ポートの種類とSDカード
あちらの奥のテーブル席に、ITに詳しい3人が、黎明期のインターネットについて語ってますよ。ちょっと聞きに。
はい、場末のラジオでございます。今回もこの3人でお送りいたします。はっしーです。
はい、さとおっさんです。
えこぞうさんです。みんなよろしくね〜。
はい、よろしくお願いします。
はい、今回は前回に引き続き、ポートのお話です。
はい。
ポートといっても、ソフトウェア的なものではなくて、パソコンとかデバイスについている差込口の穴の話ですね。
そうです。
はい、いろいろな穴がありました。
そう、犯人はヤスではない方です。
そうです、ポートピアの方ではない。
先週から言いたかった。
やっと言えた。
前回はUSBになる前にいろいろなポートがあったよねというお話と、FireWireとですね、IEEE1394、ソニーではiLinkというものもありましたよと。
これまでだったんですけども。
結構ポートって切り捨てられたりするので、なかなか周辺機器では悩ましいところでもあったりしますね。
特にカード類のやつですよ、カード類のやつ。
そうです、PCカード。
PCカードね。
PCカードもそうだし、あとSDカードとかもそうだし、いろいろあったじゃん。外部記憶にするカードみたいなやつって。みんなSDカードに集約されたけど、それまではいっぱいあったもんね。
パソコンにそれぞれの対応のカードスロットがついてる。
PCカードとUSB
はい、そうでしたね。
DNAで分かれるみたいなパターンもありましたよね。
バイオならメモリースティックみたいな。
そうですね。
自作のPCなんかは3.5インチのところに何個挿さるんだみたいなやつがあったよね。
カードスロットだらけのやつ。
間違って入れようものならみたいなね。バキバキにしちゃう人もいた。
入れた人がいたんですよね。
やっちまったなぁだよね、ほんとに。
挿しこんで出てきませんって言われて。
どう考えてもサイズ違うやつが奥に入ってて。
そう。これどうしよう。
ちょいーといったような。
とりもちでこうつけてこうゆっくり。
それは偉い。
SDのところにxDが入っちゃったりとかしましたからね。
そうそう。
久しぶりに聞くね、xDとかね。
オリンパス陣営でしたね、xDはね。
オリンパス陣営でしたね。
ソニーがミノルタからアルファっていうブランドを買って、
アルファブランドの一眼レフを出したときに、
最初の頃ですよ。
アルファって確かコンパクトフラッシュだったよなと思って。
知り合いの人に、もってる人がいたので、
見せてもらったら、
メモリースティックにコンパクトフラッシュの下駄を履かせて挿さってました。
そっちはそうでしたね。
そこまでこだわるかソニー。
メモリースティックは譲れないみたいな感じだった。
メモリースティックってガムみたいな形してなかったっけ?
最初のほうがそうで。
板ガムみたいなね。
短くなってデュオになって。
紫色っぽかったっけ?
バイオカラーですよね。
バイオカラーか。
なんとなく記憶から出てきた。
あれってやっぱりデジカメがスマホに置き換わっていくところでも統一されたイメージなのかな?
でもその時でも結構分かれてましたよ。
SDがミニSDになった時でもソニーはやっぱりメモリースティックデュオでしたから。
かなり頑張ってましたよね。
記憶にないからカード類がみんな。
どうなんだろう。
ポートじゃなくてカードの話。
カードの話だったね。失礼。
USBの利用と電力不足
USBの初期の頃の思い出がWindowsの初期の使えないUSB。
使えないUSB。
WindowsでUSB対応したのって95からなんですよね。
95の後半でUSB対応したんですけど、あの当時プラグアンドプレイ対応しないUSBだったんですよね。
利点のないやつですね。
だからもうあまりにも使えないっていうので、もうコケにされてたっていうね。
そうなんだ。
98になってプラグアンドプレイ対応したんで。
OS側でプラグアンドプレイが対応してないと全然意味ないですもんね。
しかもそのWindows95は一般販売されてなかったっていうね。
なんか後ろにアルファベットが付いてるバージョンのやつ?
