1. 場末のラジオ〜ゆるゆるネット回顧録〜
  2. #48 ポータブルオーディオ(..
2024-02-15 20:23

#48 ポータブルオーディオ(後編) 遂に何千という曲を持ち運べる時代が到来したけどCCCDとかいうアホなものを作ったおかげで日本は海外勢に先を越されちゃったよね、というお話

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回もテーマは「ポータブルオーディオ」。シリコンオーディオプレーヤーもスマホが出て無くなってしまったものの一つ。iPodはやっぱりすごかった。でもシャッフル再生はなぜか偏っている時があっておっさんたちは「中の人などいないはず」と思いつつ半信半疑なのでした。


※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

00:00
あちらの奥のテーブル席に、ITに詳しい3人が黎明期のインターネットについて語ってますよ。ちょっと聞き耳を。
場末のラジオ。
はい、場末のラジオでございます。今回もこの3人でお送りいたします。はっしーです。
はい、さとおっさんです。
えこぞうさんです。みんなよろしくね。
はい、よろしくお願いします。
お願いします。
はい、前回はですね、今回テーマはポータブルオーディオということで、ウォークマンからですね、ディスクマンというところからマイクロカセットの会議レコーダーみたいなところまで話、留守伝が入ってなくて悲しかったっていうところまで話しましたけども。
はい、いよいよですね、アナログで来たところがMDあたりでデジタル化されてきましてですね、ここからいよいよシリコンオーディオの時代に突入しているわけですね。
そうだね。
なんか前見たことあるんですけど、本当はシリコンオーディオはNECが最初に作ってたっていう話。
あ、そうなの?
で、なんか大学入試センター試験とかで、リスニングとかあるで、ヒアリング?リスニング?
リスニング?
それになんか需要があるんじゃないかって感じだったらしいんですけど、なんかコストが合わなくて、その話がなくなっちゃったっていうのをなんか読んだことがあって。
でも考えてみれば、毎年決まった台数が大量に発注、使い捨てだったらしいんですよ、それが。
使い捨て?
使い捨てです。だから、毎年大量の発注が来ることを考えれば、コスト削減はできるはずだったのに。
なるほど。
なんかそれが破綻になっちゃってもったいなかったみたいな話を聞いたことがありますね。
なるほど。
ちょうどうちの上野子が大学入試センターの時にリスニングが入って、そのプレイヤーを持ち帰ってきたっていうのが覚えてます。
そうなんですね。
NECか。あれはないのか。
カードはメモリースティックでしたけどね。
もうだから、それは違う条件になったんでしょうね、人ね。NECはだからその時はなかったって話ですね。
そっか。
あの頃、音楽的にはMP3っていう携帯が出てきて、CDよりも格段に小さい容量で、なかなか高音質のものが聴けるよみたいな、なってきたところからですよね。
03:11
MP3ショックだったよな、個人的には。
やっぱり日本はちょっと著作権を意識しすぎたせいか、結構もったいないことしちゃいましたよね。
コピーカードがあれだったんだよね、ネックだったんだよね。
やっぱりあれなのかな、レコード会社持ってたっていうところもあるんですかね。
そうかもしれないね、やっぱり守りたかったんだろうね、きっとね。
ソニーにしても東芝にしてもレコード会社持ってましたしね。
オークマンもネットワークオークマンとかね、出してたのは出したんですね。
そうでしたね、出してましたね、そんな名前で。
そうだけどちょっと際物扱いだったしな。
聞ける曲もほとんどなかったですね。
サーバーに置いといてネットワーク越しに聞くってイメージ。
あれ何だったんだっけ、ネットワークにつないでダウンロードするタイプだったんだっけ。
ダウンロードするんだ。
聞くたびに認証するとかそんな感じだったのかな。
聞くというか確か転送に確かに。
