1. Base Side Farmポッドキャスト
  2. 11:農業のゴミの話
2023-03-25 47:25

11:農業のゴミの話

00:00
おはようございます。
おはようございます。
元気?
元気、元気、元気。
ちょっと気温が上がったり下がったりのカリフォルニアです。
今日は?
今日は、昨日よりも寒くない。
そうそう、昨日頑張った、オンライン予約できるようにしようねっていう。
そう、もう朝から。
その時よりも寒くないけどね。
そう、昨日。
ちょっと宣伝しようぜ。
自画自賛番組だからね。
昨日、オンラインで、リトルファーマーズプロジェクトっていう、子供向けというか親子向けの農園体験を、今、Facebookのグループで募集をしてて、
Facebookのグループだと事前決済の機能がついてないから、そこに決済へのリンクを貼っときゃいいんだけど、建前上決済ができなくて、予約するぐらい、イベントに予約っていう風になるんだけど、
それをどうにかして、スケジュールと決済を組み合わせたいっていうので、時空っていうスケジュール管理サイトプラスして、そこと連携してるのがストライプっていう決済サイトで、
そう、ついに連携することが、四苦八苦しながらできるようになって。
そうそうそうそう、なんかそのウェブサイトベースサイドファームドットコムで、ほら、やろうと思えばできないことはないんだろうけど、私が知ってる範囲だと有料のしかないっていうやつだったけど、
アトリちゃんがすごい、時空ってすごいなと思って、確か無料で始められるんだよね。無料で始められて、決済機能もつけられると、すごいいいサービス見つけたなと思って。
なんかこの時空は、そもそもがそのミーティングとかのスケジュール管理みたいな、Googleカレンダーとかでも同じことができるんだけど、そこにさらに決済機能がついて、外部の人からの、例えばオンライン講演会みたいなこととかにちょうど。
そうだよね、組織が違う人たち同士でカレンダーの共有ってなかなかできないからね、Googleとか。で、あとはスモールビジネスとかだとさ、なんだろう、それこそそのリトルファーマーズプロジェクトみたいな体験を売るとかっていう場合だと、予約取っても、ねえ、なんていうの、ドタキャンされちゃったらさ、事業者としてはもうたまったもんじゃないっていう話になってるからね。
03:03
そうそう、そうなのよ。
だから、コミットしてくれた人をウェルカムっていう感じよね。
そこだよね。
で、その時空のいいところは、なんと、Googleカレンダーとも連携してて、で、自分のカレンダーでダブルブッキングがしないようにというか、すぐに予定が入るから、自分で管理がしやすくなる。
もうこれ、そう、私というか、ベースサイドファームの予定管理は基本Googleカレンダーと、ボランティアに関しては、そこがね、つながってないんだけど、東京園のボランティアのサイトにもカレンダーがあって、そこはボランティアさんが来る日しか書いてないんだけど、
それを自分でこう、Googleカレンダーに転記しておかないと、いつ誰が来るのかたまにね、忘れそうになっちゃう。怖い怖い怖いって。
そうそうそう、なんか秘書が必要な状態になっちゃうもんね。
スケジュール管理してくれる人が、でもそこをさ、全部、なんだろう、自動でやってくれるっていうのがね、ありがたいなと思ったけど、ストライプとの提携がちょっと手こずったね。
そうね、なんかすっごいわかりにくいところで、ストライプさんにはすごいご苦労おかけして、最初ね、ベースサイドファームのウェブサイトとくっつけなきゃいけないって思って、そのベースサイドファームの特定商取引の規約を新しくしたりとかなんだろう、
あ、そうだ、まいこさん、そこ、あれだ、いいんだいいんだ、大丈夫。
どうした?大丈夫?
うん。
そうそう、なんか、なんだろう、違う景色を見て話してるんじゃないかみたいなことを思ったよね。
そう、ストライプの決済がついてないウェブサイトなので、承認できませんみたいになっちゃって、
いやいやいや、その承認が欲しいから。
なんでいなくしてるんだよっていうね。
そうそうそう、卵が先か、鶏が先かみたいになっちゃって、ちょっと噛み合ってなかったけど。
でもね、昨日ね、話しながらね、できるようになったもんね。
あれは楽しかった。
楽しかったね、おかえりなさいのやつとか。
おかえりなさい。
おかえりなさいで、その後アトリちゃんのすぐ出てきた言葉、うるせーって言うの。
昨日、一人で思い出して、ふって笑ってた。
口の悪さ、ひどい。
いや、なんかもうなんていうのかな、心の叫びが出てきて、私も同じこと思ってたから、
戸惑って戸惑って、困って困ってって言って出てきた結果がおかえりなさいだから、
なんかもう、うるせーって思ったの。
心の声が出ちゃってるのが、すごく面白くて。
06:00
昨日、一人でふふって笑ってた、思い出し笑いして、ちょっと気持ち悪い人だったけど。
いいよいいよ、笑お笑お。
なんかこういうのがね、リモートでもできるのが楽しいよね。
そうそう。
それは思って、でも宣伝したいね。
リトルファーマーズプロジェクト、オンライン予約できます。
ぜひ、僕と握手。
そういう感じだよね。
その時空のリンクは、多分まだどこにも貼ってないのかな。
フェイスブックとかには貼ってる?
