1. Audiostart News
  2. #280 ポッドキャストの標準的..
2023-07-12 02:17

#280 ポッドキャストの標準的なラウドネス・フォーマット・ビットレートは?

「ポッドキャスト・デファクトスタンダード」にて、現在のポッドキャストの標準的なラウドネス、フォーマット、ビットレートなどが公開されています。ポッドキャスト番組を作る上で、このあたりのスタンダードな数値を知りたいと思う人もいると思いますので、今回はこのデータを見ていきましょう。

サマリー

ポッドキャストのデファクトスタンダードなラウドネス・フォーマット・ビットレートは、ラウドネスが-16 LUFSであり、ラウドネスレンジが4 LU、トゥルーピーク値が-1 dBTPであり、フォーマットは主にMP3であり、ビットレートは128 kbpsが一般的です。また、ステレオエンコードが主流です。

ポッドキャストの標準的なラウドネス・フォーマット・ビットレート
Audiostart Newsへようこそ。この番組は、ロボットスタートによる音声広告やポッドキャストなど、音声業界の最新情報をお伝えする番組です。
ポッドキャストデファクトスタンダードにて、現在のポッドキャストの標準的なラウドネス・フォーマット・ビットレートなどが公開されています。
ポッドキャスト番組を作る上で、この辺りのスタンダードな数値を知りたいと思う人もいると思いますので、今回はこのデータを見ていきましょう。
ラウドネス
ラウドネスは、聴感を基準にした音量の単位です。
ポッドキャストにおいて最も使われているラウドネスターゲットは、-16 LUFSでした。
ラウドネスレンジ
ラウドネスレンジは、音の最大音量と最小音量の差を示す値です。
ポッドキャストのラウドネスレンジは、4 LUが最もスタンダードでした。
トゥルーピーク
トゥルーピークとは、デジタルオーディオ信号の最も高いピークレベルを測定した値です。
ポッドキャストにおいては、トゥルーピーク値は、-1 dBTPがスタンダードでした。
フォーマット
フォーマット別では、MP3が圧倒的なスタンダードとなっています。
全ての主要なブラウザとデバイスでサポートされているため、一線として人気があるとのこと。
しかし最近は、AACフォーマットで利用できるポッドキャストも増えている傾向にあるそうです。
ビットレート
ビットレートは、1秒間あたりのデータ量のことを指す値です。
ビットレートが大きいほど音質は良くなり、その代わりファイルサイズが大きくなります。
ポッドキャストにおいては、ビットレートは128 kbpsがスタンダードとなっています。
また、192 kbps、320 kbpsも一定数存在しているのもわかります。
チャンネル数
ステレオでエンコードされたものが主流です。
モノラルも20%程度は存在しています。
ポッドキャストのデファクトスタンダード、いかがだったでしょうか?
ではまた。
今回のニュースは以上です。
もっと詳しい情報を知りたい場合、オーディオスタートニュースで検索してみてください。
ではまたお会いしましょう。
02:17

コメント

スクロール