1. 場末のラジオ〜ゆるゆるネット回顧録〜
  2. #5 (番外編)「不適切にもほ..
2024-04-18 18:50

#5 (番外編)「不適切にもほどがある!」を振り返る(前編)不適切な時代に生まれ育ったおっさんたちがドラマを場末のラジオ的に振り返ります

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回はTBS系で放送され2024年冬のドラマで一番の話題作となった「不適切にもほどがある!」を振り返ります。1986年は正におっさんたちが中高生の頃。自分たちの昔と今を重ね合わせながら不適切だった昭和を振り返ります。


※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

サマリー

その時代の思い出が語られ、自由な雰囲気でおっさんたちが雑談するラジオ的な場面が描かれています。1986年生まれのおっさんたちは、1986年のドラゴンクエスト発売時にホットコットンを使ったり、兄弟の愛称に関する様々なルールを思い出しています。不適切な時代の記憶が振り返られています。

不適切な時代とタバコの描写
時間や社会にとらわれず、雑談をするとき、つかのまおっさんたちは自分勝手になり、自由になる。
誰にも邪魔されず、気を使わず物を語るという行為、この行為こそが現代人に平等に与えられた最高の癒しと言えるのである。
場末のラジオシーズン2でございます。今回もこの3人でお送りいたします。
はっしーです。 佐藤さんです。小蔵さんです。みんなよろしくね〜と。
はい、よろしくおねがいしま〜す。
はい、今日は番外編でございます。
この3人でですね、見過ごせないドラマがございました。
もう世間でもだいぶ話題になっておりました。不適切にも程があるんですね。
そちらが終わりましてですね、もうなんていうか、鉄は熱いうちに打てではないですけどね。
そうね、確かに。
もう速攻振り返っちゃおうと、ということで、今回の番外編はバックトゥー不適切にも程があるということで話していきたいというふうに思います。
はい、ということで、物語はですね、2024年と1986年ですね。
この時代を一体きたりするっていう、駆動感でよくあるパターンですけども。
じゃあ、1986年っていうのは我々はどうだったかと言うとですね、僕は坂清と同じ年かなと思ってたらば、よくよく調べたら清の方が一つ上でしたね。
あ、そうなの?
清が確か中学2年生だったので、僕86年の時が中学1年生でした。
1年生か。
ということは、清がムッチ先輩ぐらいってことですよね。
きっとね。
ムッチ先輩は高3でしたっけ。
あ、高3か。じゃあちょっと下か。その中間ぐらいか。
じゃあそうすると。
あ、じゃあ順子ちゃんぐらいですか。
あ、そうなの?
中3、高1ぐらいなはずだから。
中3、高1。じゃあ順子ちゃんよりちょっと下で、僕よりもちょっと上ぐらいですね。当然僕より上なんですけど。
上なんですけど。
清とね。清よりもちょっと上ぐらいね。
なんですけどね。だから清と同じっていうことは、タイムマシンを完成させた彼とも、彼の一つ下ぐらいの感じ。
になるわけですね。
ということで、まさにその不適切な時代を、学生時代を過ごしたおっさんたちということですね。
ほんとね。
ということで、なかなかいろいろ振り返り甲斐がある感じなんです。
どうですかお二人は印象に残ったところは。
何かっていうとね、まずバスに灰皿があるってのはよく分かったんですよ。
確かにそうだ。
座席でタバコ吸ってるのは確かに見てたわ。
そうなんですよね。
電車の中でも駅で吸ってましたからね。
飛行機もそうだしね。公共交通機関もそうだけど、公共の場もだいたいタバコ吸ってよかったよね。
コンビニでの注文方法と言葉遣いの変化
吸ってないけど。
職員室行けばタバコ臭かったし、
ドラマでもやってましたけど、三者面談の時にもタバコ吸ってましたしね。
必殺アイテム的な、男性は特に。
そうなんですよね。
昭和と今の決定、平成としてもいいかもしれないですね。
決定的な違いっていうのがやっぱりタバコですよね。
タバコだね、ぱっと見吸うのはね。
そう考えたら今だいぶ見なくなったね、タバコって。
それこそ令和に来た時に、タバコ吸ってるけれども、いわゆる電子タバコ。
あの描写が全て物語ってる感じですよね。
そうだね。
そうですね。
あとコンビニで番号で注文するっていうところね。
そうね、確かにね。
ハイライトが500円。
500円だ。
舐めてんのかみたいな。
パッケージも違うもんね。
そうそう。
今はね、大きく注意書きが書かれてるもんね。
半分ぐらい注意書きが締めたもんね。
考えたらタバコ吸ってる人、大変だなあ、偉いなあとか思っちゃうなあ。
