1. はじめての知育ラジオ『あやなるの子育て日記』
  2. 学びの場作りのプロ、1歳児の..
2024-05-09 14:53

学びの場作りのプロ、1歳児の知育を楽しみ中 ep.001

spotify amazon_music

1歳児育児中のあやなるのスタンスと気になる知育トピックを紹介。初回らしく、番組の方向性を語ります。 

 

SNS 

X / @ayanaruuu 

Instagram / @ayanaru_kosodate 

 

PODCAST 

『真夜中のあやなる』 https://sptfy.com/Qk2w 

『ブックテラス』 https://sptfy.com/L3M6 

 

PRODUCTION 

Editor / Tokini from TIMEPOD Podcast Studio (@tokini196) 

サマリー

学びの場作りのプロは、1歳児の知育に取り組んでいます。モンテス・ソーリー教育を取り入れるため、本を読んだり動画を見たりしています。おもちゃを選んだり自分で作ったりする工夫も行っています。

あやなるの子育て日記
こんにちは、学びの場コーディネーターのあやなると申します。
はじめての知育ラジオ、あやなるの子育て日記。
初回は私の自己紹介と、この番組をどんなふうにしていきたいかお話ししていきます。
あやなるの子育て日記
この番組は学びの場作りを仕事にしているあやなるが、初めて挑戦する子育てを通して学んだ
入院所のための学びの工夫や、地域のあれこれを失敗談や成功エピソードと共に共有していく番組です。
改めまして、こんにちは、あやなるです。
1歳の男の子、小やなるを子育て中のママさんポッドキャスターです。
小やなるは、2023年の1月9日に生まれまして、この番組がスタートした本日、2024年の5月9日で1歳と4ヶ月になりました。
最近はたくさん歩けるようになったり、少し言葉を発して始めたりしてきています。
バイバイが大好きで、いつでもあいあい、あいあいって感じですれ違う人とかに挨拶しています。
まだね、バイバイがはっきりちゃんとは言えないぐらいの感じなので、あいあいってなっちゃうのがかわいいなと思っていつも見ています。
でもね、去年はまだ自分で動くことすらできなかったと思うと、この1年間の急激な成長ぶりっていうのは本当に驚かされています。
シンプルに人間すごいなっていう感じです。
いつもね、最大限小やなるのサポートをしたいと思い生きておりますが、
やっとこういうふうにサポートしたらいいんだって慣れてきた頃にまた小やなるが成長して違う動きをするので、
本当に毎日発見と学びの連続で大変なんですけれども、感動でとにかくいっぱいです。
この番組ではそんな日々の感動を伝えていければと思っております。
私なんですけれども、普段はがっつりお仕事しておりまして、小やなるは生後約9ヶ月から保育園に通っています。
なので保育園での出来事なんかも話していけたらいいなと思いますし、仕事と保育園のバランスとかね、一緒にいれる時間が少ないので、
その分一緒に過ごせる時間をどう過ごしているかとか工夫していることがたくさんあるので紹介していきたいなと思います。
あと私結構効率よくみたいなことがすごい好きなので、生活の中でも子育てしながら自分の生活を充実させるために効率よく工夫しているところとかもあるので、
そういうところも話していけたらと思っています。
そしてですね、実は私はお仕事がずっと教育関係でして、今はIT企業で人事として働きながら副業でも活動をしております。
学びの場コーディネーターと自称して、人々が楽しく学べる学びの場作りというのを生業としています。
学生時代からずっと教育に関心がありまして、どうやって学んだら、どうやって教えたら効果があるのかみたいなことをですね、ずっと考えてきました。
なのでおそらく一般的なママさんパパさんよりは、自分がママになる前からずっと考えていたので、早くから考えていた方なんじゃないかなとは思っています。
小やなるの成長
それでもね、いざ自分の子供となると本当に大変で、まず赤ちゃんは学ぶ以前のところで生きれるようにするっていうのがもう大変すぎてびっくりしてるんですけれども、
上手に生きれるようになる、上手に生活できるようになるっていうところも、やっぱり学びの場作り次第だなと思っているので、日々学びの場コーディネーターの目線でですね、工夫しながら過ごしております。
自分の体験とか信念だけに基づいて子育てをするのは危険だなと思ってまして、自分の経験信念というのもすごく大事なんですけれども、
