1. Audiostart News
  2. #274 ユウキさんとカラスさん..
2023-07-07 08:09

#274 ユウキさんとカラスさんによるポッドキャスト番組「アニメつまみ食いラジオ | アニつま」でAudiostartが紹介されました!

ポッドキャスト番組「アニメつまみ食いラジオ | アニつま」にて、当社ロボットスタートの「Audiostart音声アドネットワーク」についてお話しされていました。あまりに嬉しかったのでこちらで紹介させてもらいます。

サマリー

「アニメつまみ食いラジオ」は、Audiostartの紹介をしています。

Audiostartの紹介
ポッドキャスト番組アニメつまみ食いラジオアニつまみて、当社ロボットスタートのAudiostart音声アドネットワークについてお話しされていました。
あまりに嬉しかったのでこちらで紹介させてもらいます。
この番組は、1500本以上のアニメを視聴したアニメ先生ことユウキさんと、アニメが苦手だけど興味がある生徒役のカラスさんのお二人が、アニメをたくっとつまみ食い、おもっとうにアニメ情報をシェアする番組です。
今回エピソード57番外編音声CMを依頼したらカテゴリーランキング1位になりました。
の22分30秒以降で紹介いただいています。
以下お二人のトークようやくの中から一部をピックアップして補足したいと思います。
広告関係なんですけど音声広告会社のロボットスタートさん
ロボットスタートさんそういう会社があるんだ何があったんですか
兄妻でCMやりませんかみたいな
すごい今会社のサイトを見てたんですけど
ビジョンに音声広告アドネットワークで日本のポッドキャスト市場の発展に貢献するって書いてあってまさにカラスさんがいいなって思ってるところがっちりですね
そうですねポッドキャスターが音声広告でマネタイズできるようになればもっとコンテンツや機材に投資できるようになると思いますし
それが良い番組作りを続けられる重要な要素になると思っています
もちろん広告主の広告効果の満足度やリスナーの広告需要性のバランスを取りながら
魅力ながらポッドキャスト市場を少しでも活性化するお手伝いをしていきます
ロボットスタートさんっていうのは両方を募集していて
両方というと
僕らみたいな広告主とメディア両方ともを募集している
ただ僕思ったのは広告主とメディア側がいればもう2人だけでもう完結しちゃうものじゃないですか
その間にロボットスタートさんみたいなところが入らなくても消費できちゃうものではないですかね
まあそうですね広告仲介だから不動産仲介みたいなことですかね
はいはいはい
売りたいって人と買いたいって人がいるけどその人と繋がれない
で不動産屋さんが繋げてくれますよね
なるほど
両方の人が不動産屋さんに来て売りたいって人と買いたいって人は繋がる
なるほどね
なので不動産屋さんで行ったら売りたいっていう土地はたくさんあった方がいいし
買いたいっていう人はたくさんいた方が不動産屋さんは儲かりますよね
そのマッチングっていうところのみを受け負ってくれる会社ってことなんですか
ホットキャスターと広告主を結びつけるという意味では仲介的な仕事とも言えます
でも僕らは広告代理店の立場ではなく
アドネットワーク事業者アドテクノロジー開発会社という立場で
ポッドキャスト業界に貢献していきたいと思ってます
あのロボットスタートさんはさっき言ったようにロボットに強いんで
合成音声ボーカロイドのタイプですね
ゆっくり解説とかでわかる人もいるんですけどあの手のことができるんですよ
それを使って音声広告も僕らで作らなくても作ってくれるみたいな
そうですね
なるほどなるほど
はい
ホットキャスト番組が広告主になる場合はその番組ホットの方が
自身の声を録音して広告を作った方が良いものになると思いますが
初めて音声広告を使うホストをあまりかけたくないといった場合は
まず音声合成エンジンを使った合成音声によるクリエイティブ制作をお勧めしています
複数のクリエイティブを作り分けて成果の良い広告にチューニングしていくのも
録音不要で気軽に臨機応変に対応できるというメリットもあります
あと契約している会社にCM流せますよっての見せてもらったんですけど
その中だとメディアが多かったんですよ