一応ウェブサイトには貼ってあるから、
faceitfarm.comに来てもらって、
で、ちょっと下の方を降りて、アクティビティーズのところに、
リトルファーマーズプロジェクトっていうのがあるから、
そこの予約するっていうボタンをポチッとすると、時空のページに飛ぶようになってるから、
興味がある人は、faceitfarm.comにアクセスしてください。
イエス。
宣伝しちゃった。
一応、時空のすごいところは、英語にも対応してて、
見てる人のブラウザによって言語を変えてくれるので、
基本的に英語で記載をしてるので、
英語と日本語。
で、ボランティアについては、
日本人の人は東京へのボランティアのサイト、
まあまあ普通に読めるし書けるので、
そっちを通してもらうんだけど、
横田吉とか外国人の人って日本語が読めなくて、
うん、そうだね。
東京へのボランティアのサイトが使いづらい人に関しては、
ウェブサイトの方のボランティア募集のページ、
日本語のページでは東京へのボランティアにリンクしてるんだけど、
英語のページはこの時空につながっていて、
時空の方でボランティアを募集してっていう感じで、
どういった仕事をするのかみたいなのをざっくりと、
ボランティアとしかまだ書いてないんだけど、
そこでも人の管理ができるようにできてるっていうのが、
そっちのボランティアの方は決済機能も何もついてなくて、
無料で来てもらって、
こちらも無料で働いてもらうっていう。
お互いの体験の交換みたいな感じでね。
今まではちょっと問い合わせてくださいだったけどね、
ちょっと気軽にできるようになったよね。
ちょっと宣伝頑張ったから見てっていうのを言いたかったね、私は。
頑張ったからね、やりたいね。
そんなわけで、いろいろとお片付けを、
宣伝整理じゃないけどして、
今日はこの頃、
英語とか海外、海外英語圏とかだと、
スプリングクリーニングっていって、
いろいろお片付けをする時期。
日本人からすると、
09:00
年末の大掃除して、
3ヶ月後に、3月くらいにまたスプリングクリーニングで片付けるの、
まあまあキレイ好きでいいんじゃないかとは思うんだけど。
でもやりがいがないよね。
なんていうのかな。
大掃除って、年末の大掃除ってさ、
1年間たまった分を一気にやるからさ、
やったーって感じがするけど、
3ヶ月後とかだと、
まあ私住んでるのアメリカ合衆国だけど、
スプリングクリーニングじゃないね、
私は未だに年末に掃除してるよね。
そうそうそうそう。
でもアトリちゃんのとこはやったんだ。
まあやったっていうか、
たぶんキャメロンが気合が入ってんのが、
いつもよりキレイに掃除してくれてる気がする。
分かんない。
そうなんだ。
それってさ、
ベーサイドファームの倉庫も大掃除?
それはね、そろそろやらなきゃいけないな。
やばい。
そうなんだ。
もう、
逆にスプリングっていうか、
エンドオブウィンタークリーニングにしておかないと、
3月とか忙しすぎて、
大変ってなって、
でもまあまあ随時ゴミは捨てて、
ちょうど2月の末ぐらい、
2月中旬ぐらいか、
農業系のビニールゴミを農業さんがまとめて、
普通に取りまとめて、
1日費用を設けて、
1日っていうか、
数時間。
時間を設けて、
エコセンターっていうところで、
そういうビニールゴミを受け付けてくれて、
重さによって課金して、
処理するっていう。
それは何?
地域によってやり方違うか?
それとも農協だから、農協のやり方とかっていう感じなの?
農協ごとのやり方とか、地域ごとのやり方とか、
もうほんとそこは様々。
そうだよね。
家庭用のゴミとかでもさ、
自治体によって捨て方違うじゃん。
そうそうそうそう。
だから、前から思ってたの、
農業ってほら産業の一つだからさ、
たぶんゴミたくさん出るんだろうなと思って、
さっき言ってたビニールのゴミとかもそうだしさ、
他にも出るんでしょ?ゴミ。
もろもろ出るよね。
うんうん。
あ、そうなんだ。
ビニール以外とかだとさ、
ビニールはとりあえず燃えないゴミみたいな感じがあるけど、
燃えるゴミとかでも、
取った草とかってさ、草用で捨てるの?
