1. しゅらの"今ここ"ラジオ!
  2. #32 瞑想を継続して感じてい..
2023-03-05 34:22

#32 瞑想を継続して感じている事

 今回は瞑想を継続して感じている事について話します。/続けるのって大変/二度と同じ感覚は訪れない/罠にはまる/10秒でも瞑想は瞑想/長さじゃない/人と比べるものでない/続けていると良いことある/一定を超えると感性が変わる?/坐禅はセンター問い合わせ/良いか悪いか決めているのは自分/だから何か起き続ける/変化し続ける
Twitter:https://twitter.comAwakeningCk
無料メルマガ:https://www.reservestock.jp/subscribe/195881
ナーラーヨガのご紹介https://narayogaclass.wixsite.com/tokyo

00:01
こんにちは、しゅらです。
今回は、瞑想について話していきたいと思います。
2021年の8月に、今ここラジオの第2回目ということで、
ヨガと瞑想という回を配信しまして、
瞑想とヨガも、漢方薬のような効能があって、
じわじわ効いていくので、コツコツでもいいから、
継続していくことが大切だよ、という話をしてまして、
1年半くらい経っているので、その間、瞑想を継続してきて、
どういう気持ちだったかとか、そういったところを振り返ればと思っています。
結論として、何が言いたいかというのを先に言うと、
やっぱり瞑想って、非常にメリットがあるなと思っていて、
是非、やっていない方は一度トライしてみて、続けてみて欲しいというのと、
今取り組まれている方は、是非トライを続けていって欲しいなと思っています。
なかなか一人でやるというのが、瞑想を継続するにはとって難しいんですよね。
なかなか目に見えてこの結果がパッと出るものではないですし、
そもそも結果を求めてやっているものではないという側面もあるので、
そんな中で続けていくのは非常に大変なことが多かったりすると思いますので、
そういったところを続けてみて、思ったこととかシェアして、
ちょっとでもね、私だけじゃなかったんだとか、
こんなね、ポンコツ精神の私でも続けてこれてますので、
03:02
シュラーでもできてるならやってみるかみたいな風に思ってくれると、
なんか身近にね、難しいものじゃなくて、瞑想が身近に感じたり、
簡単なものになってくれるといいなと思っています。
で、結論から言ったんですが、また結果から話すと、
前回からぐらいなんですけど、そこからね、
ヨガについてはほぼ毎日ですね。
継続して朝できてました。
で、瞑想についてはちょっとやり方を変えたりしてたので、
継続してやってはいるんですけど、
時間だったり、瞑想の方法を変えてちょこちょこやってました。
ちょこちょこというか、一応やれてましたね。
途中で、これもやってもなぁみたいな、何の意味があるんだろうみたいなところに罠に陥ってしまいまして、
それで、正直ね、瞑想も、瞑想やる時間を取るよりは、
寝て睡眠時間を伸ばした方がいいんじゃないかということで、
ちょっとやらない時間、やらない日もあったりとか、
あとは、本当に深呼吸を3回だけするみたいな、座ってね。
座って、深呼吸を3回だけして、瞑想とするみたいなこともありました。
で、何か、それって瞑想なの?っていう風なことを言う方が多分いらっしゃると思いますし、
自分もね、そう思ってます。
思ってます。
半分思ってるし、半分思ってないし、みたいなところなんですけど、今のところ。
でも、瞑想って言うと、どうしても静かに座って、
呼吸を整えてあげて、湧いてくる思考だったり感情を見てあげるっていうイメージが強いと思うんですけど、
座禅ですかね、のようなイメージが強いと思うんですけど、
同瞑想っていうのももちろんありますし、
06:03
僕はたまに紹介させていただく松本正経さんっていう浄土神宗のお子さんですね。
その方は、掃除は瞑想だ、みたいなことも言ってらっしゃるんで、
僕はその掃除を瞑想とは、瞑想にカウントはしてないんですけど、
それは掃除は掃除でやってるんですけど、
掃除でも別にいいんですよね。
ただちょっとずれちゃったんですけど、
本題に戻るとですね、
そういった形で、
2021年のフォトキャストを配信したあたりは、
20分とか30分いかないくらいの時間をとって、
瞑想っていうのをやっていました。
やっていたのは、参考にしたのは、
山下良道さんっていう定座部の修行をした方で、
日本に今おられて活動されている方の
光の中のマインドフルネスっていう本を参考にさせていただいて、
それの中にですね、青空フォーカッシングっていう、
あと慈悲の瞑想と微細な感覚の瞑想っていうのがあってですね、
それを最初にやってました。
それは結構ね、がっつりやるんですよね。
まず微細な感覚の瞑想っていうのをご覧にあって、
そのあと慈悲の瞑想って言って、