〇〇新聞とか
はいはいはい
〇〇新聞とか〇〇ウェブサイトってところが多くて
その手の新聞とかウェブサイトっていうのはニュースは文字で発信してるんですね
ただ音声の話なんですけどそこでロボットの合成音声が出てきます
ニュースはそれぞれ媒体として持っている〇〇新聞〇〇ウェブサイトなんかが
ロボットスタートさんが入ることでコンテンツ文字を音声に変えて
ロボットスタートによる音声広告
そのまま音声番組として配信してくれる
なるほど今言ってるのは僕らというよりもサイエントオークさんのようなメディア側の人間にとって
そのじゃあ〇〇新聞〇〇ウェブサイトさんみたいなところの文字データを音声に起こして
メディアで流すっていうのをヘルプをしてくれるみたいな感じですかね
そうですねなるほどなって思いました
僕らのような広告主側の立場の人にとってやってくれるっていうのはマッチングと
あとはジャンルを区切ることができてどこでもいいから〇〇新聞をCMしたいって言うと
テレビみたいになっちゃうんですけど
ポッドキャストの番組いろいろさっき見たみたいに〇〇だとアニメ漫画って形でジャンル分けされてるんですけど
アニメ見てる人だけにCMしたいとかっていう時にジャンルを絞ることができる
そういう広告をすることができるみたいですね
はいそうなんです
オーディオスターとのアドネットワークは300を超える音声メディアに参加いただいておりますが
ジャンルを指定して広告を出したり年齢性別エリアなどのニーズに合わせた配信の設定が可能になっています
ピンポイントのメディアにだけ広告を出す期間指定予算を限定して配信することもできます
今ポッドキャスター様に広告主になっていただく事例が増えているんですが
そういう特性が受けているのかなと思っています
ロボットスタートさん面白いなと思ったのが
僕たちアニメつまみ食いラジオみたいな弱小のポッドキャストでもメディア側になれるって話をしてました
はいなるほどなるほどできるんだ
ポッドキャスト広告の特性とメディアの活用
サイエントークみたいな大きな番組じゃなくても小さくてもいいから広告を流すことができる
額は小さくなってしまうけれどやれるんだよって話をしてましたね
いいですねそちらの方もカラスさんは強い興味を示していらっしゃる
いやぁねせっかくだからやってみたいですよね
オーディオスタートのアドネットワークは単体のポッドキャストの再生規模を問わず
ネットワークとして束ねて音声広告を販売することで
広告主様への価値を提供し結果的に単体のポッドキャスターのマネタイズを支援することを狙ったもので
一つの番組では売れなくてもあるジャンルの番組が10番組あれば
それなりの再生規模になってそこが広告主にとって価値になるという考え方です
なのでポッドキャスターの皆様は再生規模は気にせずお気軽に参加いただければと思っています
そうですねいろんな役で僕らの番組に広告を流して得た収益で
今度はそのお金を使って他の番組に広告を流してもらうみたいに
そういうサイクルが生まれていくと面白いですよね
いいですね
じゃあまずはそのスモールステップとしてこうやって広告
再生数が少ない僕らの番組でもできるなら
ぜひやってみたいって思いますかね
そうですねやってみたいですね
まさにそういうサイクルを目指しています
アドネットワークに参加いただき
その中で得た収益の一部を他のポッドキャストへの広告費に使っていただければ
市場成長が加速するのではないかと思っています
カラスの棒読みね
スキルを高めていかないと
そうですね今後改善していく予定です
もう機械音声に負けちゃダメ
確かにねロボットスタートさんに負けちゃいますよ
機械音声いやいや
合成音声よりもカラスさんの声の方が全然伝わるものが多いと思いましたよ
そこは心配する必要はないかと
ということで当社ロボットスタートとオーディオスタートアドネットワークを
番組内でご紹介いただきありがとうございました
引き続きよろしくお願いします
オーディオスタートでは引き続きポッドキャスト広告配信と
ポッドキャスター様向けの広告マネタイズ支援に力を入れていきます
また興味のある広告主様
ポッドキャスターの皆様からの連絡もお待ちしております
ではまた
08:09

コメント

スクロール