そこがいろいろなやり方があって、
畑の一角に堆肥場と、
12:03
取った草とかを堆肥にするというか、
土とか発酵資材と混ぜて、
次の肥料というよりかは堆肥的な土壌改良材的なぐらいだと思うんだけど、
そういうのにする人もいれば、
そうだね。
いずれにしろゴミ袋に入れて捨てるってよりかは、
畑で循環させる。
あ、なるほど。
生ゴミというか植物、土から出てきた植物だから、
普通に土に返してくれる。
返す。あ、そうかそうか。
なんか、私の中では、
実家が草むしりすると、草は草用で捨ててくださいとかって言われるから、
そういう感じなのかなと思ってたんだけど、
なるほどね。
じゃあ、農協の数時間やってるやつ以外に捨てるとこっていうのはあるの?
そこだけ、農協さんだけゴミを回収してくれる?
一応、例えばビニールハウスのビニールとか、
でも、細かい人とかこだわる人は毎年ビニール買えるっていう人もいれば、
いるし、いわゆるビニールマルチって言われる、
畑のウネのところに保湿と草が生えないようにするために、
ビニールで作物以外を覆っちゃうっていう、
あと防草シートもあったり、草を防ぐ防草シートもあって、
それをいずれ劣化してくるので、ゴミになっちゃう。
それを捨てるのと、どちらもいわゆる石油製品だから、燃やせば燃えるのと、
あとはシチューっていうアーチパイプみたいのがあって、
強いやつは強いんだけど、折れるときは折れるので、
折れたらもう使い物にならないので、金属のゴミが出るよね。
あとは肥料袋、肥料を買ってきたりすると、
大秘とかでも、経粉とか乳粉とか袋で買ってくるときがあるので、
あ、そうだね。
で、それでしょ。
で、あとなんだっけな、あとなんだろう、ゴミと、
出荷してお店に置いといたけど、売れ残って委託販売をするときとかだと、
売れ残ったらビニールに入った野菜ごと持って帰ってこなきゃいけなくて、
生の野菜だったらそのまんま捨てられるけど、ビニールは捨てられないから、
細かい人はちゃんと分別して、野菜は畑に、ビニールは袋に入れてゴミってするけど、
野菜がドロドロに溶けてるときとか、出すのが大変なときは野菜ごとゴミに捨てちゃうっていう、
その畑にビニールは捨てない。
15:02
うんうんうんうんうん。
あ、なるほどね。そっか、やっぱり結構いろんな種類が出るね。
出るね。あとなんだっけな、あとは育病っていうか、
育病、今まさに種巻きして、
ドレイでハウスの中とかで温かくして育てるときにポットっていう、
ビニールのちっちゃい、
分かる分かる。
リサイクルして何回か使うんだけど、いずれ劣化してくる。
そうだね。
し、こだわる人は1回使ったものって、それなりに菌とか雑菌とかがある可能性があるから、
もう使わないって。
あー、そっかそっかそっか。人によっても違うんだろうね。
うんうんうんうん。
そっか、あれ、アトイちゃんとこはさ、なんかあんまり農薬使わないけど、
農薬のゴミとかも、ゴミっていうかほら容器とかさ、
そうそうそうそう、それも適切に処理するっていうことで、
農薬のあれを箱っていうの、缶っていうか、
それを回収する。
あと使い切れなかった農薬を回収するっていうのを農協さんがしてくれてる。
あー、そっか。
えー、なんかいいね。農協がいろいろやってくれるっていうのは偉大ね。
そうだね。
個人でどにがしろって言われたらめっちゃ困るっていう。
そうそうそう、分かんなくなっちゃうもんね。
うんうん。
あー、そうなんだ。そっかそっかそっか。
なんか、そんなになんだろう、すごい大変ややこしいとかっていうわけでもないのか。
こう、なんていうの、突拍子もないみたいな感じではなさそうだね。
農協が手伝ってくれるんだし。
そうね、ただそれが農協がやってくれるのが年に2回なので、
あ、2回しかないの?
そう。
なんか月1回とかじゃないの?
そう、年に2回なのよ。
あー、そうかそうか。
それを集積しておく場所を自分で作って、かつ重量課金制だから、
雨とか湿気で重くなるのちょっと無駄じゃん?
もったいない。
だから雨が当たらないようにちょっと工夫しなきゃいけないし、
少しだったらちょっと防水シートでもかけとけばいいんだけど、
それなりの量になってくるとちょっと小屋が必要になるとか。
そうだよね。
そうそうそう。
そうなんだ。
それはちょっときついね、年に2回っていうのは。
そう。
なかなかね。
それが秋冬の作物が終わる2月とか。
うんうん。
あ、じゃあ今あれじゃない?2月っていうかもう今3月終わりだけどさ。
うん。
今ぐらいの時期。
今よりちょっと前ぐらい。
今はもうそれが片付いて、新しい畑に次の準備を始める。
だから新たなゴミを準備してるわけですよ、今。
あ、そうなんだ。
18:01
ごめんごめん。
ごめんごめん。
そのゴミを出さないために、ビニールマルチっていうものを、
今、成分改正マルチっていうものも使えるようになってて、出てるんだけど、
まあまあお高い。
成分改正っていうことは、剥がして捨てるんじゃなくても、
何だろう、植物が由来のものだから、畑の中に入れても問題ないっていう。
えー。
え、じゃあそれは何?ゴミにならないの?