そう考える。
納税者としてはね。
吸う場所も限られるし、値段も高いし、脅迫されるしみたいな。
そうそう、腐竜縁だとか言われるし。
腐竜縁。
紙巻き吸ってる人います?だいぶ少ないってことなのかな。
いましたよね。
いないもんね。
珍しい感じがしちゃう。
そっか、じゃあ言い方を変えるとあれなんだね。
希少価値が高いっていうことだね。
紙巻きタバコの歴史の火を灯すために頑張ってます的な感じかもしれない。
職人ではないか。
頑張ってはいないような気もしますけど。
でも電子タバコ吸ったことないからよくわかんないんだよね。
どんな感じなんだろうなあと思うんだよね。
なんかね。
吸う気もないけど。
ポップコーンみたいな匂いがしますよ。
ポップコーンみたいな匂いがするの?
毎日が映画館みたいじゃないかじゃあ。
だいぶなんか、最近はだいぶそれも抑えられてるって話ですけどね。
僕が最後吸ってた頃はなんかポップコーンみたいな匂いがしてましたね。
バター的な?塩的な?キャラメル的な?香りが?
焼いてるコーンみたいな感じ?
コーンの香り。
じゃあベープなんだいわゆる。
なんかマットみたいなのに熱を与えてみたいな感じのイメージなの?
加熱式ですからね。
加熱してるだけです。
なるほどね。
タバコはかなり描写としてもうまく対比として使われてましたよね。
ミュージカルパートと当時の文化
第1話でやっぱりミュージカルパートが最初衝撃でしたね。
気合いだもんね。
いらないんじゃないって最初思ったけどね。
だんだんないとちょっと物足りなくなる。
あれが一つのね、やっぱり山場っていうか。
盛り上がるっていうか、なんかそんな感じね。
またね、当時のあれをね合わせてやっぱり作ってるっていうか。
そうね、当時の曲をね。歌か歌はね。
歌ってたね。尾崎豊とかもあったか。
Aちゃんもあったし。
最後はクレイジーキャッツでした。
クレイジーキャッツだったね。
全員用であってほしい畑?
そうね。
途中、ホテイさんもちょっと混ざってましたけど。
あれ本人の私物だそうじゃないですか。
あ、そうなの?
そんなのニュースでやってましたよ。
山本さんの?
そう。
白黒の?
だと思いました。
あとは何だろう、言葉とかかなやっぱりね。
そうですね。
テロップが。
テロップが最終回チラッと見たときに、
2024年当時のものを使っていますって書いてありましたね。
そうそうそうそう。
一番最後のテロップね。
そうそうそうそう。
これが10年後とか再生されることを見越してってことなのかな。
そんな感じもしますよね。
またテロップ出たりするのかな。
10年後とかに再放送したとき。
言葉狩りってわけじゃないんだけど、
なぜ当時はあんなに言葉遣いがあれだったのかね。
今聞くと荒い感じするよね。
でもね、それ言ったらね、
あの当時のさらに前に遡ったらね、
今度音切ってますからね。
放送禁止用語とかは。
あいつはプッと逆らうみたいな感じだよね。
そうだよね。
言葉遣いのところじゃないっていう感じですよね。
そうそうそうそう。
マイルドになってきたんだよね。
そうではないのか。
結局、昭和から令和に行って息苦しくって言ってたのは当時もあったわけじゃないですか。
うん。
今度やっぱり狭く苦しくなってるっていう。
こういうのなんでしょうね。
でもマイルドになってるかっていうと、
普通に子供たち死ねとか、死んだとか言うもんね。
そうね。言うね。
でも今さ、子供たちは学校のほうでさ、
ニックネームとかあだ名をつけちゃダメですよ的なやつあるじゃん。
ありますね。
何々さんと呼ぶようにみたいな感じのやつ。
昔はね、アニメにしても子供が出てくるドラマにしても、
だいたいニックネームがありましたもんね。
メガネかけたらメガネ君とかね。
ハカフンとかね。
そうそうそうそう。
まあでも嫌な思いしたっていうのもあるわけだから、
そう考えたらあれなのか。
確かに豚ゴリラは酔われて気持ち悪くないですよね。
豚ゴリラとかゴリラ芋とかはね。
ジャイ子はどうなんだろうなーとか。
ジャイ子は本名だから。
ゴーダ・ジャイ子の妹がジャイ子ってどういうことっていうね。
兄弟の愛称のルール
なんかフローレンスなんとかついてなかった?
それはペンネーム。
ペンネームです。
ゴーダ・ジャイ子なんですよ。
むしろジャイアンはジャイ子ありきのジャイアンなんかもしれないですよね。
ジャイ子のあんちゃんでジャイアンとか。
かもしれない。
そう言われればそうか。
似たようなのはあったもん確かに。
兄弟で真ん中の子のニックネームを中心にして、
お姉さんはなんとか姉とか、下の子は妹で、
なんとか子とかついてたような人がいた。
不思議ね、子供って。
何を基準にしてんだかって感じ。