転送するときに認証して。
しかもここに回数制限みたいなのを入れたりとかね。
なるほど、それはめんどくさいね。
海外でNAPSTARとかMP3のファイル交換とかいうのがどんどんどんどん出てきた時代ですからね。
そうだね。
そんな中のavexの暴挙ね。
コピー、コントロール、CD。
CDとして自意識されねえ最悪のやつ。
最悪ですよあれね。
ちゃんとお金出して買ってるのにも関わらず再生できないっていうこのひどい。
avexだったんだね。
avexとソニーもやってましたね。
ソニーもやった。
ソニーのほうが覚えてるな。
コピー、コントロールっていうのも確か別の企画でしたねソニーは。
そうそう、違う名前だった。なんだ忘れちゃった。
だっけな。
もうなんかね、忘れた。
忘れた。
あの2つですよね。
結局あの当時90年代一番、一番勢いがあったのがABEXじゃないですか。
多分浜崎アニメくらいの頃だったと思うんですけど。
でソニー、あとそのソニー。
この2台レーベルがやっちゃったからね。
そこで止まっちゃいましたね日本のデジタルオーディオのほうはね。
06:00
そうだよね。
だから一応でもそれ以外のものに関してはみんなパソコンに取り込んでMP3に変換して
例えばアイリーバーとかそういったところから出てたプレイヤーで再生したってのがありましたね。
そうそうそうそう。すんげーちっちゃくてすんげー軽いんだよね。便利。
単4の電池じゃなくて単5の電池か。
単5。
単5だったっけ。単5ってあったっけ。
単5あるけど。
ちっちゃい。
ちっちゃいやつでしょ。
そうそうそう。
最初に使ったのが私IOデータのやつで、あれ単4一本だったんですよね。
うんうんうん。
でカード側のSDもどきのマルチメディアカードってやつを使ってて。
あーなるほど。
あれ当時で32のメモリ容量であって。結構1日持ちましたからねあれで。
あーすごい。
自分が持ってたのは多分アイリーバーかな。アイリーバーのやつで単5の電池だったかな。
で電池だからさ、買わないといけないんじゃん切れたら。
うん。
予備も持っとかないといけないでしょ。
うん。
小さくなってエネループを買って。
はいはいはいはい。
充電しながら回すみたいな。
そうそうそうそう。
そんな感じになった後は。
なるほど。
充電用電池ね。
そう充電用電池。それでやってたかな。便利だったんだよなあれ。
あれは便利だったー。
うん。
その頃ってあんまり僕はあれもあったからかな。MD、LPみたいなのあったじゃないですかモードが。
はいはいはいはい。
あれで結構入ったでしょ。
はいはいはい。
それでさっき言った衛星放送とかのやつでやってたからそんなにたくさん入らなくてもいいやみたいな。
うーん。
のもあってしばらくオーディオプレイヤー、そのシリコンオーディオにあんまり興味がなくて。
うん。
で、iPodが発売になったわけですよね。
うんはいはいはい。
で僕Macユーザーだったじゃないですか。
うんうん。
iPodって最初Mac専用のやつだったんで、なんか今更なものを出したぞっていう。
あーなるほどね。
感じで、なんかいっぱい入ってるのは便利なんだろうけど何がそんなにいいんだみたいな。
うんうん。
いう感じだったんですよね。
うん。
で、ただだんだんこなれて3代目ぐらいだったかな、僕が買ったのは。
うん。
初めて500GBだったから。
へー。
で、買ったんですよ。クリックホイールってやつが。
はいはいはいはい。
あれがね、もう気持ちよくてね、くるくるくるくる回して。
09:02
ははは。
あー。
あれで、ほんと全部CD入れちゃって。
うん。
で、フルシャッフルみたいな感じ。
あーなるほど。
うん。
で、車ももう、ドックポートでしたけどその頃は。
ドックポートが繋がるようにシガレットからして。
うんうん。
アームみたいなのつけて。
うんうんうん。
もう完全にそっちに移行しましたよね。
なるほどねー。
そう、その時からなんだよなー。
あのー、シャッフルの仕方がなんか、この中に人が入ってんじゃねーかなみたいなiPhoneが、iPodの中に。
あ、そんなに賢かったの?