そう、分解されて土に帰る。
あ、なるほどね。そういうのがいいね。
ただし、土に帰りやすいっていうことは、栽培中からも土に帰ろうとしちゃうわけよ。
早いね、気が早いね。
早いよ、もうちょっと頑張ってくれよ、もうちょっと仕事してよっていうのもあるし、
なのでまあ、ね、強度を優先するか。
じゃあその成分改正だからって、何だろう、その原料とか考えれば、
ある意味、その自然栽培とかにこだわる人だったら、畑以外のところから物を持ってきたくないとかっていうところでさ。
あー、なるほどね。なんかあれだね、こだわりが出るね。
そう。
このゴミの処理の仕方っていうか、ゴミとの向き合い方。
あー、そうなんだ。
さっきさ、聞こうと思ったのがさ、
あたりちゃんがさ、農業始めたときに、このなんか、え、ゴミ混乱なの?みたいな驚いたこととかはあった?
いやまあ、
特に普通だった?
出るだろうなっていう、そのビニールマルチとかさ、結局使って研修中とかでも、
そう、研修先の農家さんのところでも、まあまあ出てたりして。
あー、そうかそうか。
じゃあ何?あれか、新しく何?農業始めた人がさ、いやこんなはずじゃなかった?みたいなのはそんなにない感じか。
自分はそうだね。
そうかそうか。でもこれもあれだよね、地域によって違うかもしれないっていうのが鍵だね。
地域というか、作物によってだよね。
あー、そうか。
米とかだとさ、ビニールマルチ使わないからさ、ビニールのゴミは出ないじゃん。
あー、そうね。
けど、さつまいもとか葉物野菜とかで、こうカバーしてあったかくしてとか、
もうなんなら、スイカとかメロンとかを早く出してためには、
暖房ガンガン焚いて、ビニールを毎年新しくしてってすると、
ハウス1棟分のビニールだと、まあまあな重さ。
だから、まあまあな石油資材を燃やしてるわけですよ。
で、それをたまにゴミを捨てる大気がもったいないからって、畑で燃やしちゃう人がいる。
21:07
それはダメじゃない?
そう、ダメなのよ。
ダメだけど、燃えるからいいじゃん、みたいな。
そういう問題じゃないよね。
そう。
そうだよね、だってねえ、大予期針が出るっていう話でしょ?
うん。
大予期針じゃないのかな?
よくわかんない、何かが出てる。
よくわかんない。
何かが出てる?
そうそう。
木とか、天然、自然のものを、植物由来のものを燃やすと、白い水蒸気しか出てこない。
けど、石油由来のものを燃やすと、黒い煙が出てくるっていう。
そうそうそう。
それでも、畑とかうちの周りの畑、すっごい平地だから、どこぞ濃ろしが上がるのよ、時々ね。
濃ろしが上がって、白いと残砂燃やしてんだろうな、ってわかるけど、黒いと何燃やしてんだよ。
思うわけですよ。
そっかそっか、わかるよ。
最近、オハイオ州で列車の事故があってさ、黒い煙が黙々と上がってたわけ。
それを、あといちゃんは、濃ろしの形で黒い煙が上がってるのを見るってことだよね。
そうそう、何燃やしてんだろう、何が燃えてんだろうな、とか。
あ、そうなんだ。
はい、そういうことをしちゃうのが、家庭菜園の農協に入ってないおじちゃんたちとか、おばちゃんたちとか。
おばちゃんは、するかどうかわかんないけど、おじちゃんが多いよね。家庭菜園やってる人。
家庭菜園だとね、意識が。
そう。
そうだよね。あれさ、ちょっとごめん、今話が全然ぶっちぎれるんだけど、
外で、もしかしたらもうすぐストリートクリーニングが始まるかもしれない。
ウィンドブロワーの音が聞こえてきそうな感じがするから、ちょっと聞こえてきたら中断っていうので、いいですか。
オッケー。
ウィンドブロワーが遠くで聞こえてるんだよね。こっちまで来るのかなと思って。
あれさ、アメリカは、ゴミ収集車ってさ、音楽流すというか。
流さない、流さない。なんだろう、でもすごい騒音で来るよ。
ゴーンって言って来るよ。
で、ガタンガタンって言ってる。
すごく大きなバケツを、すごく大きなトラックがアームを使って横から挟んで、逆さにして置いていくっていうね。
そうそう、すっごいうるさいよ。アメリカうるさい。
日本は最近、うちの周りなんだけど、各家々で、今まで集積場があって、人んちの一角のところにさ、ゴミ集積場みたいのがあったりしたんだけど、
それがだんだん、水穂町もそうだし、武蔵村山もそうなんだけど、自分ちのゴミは自分ちの前に置いておくみたいで。
24:03
あ、そうなんだ。
そうそう。で、専用のゴミ袋に入れて捨てるっていう。