OSリリース2ですね。あれはプリインストールでしかなかったんで、製品として販売されなかったんですよね。
なるほど。
当時はWindowsアップデートもなかったから。
ないからね。
不遇な時代でしたよ。
なるほど。不遇な時代だなあ、そう考えると。
あの当時からしたらUSBがこんなに普及するなんて全然思わなかったですけどね。
確かに抜き差しが楽だし、すぐ使えるようになるから便利だもんね。
そうですね。
まあやっぱりさっき言ったiMacが大きかったんでしょうね。iMacのトランスルーセントのバカ売れしたんで。
USBの外付けの装置っていうとだいたいトランスルーセントのデザイン。
ああ、透明なやつだ。流行ったよね、透明。
USBはまだ当時は遅い、データ量があまり必要ないものはUSB、その他は別のポートみたいな、 棲み分けでしたよね。
あとUSBって一応電気も来るじゃないですか。
だからあれこれさせてると、特にノートパソコンは電力不足になるっていう。
ああ、そうだね。
周辺機器には動かなくて。
それで周辺機器側にコンセントが付いて独自で電気を取るか、パソコン側に給電用のUSBを挿してやるかみたいな感じで。
一時期のWindowsパソコンはUSBポートが6つも8つもあるっていう。
あったね、たくさん。
前に2つ、後ろに6つみたいな、わけわからない。
確かにUSB天国だ。
すごかったですね。
でもあればあるで助かるからな、USBの口はね。
意外と埋まっちゃうことがあるんだよね。マウス挿してUSBのメモリ挿していっぱいですみたいなのもあったりしてたからね。
初めてUSBハブ買ったときにその電力不足が思いっきり出てしまって。
それからしばらくはやっぱり電源供給できるハブしか買わんかったですね。
そうだよね、あったもんね。今もあるのかな。今はもう解決してるのかな。
電源供給もやっぱりUSBポートになってコンセントじゃなくて。
ああ、そっか。
USBで取るっていう、そういうタイプが一部。
なんか今Type-Cになってからはほとんどもう一つにまとめちゃってって感じですよね。もちろん電源も。充電するパターンもあるし、データ通信するパターンもあるし。
そうそう。映像もそうですよね、今USBで。
うん、Type-Cで。
MacはThunderboltっていうポートなんですけど、Thunderboltが上位規格がUSBType-Cなんですよね。
そうです。
よくわかんないんですよね。見た目今MacについてるType-CのポートでもこれはThunderboltだよ。
見た目一緒なのに、Thunderboltにも使えるType-Cとそれほど速くないType-Cみたいに。
じゃあ速度が違うってこと?
速度が違うみたいですね。
速度もそうだし、使える機器も変わってくるんですよね。
そうなんだ。
私のノートに付いてるUSBType-CもThunderboltの対応じゃないから、ここから映像出力ができないって言われて。
後から実はやったらThunderbolt対応でここから映像出せますよってふざけんじゃねえって言われて。
そっか、Thunderbolt対応じゃないと映像が出てこないってことね。
その前は本当にポートの形すらすも違かったから、Thunderbolt、Thunderbolt2で今Thunderbolt3なんですけど、
なんかね、ロボットアニメみたいになってますね。
そうだね。
USBのあれみたいに色違いにしてたらね、またちょっと分かりやすかったかも。
そうですよね。青色の付いてるやつ。
3.0なら青みたいな。
困ったのが古いハンディカムの、iLink付きのハンディカムがあるんですけど、
Digital8っていう変態的な。
褒め言葉として。
Hi8のテープにデジタルで取れるっていうね。
そこにiLinkが付いて。
以前は古いMacだとFireWireがあったんで、それで直接繋いでたんですけど、
新しいMacにはもうそんなものが何もなくなっちゃって。
どうしたらいいかなって。
FireWireからThunderboltに変えて、ThunderboltからさらにUSB。
すごい数珠繋ぎで。
だいぶ長い旅になりそうですね。
純正品しか売ってないから高い高い。
そっか。そうだよね。
でも繋げばなんとかなるかな。まだいいのかな。
その当時はなってましたけどね。
さすがに今はって感じ。
さすがにそうだな。一番新しいのでは試してみたことないけど、やってみようかな今度。
復旧作業に近いよね。昔の機械は使えるかみたいな感じだもんね。
そうですね。
携帯の充電ポートとかね。
そうね。ほんとね。
確かにDocomoとIDOとボーダフォンは違いますね。
あったね。あれ迷惑だったんだよな。ほんとに。
なぜかauの充電ケーブルがやっぱり売れ残るっていうね。
人気ないかな。
なんかDocomoとソフトバンクが同じ形でauだけ別の形なんだ。
そうかそうか。新規規格が別でしたからね。
WCMAとCDMAとの違いがね。
それで違ってたんだ。充電のポートが。
面白い。
それで電気屋さんでauの充電ケーブルというかのあれが叩き売りされてて、
たまたまその形がガンダムの形してるから、auの携帯持ってないのに買っちまったっていうね。
コレクターとしては是非みたいな。
そうそうそうそう。
もうほんとにコレクション。
コレクションだよな確かに。
初めて知った。
規格変更にいつでも振り回されるのは消費者なんですよね。
ほんとやね。今後はType-Cに統一していただきたい所存であるって感じですよね。
そうですね。まだちょっとApple独自のType-Cじゃないかみたいな怪しい話も出てますけどね。
なんか噂がね。
このポッドキャストが公開される頃にはもう分かってるかもしれませんけど。
そっかね。かもしれないね。
そっか。いろいろあるな。
意外といろいろありましたね。
歴史を歩んできてるね私たちは。
これまたテレビとかのポートのオーディオとかこういう話にもなってくる。
またいろいろあるからね。
ということでこんな感じでしょうか。
ですかね。
では次回は
フリーソフト予定はフリーソフト。
フリーソフトはね。いろいろカスタマイズとかでお世話になってきましたけども。
いろいろその界隈の定番のソフトとか出てきそうですね。
はい。ということで今回はこの辺でありがとうございました。
はい。ありがとうございました。
ありがとうございました。
また来週。
場末のラジオ。