00:01
猫のモノマネをするよ。わっ!アシカガキャスト。
最近は、クラブハウスでネタを仕入れることが多いんですが、ネタというか題材やヒントですね。
YouTuberの人の知り合いが増えまして、YouTube関連のルームにお邪魔したりとかしてるんですね。
そこで知ったのは、YouTuberの悩みは動画編集だなと。
まあ当たり前といえば当たり前ですが、動画編集は手間で時間がかかると。
できることなら人にやってもらいたいと思っている人も多いようです。
YouTubeのキャッチコピー的なもので、好きなことで生きていくというのがありますが、
YouTuberの人も好きなことっていうのは動画編集じゃないよねと。
動画編集をやりたいわけじゃなくて、何か表現したいものとか好きなことをやってそれを動画で表現して、
そこにくっついてくる動画編集も表現の手段の一つではあるけれど、
動画編集が好きでやってるという人はそんなにいないはずですよね。
ボイシーの代表の尾形さんも好きなことで生きていくと。
このフレーズはむしろボイシーの方に使いたかったと。
音声メディアの方がその編集的な意味での負担は少ないですし、
喋るだけで儲けられれば本当に好きなことで生きていくを実践できそうですよね。
話戻りますが、YouTuberの人でそこそこ稼げてる人とかで、
動画編集を人にやってもらいたいと思っている人は多分結構いると。
一方で、YouTuberのために動画編集を受け負いでやりたいという人もたくさんいるそうです。
動画編集者という呼び方をするらしいですが、
Twitterで動画編集者募集で調べてみると、募集している人がたくさん出てきます。
そして聞いた話だと、そういう募集には応募がたくさん来るそうです。
動画編集を受け負う側の動画編集者の皆さんもTwitter上で動画編集者募集とかで検索かけて、
常に仕事を探してるんですね。
じゃあ頼みたい人もいて、やりたい人もいて、マッチングできて、ウィンウィンじゃないかと。
03:03
思いたいところなんですが、ちょっと引っかかるところがあって、値段が安すぎると私は感じました。
Twitterで募集をかけてる人は値段を書いてない人も多いんですが、
値段を書いてる人を見ていくと、だいたい動画1本の編集で3000円から6000円くらいが中心っぽいですね。
で、YouTubeに載せる動画長い方がいいとか最近は言われてるみたいですし、
多分10分から20分とかはあると思うんですよね。
それで3000円とか6000円は、私の感覚から言うと一桁違うだろうと思います。
でも一方で1本の動画にYouTuberの人がかけられる予算もそれほどないんだなということで、
お互い消耗戦というか、YouTuberの人がどんどん儲かって、
動画編集者にも従来の動画編集から考えられる適正な金額を払ってあげられるようになれば、
そこでウインウインなのかなとガイアから勝手なことながら思ったりしています。
そして思ったのは、YouTuberの人だったり動画編集する人がやっぱり全部一人で何でもやってしまうというのは大変なので、
人に編集をお願いするときに指示をしたり、あるいは一緒に作業をするというときに使えるツールというものがこれから流行るんじゃないかと考えています。
まだスタートしていないんですが、シーナリーというチームで共同作業でビデオを編集できるツールがあります。
SCENERYですね。現在アーリーアクセスの受付中でメールアドレスを登録しておくと、ベータ版とかが始まるときに通知をくれるよという状態です。
このSCENERYは言ってみればMiroの動画版のようなイメージです。
Miroというのはオンラインホワイトボードのツールでブラウザからアクセスできてパソコン版モバイル版のアプリもあるんですが、
これは共同作業で複数の人が同時に同じ画面上で付箋に文字を書いて並べてブレストしたり図形を描いて、
06:12
例えばフローチャートとかを作るのを複数人で同時に編集していったりができるようなツールです。
参加している人それぞれのカーソルが色分けされて出てきて、カーソルに名前が書いてあって誰のカーソルが今どこにあってどう動いてるが見れたりするんですが、
SCENERYも同じような感じで複数人のカーソルが画面に表示されていて動画編集をしていけるというツールのようです。
SCENERY自体にビデオチャットやボイスチャットの機能があるかはわかりませんが、Zoomや最近話題のAroundなどのビデオ会議のツールと組み合わせれば、
お互い会話しながら同時に動画編集ができるということで便利だと思います。
そして動画を構成するサービスも流行ると思います。これから。構成というのは学校の校に正しいの構成ですね。修正指示などを入れる作業ですね。赤入れと言ったりしますね。
ウェブサイトを作るときの構成・修正指示もまだまだそんなにうまくデジタル化されてないケースも多いんですが、動画の場合特に時間軸もあるのでここをこうしてくれという修正を入れる作業がなかなか難しいと思うんですね。
ブラッシュアップという有名な構成用のツールがあって、デザインの修正指示、フィードバックとかに使われているものですが、このブラッシュアップには動画の構成・修正指示ができる機能もあります。
ブラッシュアップは日本の企業が提供しているサービスですね。
あと、Vimeoにも動画共同作業ツールというのが用意されていました。
同時に動画編集作業ができるというわけではないんですが、動画の特定のフレームの特定の場所に対してコメントを入れたり、動画に対するフィードバック・修正指示などを入れられるツールが用意されているようですね。
09:01
VimeoはV-I-M-E-Oで、YouTubeのような動画共有サイトですね。
海外のサービスで動画を構成する、修正指示を入れたりするツールをいくつか見た記憶があったので探してみたんですが、探すのになかなか苦労しました。
というのは、英語で何と言ったらいいかがわからなくて、構成を英語にするとプルーフなので、ビデオプルーフとかで検索しても出てこないんですね。
そこで色々探していてわかったのは、この手のツールを探すときのキーワードはレビューなんですね。
動画制止が関係なく、感想だったりアドバイスだったり修正指示だったり、そういうこと全般をレビューという言い方で表現することが多いみたいで、レビューという言葉を使うとちょこちょこ見つかりました。
そして以前話したことがありますが、1個ツールが見つかれば、そのツールの名前とオルタナティブ、それに変わるものといった意味ですが、ツールの名前スペースオルタナティブで検索すると類似のツールが見つかると思います。
あと私が最近やってるのは、1つツールの名前がわかれば、プロダクトハントというサイトがあって、そこでそのツールの名前で検索して表示すると類似のツールが横に出てくるので便利です。今回は以上です。