へー、あ、そう。
そう。で、全然違うんだけど、昔台湾に行った時に、台湾ってやっぱあったかくて、動物とか虫とかいっぱいいる時で、
ゴミ収集者が夕方に来ると、音楽流しながら来て、それに気づいた人たちがゴミ持って出てくっていう。
自分からゴミ収集者に突っ込んでくっていうスタイルらしくて。
面白いね。それはこっちはあれだよ、アイスクリームトラックだよ。アイスクリーム積んだトラックが音楽流してやってきて、
あ、だからあれよ、石焼きもよ。
あ、石焼きもね。
そうそう、石焼きもスタイルよ。
そうそう、そんなんだったら、ちょっと、アメリカのゴミはね、ちょっとよくわかんない。
よくわかんないっていうか、私の感想はうるさいなっていうのがないから。
そう、そうなのよ。だから、あれね、そのウィンドブロワーとかも、町の隅にある枯葉とか、そういうのを風邪で端っこによけるっていうだけだからね。
だから、端っこによけるけど、埃は舞ってるよっていう、なんか、そういう非効率な話だけど。
そうだ、なんか、日本のゴミ事情ってさ、すごい、なんだろうな、貴重面っていう印象があるのね。
私の中ではちゃんと分別して、それで、行政がちゃんと面倒見てくれてっていうのがあるから。
だから、こっちのさ、農業のゴミとかは全然わかんないんだけど、私の中では多分、ゴミは一気に出して、集積上で分類してるんだろうなって。
人が分類してるんじゃなくてね。
そうそう、そうなんだろうなとは思ったけどね。
そうか、そうか、そう、だからね、このゴミの話を聞きたいんだけど、どっから聞いていいかわかんないから。
今話題のチャットGPTに投げたわけよ。どうなんですかっていうのを。
で、農業のゴミには以下のような問題が存在しますっていうのでさ、環境汚染、健康被害、資源浪費、地域社会の健全性の脅威みたいなことをつらつらと言ってくれたんだけど、
今、あとえちゃんに内容をシェアしたんだけどさ、あるゴミ問題、あとえちゃんの、チャットGPTの答えを見てのあとえちゃんの話でもいいし、あとえちゃんが自ら感じるゴミ問題でもいいし、どう、あってんのかな、チャットGPTって。
まあ問題と言われれば確かに問題ではあるよね、その農業ゴミ、環境汚染って、その計らずもうゴミになってしまう、例えば農薬とかを散布したときの、その土に入って分解しないタイプの化学物質が近隣の川に流れてみたいなものとか、
27:19
農業に限らずゴルフ場で一旦、もう一回、昔問題になったよね、なんかいろいろ流出してみたいな。
芝生のやつね。
そうそう、土壌汚染してとか、でもそれは過剰にやってしまった場合とか、不適切な場合になってしまう。
だから適切な使用であれば、多少なりとも、その被害は絶対ゼロではないけど、その人間生きてる現在だよね、地球上における人間が生きてる現在って、負荷を与えずに生きることはできない。
一番地球に優しいのは人がいなくなることですっていうね。
チャットGPTとかAIは絶対そういう答えを出してるけど、優しいから、そういう結論にはいたってないっていうだけだよね。
そうそう、孫タコを覚えた。
孫タコ。
そう、人間におもねることを、今、オスプレイが。
そうなんだよ。
人間におもねることを覚えた、チャットGPTだけど。
でもそうだよね、ヒソの話とかもそうだよね。
どうしても食べ物の中にヒソは、自然界にある分は含まれちゃったりとかするじゃん。
だからどうしようもない量のことは起きちゃうよね。
蒸発しちゃった分とかさ。
じゃああれだね、環境汚染は、その人の使い方次第ってことだよね。
そうだね。
その環境汚染からつながって、たとえば川の水が川とか地下水に影響を与えて、
井戸水を飲んでる地域とかだと健康被害になったりとか。
井戸水ね。
そっかそっか、今あんまり井戸水飲んでる人いるのかな。
なんかそういうところで生活したことがないからわかんないんだけど。
でも結構井戸水って聞くね。
飲み水に使うところもあれば、生活用水に限定してるところもあったり。
だから井戸水は大事だよって。
そうだね、そっかそっかそっか。
農業でも浄水道だけじゃなくて、井戸掘れるところだったら井戸掘って、
農業用の水として植物にかけたりとかするから、
巡り巡ってまた戻ってくるっていうところであるから、
変なものは土にすみ込ませちゃいかんよねっていう。
30:02
これでもなんかさ、一人がやってて解決する問題じゃないね。
なんていうの?