自分が幸せでありますようにとか、家族が幸せにありますようにとか、
自分のだんだん近い人から遠い人に向かって、
誰であっても、自分が嫌いな人であっても、
自分のことが苦手だと思っている人であっても、
幸せになってほしいっていうね、願いを込めて、
瞑想の中で、心の中の声でもいいですし、
実際は自分は口に出して言ってるんですけど、
それを言ったりして、そのあとね、
呼吸に集中していく、呼吸に集中するというか、
体の方に本跡地って、本の中ではそういう書き方をされてるんですけど、
09:11
自分の本跡は思考じゃなくて、体の方にあったっていうことで、
体の方にある自分に意識を向けていくっていう方法ですね、
瞑想がありまして、それをやっていたりとか、
あとはシンプルな丹田瞑想っていうね、
これちょっとYouTubeで見つけたんですけど、
小井出横さんっていう方が提唱していた丹田瞑想っていうのを、
それは丹田に意識を向けてというやつで、
それは一時期YouTubeで無料でライブで送ったりして、
一回なんかね、象徴的だなと思ったのは、
勝手に象徴的にしちゃってるんですけど、
2021年、ポッドキャストを配信した頃には、
配信した頃にはもう瞑想をやってたんで、
その前だと思うんですけど、その前に丹田瞑想をやっていて、
12月の8日ですね。
12月の8日っていうと、
大釈迦様が悟りを開かれた日と言われている日なんですけど、
その日のですね、丹田瞑想のライブがあったんですよ。
それをやって、終わった後に落ち着いて目を開けたらですね、
朝日が昇ってきてたんですよね。
朝日が昇ってきてて、朝日に溶けていくような、
溶けていくというか、包まれるというか、
すぐ温かみを感じてですね、
どっちが朝日かというと、おこがましいですけど、
本当に一体となった感覚があって、
なんだこれと思ったんですよね。
すげえ瞑想って思ったんですけど、
逆にそれが、いわゆる落とし穴でもあって、
それを感じたから、次の日から毎回そういうのを感じるかというと、
感じないわけなんですよね。
12:01
そもそもそれを一回感じてしまって、
それを目標にするみたいな、ああなればいいなみたいなことは、
どうしても思っちゃうんですよね。
気持ちがよかったって、
それが瞑想の正解かどうかなんて全然わからないんですけど、
でもなんとなく、
結構やったんですよね。そこまででも結構やってて、
それやってて、最初全然、
もう3分も5分も座れなくて、座っていられなくて、
普通にただ座るだけだと。
その後に、だんだん長くなっていって、
そういう神秘体験とまでも言わないですけど、
感覚として、自分の中の感覚として、
すげえみたいな感覚があって、
包まれたのが平和だったりとか、
分け隔てがないみたいな経験をして、
これいいなっていうのがあって、
ネットとか叩くと分け隔てないとか、
そういうのって出てくるんですよね。
ワンレスっていうんですかね。
いろいろあると思うんですけど、
分断というか、そういうのがないみたいなのは瞑想で、
勘違いとは言わないんですけど、
でもそれがこれだと思ってやると、
次の日とか、その以降ですね。
同じ感覚にはたどり着かないんですよね。
そもそも全く同じなんてないじゃないですか。
商業無常みたいな考え方もあると思っていて、
今ここに留まるはずなのに、
あそこに目標を置いちゃってるんですよね。
すごい時の感覚みたいな。
それでできない、できないって思い始めて、
本当にこれやってて意味あるのかとか思い始めて、
いろんなことをやり始めて、
どんどんどんどんその時間を
得たいと思ったものが得られないみたいな罠にはまってしまい、
やって意味あんのかみたいなとこに、
どうしてもあんなホットキャストをあげていてもですね、
思ってしまうわけですよ。
15:01
仕事をしてね、コロナも、
財宅の勤務が出社にだんだんと移行してきている中で、
通勤だとか電車だったり、
通勤時間に合わせて起きなきゃいけないっていう、
思いはあんのかなって思っています。
その中で早くね、ある意味削ってそんな時間を取る必要があるのかと。
だったら寝てた方がいいんじゃないの?みたいな。
例えば、寝るのはあれなんですけど、
ヨガを終わらないといけないんですよ。
寝る時間がないといけないんですよ。
寝る時間がないといけないんですよ。
寝る時間がないといけないんです。
寝るのはあれなんですけど、
ヨガ終わった後にSNSとかね、
情報収集をしたくなっちゃうわけですよ。
でもそういうね、ある意味無駄とは言わないけど、
だらーっとSNSで情報しながら撮れないので、
SNSで情報収集ってそれはいいかどうかは別としてですね。
でもまあ、そのほうがリラックスできるし、
いいんじゃね?みたいなのを思ってしまうわけですね。
で、その時にですね、
テンプルモーニングラジオというポッドキャストを聞いてるんですけど、
そこで出会ったお坊さんの方が、
