特別な1日の始まり
おはようございます、あしもです。今日は私の1日を細切れて収録したいと思います。
今は3月11日、火曜日7時20分です。
旦那と子供たちを起こしたんですけども、全く起きてきません。
今日は、長男は卒業式の予行練習があるので、学校に来て欲しいと先生から昨日連絡いただいたこともあって、
今日、学校に行く予定にしています。 通常なら、学校に行くんだったら8時20分にはないんですけど、
時間通りに出ることはほぼないので、一応8時半に出て、1時間目が始まるまでに投稿できたらいいなと思って、これから動いていきたいと思います。
今の時刻は9時20分です。 8時40分に家を出て、
3人とも送り出してきました。 長男も、
どうしようどうしようって直前まで迷ってはいたんですが、無事に投稿することができましたし、 次男も一緒に投稿することができました。
通常なら、小学生は投稿時間までに学校に行くんですけども、相対遅刻の場合は親がついていかないといけない決まりになっているので、
今日はまず兄2人を学校まで送って、その足で学校から保育園まで自転車で5分ぐらいなんですけど、そのまま三男を送って帰りにローソンに寄って帰ってきたところです。
この時間に3人ともいない家が静かっていうのは、本当に何か月ぶりだろう
っていうぐらい久しぶりのことなので、
ご褒美にローソンに行って、町カフェ、カフェラテを買ってきました。
なんか、
3人ともいないっていうので、一人時間が持てるっていう嬉しさと、あとは長男と次男が無事に学校に投稿できたっていう安心感で今はいます。
次男も最近息しぶりが激しいんですけど、
自分がしんどいつらいって思っている場所に行くのって、相当力も体力も気力も使うと思うんです。それは大人も同じだと思うんですけど、それを本当にまだね、
10歳とか、13年とかしか生きてない子供がその一歩を踏み出したんだって思うと、もうそれだけで私はちょっと胸が熱くなるものがあります。
で、今日は長男は給食が終わってから帰るっていうことなので、1時半頃お迎えに行く予定で、次男は最後まで頑張って行ってみるっていうことだったので、一人で帰ってくると思います。
はい、で長男が帰ってきてどういうふうに言うかはわからないんですけど、
今日行けたからって明日また学校に行けるわけじゃないし、卒業式も出れるとは限らないので、そこは期待しないでいようかなというふうに思います。
それは長男にも直接言われたことがあって、学校に行けて次の日学校に行けないという時に、私が昨日学校に行けたんだから今日も学校に行けるよって言った時に、
いや、まあまあ期待しないでって言われたんですよね。昨日行けたからって今日行けるとは限らないし、学校に1回行けたからまた次も行けるだろうって期待されるのは僕はしんどいっていうのを言われたことがあるので、
卒業式の今日予行練習は出れても、19日が卒業式なんですけど、そこで出れるかどうかっていうのはやっぱり本当当日、
家を出る直前までわからないので、そのあたりは本人のプレッシャーにならない程度に考えていけたらなと思っています。
今日は送りが1回で済んだんですが、いつもだったら大体2回送っています。
朝、次男と三男を送って、長男は大体3時間目ぐらいから行くことが多いので、10時半頃家を出て、
次男の帰宅
給食の後に迎えに行くっていう感じの日々が多いです。だから今日はすごく特別な日です。
9時半から仕事を開始したいと思います。
今の時刻は11時15分です。今、学校から電話があって、次男がどうしても帰りたいというふうに言ってるそうなんですけど、
1時半に今日は長男のお迎えに行くことになっているので、1時半に次男も一緒に帰ることになりました。
次男は息しぶりが最近激しくなっていて、今日も行こうかどうしようかすごく迷ってたんですけど、
昨日お休みしたので今日は行こうって、お兄ちゃんも行くから一緒に行こうという形で今日は一緒に行ったんですね。
ただ朝から保健室でずっと過ごしているみたいで、電話も保健室の先生からかかってきました。
保健室の先生もずっと保健室にいていいよというふうに言ってくださってたみたいなんですけど、
やっぱり帰りたいということで、お兄ちゃんと一緒に1時半に帰ることになっています。
こういうことは度々あって、長男は途中で帰るのでないんですけど、次男に関しては本当に帰りたくなってしまうと
教室に隠れたりとか、あとは今は教室には行ってなくて、別のそういう教室になかなか入れない子たちがいるようなお部屋にいたりとか、
保健室にいたりとかするんですけど、そのお部屋で隠れたりとか、あとはもう帰りたい帰りたいってずっと先生に言い続けたりとか、
そういうふうになっちゃうんですよね。先生たちもどうにか学校にいてもらおうと思って、いろいろと声掛けしてくださるんですが、
でもやっぱりすごく嫌がっている子を無理やり引き止めることは先生たちもしないし、私もそれは望んでいないので、