そうだね、みんなの意識は大事だよねっていう。
そうだよね、そっかそっか。
だから黒いのろしが上がる人を見ると、おや?って思うかもね。
あいつはわかってやってるのかっていう気持ちになっちゃうからね。
それとか、いわゆる化学物質敏感な、なんとか症候群ってあるじゃない?
そういう人にとっては、そういった煙とかもあんまりよろしくない。
そうそう、原則の人とかね。
そうそうそう。
多いよね。
だからたとえそれが植物を燃やしてても、煙っていう時点であまりよろしくないかったり、
あとは周りへの影響だと、植物の白い煙でもやっぱバーベキューと同じでさ、香ばしい匂いがついちゃうわけよ、洗濯物が。
そうだね、いぶした匂いがついちゃうね。
そうそう、洗濯物の燻製ができちゃうっていう。
そうそう、あれいい匂いなんだけどね、ひとかぎのは。
でもふたかぎ目、みかぎ目ぐらいになってくると、もうなんか頭痛くなってきちゃうなってなっちゃうからね。
そうだよね、そうかそうかそうか。
そうか、なんか、勝手に農業って自然っていうイメージがあるじゃん?
うんうん。
だから、農業のゴミっていうのは問題ないものばっかりなんだと思ってるわけ。
だけど、こうさ、よくよく考えてみたら、あ、でも産業だから袋もビニールも使うし、なんとかも使うしとかって思うと、
そう、そう。
なんか、そうでもないよね。
それをさ、なんか最近、すごい持続可能な農業とか持続可能ななんとかっていうのすごく言うじゃない?
うんうん。
で、よく農業で言われるのは、火星肥料とか農薬とか、あとはまあ動物の資材とかになっちゃうんだけど、
その輸入に頼ってる部分がすごくあるわけ。林の肥料とかって日本にはあんまりないとかっていうので、
で、だから火星肥料を使う農業は持続可能ではないから、なるべく大肥を使いましょうみたいな、今こう輸入とかのさ、問題があるじゃん?
なんか輸入が止まっちゃうとか、資材が枯渇してるとかっていうので、で、肥料が高騰してるっていう話?
うん。
でもさ、石油もそもそも100%輸入じゃない?
そうそうそうそう。
そこをなんでみんな見ないで、それこそ物流だって100%輸入じゃない?って思って。
そうそうそうそう。
そう、自然農法とかすごいこだわって作っても、結局それを手にするまでに石油製品をどんだけ消費して、
その消費者の手に届いてるかって考えると全然持続可能じゃないじゃん?って思ったよね。
33:02
そう、誰にとっての持続可能なんだろうっていう点がまず一つね。
そう。
対比でやっていけるのかっていうのもあるしさ、あとはなんだろうな、SDGsってさ、ファッションなのかなって思うのも結構あったりするじゃん?
これを言ってる私かっこいい、みたいなさ。
だから、そうなんだよね、どうなのっていうのは確かにあるよね。
石油、ほら今ヨーロッパとかだとさ、ガソリン車をなくそうみたいな話してたりとかするけど、
でもね、これガソリン車本当になくなっちゃって大丈夫なのかなって思ったりもするからね、
まあ謎だよね、これちょっとあれじゃない?またこれ話し始めたら深くなる感じになるよね。
ちょっと有識者欲しいよね。
そうそうそうそう、これはこういう観点からこうですよっていうのが必要に。
だってね、いろんな人の立場で答えが変わってくるやつだからね。
そうだよね。
そうなんだ、でもあれだったな、今回ちょっとアトリちゃんとゴミの話を、ざっくりとだけど、アトリちゃんに話を聞いて想像はできた。
なるほどねってほら、だからビニール出ないもんだと思ってたけど、ビニール出るよね、そりゃそうだっていうのとかもあったし、
農業の場合は割と地域でみんなでやらないといけないこと、心がけなきゃいけないことが結構あるなっていうのも、
自然だからこそだよね、影響し合うから。
確かに。
なるほどね、あれだな、面白かったな。
チャットGPTも間違っちゃいないな、言ってること。
正解ではないけど、まさにあれだよね、チャットGPTで人間の仕事がなくなるみたいになるけど、それを検証する人はどんどんむしろ必要になってくるから、
人間は学び続けないといけないっていう。
さっきの話もそうだね、学び続けなきゃいけないっていう、あれだね、疲れちゃうやつだね。
楽しいんだけどね、許容範囲ってものがあるじゃん、人間には。
要領要法の話があるじゃん。
そうそう、だけど、もっとスペシャリストが必要になってくる感じよね。
ちょっとミーハンに使ってみたかったの、みんながしゃべってるから、どういう感じなのかなと思って。
面白いよ。
面白かった。
面白かった、そうだね。
今は3月終わりじゃん?