複数名同じことを言ってらっしゃった方がいて、
それは何かというと、
まあやっぱり座禅だったり、
その時は座禅、禅宗のお坊さんだったんで座禅だったんですけど、
座禅は継続した方がいいと。
できるだけ毎日やった方がいいと。
で、本当に座禅とか座る形を作るだけで、
それをそれでOKにしてもいいと。
座る形作って目を閉じて、できれば一回深呼吸して、
18:04
それで今日はOKみたいな、
忙しかったらそういう日があってもいいと。
何だったらベッドの上でもいいと。
寝ないように注意してベッドの上で座って、
そういった禅明相をするのでも全然OKだと。
でも深呼吸一回だけだって、やらないのもやるのも一緒だろうみたいな感じで、
やらないって言うとちょっともったいないですよって話をされてたんですね。
その理由っていうのが、理由を説明されている時に、
すごいなと思ったのは、
やっぱり自分をアップデートするようなきっかけになるってことなんですね。座禅は。
ふと座禅をすると、
あっ!っていう気づきがあるらしいんですよね。
自分をアップデートするような感覚があるらしくて、
座禅ってデータセンターがあるとしたら、
アップデートセンターみたいなのがあるとしたら、
センター問い合わせをしているっていうような表現をされてたんですね。
この表現って、僕30代半ばですけど、
いわゆる柄系を使ってた方じゃないと、
そうなんだってわかんないと思うんですけど、
アップデートセンターにアクセスして、
アップデートが来てるかどうかを確認するのが座禅の作業で、
それは本当に短くてもいいから、毎日やっておいた方がいい。
それはもちろん長い方がいいっていうのは言ってました。
別に長ければ長いほどいいのかというと、そういうわけでもないと思うんですけど、
ただ、これも瞑想とかをやっている方が口を揃えていることなんですけど、
英語とか外国語の語学学習と似たような効果の表れ方があって、
やっぱり継続しているとそれなりになると。
ただ朝5分やること、30分とか1時間やるのでは、
21:01
例えば英語の場合、1年後に海外旅行でちょっとだけ話せるようになるのかと、
あとは留学して困らない程度には、
とりあえず最初困らない程度には英語をよくつくのか、
それともネイティブに結婚みたいになったらガッツリやるしかないみたいな、
そのレベルによるとは思うんですけど、
でもやっぱりコツコツ続けないとダメだし、
ある一定の水準を超えると意外に気づきがやってくるみたいな、
話をされている人が多いんですね。
瞑想を継続されている方とか、
あとはビパッサナー瞑想っていうですね、
10日間の瞑想のトレーニングというかコースというか、
京都と千葉の東金にセンターがあるそうなんですけど、
本当に寄付とかでもかなわれていて、
この中でどうだったかわからないんですけど、
10日間ずっと瞑想をすると。
もちろん携帯とかそういうのもないですし、
プログラムに沿ってずっとやっていくと思うんですけど、
そういう方もやっぱりそういうことをやっていらっしゃっていて、
そういうのを聞いてですね、
やっぱり瞑想って継続した方がいいんだなと思ってやってきてますね。
変化というか、最近そういう風に考えるようになったっていうのが、
自分の個人としてなんですけど、
瞑想を継続した方がいいなと、
瞑想を継続してやっていくとですね、
継続することが目的になってきてしまう。
いいのか悪いのかなんですけど、
とりあえず連続記録を止めないみたいなところもなきにしもあらずなんですけど、
それで苦しくなるときがあるんですよね。
義務感みたいな。
でもそれだったら、
もう今日はやらないっていう日を作ったんですよ、自分自身で。
24:02
今日はやらないっていうか、もういいやみたいな。
気が向くときにやればいいやみたいな。
本当に座るだけっていう日も、本当にいいのかと思う自分もいたんですよね。
それって瞑想なの?って言ったけど、いいや、瞑想だって自分で決めて、
本当に座るだけっていう日も作って、
大体朝やるんですけど、朝じゃなくて、
昼間とか夕方とか夜とか、
寝る前ほんの数秒とは言わないですけど、
10秒以内とか、やってもアカウントにしちゃうとか、
本当にやらない日もあったって、
やらない日ができてしまったら、
一応事実として毎日連続でできませんでした、みたいなことになっちゃうじゃないですか。
例えば1年間360日瞑想やります、みたいなことを表明して、
一日やらないと、その年をふたせ、みたいなことになっちゃうから、
それがプレッシャーになってくる、みたいな考え方もあるんですけど、
その一日のために全部がダメみたいな考え方は、
考え方を自分がしてしまっているんだなっていうのに気づいて、
甘々にして自分を褒めてあげたりしてます。
365日中、いつかはできない日があったと。
でも360日やったんですから、すごいんですよね、そのことは。
