1. Audiostart News
  2. #273 ポッドキャストはなぜ重..
2023-07-07 02:51

#273 ポッドキャストはなぜ重要なニュースメディアになったのか?

今回は海外でポッドキャストがどのようにして重要なニュースメディアになったのかについて紹介していきます。
00:05
Audiostart Newsへようこそ。
この番組は、ロボットスタートによる音声広告やポッドキャストなど、音声業界の最新情報をお伝えする番組です。
今回は海外でポッドキャストがどのようにして重要なニュースメディアになったのかについて紹介していきます。
チャータブルのグローバルランキングを見るとニュース系ポッドキャストが強いことがわかります。
僕がチェックした時点では2位。3位がニュース系でした。
2019年と少し前になりますが、ロイターとオックスフォード大学のレポートによれば、2018年以降からニュース系ポッドキャストの数自体も急増しています。
なぜニュースメディアの中で特にポッドキャストが伸びているのかについて、いくつかの海外レポートからAudiostart News視点でまとめたのが以下です。
音声の特徴となるニュースをながらぎきできることが忙しい現代のライフスタイルにマッチしている。
他のニュースメディアに比べて、ポッドキャストのニュースの方が理解しやすいと考えるリスナーが多い。
若者のラジオ離れ、新聞離れが進む中、相対的にニュース系ポッドキャストの調子は増加傾向へ。
ニュースメディアはポッドキャストに対応していないことがユーザーを失いかねない状況となり、ポッドキャスト対応が進む。
ポッドキャスト広告も広がり、ニュース系ポッドキャストのマネタイズも現実的になり、ニュース系ポッドキャストはますます増加。
リスナーはたくさんのニュース系ポッドキャストが選べるようになったため、さらに調子が増えるという好循環へ。
あくまでもグローバルなレポートをもとにまとめたものですが、日本もこの流れが来るのは自然なことだと思います。
ということで、日本のメディア運営企業様、ポッドキャスト対応や音声広告でのマネタイズなど、オーディオスタートでお手伝いできます。
すでに250を超えるメディアの音声化やマネタイズをお手伝いしているオーディオスタートへぜひお気軽にご相談、ご連絡いただければと思います。
ではまた。
今回のニュースは以上です。もっと詳しい情報を知りたい場合、オーディオスタートニュースで検索してみてください。
ではまたお会いしましょう。
02:51

コメント

スクロール