うん。
前回話したときはさ、何祭りだったっけ?種祭りだったっけ?
そうだね、種まつりとか定食祭りとか定食っていうのは、食べる方の定食じゃなくて、植える方の定食っていうので、今はまだ継続してるんだけど、
36:07
なんと今週、昨日から雨予報が1週間ぐらい続くので、もう水曜日にもう種巻きとか、山場を直巻きする、直接地面に種を巻く。
ビーツと大根は終わらせて、もうあとは野となる、山となるじゃないけど、もうお店頭様のご機嫌次第で。
特にビーツは発芽までに濡れてないといけないっていうものなので、ちょうどこの1週間そんなに晴れることもなく、ずっと曇ってずっと湿っててくれるから、発芽は揃うんじゃないかなっていう期待はあるんだけど、
種巻きをさ、スキップシーダーっていう、すごい便利道具があって、動力を全然使わなくて人力なんだけど、立ったまんま種を1粒か2粒か、穴によってサイズが違うんだけど、押すとスポッて出てくる便利な道具。
腰が痛くならないんだって。
そうそうそうそう。
すごいね。
ただ微妙にこう、ハンドルがちっちゃくて、ちっちゃいというか、私の身長に合ってなくて、ちょっとかかみながらだったから、結構腕と腰にはきたんだけど、でも全然座ってやるよりかは、蟹歩きっていうの、歩幅前進じゃなくてなんだっけ?
え?蟹歩き?
ヒールスクワットみたいに横歩きしないでできたから、まあまあ疲労度合いは全然違うと思うんだけど。
で、それで種を巻いてたんだけど、1粒で巻きたかったんだけど、どうしても穴の都合で4、5粒とかドドドドって出てきちゃったりして、ああもうこれどうなるんだろうって。
すごいのが出てきそうじゃない?
そうそう。
いろいろ形、面白い形が出てくるかもしれないしね。
そういう風にならないように、今度は植え付け、植え替え?というか間引きとかを徹底していかないといけない。
ああ、そうかそうかそうか。
なるほどね、今じゃあその種巻き、植え付け、ビーツ。
そうだね、ビーツやって、で、もうそろそろネギを終わらせて終了して、今あのあれだ、カーボロネロ、ケールのナバナがすごいできてて、
ナバナって今の時期がすごい旬で、おいしい。
そうなんだ、食べたことあるのかな?給食とかで出るのかな?
出るかも、菜の花とかって言って。
菜の花は食べるね、食べたね、千葉県だし私。
そうそう、そうかそうか。
なんて言ってるうちにもうピーナッツの畑の準備を始めて、種巻きが4月から始まるから。
39:02
あ、そう。
そう、なんて言ってるうちに種巻きして、はーってなってる間にもう5月が見えてくると、ケールの収穫が始まって、ひーってなって、
あるうちに7月の種巻きに備えて、5月中に人参の太陽熱消毒を始めるっていう。
なに人参の太陽熱消毒って。
人参のうね、いろんな作り方があるんだけど、うちでやる場合は秋冬の人参を作りたいから、7月に種巻き、7、6、7、8とかで種巻きをするんだけど、
で、その前に種の巻き方で、クリーンシーダーっていう、またこれもさ、燃料を使わない道具ですごい人力でやる道具で素晴らしいものなんだけど、
種を等間隔に一粒ずつポトポトポトって落としてくれるすごい道具があって、それが裸の地面の上を知らせるものなの。
そうすると、なんにもしてない畑だと雑草がもりもり出てきちゃう。
で、そこで透明のビニールマルチを張って、そうするとさ、5月にそれをやると、6、7、8、6、7ですごい虫焼きになるのね。
あー、そうなのか。
5月、6月で。で、そうすると、表面上その厚さで雑草の種と害虫とかが虫がいれば、その奥深くにいる種とか虫とかはちょっと殺傷できないんだけど、
その厚さで虫焼きになったって、雑草が生えない状態になったところをまたベリッと剥がして、そこをクリーンシーダーで走らせると、種がうまく巻く。
で、その種だけに使ったビニールはゴミです。
あー、そうなんだ。
そうかそうかそうか。
雑草を取るっていう、人間の労力を減らして植物を健全に育てるために、人間はこのビニールのゴミをまあまあな量出すわけですよ。
なるほどね。そうかそうか。でもどっちが、人間にとって持続可能かって言ったら、ゴミ出しちゃう方が持続可能だよね。
そう。
草取って腰やられましたとかって言ったら続かなくなっちゃうからさ、人によって違うんだと思うけど。
あと農薬とか発芽抑制剤っていうもので、人参の種を巻いた後に、深いところに人参をちょっと巻いて、そうすると表面と人参の差があって、表面のところに発芽しないようにする農薬があって、それをやっとけばビニールをしなくても雑草が生えてこないっていう。