あらかじめ先生にも次男が帰りたいって言ったら遠慮なく電話してくださいっていうふうには伝えているので、
先生たちも次男が本当ギリギリまで、次男が耐えられるギリギリまで様子を学校で見てくださって、もうこれ無理だなっていう時に電話をかけてくださいます。
なので、今日だったら1時半お迎えってことにはなるんですけど、今すぐ来てほしいとかそういう時もあって、そういう時は本当すぐお迎えに行くようにしています。
で、次男についてはそういう日が最近だと2週間に1回ぐらいな頻度でありますね。
コラボライブと日常
今日はお昼の12時から、ビジネス講座でご一緒だったよしこさんとコラボライブがありますので、それの準備というか、緊張するので準備をしたいと思います。
今は仕事もしています。
今の時刻は14時6分、2時6分です。
1時半に、1時ちょっと過ぎくらいにファンビジで同じだったよしこさんとのコラボライブが終わりました。
私も何回かスタイフのライブに出させていただいてるんですけど、だいぶ慣れてきたなって思うんですがやっぱり緊張はします。
あとは、話す相手の方がやっぱり持ってき方とか話し方が上手なので、それにすごく助けられてるなと思っています。
よしこさんとのライブもすごく楽しく終わることができたし、話してて学びも多かったなというふうに思っています。
育休の方に伝えるメッセージということで最後お話ししたんですけど、
やっぱり育休中は、もっとお外の世界を見た方が良かったなっていうのは私が一番後悔していることなので、
今育休を取っている方とかいらっしゃったら、コミュニティに入ったりとかSNSを始めてみたりとかするといいかなって思っています。
コラボライブが終わった後に、兄2人を学校まで迎えに行きました。
迎えに行くと先生が待っていてくださって、門のところで引き渡しするんですけど、結構先生も待ってたみたいなんですよね。
私もちょっと遅くなってしまったっていうのもあって、長男の他人の先生が待っていてくださって、長男と次男が一緒にいました。
兄弟揃って早退するってなかなかないと思うんですけど、先週も確か兄弟揃って早退したりとか、引っ越す前の学校でも兄弟揃って早退したりとか、そんな感じでした。
長男の先生がすごいフレンドリーな男の先生で、そのおかげで長男も学校に行けてるっていうのもあるんですよね。
実際今日、卒業式の旅行練習に長男も参加して、先生もおっしゃってくれたんですけど、一通り動きとかもわかってるから当日も大丈夫って長男も先生も言っていたので、
あとは当日行けるかどうかっていうところでドキドキしながら見守りたいと思います。
卒業式の服装についても、今は本当に男の子でも袴の子がいたりとか、すごいおしゃれなんですよね。
卒業式の服装の決まりがあるかもお伺いしたんですけど、特にないっていうことだったので、長男はブレザーを借りたので、そのブレザーでズボンで行く予定にしてます。
帰ってきて、その後私が所属しているwebコミュニティの方で、平日これくらいの時間に1時半ぐらいにみんなで軽く体操をするっていうのをやっていて、それに私も参加しています。
どんな運動をしているかっていうのは概要欄で紹介したいと思います。
私の周りにはフリーランスの人が結構いるので、自由に時間都合をつけられたりとか、あとはweb制作している人ばっかりなので、みんなほぼ椅子に座ってるんですよね、1日中。
っていうのもあって、無理やり動かないと動かないので、そこはみんなで協力し合って動く環境を作っています。
はい、これから午後仕事をするんですけど、なんだかんだでもう2時過ぎて、そこから仕事ってなるので、
さんなんのお迎えまで、今日は5時にお迎えに行く約束しているので、働けても2時間半ぐらいですね。
で、午前中も結局10時ぐらいから、9時半ぐらいから仕事を始めて、11時半ごろなんだかんだやらなきゃいけないことがあって、11時半まで仕事をしてたので、午前中2時間、で午後も2時間半っていう感じの今日は稼働になりそうです。
で、そうなると私の場合は、夜早く寝て朝早く起きるっていう感じになるんですが、また続きも収録していきたいと思います。
今の時刻は17時5時です。今からさんなんのお迎えに行きます。
で、帰ってきて多分5時半ぐらいになるんですけど、そこから30分だけ、6時まで仕事をして、その後夕飯の用意をして、7時ごろご飯、7時半ぐらいにご飯を食べてお風呂に入って、22時には寝たいと思います。
今日1日の収録はここで終わりです。
この収録が誰かの何かの役に立つかは全然わからないんですけど、私の1日どうやって過ごしているのか気になるっていうお話をいただくことが多いので、試しに収録してみました。
今日は特別な、3人とも午前中いなかったりとか、私の中では結構レアな日なので、今度はよくある日常、よくある日を収録していきたいと思います。
最後まで聞いていただきありがとうございます。