1. アシカガCAST
  2. 動画の字幕はFigmaで作ればい..
2021-09-21 09:30

動画の字幕はFigmaで作ればいいじゃない(第470回)

動画に入れるテロップはグラフィックツールで作ると便利という話です。わたしはFigmaで作っています。慣れたツールでストレスなく文字詰めなどできますし、修正もFigmaで行い上書き保存するだけなのでラクです。

=== 目次 ===
YouTube動画の量産を始めた
グラフィックツールで字幕を作る手順
グラフィックツールで字幕を作るメリット
動画編集ツールで字幕を作らないデメリット
もっと効率化もできるはず
-------
#アシカガCAST
デジタル活用のヒントを与えられることを目指した
・各回ワンテーマ(余計な近況報告ナシ)
・5分くらいでさらっと聴ける
ポッドキャストを基本週5回(月〜金)配信しています。

#ラジオ #ポッドキャスト

■Twitterアカウント
https://twitter.com/ashikagacast

Apple Podcast、Spotify、Google Podcastなどでも配信しています。
■アシカガCAST on アシカガノオト
http://bit.ly/ashikagacast_notion

■アシカガノオト
http://bit.ly/ashikaganote
00:00
アシカルゲスト
最近新しい youtube チャンネルを始めました
キャラクターデザイナーの井上久人さんが
64歳にして ipad でのお絵かきにチャレンジするということで
私がリモートで教える様子を動画にして公開していきます
井上久人さんは三両で半魚丼 バッド×○を生み出した
すごい人で絵もすごくうまいです
ベネッセのコラショというキャラクターもデザインしています
最近 podcast で話していた
「んーふーん」という自分の映像とパソコンの画面などを合成できるツールを
有料プランにした話もこの youtube チャンネルのためです
あと手元カメラとして web カメラを2台新たに導入した話もそうですね
そして今回の話は youtube 動画をある程度量産しなきゃいけなくなったので
それに関連した動画制作の話です
動画にテロップ、字幕を入れる時に私はこうやってますよというネタです
動画編集ツールのテロップを入れる機能、テキストを扱う機能は一切使わずに
グラフィックツールで作っています
具体的には Figma という無料のツールを使っていますが
アドビのイラストレーターでも xd でも affinity デザイナーでもアートボードを複数いっぱい作れる
グラフィックツールなら同様のことができるはずです
やり方としてはまず動画のサイズ
Full HD なら 1920×1080ピクセルのフレームを作ります
Figma ではフレームと呼んでるんですがアートボードですね
このサイズでアートワークを作りますよという枠ですね
そして作っているムービーのどこかのシーンをスクリーンショットしてそのアートボード、フレームの背景に敷きます
そしたらそのフレームをいっぱい複製して用意しておくか新しい字幕が必要になるたびに複製していきます
03:03
あとはテロップや矢印や図形など動画に重ねるグラフィック要素、文字の要素を作っていきます
この時に背景に動画のシーンがあるとテロップが入った感じがつかみやすいですよね
もちろんこれは私の動画が ipad の画面と井上さんと私のそれぞれのズームの画面が配置されているので
絵面的にはずっと同じだから一つのキャプチャー画像でイメージがつかみやすいということはあります
グラフィックツールのFigma上でまとめて一気にテロップを作ってしまうんですね
テロップは大体フォーマットも同じに揃えた方がいいので
フレームごと複製して文字を打ち替えるとか
同じ位置にコピペして文字を打ち替える感じで作っていけます
そしたら背景に敷いた画像は非表示にして背景を透明にした状態で
10日のpng形式で一気に画像として書き出します
あとは動画編集ツールに一括で読み込ませて適切な位置に配置していけばいいんですね
ここでの適切な位置というのは座標の位置という意味ではなくて時間の位置ですね
テロップを入れるタイミングのいいところに配置していくということです
グラフィックツールを使ってテロップを作るメリットとしては
まず位置決めはグラフィックツール上で行うので
動画編集アプリ上では単純に動画の上に png で書き出した画像を乗っければいいだけなんですね
位置の調整が必要ありません
そして文字詰めをするとか文字と文字の間隔を調整する文字詰めや
文字に縁取りをつけるとかシャドウをつけるとかを使い慣れているグラフィックツールでできるところがメリットです
その辺の作業を動画編集ツールでやろうとするとすごくストレスなんですよね
もちろん慣れていて使いこなしている人は動画編集ツール上でやる方がいいという人もいるかもしれません
あと直しが楽というメリットもあります
06:03
動画編集ツール上でテキストとして扱っている方がその場で直せて楽じゃないかと思うかもしれませんが
そもそも動画編集ツールは時間軸がある中でテロップを探さないといけないので
あそこのテロップの内容をちょっと変えようと思った時に動画編集ツール上で探すよりもグラフィックツールで探す方が断然楽なはずです
グラフィックツール上では一覧表示されている状態なわけですからね
私は動画編集にAppleのFinal Cut Proを使っているんですが
画像を読み込む時にコピーしてFinal Cut Proのプロジェクトの中に入れてしまうんじゃなくて
画像は元の場所に残しておくという設定をしておけば
グラフィックツールから上書き保存するだけで何もせずにテロップは自動で新しいファイルに差し替わります
なのでFigma上で複数のテロップを修正して複数ファイルを一気に書き出すだけで
Final Cut上では何もしなくてもテロップの修正ができるんですね
Premiere Proでも同様にファイルを差し替えるだけで更新できたはずです
確かPremiereでは差し替えますかという確認のダイアログが出てきていたと思います
動画編集アプリ上でテロップを作らないことのデメリットとしては
文字を使ったアニメーションとかができないことですね
テロップが1文字ずつ現れるとか
最初は文字間隔が広く出てきて徐々に文字の間隔が狭まるとかそういうアニメーションです
ただそういうのってほとんど使わないですよね
テロップの場合はせいぜいフェードインフェードアウトぐらいできればいいと思います
フェードインフェードアウトならグラフィックツールで作って読み込んだ画像になったテロップでもできますね
あと発展系としては字幕をテキストファイルとして用意しておいて
一括取り込みで自動で複数のテロップを作るということも多分できると思います
テキストのスタイルをAパターン、Bパターン、Cパターンとか
あらかじめスタイルとして定義しておけば多分もっと効率化できると思うんですが
09:06
私はまだそこまではやっていません
ということで動画を編集するときにテロップはグラフィックツールで作ったら便利ですよ
私はそうしてますと
Figmaという無料のグラフィックツールを使ってますという話でした
09:30

コメント

スクロール