42:11
あ、なんかいろいろあるんだね。
そう、いろいろある。
それはビニールのゴミは出ないけど、雑草、農薬を使うのはどうかっていう考えを持ってると、どうかっていう話よね。
そうだよね。ゴミはそれぞれの農家さんの考え方の結果っていう捉え方になるね。
どういうゴミが出るのかで、その農家さんのやり方がわかったりもするよね。
あ、そうなんだ。なかなかそうなんだよね。農業って一口に言ってもさ、やり方がたくさんあるっていうことを私は学んだじゃん。
だから質問の仕方が難しくなってくるね。この場合はこっち、みたいな。ちゃんと質問しないといけないなって思った。例がたくさん出てくるからさ。
いやーでもすごいまゆこさん、ありがたいよ。そうやっていろいろ私のリクエストを組んでくれるようになって、申し訳ないね。
あ、そうか。奥が深いってのはこういうことよね。知れば知るほどわかんなくなってくるっていうね。
あ、そうかそうかそうか。今さっきどいちゃんが何月何月って数えてたじゃん。もう1年早いなって思った。
早いよね。4分の1終わってるんだよ。終わろうとしてるんだよ。
もう終わるよ。恐ろしいよね。何した?何もしてない。もう恐ろしいね。
2月の記憶ないよ。2月何してたっけみたいな。なんかやってんだよ。なんかやってんだけど。
そうそう、なんかやってんだけど、何をやったんだろうってなっちゃうよね。
ほんと早い。
ほんと早い。でもこれからあれでしょ?たぶんこの先さ、4月5月でまたあといっちゃん忙しくなってくるじゃん。
そう。
そうだよね。で、何?この前話したときにさ、4月もまたマルシェやるって言ってたじゃん。
そうそうそうそう。忙しいじゃん。
行きますよ。横田基地の。
育てなきゃいけないし、売らなきゃいけないし。
ファーマーズマーケット。今度の4月の横田基地のファーマーズマーケットはなんと桜フェスティバルと同時開催なので、日本人も基地に入ってくれるという。
あれパスポート持ってかなきゃいけないの?
たぶんね、必要だと思うよ。パスポートもしくはマイナンバーカード、もしくは運転免許証プラス暗証番号2つ。
2つ?そうなんだ。
あれ、免許のときに暗証番号2つ設定してるのよ。覚えてないかもしれないけど。
私のときは1個だったの。そう、そうなんだ。2つもやったっけ?もうダメだ私。日本に行けない。
45:06
あ、そっかそっか。なんかさ、横田基地外国だからパスポートなんだと思ってたけど、
パスポートあれば問題ないよ。
マイナンバーカード行けるんだ。あ、そうなんだ。まあ持ってないけどね、私はね。海外済みだから。あ、そっかそっか。
え、でも1個さ、なんかさ、やるって言ってなかったっけ?あの水穂町のやつもやるんでしょ?
そうそう、水穂町のマルシェが町役場のところである。そっちはちょっと比較的小規模に。
確か平日だったかな。
あ、そう?うん。
そっかそっかそっかそっか。
やる感じだね。
やばいね、忙しいね。また2023年がタタタタタッと過ぎていく感じだね。
気がついたら終わってるよ。
あー、怖い怖い怖い。
で、また同じ話をするんだよ。何した?何もしてないよって言って、毎年同じ話するのよ。
そうか。
そういう感じになりそうだね。でも、忙しいのは良いことだからね。
うんうん。
そうそうそうそう。横田基地の桜フェスのフェスティバルとマルシェのやつはすごく興味があるね。
だからまた、何だろう、時間がある時に写真でも撮ってさ。
うんうん。
あれ、いつやるんだっけ?4月の8?
4月の8。
8?
大体、第2土曜日にやるようなスケジュールになってる、今のところ。
あ、そっかそっかそっか。そしたら、そうだね、いい時だから、多分インスタライブとかもやるんだろうね。
でもね、なんと、今桜が満開になるんだよ。
おや?
桜フェスティバルの頃、ちょっとしょぼくなってるんじゃないかと、散ってるんじゃないかと。
あれよ、じゃあちょっと見方を変えて、ピンクと緑のコントラストが美しい桜を見に行く回ってことかもしれないよね。
葉桜が出てきてね。
そうそうそう。
あ、そうなんだ。え、でも楽しそう、何だろう、イベント楽しそうだからさ、また写真撮ってきて見せてよ。
うんうん。
やるやるやる。
お願いしますよ。
はい、じゃあ今日はこんなところで。
はい、ありがとうございました。
ありがとうございました。
はーい。
47:25

コメント

スクロール