとも言ってないしないとも言ってないし、話が変に長引かないけど、その言葉自体がキャッチーで、
そして何より回答としてかなり真理をついているというふうに石渡さんは書いてらっしゃって、確かにそうだなって思いました。
結婚していらっしゃらない人が結婚したいかどうかっていうのは大なり小なり日によるでしょうし、
結婚してる人でもしてた人でも結婚してよかったですかって聞かれても多くの人の本音は日によるなんじゃないかと、
まあぼやかしながらもキャッチーで真理をついていて、彼女のセンスの良さが現れているってすごい関心ぶりなんですよね。
15:02
結婚に限らず日によりますって絶妙な回答だなと思って、仕事は楽しいですかも日によりますし、
お寿司は好きですかとか、スポーツは好きですかとか、人前で喋るのは得意ですかとか、なんとかさんのことは好きですか、
何々はやる気はありますかも全部全部日によりますなんじゃないかと思ったりして、
なおちゃんさんのご相談にもあった、書いてることと自分の本当の気持ちが乖離してるような気もするし、本当だった気もするしっていうのも日によるんじゃないかなと思ったりしました。
その時そう思ったのは嘘じゃないっていう、でもちょっと経つと恥ずかしいこともあったりするかもしれないし、
やっぱりいいこと書いてるな私って思う日もまた来るかもしれなくて、日によりますなのかもしれないぐらいでいいような気もしました。
私のこのポッドキャストでもう95回もやってるかと思うとびっくりするんですけど、90何回、100回近くを振り返ってその通りだったなって思うこともあれば、
今聞くと恥ずかしい、そういうこと言っちゃっていいかなって思うこともあるし、
まあそんな本の感想も皆さんと共有したかった気持ちも本当だった部分もあるし、違うなと思うこともあって、それは日によりますなのでした。
さて今日も最後までお付き合いいただきありがとうございます。
さてそろそろお時間になってしまいました。
真夜中の読書会おしゃべりな図書室は皆様からのお便りをもとにいろいろなテーマでお話したり本を紹介したりしております。
みもれのサイトからお便り募集していますのでぜひご投稿ください。
また水曜日の夜にお会いしましょう。
おやすみなさい。
おやすみ。
17:24

コメント

スクロール