いや、何、今日は何、今日はこれ推しなのみたいな。
あーなるほど。
へー。
変なね、変な法則みたいなのが時々あって。
へー。
えー、やたら今日これ推しだよねみたいな。
へー。
なんか面白かった気がしますね。
今日のDJはこれを推すんだみたいな。
うん、なんかそんな感じでしたね。
あー。
それなんかわかるなー。
あの、iPodシャッフルの第一世代を使ったんですよ。
はい、あのー、画面がついてるやつ。
棒のやつね。
棒のやつ、あのー、リモコン。
USB直挿しのやつ。
そうそうそうそう。
もう、あれなんてもう完全にシャッフル専用みたいなプレイヤーだから。
そうですね。
あのー、あれ確か容量1ギガで結構入るんで。
うんうんうん。
それでー、社内でずーっとシャッフル再生してたんですけど。
はい。
あとであれiTunesの側で、どれを何回再生したかって出るんですよね。
最低回数で。
はいはいはいはい。
うん。
全然再生されないのが何曲あるんですよ。
あー。
へー。
だからなんか再生される曲があるんですよ。
へへへ。
なんだろうみたいな。
うん。
へー。
それはなぜ?って思ってる。
なんかあるのかね。
わからない。
なんかいるぞ中にみたいな。
小さい小人がいるぞみたいな。
それはなんか思ったな確かに。
はーはーへー。
詳しい人に聞きたいね。これなんかあるんですかってね。
うんうん。
なんかね、アルゴリズムがあるのかとかわからないですよね。
ね。
そう、ねーだからー、その後iPod nanoとか、あ、miniか。
miniが出て、nanoが出て。
この辺は結構買いましたねー。
うーん。
iPhoneが出てから徐々に徐々にって感じだった?
そう。
いやーでも、iPodの時代からでもいろいろやっぱり出てましたよ。
うん。
うーん。
特にキワモノとしてあったのが、あの上海問屋のMP3プレイヤー。
上海問屋。
上海問屋ね。
だって2005年、6年当時で、確かあれ本体のみで980円で出したんですよ。
12:02
安いよね。
うん。
なんかゴムみたいなね、中途半端なんですよね。
うーん。そっかー。もう中国産だよね、でも。
中華だよね。
中華だよね。
いやでもね、入門としてはすごい良かったんで、あの当時教室のやっぱり音楽関係の講座の時に、プレイヤーセットでっていうので、
あーなるほど。
それが結構好評でしたよ。
あーなるほどね。
いいかもしんない。
うーん。
え、え、あの、だんだんと進化していってさ、スマートフォンにも移ったじゃない、主戦場が。
はいはいはい。
車の世界はどうなってんの、今。
車の世界はですね、今CDが付いていません。
うそー。
はい。
またまた。
そうなんです。
ほんと?
はい。
CDが付いてないので。
付いてない。
はい。あの、USBとかにCDを入れないと聴けないようになってます。
へー。え、でもMDが使えるわけでもないでしょ?
いや何も付いてないです。
基本その、なんだ、LINEかもしくはBluetoothで別の機械を接続して利用するっていう前提ですね。
そうです。
え、じゃあ車で音楽聴くときはスマホかなんか持ってないといけない前提になってるってこと?
そうです。
へー。
だってパソコン持ってないとUSBメモリーも入れられないし。
うん。
でもその1個前のときに、車載オーディオにハードディスクが内蔵されてて、CD入れると自動的にハードディスクに転送されて、そっからガンガン聴くっていう景色が途中なんかありますけど。
そうですね。あの、ナビ、ナビのほうでね。
へー。
だけどね、あのCDのデータベースが古いから、古くなっちゃうんだね。
うん。
あのー、いちいちあのUSBでネットでダウンロードしてきて、それをまた入れてあげないと。
うん。
あのー、ノーネームとかになる。
そう、なるほどね。
へー。
あ、そうなんだ。
へー。
じゃあ今車で車載のDINのところはもうナビが入ってるぐらいなんで、じゃあ。
そうですそうです。
うん。ナビとかテレビとかラジオとかって感じか。
あとラインインか。
ラインインで聴くみたいな感じなんだね。
そうなんだそうなんだ。
あーじゃあイコライザーなんか持ってるほうがなんだね、じゃあ本当に今は。
イコライザーっぽいのはあります。
うん。
音質の、それこそなんだ、テレビ見る用のライブ風みたいにするのか。
へー。
あれは。
そういう、その、なんて言うんだろうな、あのー、システム的なものはあるんだけど、
うん。
関心な、あのー、オーディオ再生の機能がない。
あー、なるほどね。
そうです。
だからね、年配の方は困るんですよ。
だと思った、今。
うん。
今、自分も思った。
相談、結構だからありますよ。
あの、USBメモリに入れ方を教えてくれとか。
あーなるほど。
車で聞きたいから。
15:01
うーん。
なるほどねー。
どうやるの?