自分にとって。他人から見たら分からないですけど、
360日も時間も割とバラバラでかもしれないし、
他人から見れば全然すごいことじゃないかもしれないし、
そもそも比べようもないんですけど、
でも以前の僕だったら、本当に完璧を目指して、
もし決めるんだったら、決める前にちょっとでもできなさそうだったら、
それは完璧にならないからやらないほうがいいとか、
そういうことを思っちゃったりしてるんですよね。
そういうことを思っちゃったりしてるんですよね。
たぶんできないから、最初からやらないほうがいいみたいなことを思ってる自分がいるなって思って、
でも、本当に最近なんですけど、できたじゃんっていうか、
27:02
何事に対しても、やってみて全然うまくいかないというか、
そういうことを思っちゃったりしてるんですよね。
できたじゃんっていうか、何事に対しても、
やってみて全然うまくいかなくても、
でもそのトライができたじゃんって自分に言ってあげる。
言うのは気まぐれっていうか、言わない人言う日みたいな、
それを考える日みたいなのができちゃうんで、
ちっちゃいノートにできたこととか、
悔しく思っていることとか、できなかったと自分が思っていることを書き出すようにして、
それは最近なんですけど、そういうのをやり始めて、
やっぱり500mlのペットボトルに100mlの水が残っていて、
それをもう100mlしかないと思うのか、
まだ100mlもあるじゃんって思うのか、
どっちが得かっていうと、100mlもあるじゃんって思って、
めっちゃ嬉しいみたいなのが幸せなんで、
せっかく5日中360日も瞑想をやっているのに、
5日間できなかったんだよな、僕とか、
やった方の360日を全然評価しないっていうのは、
もったいないなと思って、
でも以前はそういう厳しい自分がいたなっていうのはあったので、
その辺はちょっと変化したのかなと思っています。
で、瞑想はやっぱり継続するといいと言われていて、
さっきの話に戻りますけど、センター問い合わせを続けていって、
自分が変わるきっかけみたいなのが必ず来ると、
それをキャッチする、ある意味センサーのような、
センシングのような時間になるので、
瞑想だったり座禅はほんの少しでもいいから、
やっといてもいいよっていうのが教えでした。
なので、瞑想とか座禅もいろんな種類、
特に瞑想なんてめちゃくちゃいろんな種類があって、
怪しいなって思うものももちろんありますし、
30:02
おそらくそれぞれに合ったものがあると思うんですよね。
ただ、やっぱり僕もそんなに瞑想の指導をがっつり
どこか一個にこれだっていうのを決めていったんですけど、
あんまりYouTubeで見たりとか、本で見たりとか、
実際に会ってやってもらったっていうのもあるんですけど、
そんな深くがっつりやってはいないので、
あんまり自信持てとか言えない部分はあるんですけど、
最初は誰かの指導を受けたりとか、
自分の指導を受けたりとか、
最初は誰かの指導を受けたりとか、
座禅体験とか行ってみて、
合うか合わないかみたいなのはやった方がいいかなと思っているので、
ぜひこれから始められる方とかいらっしゃったら、
私の体験談だったり、
瞑想ってどんな感じがするのとか、
実際にお話しする中でまた違う感想だったり、
その場の空気とか雰囲気とか感覚みたいなのが生まれてくると思うんで、
質問とかウェルカムで受け付けてますので、
そんな専門的に僕が語れるわけではないんですけども、
いろんな瞑想をかじってきてますので、
こんなのやってみたらどうみたいな、こういうの合いそうだねとか、
あとはもう本当に瞑想に関する世間話みたいなのでもいいですし、
そういう時間を取れますので、
ぜひね、瞑想を始められる方はね、
お勧めですので、初めて一緒にやっていけたらなと思っています。
瞑想をすでにされている方、
いろんな瞑想歴があると思うんですけど、
ぜひご連絡いただいて、
長い方から、まだちょっと継続と言ってもちょっとしかやってないよという方からね、
いろんな話を聞ければなと思っているので、
もしご興味ある方は気軽にTwitterなどでメッセージをいただければと思います。
ちょっとだいぶ長くなっちゃったんですけど、
33:02
今日は瞑想に関する話でした。
はい、ありがとうございます。
ではまたよろしくお願いします。失礼します。
セッションやヨガのクラスの開催については、
無料のメルマガの方で開催時期、日程などをお知らせしております。
ぜひご登録をよろしくお願いします。
またTwitterなどでもご質問いただければお答えをしますので、
メルマガの登録はちょっとと思う方はTwitterのアカウントをフォローいただいて、
DMお待ちしております。
どちらも概要欄にリンクを載せておきますので、よろしくお願いします。
シュラのいまここラジオ、次回もよろしくお願いします。
34:22

コメント

スクロール