その一方でですね、それ以外の情報っていうのもちゃんと摂取して考えるってことが必要だなと思っているので、とにかくできる限り多くの情報を摂取するように心がけています。
友達のママさんパパさんと話したりっていうのは身近なところだともちろん積極的にするようにしていますし、それ以外にもポッドキャストでこうやって配信している人他にもたくさんいるので、ポッドキャストを聞いてみたり、あとはYouTubeすごい参考になりますね。
私もYouTubeで配信できたらと思ったんですけれども、なかなか映像を編集するのは大変そうだなと思って、映像を撮るのも大変だしね、編集するのも大変だしっていうので、私の場合はポッドキャストにしてしまったんですけれども、自分が参考にするのにはYouTubeもたくさん見たりしています。
あとはやっぱり本ですね。育児本たくさん読んでいます。本だったり、あと雑誌とかもですね、とにかく情報収集をあらゆる方法でしております。なので、この番組ではそれらを通して得た知識っていうのをまとめて配信していけるといいなというふうに思っています。
もちろん知識のまとめだけだと、それを学んだものをそのまま出すだけになっちゃうので、それを学んで実践してみてどうだったかっていう実践結果も共有して事例として提示できればと思います。
1番はね、自分にとっての記録みたいなところもあるんですけれども、せっかくなので同じく子育て中の方とか、これから子育てする予定がある方っていう皆さんに活用していただけるといいなと思って、ポッドキャストで配信することにしました。
私もたくさんポッドキャストとかYouTubeとか、情報摂取してすごい助かっているので、同じようにこれを聞いて助かる人が出てきてくれたらすごい嬉しいなと思ってやっていきたいなと思っています。
もちろんね、子育ては終わりましたっていう方とか、まだまだ先っていう方も応援してもらえたら嬉しいですし、子育てを経験する予定はないっていう方でもね、聞いていただけるのはとっても嬉しいです。
いろんな目線のお意見をもらいながら成長していく番組になったらいいなと思っています。
では、今私が実際に興味があったり実践中のことをですね、3つここで挙げておきたいなと思います。
一つは、絵本の読み聞かせですね。絵本の読み聞かせは毎日やってます。その結果ね、将来の読書家に育ってくれるといいなというふうに思っています。
やっぱりね、いろんな方法で情報が接種できる時代になったものの、本で得る情報っていうのはまた違うものがあるなと思うので、何だろうな、受動的じゃなくて能動的に情報を接種していくみたいな良さがすごくあると思っているので、
あやなるの学びの場コーディネーターとしての経験
あと情報もね、すごい整理されてるし、量も多いし深いというか、そういうところをですね、実感して自分で本を読めるような子に育てたいなというふうに思っていろんな工夫をしております。
年間何百冊みたいな勢いで読んでるので、おすすめの絵本とかも紹介できたらなぁなんていうふうに思っております。
それがまず一つ目、一番話していきたいことですね。
で、二つ目がバイリンガル教育です。
実はですね、私の専門と言いますか、大学の時から研究したりその後実際に仕事にしてたりっていうところが英語教育でして、英語を教えるための工夫教授法、教育法みたいなところがちょっと知識があったりするので、それを実際にどんなふうにやってるよみたいな話は紹介していけるんじゃないかなというふうに思っております。
で、なんとですね、私の夫、夫となるはちょっと言いづらいので、ダンナル、ダンナルって呼び方は個人的にはちょっとあまり好きではないんですけれども、ダンナルって言うとなんかすごいなるとね、相性がいいのでダンナルって呼んでいきたいと思いますが、ダンナルはですねイギリス人なんですね。
正確にはイギリスと日本のハーフなんですけれども国籍はイギリス人で、なのでコヤナルはクォーターということになります。
というわけで、せっかくならですね、英語も日本語も両方ペラペラに話せるよっていうふうに育てられるといいなというふうに思ってまして、日々工夫をいろいろしております。
この辺はですね、また詳しくは一つずつ話していければと思っておりますので、バイリンガル教育興味がある方には興味のあるエピソードがいくつか出てくるんじゃないかなというふうに思っています。
はい、そして3つ目がモンテス・ソーリー教育です。
モンテス・ソーリー教育というのは子どもの自発的な学びや活動をサポートする教育方法で知られておりまして、近年日本でも大変人気が出ているところなんですけれども、すごくいいなと思ってまして、自発的な学びっていうところがすごくいいなと思ってまして、基本的に全て参考にしております。