うん。
じゃあこうやってこう入れるんですよーでオッケー。
はい。
うーん。
別に車持ってないってわけじゃないんですけど、
全く車乗ってる時にも聞かないから、どうなってんのかなと思って。
そうなんですよ。
ここ1、2年ですよね。
それが。
うん。
あの、オーディオレスになったのは。
そうですね。
はい。
なるほど。
それで考えたら、車載のオーディオでカセットアダプターを使ってる期間をやたら長かった。
あー。
ふふふ。
そうそう。
カセットアダプターだったその、なんだっけ、あれの時は。
そう、ポータブル系はもうドキドキそれでしたからね。
そうだそうだ。
うーん。
じゃあ最後まで頑張ったのか。
MPCプレイヤーまでカセットアダプター使ってましたからね。
じゃあ、あのアダプターにSDカード入れて使うとかそんな感じ?
うん。
アダプターはヘッドホン端子の方だから。
あー。
だからカセットからビヨーンと線が出てきて、
できて。
そこにポータブルオーディオのヘッドホン端子繋いで音聞くっていう。
僕もiPodをカセットでやってましたよ。
へー。
最終的にはカセットの勝ちか。
そう。
カセット長かったーそう思うと。
そうそう。
あのね、車なんか急に事故っちゃって、
うん。
仕方なく古い中古の軽を買ったんですよ。
うん。
そしたらね、カセットが付いてたの。
おーおーおー。
これはラッキーでしたよね。
確かに。
あれ、いけんじゃんって思って。
なるほど。
iPodいけんじゃんみたいな。
いやーじゃあ、一番偉いのはカセットってことだったってことですもんね。
そうそうそうそう。
あーそうっすよ本当に。
あれだって、あれがなかったのはFMとかで飛ばさなきゃいけないから、
うんうんうん。
音質が悪いんですよ。
しかもトンネル入るとザーザー言うんだよね。
そうそうそうそう。
あーそっかー。
それがね、カセットだとめっちゃくちゃ音がいいです。
ほんとそれ。
直挿しだから。
アナログとデジタルの融合だね。
そうなると。
面白い。
あれはそうだ、だいぶお世話になったな。
相当お世話になりましたよ。
いやー、ねー、もう今やスマホが全部になってて、音楽聴くの。
しかもストリーミングですからね。
そうなんだよね。
いちいちCDを入れてーなんてことしないで、
ただネットに繋がってればちょいちょいちょいと。
そうそう。
いう風になって、もう完全に音楽はワイヤーから解放されたブルートゥースで繋がるしね。
そうだよね。
解放されましたね、ヘッドホンも。
完全ワイヤレスだし。
18:00
あーないね。
そーだわー。
ねー、あんな紐をぐるぐるにして、電車に乗ってその紐を解いてる間に次の日ついちゃったみたいな。
髪の長さちょうど合わせるためにプラスチックでピーってやったりね。
くっつけたりね。
やったね。
そーよ、そーよ。
そっかー。
今時の子はなんで線がついてるのとか言うのか忘れないね、きっとね。
昔っぽいね。
インターネットに繋げなくても音楽聴けるんだとか言い出しかねない。
あー、便利じゃんとかね。
便利じゃん。
あれ、機内モードでも曲聴けんじゃん。
一周回ってそのパターンもあるかもしれない。
あるかもしれないね。
ありそうありそう。
そのうちあれじゃない?ガチャガチャとかでさ、一枚フルアルバムが入ったウォークマン型のガチャガチャとか出そうじゃない?
あー、出そうだなー。
ゲーム機のミニバンみたいなやつね。
ありそうな気がする。
このアルバムしか聴けないんだけどみたいな。
それでいいみたいな感じね。
あー、いいかもしれない。
ぜひガチャガチャメーカーの皆さん、ご検討ください。
ご検討ほど。
あ、儲かったら1割でいいっすよ。
場末のラジオまでよろしくお願いします。
書きますんで企画。
いやー、どんどんどんどん時代変わっていくから、我々のネタも尽きないですね。
ですねー。ほんとほんと。
5年後には今の話をしてればいいんだから。
そうそういいんだから。
あの時はさーいってる。
はい、というわけで今回はポータブルオーディオについて話をしてきました。
さて、次回のネタはまだ決まっておりません。
またなんか気が向いたら話をしたいと思います。
ということで今回はありがとうございました。
ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
またよろしくねー。
場末のラジオ。
20:23

コメント

スクロール