1986年のドラゴンクエストとファミコン
ファミコン引きこもりの、
つよしくんだっけ?
サコーくんだっけ?
サコーつよしくんに行ったときね、
ファミコンやってて、
86年はドラクエが発売された年なんですね。
フーフーって吹いてやってたけど、
それ意味ないらしいよみたいな。
言ってたね。
当時はやってたよな。
確かにやってた。
綿棒で吹いたりとかしてた覚えがある。
黒くなってるから、これを取れば綺麗になるんだみたいな。
やった覚えがあるな。
フーフーしてた。
フーフーはしてたような気がする。
うちファミコンなかったけど。
MSXだけどカセットはフーフーしてた記憶は。
やっぱりほっこりが入っちゃうんだよね、あそこね。
斜めとかにも刺したりしたんですけどね。
わざとずらしてた。
画面がちょっとずれてたりとかね。
壊れるぞって感じ。
ファミコンね。
結構抜き出しですもんね。
抜き出しだもんね、よく考えたら。
リセットボタンが、電源ボタンが隣にあるじゃん。
猫に踏まれる事件とかさ。
ドラクエやってる時に、セーブ行こう、猫。猫リセットとかさ。
やられた覚えがある。
リアルタイムに似てたけど、やっぱああいう格好の人いたもんね。
学生もそうだけどさ。
でも地域差があるなと思ったのは、頭の反り込みの人はいなかったなと思って。
でもそれは松田由紀が後で突っ込まれたか。
ゲスト出た時なんかね、反り込みの。
松村由紀か。
突っ込まれたような。
あの時代の人をちょっと出してくるっていうのもまたね。
面白いよね。
え、でも冬服がさ、短欄とか長欄とかさ。
ズボンが土管とかさ、ボンタンとかさ。
夏服のYシャツは特段何かなかったような気がする。
短欄、短欄ありましたよ。
短欄ありました?
短欄のYシャツ。
え、どうなってるの?どうなってるの?
えっとね、本当にあのー、兵装の下ぐらいまでしかなくて。
あー、はいはいはいはい。
横ボタンで止めるようになってる。
へー。
え、じゃあ赤いTシャツとか着てたって感じ?
中の方で。
色付きのTシャツ着てた?
着てたかもしれないですね。
そうか。
そうそう。それで高速でさ、色付きダメですみたいな感じになって。
あー、なんか短欄がすごいやたらテカテカしてたような記憶がずいぶんあるな。
テカテカしてた?
うん。
あとは、
黒じゃない?黒じゃないってこと?
うん。
あとはYシャツは単にあの頃インが普通だったから、
シャツを外に出せばもう長欄みたいな感じになっちゃうんで。
あー、そっかそっか。
なんか襟元がさ、違うやつもなんかあったような気がする。
あー、カイキンですね。
カイキンか。
カイキンね。
カイキンシャツってありましたね。
そうそうそう。
なんか襟がないのもなかった?中国の服装みたいな。
あー、それは見たことないな。
なかった?
えー。
あったけど着てたかな?
沖縄的な感じ?
沖縄独自かな?
うん。
あったよ。
なんか沖縄っぽくない?なんか。
っぽくないかな?
ないか。
長袖もダメだったような気がする。
半袖だけだったような気がするな。覚えてない。
覚えてないか。
あー。
まだ中学生だったからな。
うん、中学生だもんな。
でも冬服のガクラン着るときに中はね、Yシャツはダメだったような気がする。
え?
長袖のYシャツがダメだったような気がする。
ん?
うん。
だから寒いときはどうしてたんだろう、あのとき。
なんかもう一枚着てたような気がする。
いや、長袖ダメだったら冬軽くヤバいんすけど。
でしょ?そっちはね。そっちはよ。
うちらはあれだけど。
うん。
だったような気がする。
長袖のダメっていう意味がよくわかんないですね。
やっぱあれなのかな。
小学校のときにさ、長いズボンはダメですみたいなのの延長なのかな。
小学校は長いズボンダメなんですか?
うん、ダメだったの。
へー。
子供が皮膚を出して外気にさらすと強くなる的な。
あー。
そう、だから寒かったぞみたいな感じ。
その延長だったのかな。
不適切だな。
不適切だよね。
多分今沖縄の人が聞いてたらうんって言ってるはずきっと。
へー。
と思いたい。
やっぱり頭おかしいっすね、しょうはね。
うん、おかしいよちょっと。
ちょっとおかしいと思う。
はい、じゃあ前半はちょっとこの辺にしましてですね。
後半もまた不適切にも程があるについて振り返ってみたいと思います。
ということで今回はこの辺でありがとうございました。
はい、ありがとうございました。
ありがとうございました。
最新エピソードはポッドキャストで毎週木曜日配信しています。
またYouTubeでも過去エピソードと切り抜きを毎週火曜日と金曜日に配信しています。
チャンネル登録よろしくお願いします。
抜粋のラジオ シーズン2
18:50

コメント

スクロール