全部まるまる真似するっていうんじゃなくて、別にモンテス・ソーリー教育の幼稚園に通わせているわけでもないですし、おうちの中で、おうちモンテって言ったりするらしいんですけど、おうちの中でできるモンテス・ソーリー教育っていうのを本を読んだり動画を見たりしながら取り入れています。
それだけをやるわけじゃなくて、こういうのもいいな、ああいうのもいいなっていうのと組み合わせながらやってるので、うちではこんな風にやってるよ、こんな動画を見て、うちではこんな風にしたよ、みたいな自分なりの工夫なんかと交えて紹介していけたらいいなと思ってます。
おもちゃをどんなのを選ぶとか、あと自分でおもちゃを作ってみたいとかもしてるので、そんなのも紹介していけたらなと思ってます。この辺ってポッドキャストでもできる限り話していきたいなと思ってるんですけど、やっぱり画像とか欲しくなってくるんじゃないかなと思うので、インスタも合わせて発信していけたらいいなと思ってます。
ちょっとどこまで頑張れるかわからないんですけれども、できる限りこんなのだよっていうのを画像でも共有していけたらなと思ってますので、概要欄にリンクを貼っておくので、インスタもフォローをしていただけると嬉しいです。
文天総理教育本当にすごく良くてですね、生活のちょっとした工夫なんかもたくさんあるんですね。しつけというよりは自然と子どもが自発的にできるようになっていくみたいな仕掛けとかがいろいろあるので、そういうのも一つずつ紹介できたらいいなと思いますし、
あとですね、これも文天総理に関連すると思うんですけれども、自然を感じさせることとか、素材そのものを使わせることとかすごい大事だなっていうふうに文天総理教育の影響で私も思っておりまして、例えばどういうところを意識しているのっていうのを話していけたらなと思ってます。
自然の延長線の話なんですけれども、将来的に地方に移住するのもいいんじゃないかというふうに今検討しておりまして、地方で子育てするとどうなんだろうみたいな話も少しいろいろ考えているので、その辺をどんなふうに考えているかという話もしていけるんじゃないかなと思います。
そもそも私の住まいを話していなかったんですけれども、私自身は東京出身で、今も東京に住んでいるので、東京の南の方に住んでますね。なので、そこと地方をどう比較しているのかなという話も共有していけたらなと思ってます。そしてバイリンガル教育に関連して海外移住も実は検討しております。
将来の計画とIT教育
これは仕事の都合もあるので100パーセントできるかわからないとは思うんですけれども、これはできれば2、3年途中で海外に住むことで、本当にバイリンガルになる英語と日本語を両方小柳が喋れるようになるっていうのをできないかというふうに考えています。
なのでその辺もですね、計画レベルと検討レベルのところから実際にどこまで実現するかというのはわからないんですけれども、実現したらその話とかもしていけるような番組に将来的にはなったらいいなと思ってます。将来の話をするとどうなるかわからないので。
ですけれども、もう一個話すと両親ともIT企業に勤めているので、もう少ししたらプログラミング教育とかも始めようと思っていて、その辺もどんなふうにやってるのとかも紹介していけるんじゃないかなとか思ってます。
はい、そんなわけで結構子育て中のパパさんママさんに響くコンテンツがいろいろ配信できるんじゃないかなと思っていて、まだ1歳なのでなかなか事例の量は少ないんですけれども。
1歳の時点では絵本バイリンガル問題総理あたりの教育地域どんなふうにしてるのなんていうところを共有していって、その後成長に合わせていろいろコンテンツが進化していくんじゃないかなというふうに思っています。
長く続くといいな。長く続けたいなと思います。
はい、そんなわけでですね。とにかく私は結構教育への思いがあるんですけれども、お仕事もがっつりやっているので、それをこなしながらの子育てっていうなかなかハードな日々を過ごしております。
でもすごく小柳が生まれてから本当に毎日幸せでとっても楽しく過ごしているので、そんな様子を発信していくことでたくさんのママさんパパさんと応援し合えるような番組にできたらいいなと思っています。
はい、というわけで初回は私の自己紹介も兼ねて、この番組をどんな番組にしていきたいかという思いをお伝えしてみました。
最後まで聞いてくださりありがとうございました。また次回お会いしましょう。
この番組は毎月9のつく日、9日、19日、29日に配信いたします。番組をフォローしていただけるととっても嬉しいです。
Xとインスタグラムもあるのでよかったら覗いてみてください。
ハッシュタグはあやなるの子育て日記です。
14:53

コメント

スクロール